「コメント」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コメントとは

2025-11-22

anond:20251121185107

こういうコメントが一番怖いよね。

文面が支離滅裂で、何を言いたいのか読み取れない。解読できない。

そして、この文章は解読できないという事実を、文章を書いた当人がまったく認めようとしない点。

文章力の問題じゃなくて、頭悪すぎて会話が成立しないってことを理解してなさそう。怖いわ

2025-11-21

anond:20251121215620

As a Japanese, I can confirm xxx...

みたいな定番コメントなら国籍わずよく見るけど、そういうやつじゃなくて文字通り I'm Japanese. で始まるの?

動画の内容やコメント内容にもよるけど、まぁそんなにぞわっとはしないかな…

anond:20180327003348

どのジャンルでも比較マイナー寄りのCP長期滞在してるので他人の反応を原動力にするのはツライ(原動力自己燃費でした方が良い)と思うようにして、自己燃費できるCPしか描かないけど、それはそれとしていただいたコメントはとても嬉しくて定期的見てる。

日本にとって一番困るのは米国が介入せずに知らんぷりされること。高市発言でその可能性は少しは減ったわけだ。



可能性が減った?何を根拠に?ニュース見ないのか知らんが、とうのアメリカ大統領であるトランプはこんなコメントしてるがな。

ワシントン共同】トランプ米大統領は10日、FOXニュースインタビューで、高市早苗首相台湾有事を巡る国会答弁を受け「汚い首は斬ってやる」とX(旧ツイッター)に投稿した中国の薛剣駐大阪総領事に関する質問に正面から答えず、批判しなかった。中国との経済関係を重視し、刺激するのを回避した可能性がある。

 司会者が薛氏の投稿に関する経緯を説明し「われわれの友人とは言えない。そうではないですか?」と質問トランプ氏は「多くの同盟国も友人とは言えない。中国以上に貿易でわれわれから利益を得てきた」と返答した。

 トランプ氏は「私は中国と良好な関係を築いている」と強調した。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/448419



高市発言日本のためにならなかったのかバカな俺に教えてくれ

結局、台湾有事の際は米国に介入してもらわなきゃ日本は何もできないわけだろ?

日本にとって一番困るのは米国が介入せずに知らんぷりされること。高市発言でその可能性は少しは減ったわけだ。台湾有事の際に日本から積極的に絡まれに行って日本攻撃を受ければ同盟である米国も介入しないわけにはいかない。

中国が実際に台湾有事を起こすとすれば、米国絶対に介入してこなさそうなことが明らかになった時に、米国絶対に介入してこなさそうなやり方でやるだろう。なので、高市発言米国が介入してくる確率を上げられれば、結局は中国は事を起こせないか台湾有事が起きる確率のものを下げられる。

これだけやっておいて、日本は表向きは「これまでと立場は変わらない」、「他国が誤解してるだけ」とすっとぼけていられる。しか国会野党に対する発言で直接中国に何か言ったわけじゃないので、他国がとやかく言い過ぎれば内政干渉だと言えるし野党が悪いことにもできる。

こう考えると、中国との経済的損失を抜きにすれば政治的には日本のためになる発言だったとも考えられるのだが、どこか間違ってるだろうか?曖昧戦略台湾有事の際に米国すっとぼけられない保証全然ないんですよね。

anond:20251121213404

YouTube日本関連の英語動画観てると、よくコメント欄

日本人が「I'm Japanese.」って書き出しで英語コメント書いてるんだが

あれ見ると、なぜかゾワってしてしまう。。。自分だけかな???

わざわざチャットPRコメントでやってんのにさ

返信を俺の席まで来て口頭でダラダラ話してくるやつなんなの?死ぬの?

それを!

俺に!

口頭で!

伝える時間で!

文字にして!

返信しろ

半年後の自分とか新しくJOINする新人とかが過去の経緯把握する助けにするためにわざわざ文字で残してんだよ

何度も言わせるなマジでさあ

こっちもお前の無駄話い聞いてる時間はないんだよマジで

anond:20251118205909

作り話(≠AI)臭かったかコメントしなかった俺偉い

ヘイトラボに騙されなかったやったー

anond:20251121155253

それは絵描き配信して同接あるけどコメントがないからってところまで深読みしないといけない話?

anond:20251121143234

コメントを書かないブクマこそ本来ブクマの姿。いまこそ伝統を取り戻すべき。

コメント書かないブックマークって禁止にした方がいいんじゃねえの

なんか意図が見えず気持ち悪い

anond:20251121122743

別に正論を書く奴は正論を語りたいから書くんだろうから別に構わなくね?

その上で少しでも多くの人に見て欲しいなら、自演でも定期的にコメントを落とす必要があるんだろうけど

anond:20251121045442

「そうすると」のつながりが全然からないのだが、皆が普通にコメントしていて恐怖だわ

おい!しゅんきの記事ブクマだけすんな!コメント残せよ!不安になるだろ

はてブトップコメって

はてブトップコメって最初ブクマした辺りの人が有利過ぎて、

あとからいいコメが来ても上昇しにくい問題がある気がする。

全期間トップだけじゃなくて

24時間トップ

1週間トップ

1ヶ月トップ

みたいな枠も用意した方が良いんじゃ無いかなとか思う等。

どこのFanzaDLsiteだよって話かもだけど、

良質なコメントを沈めずに済むって意味ではとても効果的だと思うんだ。

梅田望夫先生

いつかの先生言葉が近ごろ、よく頭にうかびます

はてな取締役であるという立場を離れて言う。はてぶのコメントには、バカものが本当に多すぎる。」

ここでは誰も僕にスターをくれません。

先生しなもん迷惑をかけておきながら、今おめおめと帰るわけにはいきません。

いつか僕のブコメでみんなのスターを集めるようになるまで、頑張るつもりです。

クソゴミ底辺サイトはてなの──

その空気を吸うだけで僕はバカにバズれると思っていたのかなぁ…

2025-11-20

中国がなぜ高市答弁に激怒なのか理解できていない人が多い件に関して

anond:20251120100442

で、それも踏まえてなぜ中国がこんなに激しい反応をしているかと言うと

日本の介入自体がそこまで嫌なのではなくてその発言が藪蛇的にアメリカ台湾に対する姿勢に影響するリスクを嫌がっているの(まあそれだけじゃなくて当然共産党内や人民向けのポーズの話とかもある)

全然違います

YouTubeテレビニュース番組、それらでの識者などの解説等では「存立危機事態」とは何であるかとか、台湾有事とは何かとか、その歴史解説とか、中国台湾関係であるとか、台湾の内政解説とか、いろーんな情報が一気に飛び出てきて、そもそも高市答弁がどうして大問題になって中国が大激怒しているか理解されていないように思えます

これ、発端はまず、中国総領事・薛剣(せつけん)総領事がXで以下のようにポストしたことであることは皆さんもご承知でしょう。

 

勝手に突っ込んできたその汚い首は一瞬の躊躇もなく斬ってやるしかない」

 

と極めて過激言葉を発したから、「何事?」と騒ぎになり始めたわけです。時系列は追ってないから、間違った認識になっているかもしれないが、それまでは別にそんな大きな揉め事にはなっていなかったと思います

 

こうした大炎上問題の常ですが、後からからいろんな情報や主張、あるいは元々こうだったみたいな記録の詳述などが出てくるため(これもそう)、頭の整理が追いつかず、あっちもそうかなー、いやいやこっちもそうかなー、それは違うんじゃないかなー、などの判断がいちいち求められて、一体何が問題だったのかからどんどん遠ざかっていくケースはよく見られます

例えば、暇空を巡る炎上が、元々は仁藤氏温泉むすめ(←炎上当時と今は全然違うので注意)という、自分宿泊した旅館での広告のようなものその記述内容に怒った投稿をしたところに端を発していることを覚えている人はどれくらいいるでしょうか? 

 

で、その薛剣総領事問題発言となったキッカケの、高市答弁の部分は以下です。

高市内閣総理大臣 麻生総裁発言については内閣総理大臣としてはコメントいたしませんが、 ただ、あらゆる事態を想定しておく、最悪の事態を想定しておくということは非常に重要だと思います

先ほど有事という言葉がございました。それはいろいろな形がありましょう。例えば、台湾を完全に中国北京政府支配下に置くようなことのためにどういう手段を使うか。それは単なるシーレーンの封鎖であるかもしれないし、武力行使であるかもしれないし、それから情報サイバープロパガンダであるかもしれないし、それはいろいろなケースが考えられると思いますよ。だけれども、それが戦艦を使って、そして武力行使も伴うものであれば、これはどう考えても存立危機事態になり得るケースであると私は考えます

これ、高市さんが何を言ってるのか理解できますか?意味じゃなくて、どうしてこんなことを言っているのか?です。これ、高市さんの言っていることは当然なのです。て言うか合ってる。習近平は「武力行使選択肢の一つだ」みたいなことを明言しています。で、戦艦軍艦)が出てきて武力行使可能状態であったら、存立危機事態になる「可能性がある」判断して当然です、「台湾を完全に中国北京政府支配下に置く」目的として。いろんな情報総合判断して、だから軍艦が出てきたのだろうと、日本などは推定するんです。だから別に何も間違ってない――間違ってないんですけど、これは言ってはダメなのです。

 

なぜか。その答えが薛剣総領事問題発言なのです。「その汚い首は一瞬の躊躇もなく斬ってやる」の表現過激に見えるからそれが問題だと思っている人が多いけど(問題なのは問題ですよ)、具体的な表現に直すと、内政問題なのに、日本台湾軍隊出すってどういうことだ?そうなったらこっちだって躊躇せずにやり返すぞ!」みたいな感じになると思います。さすがに直接的な具体的表現はできないので、薛剣総領事なりに表現をぼかして言っているんです。

高市首相はそんなこと言ってないんですよ、でも、中国からしたらそう聞こえるんです。これを喩えると、ある人によれば以下のようになるそうです。

 

「「もし一人の女性を巡って、俺とお前がどっちが彼女にするか?みたいになったとする。で、お前がその女性に指一本触れようものなら俺が許さん、と言ったらお前はどう思う?」と。どうして、お前にそんな指図されなきゃならないんだ?となるだろ?。そういうことや」

 

日本別に台湾を欲しているわけではないですけれど、日本自衛隊出すってことはまさに「その女性に指一本触れようものなら俺が許さん」と言ってるに等しい事態です。これ、つまり高市答弁は中国に対する台湾への武力行使への牽制になってしまっているのです。だから中国は大激怒なのです。なぜ日本牽制されなくちゃならないんだ?と。

 

高市さんは、多分一生懸命台湾問題勉強してきて、有事法制も勉強してきなさったんでしょう。だから、私はしっかり色々ちゃーんと考えてますよ、と、アピールたかったのかもしれません。初の女性首相になって気合い入りまくってたから「働いて〜」と言ってのけた。睡眠時間も2時間か4時間くらいしか取らず、官僚の用意した国会答弁に自分で赤ペン入れるために午前3時から出勤したりもした。――でも気合い入れすぎなんですよ。だから、頭回ってないんだと思います

 

そういうことなんですよ、多分。だけど、中国も幼稚な反抗的態度を取らずに高市さんに睡眠導入剤……は不味いかw、安眠グッズでもドカンと送ってあげればいいのではないかと思います中国だって喧嘩したいわけじゃないだろうから

女性からしたら米津玄師キモオス

ある女性フェミニスト米津玄師過去に描いた絵に対しコメントをした


無議

@ldk111bt

オスはなんで当たり前のように若い女の絵を描きたがるんかね。キモい

https://x.com/ldk111bt/status/1990941078699352503


恐らくこの女性の中では、男(米津玄師)が若い女の絵を描く=オタクキモオタ=アンフェ=キモい

という図式が成立したのだろう

彼女の中では、彼(米津玄師)は「若い女性の絵をブヒブヒ鳴きながら描くキモいオス」なのだ


米津玄師程の人物ですら、女性からしたら「キモいオス」となってしまうのだから

女性男性を見る目は厳しく、レベルが高い

きっと女性の大半は米津玄師断罪出来る程の高潔精神と類まれなる才能の持ち主なのだろう

米津玄師カス女性の敵、そこらの女性以下のキモオスだと、女性が言ったのだから、それは真実

anond:20251120144739

副作用問題なら海外で何年使われてるよ

バイアグラっつーかシルデナフィルはすでに日本人対象とした自主研究データ存在していたので承認が早かった話あるんだけど、それを踏まえてのツッコミ?これ。

一方PMS治療目的ピルは認可されてて、副作用データとかもまあまああったんだけど、PMSじゃない人が飲んだ時のデータなんてないし、データ集めも時間かかるよね?ってだけの話。

あと、避妊目的として承認が遅かったのはそもそもQoLを向上させる薬みたいな考え方が新しすぎたってのもあって、シルデナフィルは実はその先駆けだったんだけど、

シルデナフィルは「治療薬」って建付けでうまく承認をとったみたいな側面があってだなー

あいいわ。このへんで。

なんでも差別差別じゃないかみたいな目線もの書いてる人はどうせちゃんと読まないだろうし。後半支離滅裂で酔って書いたの?って感じだし。

AIにチェック入れてもらったけど、やっぱそっちのコメントは「個々の論点(「お互いさま」など)を切り捨て、自身の持つ「男女不平等」という強い信念に基づいた主張を展開しています」「文章構成が複雑で、主語目的語が省略されているため、非常に分かりにくい書き方」って評価だし、これ以上望むような回答返せんわ。すまんな。

悲報高市さん、岸大臣台湾有事質問をしていた

模範解答もらっとるやん… 

予算委員会質疑報告④:台湾有事への考え方

https://www.sanae.gr.jp/column_detail1360.html

高市委員

 12月1日、晋三元総理が、台湾有事、それは日本有事です、すなわち日米同盟有事でもあります発言をされました。この発言に対して、中国外務省報道官が、でたらめな発言だと反発しただけではなくて、中国の外務次官補が日本大使を呼んで、中国の内政に対する粗暴な干渉であり、主権に対する露骨挑発だと抗議したと伝えられています

 防衛大臣に伺います

 台湾有事日本有事という元総理の御見解について、安全保障観点から正しい認識だとお考えになりますか。

○岸国務大臣

 日本の最西端与那国島まで参りますと、台湾はそこから110キロのところにあります。まさに目と鼻の先に存在をしております

 台湾は、日本にとって、自由民主主義基本的人権法の支配といった基本的価値を共有する極めて重要パートナーであり、また大切な友人でもあります

 御指摘の元総理の御発言について政府としてコメントすることは差し控えますが、台湾をめぐる情勢の安定は、南西地域を含む我が国安全保障にとって重要であると考えています我が国として、台湾をめぐる問題については、対話により平和的に解決されるべきと期待する立場であります

娘が乞食をしていた


うちは裕福じゃない。

それでも娘だけはちゃんと育てたいと、妻と二人で必死にやってきた。

娘は今17だ。難しい時期なのは分かっている。

ある日、妻が「……これ、見て」と見せてきた動画。 そこに娘が映っていた。

娘は定期的にライブ配信を行っているようで、そこに映る娘は仁王立ちで腕を組んだまま「金。」と繰り返していた。

娘を讃えるコメントの数々。いくつも投げ銭

見ていて涙が止まらなかった。

誕生日プレゼントはいつも一万以下という制限を課してきた。

そういった反動…なのかもしれない。 俺と妻は、未だに娘にこの件を話せないでいる。

娘は普段通りで、裏で配信をやっている素振りなんて微塵も見せたことはなかった。

夕食の席で、子供の頃と変わらない笑みを娘が見せるたびに心が痛む。

はいったいどうすればいいのだろうか?

娘が乞食をしていた

うちは裕福じゃない。

それでも娘だけはちゃんと育てたいと、妻と二人で必死にやってきた。

娘は今17だ。難しい時期なのは分かっている。

ある日、妻が「……これ、見て」と見せてきた動画。 そこに娘が映っていた。

娘は定期的にライブ配信を行っているようで、そこに映る娘は土下座姿勢で頭を床につけたまま「お願いします……お金ください……」と繰り返していた。

娘を見下すコメントの数々。いくつも投げ銭

見ていて涙が止まらなかった。

誕生日プレゼントはいつも一万以下という制限を課してきた。

そういった反動…なのかもしれない。 俺と妻は、未だに娘にこの件を話せないでいる。

娘は普段通りで、裏で配信をやっている素振りなんて微塵も見せたことはなかった。

夕食の席で、子供の頃と変わらない笑みを娘が見せるたびに心が痛む。

はいったいどうすればいいのだろうか?

anond:20251118205909

追記2にコメント

甲斐性ってそういうもんだよ。好きな人幸せにできてるって、それ自体自分幸せじゃん。

リベラル左派にとっての)「正義」とは軍事力のことである

高市台湾関連の発言周りの反応を見る限り、そういう結論にならざるを得ない。

 

はじめに言っておくと今回の高市発言は明確に失敗だったと思う。曖昧戦略を貫いていた方が良かった、という点でリベラル左派意見同意する。

一方で根本的により悪いのは軍事力等によって台湾を手にしようとしている中国であると思っている。高市ミスはそういう「超強い悪」への対応ミスった、という誤りだと考えている。(卑近な例に置き換えると、街の不良への対応ミスった、に近い)

ここについてはリベラル左派の人も同意しない人は居そうだ、あくまで悪いのは高市の方である、という立場だ。

勿論意見の違いというのはいつでも有り得る、意見が違うから非難したい、という訳ではない。ただすこしおもしろ思考実験(?)を思い付いた。

 

もし日本中国を遥かに凌駕する軍事力を持っていたら、高市発言は失敗だっただろうか?

である。(と、私は考える)

もしそうなら立場は逆転する、慎重な対応を迫られるのは中国の方であり、対応次第では「超強い」日本のしっぽを踏む、今回の高市のような「失敗」につながりうる。

高市の失敗の大元を辿っていくと、「中国日本軍事力の差を考慮しなかった」に行きつく、要するに「(軍事的な)身の程を知らない」ことこそが悪かった訳だ。(今回のリベラル左派の反応も意訳すればそういう意味翻訳できるコメントも少なくない)

もし日本の方が遥かに軍事力を持っていれば台湾に関する中国姿勢を気にする必要もないし、むしろ自由人権等を考えるなら積極的台湾への侵攻を牽制する事は正義に適うとさえ言える場合もあるだろう。

要するに「日本に十分な軍事力があるか」によって、高市発言は悪いものにも、善いものにもなりうるのである

(このおもしろさにみんな気付いているのだろうか?)

日本現在台湾を国として承認していないが、個人的にはこれは好ましくないと思っている。

そんな風に台湾を国と認められないのも、中国の顔色を伺ったり曖昧戦略をとることが正しくなるのも、すべて日本が十分な軍事力を持たないからであって、

もし十分な軍事力を持っていればそれらは逆にひっくり返ると言える。

 

これは中国側の言動にも言える。

現在私の見る限り、リベラル左派中国強硬的な姿勢言動批判的なコメントは少ない。(ただ飽くまで私に見えている範囲の話なので、実際はそうでもないかもしれない、「自分は違うよー」という人がいたら知らせて欲しい)

「首を斬る」発言然り、台湾に関する口出しを拒絶する姿勢然り、非難や威嚇のコメント然り、渡航への注意喚起、Xでの例の画像や、水産物輸入停止等々然り、

そうした幾つもの言動が「失敗」ではない理由は、シンプル中国軍事的に強く、また好戦的外交をすると言う前提が既に共有されているからだ。同じ事を日本がやればお笑い草にしかならない。日本がやれば失敗、中国がやれば失敗ではない、その違いを生んでいるのはひとえに軍事力だ。

もし中国がろくに軍事力もない小国だったら、同じ言動ただちに「失敗」になる、高市発言と同じ意味において。

ここでもロジックは全く同じだ、失敗とそうでないものを分けるのは彼我の相対的軍事力である

 

このように、リベラル左派コメントを真に受ければ、失敗とそれ以外、悪と善を分けるのは「軍事力」の差である

同じ言動も、力を持つ者が行うのと持たないものが行うのでは意味が違う。台湾への実力行使を伴う侵攻を抑止するような発言も、力を持つ者が発すれば正義になるが、力を持たないものが発すれば失敗や悪になる。それが彼らの信念である

そしてそのことを非難するつもりも無い、「同じ言動も、力を持つ者が行うのと持たないものが行うのでは意味が違う」、確かにその通りだ、正しい。

これまでの語り方で誤解されているかもしれないが、彼らは別に変な事を言っている訳ではない、むしろ至極普通のことを言っている。

そしてその普通を辿れば、結局のところ失敗や悪と正義を分かつのは「軍事力」であり、「正義とは軍事力である」という結論普通に出るのだ。

 

こういう事を言っていると、過激右翼軍国主義者のように思われているかもしれない。

一応、それは誤解であると言っておきたい、少なくとも自己認識としては違う、「正義とは軍事力である」とかあぶねーなーと思う一般的感性は持っているし、日本軍事的に拡大することをあまり好ましいとも思っていない。あとついでに、政府与党高市も支持していない。

ただ、今回のリベラル左派コメントや反応を敷衍すればそうなる、というだけだ。(まぁでもそういう言い方が責任転嫁臭いのは認める)

ただ、今回の一連の流れは個人的にもなかなかショッキングだったなとは思う、自分自身のリアリズムを書き換えられたような感覚もある、

実際、台湾の現状を改善できるとしたら、軍事的な力を持った国なんだろうな、とは思った。軍事的な力を持たない国は、仮に正義を行おうとしても結構無力であり、同じ行動も失敗や、悪になり得る。(「リベラル左派にとっての」とか言いつつ考えてる事は自分も変わらない、そもそもある程度自分リベラル左派だし)

かといって、日本軍事力を持って欲しいとも、なかなか思えないのだけども・・・・。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん