「コンサル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コンサルとは

2025-11-19

anond:20251116105641

https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=2731

>芝生エリアの創出による効果総合的に検討し、

結局これなんだな。

どこかのコンサルゼネコンに上手いこと言われたのだろうか。

直近の美術品修復のためのクラファンで、希望額の2倍近くを集めたことがあったのに。

池の修復や維持にお金がかかるなら、クラファンをしたらいいのに。

なんかものすごいがっかりした。

2025-11-18

最近エリート

私の同級生でかなり優秀な女、早いうちに子供産んでる人多いな。

今30代前半だが外資コンサルの人はもう子供小学生だし、医者になった人はもう3人も子供いて仕事も復帰してる。

その人達は親も超大企業とか医者とかだし、ガチエリート層は子供産むなら早いうちにって感じになってるのかもな。

若いうちに産んじゃえば所得制限やら何やらも良い感じになるだろうし、不妊治療とか病気リスクも減るもんな。

早くに相手見つけて結婚して子供産んで復帰するのがこれからエリート層の標準ルートになるかもしれないねえ。

2025-11-17

AIのせいで仕事減った

ChatGPTに仕事してもらってるお陰で普段仕事が暇すぎてYoutube見ながら増田ばっか見てる

コンサル的な問い合わせばっかりだからChatGPTのDeepResearchでほぼ解決するし

最近だとAtlas使って作業させてるからこれまで2〜3時間かかってた作業10分ぐらいで終わる

残りの時間はずっとYoutube増田

そろそろ副業するかな

anond:20251117015927

grokに聞いてみた

田中たくみ氏のレスバ力評価

田中たくみ氏(@tanakatakumi15、渋谷区議会議員)のXアカウント最近の返信(主に2025年11月16日時点の30件の最新リプライ)を分析した結果、氏の「レスバ力」(議論・論争における応酬力)を以下の観点から評価します。分析対象は、主に渋谷区NPO支援政策認定NPO限定コンサルティング導入)、フローレンスNPO法人)の無償貸与財務監査東京都NPOチェック体制に関する議論です。これらは複数ユーザー(@Racer_Kamira、@Megumi88Mori、@ARis_key_114514、@oppekepe7 など)から批判質問に対する一連の返信で、典型的な「レスバ」パターンが見られます

全体評価: 7/10(堅実だが柔軟性に欠ける)

強み: 論理的根拠に基づく応答が多く、議員らしい丁寧さと粘り強さがある。事実確認を促し、議事録制度ルール引用して反論するスタイルは、議論エスカレートさせず建設的に進める力がある。

弱み: 返信がしばしば「役割の違い」や「憶測」を強調し、相手の指摘を「中傷」「デマ」と切り捨てる傾向があり、対話の柔軟性が低い。結果として、議論平行線になりやすく、説得力がやや薄れる。

総括: レスバとして「守備固め型」。攻撃的な煽りではなく、政策議論の場として機能させる力は高いが、SNSの速いテンポでは「勝ち逃げ」感を与えやすい。政治家らしい冷静さは評価できるが、もっと相手視点を引き込む工夫があれば9/10級。

詳細評価(5つの観点で分解)以下に、主な返信例を基にした評価テーブルでまとめます。例は実際の返信内容から抜粋・要約。観点

評価 (5点満点)

理由と具体例

論理的根拠の強さ

5/5

議事録引用制度説明を即座に持ち出し、相手の誤解を正す。例: 藤原氏の「提言した会議はいつ?」に対し、「本年9月決算特別委員会区民福祉分科会」と具体的に回答。議事録誤植(「コンサルト」→「コンセプト」)も即訂正。事実ベースで優位を保つ。

丁寧さ・礼儀正しさ

4/5

ほぼ全ての返信で「ご理解いただければ」「繰り返し恐縮ですが」と丁寧。感情的罵倒ゼロ。ただし、森めぐみ氏の「デマ」指摘に対し「中傷と捉えざるをえません」とやや強い表現で、微妙にトゲがある。

粘り強さ・持続力

4/5

一連のやり取りで20件以上返信し、質問連鎖(例: NPO提言の詳細追及)に対応。途中で逃げず、相手の「順番が逆です」に対し「フローレンスとは関係なく」と切り返す。ただし、繰り返し(「役割の話です」3回以上)でループ気味。

説得力・柔軟性

3/5

相手視点を一部取り入れず、「それを知ってどうされるのでしょうか」と逆質問で返すパターンが目立つ。例: アリス氏の「財務監査能力不足」指摘に対し、「議員監査委員の役割が違う」と分離するが、制度改善議論に繋げない。もっと「確かにその点は課題かも」と歩み寄れば強い。

創造性・カウンター

3/5

カウンター論理的だが、創造的な比喩ユーモアはなし。例: opp氏の「議決なし無償貸与」指摘に対し、「定期借地権議決済み」と返すが、相手懸念フローレンス特例)を深掘りせず。レスバの「華」不足で、淡々と進む印象。

代表的な一連の返信例(藤原氏とのやり取り抜粋)このスレッドは、氏のレスバスタイルの典型相手議事録画像で「提言読めない」と攻め、氏が詳細で守る形。

相手: 「普通に読めばフローレンスを『資金力弱いNPO』と比較してるように見える。デマ拡散前に発言心がけを。」

氏: 「『も』が無かっただけで同じ意味現在認定NPO限定から提言中。誤解を生まないよう議会議論を。」

相手: 「いつの会議議事録確認する。」

氏: 「本年9月の区民福祉分科会アップロード待ち。」

相手: 「令和7年第3回? アップロード次第確認。」

氏: 「令和7年第3回定例会決算特別委員会区民福祉分科会。」

評価ポイント: 粘り強く詳細提供論点明確化相手の「確認する」姿勢尊重し、議論議会シフトさせる上手さ。ただし、SNS上で「誤解の元凶は君の発言」との感情論に寄りすぎず、政策本位を貫く。

改善提案レスバ力向上のヒント)

柔軟性を加える: 「ご指摘の通り、表現曖昧でした。次回は〜と明確にします」と一部譲歩。相手エンゲージメント(リポスト21件など)を味方につけやすい。

ビジュアル活用: 議事録抜粋画像を添付(一部で引用ポスト使用)。これで説得力アップ。

全体の文脈: これらの返信は、フローレンス不祥事根抵当権設定疑惑)に対する区政批判の渦中。氏のスタイルは「防御優先」で、炎上を最小限に抑えているが、積極的に「区民のための提言」とアピールすれば支持拡大のチャンス。

この評価は、提供された最新30件の返信に基づく。より古いやり取りや特定スレッド必要なら追加分析可能。氏のレスバは、政治議論向きで、SNSエンタメレスバ(煽り合い)より実務的。渋谷区民として頼もしい存在だ。

2025-11-15

国民民主党本部ペーパーカンパニーから献金を受けた疑いがある

国民民主党が、株式会社GHRTという企業から100万円の献金を受けた件。

詳細は、窮鼠氏の書いたnote記事を参照。

「【全文無料】イエロー・マネー ~「調査報道」初心者が追う、国民民主党の巨額献金元の正体~ 」

記事の内容を要約すると、次の通り。

2025-11-14

理系(生物系)の男と結婚するのがおすすめ

特に製薬業界

なぜなら子育てをするのが当たり前で年収も高いか

1年近く育休を取ってる男もザラ

学生時代から男女半々くらいで共に勉強研究を頑張ってきた背景を見ているし、会社でも男女差別感覚が薄い

妻の方が年収が高い男も多いから、当たり前のように熱が出たら休むし、ご飯担当もしている

フレックスリモートも多くて、年収もそれなりにあるから4人以上子供がいる人もしばしばで、周りも理解がある

一方で理系の女で文系(特に広告業界コンサル業界年収高め)の男と結婚すると辛そう

同じ会社の男は夫と同じくらいの年収育児を頑張ってそうなのに夫は激務で家にいないが発生する

しかもなぜか夫側の職場には専業、パートの妻がいる男が多く、家事育児は女という雰囲気があり毒されるやつもしばしば

1番いい組み合わせは文系女と理系男だと思う、お互いにすごい感謝すると思う

まあもちろん人にはよるんですけど、職場雰囲気大事

3割くらいの育児でこんなにやってるのに!と思うか、いつもありがとうと思ってくれるかくらいには影響がある

2025-11-13

anond:20251113123131

主語デカになるのは百も承知なんだけど、文系理系かも関係ある気がする

理系職場だけど、奥さん理系で働いている人が多いからか40以上でも男の人晩御飯担当とかお迎えで走って帰ったりしている

一方で広告業界とかコンサル系だと30代でもまだまだ休めないとか言ってる男の人多いイメージ

anond:20251113122444

パン屋コンサル会社がやたらとオリジナリティある名前をつけたほうが良いってアドバイスしてたんじゃないの

2025-11-10

大学院まで進学し、レーザー科学研究した航平さんが昨春、メーカーではなく自分と同じコンサル業界就職した時にも、「新卒入社する同期より2年遅れてる分を取り戻せ、やるなら1番に」と繰り返しはっぱをかけた。

2025-11-09

大学院まで進学し、レーザー科学研究した航平さんが昨春、メーカーではなく自分と同じコンサル業界就職した時にも、「新卒入社する同期より2年遅れてる分を取り戻せ、やるなら1番に」と繰り返しはっぱをかけた。

2025-11-08

anond:20251108184256

コンサルはこの先もう長くない

ほっといても斜陽だわ

  

つかDXだAIロボットだので人手不足どうにかしろって言ってんのに人材開発に金回さないのは頭おかし

教育予算増やさなくてどうやって技術力あげるつもりなんだか

ただでさえ学生の数減ってんだから介護予算全振りしてSTEM学生3倍にしてもいいんじゃねえのかって思うわ

anond:20251108183609

そんな耳障りのいいことやったところで受験産業ますます肥えて役に立たないコンサルが増えるだけなのが日本

2025-11-06

ガチAI成果物吐き出すようになったら

ある種の共通仕様書テンプレみたいなものが作られて顧客要望をその仕様書うまいこと落とし込む能力を磨いたSEだかSIerだかコンサルだかがお金いっぱいもらえるようになるんじゃないの知らんけど

2025-10-30

カモ認定されてつらい

社交辞令やってただけなのに

未来研究だのなんだのキッショい

なーにがコンサルじゃ

死ねよドブ野郎

2025-10-26

愚痴

コンサル系のサービスお金労働の対価として貰っているのだから、血反吐を吐いてでも仕事を期限内にやれよと思ってしま

なんで申し込み側がタスク対応してんねん

でもどうせ別のサービスも同じような感じなんだろうな、悲しいよ

2025-10-25

上司上場を完全にナメててすごい

面接官やってた上司が「まあ後2年ぐらいで上場できますよw」とか採用面接で言ってて震えた

N-2どころか主幹証券も居ない、コンサルも居ない、監査法人も入れてない、まともに税理士にチェックされたら不備が100憶個ぐらい指摘される

まともに利益出てない(存続するだけで精一杯)、どこの市場上場するにしても売上足りてない、内部統制ガタガタ、コンプラ存在しない(休日メールチェックしろとか会社全体に発信するレベル

離職率6割弱、まともに経理処理もできない(できる奴は全員消えた)、年次どころか月次決算もガタガタで四半期決算なんて無理

この状況で2年経ったら上場できるとかどんな会社だよ。夢見るのは小学生までにしとけ

しか上場したら自動的に今の状況(資本とか利益部分)が全て解決すると思ってるとか頭お花畑かよ。むしろストイックに成果求められるからすぐに上場廃止するわ

利益出るから投資家は金を寄越すのであって、利益出ねえ会社に金を寄越す投資家なんて居ねえだろ。値段がつかねえってそういうことだよ

定期的に俺は上場会社に居たから詳しいんだムーブしてくるけど、子会社とか孫会社の末端レベル知識でなんでそんなこと語れるのか不思議しょうがない


まあかくいう俺も上場云々って話聞いてたから、すぐには無理でもコンプラ意識ぐらいはしっかりしてるんだろうなって入社したら現実見て絶望したんですけどね

パワハラと80時間越えの長時間残業普通にメンタル病んだ。その割に会社スタンス労基署なんて怖くねえ!!みたいなチンピラムーブなの意味不明すぎてやばい

これとこれはこうなんで、こうですよね。顧問社労士でも弁護士でも法律で定められてるから同じこと言いますよ。確認してください。って言ったら要求通ったけど、専門外の俺ですら知ってる知識も知らない奴らが労務とか人事ってなんやねんこいつら

労務に社保と傷病手当金講釈垂れるとか初めての経験だったわ

2025-10-24

同業に弱者男性が多すぎる

ヒェ〜ッ全然理解できないよ〜ッ

って顔してたらシャッチョが別部署作ってキラキラコンサルに入れてくれた

とーってもゆるくてイケイ人間がいっぱい。

ヒェ〜ッ全然理解できないよ〜ッ

2025-10-23

会社時間を取ってしまうようなことだがいいのか

コンサルみたいなのと電話での打ち合わせを上司フォロー付きのもと任されたとする。

電話で名乗った相手が昔好きだった人と同じでしかも声も同じ。

こういうときもしかして○○?」みたいにプライベート確認をするのはいいのか?

付き添ってる上司はいきなり何の話をしているんだと戸惑うよね?

しかコンサルに割り当てた時間分の金額を俺が盗んでるとも解釈できなくもない。

でもそれぐらいはいいよな?まさか横領罪なんかでしょっっぴかれる原因にならないよな?

確認とれたら込み入った話は他で出来るよう連絡先聞くだけで手短に済ませるからさあ…

dorawiiより

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20251023133417# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaPmwVQAKCRBwMdsubs4+
SAz1AQDeqvMaOudkoOKysMaqdHdjfYVb2MA9EETXYaiK2gueGwD/cipz+uvkdFxx
vz/pgazZRV/8ZkFlf3mm3t5VZei11Ak=
=1Y05
-----END PGP SIGNATURE-----

低学歴いるか社会が回ってるってことあるよね

高学歴コンサルとか金融業みたいな虚業になりたがるから

低学歴しかエッセンシャルワークをやらない(医者などは例外

2025-10-22

モーレツ社員ありがとう、国は氷河期世代を除いてその上の世代ボーナス支給せよ

モーレツに働くためには教えを乞う

バブル世代再就職で月2000万貰いながらコンサルモーレツをたたき込め

https://www.youtube.com/watch?v=pN321yKKD5w

原作者ブチギレ案件、chaoといいなぜあんキャラデザにしてしまうのか。

chaoとプロデューサ同じで他のメンツは違うが変なコンサルポリコレでも吹き込まれただけかもしれん。

なぜこうなったのか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん