はてなキーワード: ママとは
小汚いパパより知能の低いママの方がやだ
30歳同い年夫婦
息子もうすぐ一歳
私は新卒から中核市で市役所職員として働いていたが、小学校教員である旦那と結婚後、お互いの職場が車で2時間半ほど離れていることもあり遠距離通勤だったので、この度旦那の職場であり地元である市役所に私が転職することになった。
産まれも育ちも政令指定都市で、大都市に出るには電車で20分というところで大学生まで育った私にとっては、あまりにも未知の土地である。
主に心配していること。
旦那は電車通学で少し都会に出て、中高一貫の私学に通っていた。大学まで公立しか通ってこなかった私は「中学から私学なんて金持ちだなぁ」と思っていたが、高校の選択肢が少なすぎて、中学から私学に入れた方が安心だという親心だと後にわかった。
車は1人一台必須。
駅は家から遠く、大都市までは電車で1時間以上。本数は30分に一本。
習い事へは自転車で、なんなら小学生時代から勝手に電車の切符買って大都市に遊びに行ったり、親に内緒でカラオケに行っていた私からすると、子供はどこで何して遊ぶんだ!?と思ってしまう。
校区が広すぎて、小学校から電車かスクールバス通学のところもあるらしい。
小1の壁がエベレスト級。
その他都会と比べて、不便なところを挙げていくとキリがない。
それでも私の勤める中核市ではなく、旦那の地元に行くのは、メンタル疾患の私を支える旦那の職場環境を守るため、義実家が近いため、将来はでけえ義実家の家を丸々貰える可能性が高いためなど、メリットがあるから。
でも本当こんな状況でどうやって子育てしていこう…。
もちろんそこで子育てしてる人はたくさんいるし、市役所だからワーママもいるんだろうけど、都会から越してきた人間からすると、ハードルが高すぎるよ…。
田舎で子育てしてる人、田舎のメリットとか、乗り越え方とか、教えてください。
【追記】
朝起きたら多くの人に見られててびっくりした!
ちなみに釣りではないです。私の知る情報だけ集めたから不思議な田舎になってるかも…(笑)
・子育ての環境よりメンタル疾患の方がよくない。自分で決めたなら腹を括れ。
本当にそうだよなと思いました。
今は転職、引っ越し、子育ても始まったばかりで、私の人生の中でも一番と言っていいほど大きな変化の渦中にある。
子どもの心配をしてるように見せかけて、自分の不安を少しでも軽くしたいだけなのかもと思ったよ…。
息子のためにも、困難を乗り越えて成長できる母親になりたいな。
確かに言われたらもっと田舎もたくさんあるし、そこで子育てしてる人もたくさんいるよね。
義実家との関係は各々の事情があるので、あんまり触れないつもり。
だけど田舎であっても旦那の地元に行こうと思ったのは、人生で一番大切な人で、信頼しているから。
小説は文字を目で追うだけではダメでしっかり読者が脳を使って想像を働かせる
それだけ読者の脳に対する影響が大きいからだと思う
漫画だと作者が「こういう世界観なんです」と答えを最初から用意してくれて、視覚情報によって読者の脳が興奮する
作者が与えてくれた絵をひたすら受け止めればいい
今、私は育児しながら読書(主に小説)の趣味も両立させたいと頑張っているが
子供が小学生になるまでは「育児は苦痛が9割」なんじゃないの?と思っている
子供が何か親の気に入らないことしたら、それが一歳の子供でもボコボコ殴って終わらせてた
昔の育児って頭が悪い大人にとってはものすごく有利だったと思う
だって子供をボコボコ殴ってもそれが躾したことになってたんだよ
「育ててやった恩があるんだから」と言って、老後の介護も子供に平気でさせてたんだよ!?
没入感と言う意味では小説の方が漫画を上回るんだなぁという話がしたかった
もちろん、読者がものすごく好きな漫画を読んでいるときと、読者があまり好きではない小説を読んでいるときでは前者の方が没入感はあると思う
漫画は読むのを中断したからといって、またそのページを読めば作者が用意してくれた世界を視覚情報としてそのまま与えられるけれど
小説だと、途中で邪魔が入ると、それまで文章から映像を想像していた脳みそにめちゃくちゃストレスがかかる
だから世の中のお母さんはXで育児垢を作って、スマホを弄ることを趣味にしてしまう
SNSを使って集客をしたり、お小遣い稼ぎをしたいと思いますよね!身近なSNSをスマホで手軽に使って副業を始めたい方も多いです。仕事終わりや仕事の合間、隙間時間など様々な時間に行えるSNSを上手に使って集客&稼ぐ方法をご紹介致します。ノウハウをチェックしてみてください。
“描く”ことは、きっと“生きる”ことと少し似ています。
noteの使い方&稼ぎ方
noteを利用する事で上手に稼ぐ方法や初心者でも稼ぐ為に必要な事を発信しています!noteで稼ぎたい人におすすめの情報をお伝えします!コツコツと取り組む事で稼ぐ事は初心者でも可能です!
ずっと家にいて過ごしたいと思う人も多いですよね。仕事はしたくないし家で好きに過ごしながら稼げたら最高なのにと思う人も結構います。そんな引きこもりの人でも稼げるノウハウなどがあればパソコンやスマホで稼ぐ事も可能です。そんな役立つ記事をご紹介。
アホらし
どいつもこいつも
何が楽しくてnoteやっとるんや
理解に苦しむ
心理学では、子供の成績(や成功・失敗)を「自分のことのように感じる」親の心理を、主に以下の概念で説明します。代理的達成(Vicarious Achievement)
親自身が達成できなかったことや、強く望んでいたことを子供に「代理」で達成させようとする心理。子供の成功=自分の成功、子供の失敗=自分の失敗と感じる。
過剰同一化(Over-identification / Enmeshment)
親と子供の心理的な境界が曖昧になり、「子供の人生=自分の人生の延長」と捉えてしまう状態。
特に「境界性パーソナリティの傾向がある親」や「自己価値を子供の成果に依存している親」に多く見られる。
自己拡大(Self-Expansion through Children)
自分のアイデンティティや自己価値を、子供の成果を通じて広げようとする現象。
ナルシスティックな親の子育て(Narcissistic Parenting)
ナルシシズム傾向の強い親は、子供を「自分の延長(narcissistic extension)」と見なし、子供の成績や評価が自分の価値に直結すると感じる。
子供が失敗すると激しく怒ったり落ち込んだりするのは、自分のナルシシズムが傷つくから。
日本でよく言われる俗語的な表現だと「教育ママ/パパ」の極端な形
と言われますが、心理学の正式な用語では上記の①~④が一番近いです。特に一番ピッタリくる単語を挙げるなら
→ 「過剰同一化(over-identification)」
または
→ 「子供を通じた代理達成(vicarious achievement)」 この2つが最もよく使われます。このような親は、子供が不登校や燃え尽き症候群(バーンアウト)になるリスクが非常に高いことも、臨床心理学ではよく指摘されています。
短大卒の包丁もろくに握ったことなかった女が色々あって料理人を目指すグルメ漫画だ
先輩料理人のツンツンした男となんやかんや結ばれるというよくある感じの女性向け漫画なのだが、主人公の処女喪失の相手は彼ではない
主人公は最終的にくっつくイケメンAのもとで当初は修行していたが、料理人としての才覚を目覚めさせ途中からより格の高いレストランであるイケメンBの店へ修行に移る
Bは若き天才料理人でうまく店を回しており、そして金持ちの夫人(既婚)と愛人関係にありそこからスタートアップ代をもらっていた
Bは割り切ったママ活ではなく夫人にガチ恋していたが、夫人が死亡
泣き濡れるBはこのまま後追い自殺しそうな勢いだったので主人公は慰めセックスをして処女を捧げてしまう
これはママンの蔵書なので子供の頃になにやってるかもよくわからぬまま読んだのだが、大人になってから読むとすごい嫌なくだりだ
親が死んだとか友達が死んだとかで悲しんでる奴に慰めセックスならまだわかる
セックス相手を失った奴を慰めるためにセックスってすごく気持ち悪い
1年は禁欲してろよ
すぐ次見つけてんじゃないぞ
朝チュンの後に「ごめんねバージンだったのに」とBが謝るのも気持ち悪い
バwwwwバージンwwwwww
その後特に主人公とBが付き合ったりすることはなく、二度目のセックスをすることもない
なんやかんや主人公はAをずっと好きで最後には彼と結ばれるのだが、AとのセックスはなくてBとのセックスだけが作中にある
なんだよこの漫画
もしくはセックスしなくてよかったじゃん
鳥羽シェフと向かったゲイバーは、GMPDと呼ばれる大きな体格の男性を好きなゲイの方で賑わう「Bar and」。
https://sirabee.com/2023/03/09/20163037434/
奏吉さんいわく「鳥羽シェフがゲイ界の橋本環奈と言われているのは事実」とのこと。実際にバーにいた客のゲイの方も「鳥羽シェフの熱狂的ファンはたくさんいるし、パーティーで鳥羽シェフおめんをかぶってお祝いしているゲイを知っている」という有力な情報を得ることができた。
また、なぜ橋本環奈なのかというと、鳥羽シェフの店は予約困難で会うことが難しく、まさに橋本環奈のようなアイドル的存在であること。さらにファッションセンスも良く、ヒゲなどのビジュアルもGMPD専のゲイの方に物凄く好かれるため、熱狂的ファンがいることも橋本環奈ポジションとしてふさわしいのだという。