はてなキーワード: 元増田とは
それはわかる。
でも、結局それは総売上としては減ってるわけだよね。
私が指摘したかったのは、「宿泊の価格が落ち着くことで国内の旅行者が戻ってきてるから、結局プラマイゼロなので問題ない」みたいな誤解が生まれませんようにという話。価格が落ち着いてたなら、国内の旅行者がそれ以上に増えて数で勝負しない限り、売上的には減少だよね。
ここだいぶ違和感あったので念のため
中国人がまるごと抜けて3万円になりそうだったところ、
みたいな話ね。
国内の旅行者で完全に中国人需要を埋め合わせられていたら、当然元の5万円に戻るべきところなんだけど、そこまでじゃないから元の5万円よりは安い4万円に落ち着いてるってわけ。宿泊の価格の「落ち着き」は、結局のところ「総需要の低下」を反映しているという話。
もちろん元増田はそんなことわかってて書いてるかもしれないし、どちらにせよ元増田の主張に影響する指摘じゃないんだけど、まあ念のため。
君も同じくらい。
元増田は宇宙人=高度な知能をもった合理的存在というのを説明なしに出してきていて
思考の共有とかはノイズ。単に宇宙人がいっぱいいるとかをなんか盛りたかっただけ。
よう「賢い合理的存在は数式でしか動かない」みたいなを精一杯背伸びしていってみたにすぎない。
悪文読解検定2級相当の問題だ。
思考実験は脳内で好きにすればいいが、現実から目をそらして批判するのはやめろ。
十分な軍事力とは一体何だ?
何に十分なんだ?
もしそうだとして、日本が中国をしのぐ軍事力を持つことが今さら可能だと本気で信じているのか?
日本は増税して防衛費2倍にしても、中国に追いつくことはできない。
中国の軍事費はGDPの1.26%に過ぎない。まだまだ余力がある。
(独裁国家は、軍事費のGDP比率上限が民主国家より遥かに高い。ロシアは6.3%)
左派とリベラルと平和主義を混ぜるのも、台湾問題が理解できていない証拠だ。
台湾の左派は、アメリカの民主党=リベラルと結びつき、アメリカの軍事力で、台湾の自由を守ろうとしている。
香港があのように潰されたのを見ていたから、台湾の左派はアメリカから盛んに武器を輸入しようとしている。
アメリカの右派は、台湾問題に関わることを避けようとするからだ。
そのせいで台湾の右派は、左派との闘争の末、中国共産党と手を結ぶに至った。
日本のリベラルには、台湾民進党やアメリカ民主党と協調して戦うタカ派もいる。
一方で、自民にも立憲にも、台湾有事後、あるいは韓国が親中政権に堕ちた後の秩序を予測して、先に親中の旗を上げようとするハト派がいる。
元増田が思うほど、左右の構図は単純でないし、
元増田の主張は明白に間違いといえる
仮に元増田の指摘が正しいのだとしたら、彼らは世界最強の軍事力を保有するアメリカ合衆国をこそ絶対視しているはずである
しかし実際はどうだろうか
現在、高市総理の台湾有事発言を最も強く非難している政党の筆頭に日本共産党がある
バラエティ番組とかでクソオス芸人とかのクソ煽りとかゴミ振りに乗って「オスが見たい女の仕草」をするだの「オスが言われたいセリフ」を言うだのって普通に女性に対する女性からの加害行為だしバリバリ名誉男性的グループだと思うんだけど、それがわからないんだ。怖い。
あー、思い出すだけで鳥肌立ってきた。アイドルだのメイドだの萌え絵だの、本当嫌な気分になる。女性はオスの動機付け係でも慰め係でも世話係でもなんでもねーんだよバーカ!1人の人間なんだよ!
バイアグラが早く認可された背景には、もともと狭心症の薬として開発されてた薬の副作用が主作用になったから、安全性データがある程度揃ってたってのもあるんで、元増田が「副作用」って言ってる部分はあながち間違ってるわけでもない。
社会的影響の評価については、フェミニスト側からの反対も強かった面もあるんでそこはお互いさまでは?と思うよ。
今だって「ピルは避妊用じゃない!偏見の目で見るな!」って喚いてる人いるでしょ。ああいうのが避妊薬としてのピルの承認を肯定的にとらえるわけないじゃん。
あと製薬会社が市場規模を少なく見てて全然役所とか議員に圧力をかけなかったってのも大きい。
日本ってそもそもコンドームの使用率が世界最高で、女性向けの避妊用のピルにそこまで大きな市場があると思わなかったんじゃないかな。