「独裁国家」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 独裁国家とは

2025-11-21

anond:20251121152023

左翼従属が嫌いだから日本支配する(基地がある)アメリカを嫌うし、与党も嫌う。クルド人に対しては、移民人権もあるかもしれないが、少数派で自分の上ではないからというのが実態に近いような気がする。過去には社会主義に憧れた視点ソ連中国を見ていたが現在それら国々が独裁国家であることはもはや誤魔化せず苦い過去になっている。社会主義がなくなったせいで中道自由主義が最左端になってしまった。中国は好きではないが過去戦争の手前を気にして強気にでられない。

右翼上下関係重視だからアメリカ様と与党が大好きで、外国人であるクルド人は少数派の格下だから鬱憤晴らしの道具にする。野党も上様に逆らうから嫌い。アジア日本より下とみなすの伝統重視で明治時代を引きずっているから、経済的にも軍事的にも負けてても見下すことができる。独裁が悪だから中国批判するというのは建前で、本当はピラミッド組織で固まって敵認定した相手国内でも国外でも叩き潰すのが一番気持ちいいと思っているし、人権なんてどうでもいい。

2025-11-20

anond:20251120114153

思考実験脳内で好きにすればいいが、現実から目をそらして批判するのはやめろ。

藁人形を撃って自慰にふけるな。

十分な軍事力とは一体何だ?

何に十分なんだ?

中国をしのぐ軍事力

もしそうだとして、日本中国をしのぐ軍事力を持つことが今さら可能だと本気で信じているのか?

日本増税して防衛費2倍にしても、中国に追いつくことはできない。

向こうも増やすだけだからな。

中国軍事費GDPの1.26%に過ぎない。まだまだ余力がある。

独裁国家は、軍事費GDP比率上限が民主国家より遥かに高い。ロシアは6.3%)

左派リベラル平和主義を混ぜるのも、台湾問題理解できていない証拠だ。

元増田日本国内の政治しか見えていないだろ。

台湾問題に関しては、左派リベラル平和主義だぞ。

台湾左派は、アメリカ民主党リベラルと結びつき、アメリカ軍事力で、台湾自由を守ろうとしている。

香港があのように潰されたのを見ていたから、台湾左派アメリカから盛んに武器を輸入しようとしている。

だがバイデンの推進した武器供与は、トランプが今止めている。

アメリカ右派は、台湾問題に関わることを避けようとするからだ。

そのせいで台湾右派は、左派との闘争の末、中国共産党と手を結ぶに至った。

日本リベラルには、台湾民進党やアメリカ民主党協調して戦うタカ派もいる。

一方で、自民にも立憲にも、台湾有事後、あるいは韓国親中政権に堕ちた後の秩序を予測して、先に親中の旗を上げようとするハト派がいる。

元増田が思うほど、左右の構図は単純でないし、

元増田が言うほど、軍事力重要な要素ではない。

軍事力よりも、台湾国内での選挙結果、そして台湾有事後の「新しい秩序」の方がよほど大きな要素だ。

嫌韓が単なるレイシズムであるというのは正しいけど、嫌中は違うと思うんだよね

韓国と違って、中国思想統制をする独裁国家であり、思想統制は近年さらに厳しくなってると言われてるし

中国国民への差別ダメだが、中国という国家批判するのは真っ当だろう

2025-11-17

中国ってかなりヤバめの思想弾圧独裁国家で、香港台湾への弾圧もさんざん批判されてると思うのだが

中国への批判を単なるウヨレイシズムと主張するのは無理があるだろ

2025-11-16

あるブクマーの印象

なーんか毎度嫌な感じがするので、10個くらいのブコメからChatGPT 5.1にまとめてもらったけど、だいたい一致する、というかワンパターンなんだな

はてなってこういう人多いし、党派性を煽ってくれるから人気あって星集まるので、本人も癖になるんだろうな


1. 断定的で上から目線の構文が多い

いくつかのコメントが、状況や他者の反応を「見下す形」で切り捨てている。

例として、

• 「単純化しすぎなのでは?」

• 「こんな人は例えば飛行機事故で周りを殺す人だよ」

• 「人生の中で多様な人との関わりが少なすぎたんじゃないか

これらは、具体的な根拠提示なしに、他者性質や行動を広範に断定する形になっている。

読み手にとって「この人は自分を賢い側に置いている」「他人を雑に分類している」という印象になりやすい。

2. 相手立場を雑にまとめて攻撃する

対象が「自称リベラル」「増田ブコメの方々」「共同通信」など、やや大きな括りで扱われている。

例:

• 「自称リベラルらしい方々が大合唱する」

• 「増田ブコメの方々こそ単純化しすぎ」

• 「共同通信的にはそれの再来を期待している写真だが」

グループ全体の性質を決めつける書き方は、読んでいて攻撃性が強く映る。

3. 自分は冷静で他者感情的という描写パターン

何度か「周囲が吹き上がっている」「言い過ぎ」「単純化しすぎ」といった評価が繰り返されている。

例:

• 「物凄い吹き上がり方だな」

• 「かなりの言い過ぎなのでは?」

これは読み手に「自分合理的で、他人は考えが浅い」という構図を押しつける印象を与える。

4. 他人行為を極端に悪い方向へ飛躍させる

特に目立つのは、飛行機事故の例。

ソース

• 「こんな人は例えば飛行機事故で周りを殺す人だよ」

これは、普通の行動やミスへの理解ではなく、「極端な破局的ケース」にジャンプして相手断じている。

こうした飛躍は読者に不快感を与えやすい。

5. 文体が常に「評価ポジション」にいる

自身感情立場を直接語らず、常に「論評者」として書いている。

だが一方で、書いている内容は個人的な印象に強く依存しており、このギャップが「いやな感じ」につながる。

例:

• 「まあ子供中の人をそこまでの解像度で見てないよ」

• 「ふっかけだったとしか解釈できない」

断定調だが根拠は薄く、読み手には「自信過剰」に見える。

6. 政治的話題で必ず特定方向に誘導する語り

政治的立場に関わらず、「毎回似た方向性に持って行かれる」書き方をしている。

例:

• 「日本リベラルどこ行った?」

• 「独裁国家は〜」

• 「ガチならず者国家

どの記事に対しても似た論点収束するため、読んでいて「ワンパターン押し付け」を感じやすい。

まとめとして

• 断定的で人を小さく扱う文体

主語が大きく、他者を分類して捉える

自分けが冷静/他者は思慮が浅いという構図の押し付け

• 飛躍的な悪意推定

政治論で必ず同じ方向に寄せる癖

2025-11-15

anond:20251114175934

やっぱりネトウヨって民主主義国家独裁国家区別も出来てないんだよな

まぁこのぐらい頭悪い層がどの国でもネトウヨになってるから当然ではあるが

そもそも地政学リスクなんて言葉自体知らなさそう

2025-11-14

anond:20251114103017

普段は国の決定に不満があれば堂々デモして民主主義を守れとか人権尊重とか独裁反対とか言うような人らが、本件に関しては『日本台湾を国と認めていない』と、独裁国家との人権侵害レベル約束事を最重視してくる。

台湾自身主権国家を訴えてるにも関わらずな。

日本左派は全部党派性あってのことだったんですねと言うほかないよね。

2025-11-11

Twitter左翼中共プロパガンダが多すぎない?

左派として右派批判したり日本ダメなところ指摘したり、草の根レベル日中友好、それも中国に限らず他にも様々な国との友好を示すのは良いのだけどさ

なぜか執拗中国をやたらと持ち上げてる率が高すぎて怖い

なんならアメリカより中国と言う見栄も張るし

国際常識レベル独裁国家なのにやたらと中国持ち上げてるのは独裁に対しての左派と言う事に堂々反してるよね

どの口で民主主義日本政府や日本人を批判してるんだ?と言うレベルおかし

しまいには習近平まで称えてそうな人も多い

もう正直中共工作員だらけよね

こう言うこと言うと日本人の歴史認識ガーとか言って"日本人が悪い"をゴリ押してくるんだろうけど、私は大日本帝国反省した日本人として独裁に反対してるから、今の中国共産党にも反対なんだよ

中露北トランプ独裁が無ければどんなに平和

ネットの凡ゆる政治的デマエコーチャンバーの嵐も収まってくれるならそれに越したことはない

2025-11-08

anond:20251108195306

国民不断努力が試されてるんだよ。

三権分立中央にいるのは日本主権者たる日本国民だ。

政府行政最高裁判決を軽視するならば、そいつ選挙で落とすのは、主権者たる国民仕事だ。

これが独裁国家なら、我が命令を軽視するかっーと主権者たる皇帝が切り殺したりするんだろうけど、

民主国家なので、それをちゃんとしないといけないのは国民なのだ

不断努力が試されている。

2025-10-25

政治に対して個人ができる対策

最近政権交代とかニュースとか見てて、「日本独裁国家になったらどうしよう・・・」とか「突然日本戦争が起きたらどうしよう・・・」という不安を感じるようになった。

不安がってても仕方ないから何か対策したいと思うんだけど、個人レベルだとどんな防衛策ができるんだろう?

缶詰買い溜めしておく?(備蓄食料として)

発電機でも買ってみる?(電気が来なくなるかも)

田舎に家を買っておく?(避難場所として)

でもどれもお金必要・・・

もしくは、逃げる方法(?)とかを考えておくとか?

世間の人々はどんな対策を取ってるのかな?

しかしたら私が知らなかっただけで、これまでも何度かそういう危機はあったのかもしれないから、不安に思う必要はないのかもしれないけど。

政治に対して声をあげたりできたら良いけど、SNSに書いても意味ないだろうしな。そのための選挙のはずなんだけどな。みんなどうしてるんだろう。

平和暮らし続けられたらいいのになーーー

2025-10-24

国家情報局独裁国家とか言ってるやつは頭に虫でも湧いてるのか?

もしくは、どこかの国の工作員かだ。

2025-10-22

表現の自由戦士だが、国旗損壊して「多くの人の気持ちを踏みにじる」自由はあるんだよ、ボケ

anond:20251021175424

オッス、オラ表現の自由戦士

国旗損壊罪が当たり前とか言ってるボケナス右翼と、こういうボケナスが登場する下地を作ったクソバ左翼について。

そもそも「多くの人の気持ちを踏みにじる」ことは別に問題ないんだよ。

たとえば、最近排外主義的な発言をする著名人散見されるけど、これは「多くの人の気持ちを踏みにじる」かもしれないが、刑罰を以て禁止はされていない。あるいは、二次元美少女広告公共交通機関や屋外の広告物に出稿すれば、やはり「多くの人の気持ちを踏みにじる」ことになり、炎上みたいな騒ぎにもなるが、これらも別に禁止はされていない。即ち、有り体に言えば、我々は「多くの人の気持ちを踏みにじる」権利を有している。まあ、厳密に言えば、内心の静穏の権利プライバシー権の一部としてあるが、公共の場では相当に減弱され、単に「多くの人の気持ちを踏みにじる」程度のことであれば、我慢するか病院に行くか自分の目ん玉ほじくり出すか、家に閉じこもってガキ向けアニメでも無限ループで見てりゃあいいとなる。社会はお前のパパでもママでも無い。

では、なぜ外国国旗等の損壊禁止されているかと言えば、それは外交上利益保護するためということになっている。困難な外交交渉の末に国民利益になくぁある合意を結ぼうとするときに、他国国旗損壊するパフォーマンスが行われれば、その交渉はご破算になってしまうかもしれない。さらに言えば、世界にはわが国と異なり、国家に対する侮辱を許さない強権的な腐れ独裁国家は少なくなく、ウェストファリア条約以来の至高の権利たる主権がある以上、我々は彼らとも外交をしなければならない。

極めつけに愚かなポスコ左翼どもは、今までさんざん「人の気持ちを踏みにじる」として、クソくだらないカスみたいなお気持ちに寄り添って、ヘイトスピーチポルノ広告などの規制を訴えてきたから、右からポリコレ、右からヘイトスピーチ規制に対してろくな反論が出来なくなっているが(こんなの中坊でも予想できる結果だ)、我ら表現の自由戦士は首尾一貫してきたから、まあこうやって反論ができるわけだ。まあ、右のアイディンティティポリティクスに流される、根性無しの【ニセ】表現の自由戦士ももいるがね。

2025-10-16

anond:20251016104829

Q.

共産主義左翼なら、中国北朝鮮左翼国家なのですか?

A.

共産主義理論的には左翼思想ですが、中国北朝鮮を単純に「左翼国家」と分類することは複雑な問題です。

左翼右翼定義

政治学では左翼右翼は主に「平等主義」と「階層主義」という軸で区別されます左翼社会的経済的平等を重視し、右翼社会的階層序列容認する傾向があります。この定義に基づくと、中国北朝鮮現実矛盾した様相を呈しています

経済面社会面乖離

これらの国々は経済的には左翼的要素を持っています政府生産手段を所有し、資源配分国家管理する社会主義経済システム採用していますしか社会的には極めて保守的かつ階層的です。

北朝鮮の「成分(songbun)」制度特に顕著な例で、国民金一族への忠誠度に基づいて51の下位分類を含む3つの階級(核心階層、動揺階層敵対階層)に分類しています階級によって住居、教育医療へのアクセス制限され、このような厳格な階層制度定義上、右翼的特徴とされます

権威主義独裁体制

両国共産党による一党独裁体制を敷き、政治的反対派を弾圧してきました。北朝鮮世界最悪の人権状況を持つ全体主義独裁国家とされ、金一族を中心とした徹底的な個人崇拝体制を構築しています。このような権威主義的特徴は、左翼理想とする平等主義的な社会とは大きく異なります

学術評価

一部の研究者は、旧ソ連中国北朝鮮のような国家を「国家資本主義」や「赤いファシズム」と呼び、真の左翼政治とは対極にあると批判しています。また、これらの国々を「極右でもあり極左でもある」、あるいは「主に極右」と評価する見解もあります

結論として、中国北朝鮮共産主義標榜していますが、実際の政治体制経済システム社会構造矛盾しており、単純に「左翼国家」と分類することは現実を正確に表現していないと言えます

2025-10-13

anond:20251013233919

それを言うなら全体主義とか独裁国家だろ

まあ共産国はだいたい全体主義だったり独裁国家だったりするが

2025-10-11

anond:20251011080116

国家損切り最適化で縮小させる時期には独裁主義になる

縮小は目的じゃなく原因やろ。衰退期には独裁に走りがちになるってことや

中国みたいな独裁国家ですら完全には統率できないんだから人為的にどうこうできるなどと考えるのは幻想

2025-10-08

anond:20251008172440

dorawiiの主張を最も強い形で再構築してみましょう:

民主主義は利害調整に時間がかかり、緊急性の高い予算決定すら停滞させる。実際アメリカ2025年10月政府閉鎖に陥り、フランス予算成立が2月まで遅れた。決断の速さが求められる現代において、独裁制のような迅速な意思決定システムの方が優れているのではないか

この論理一定説得力を持ちますしかし、三つの重大な盲点があります

 

第一に、独裁制が実際に効率的だという前提に証拠がない。歴史を見れば、独裁国家でも政策の迷走、経済危機、突然の方針転換は頻発しています意思決定者が一人でも、その判断が正しいとは限らない。むしろ、チェック機構がないため、誤った決断が止められないリスクの方が深刻です。

 

第二に、dorawiiは「予算が決まらない」ことの意味を誤解しています民主主義における予算審議の遅延は、実は「多様な利害の調整プロセス機能している証」です。フランス社会党年金改革見直し医療従事者の増員などの譲歩を引き出したのは、弱者の声が反映された結果です。独裁制なら「速く決まる」かもしれませんが、それは少数者の利益無視されるだけです。

 

第三に、dorawiiは短期効率と長期的コストトレードオフ無視しています予算決定が1ヶ月遅れることと、言論の自由人権が失われることのどちらが深刻ですか?独裁制決断は速いかもしれませんが、その代償として払うもの自由権利修正可能性—を本気で考慮しまたか

 

dorawiiに問います:「ええ(良い)」の基準は何ですか?決断の速さですか?それとも決断の質ですか?そして、誰にとって「ええ」のですか?

dorawii@執筆依頼募集中

どんな独裁国家でも表向きにはたとえば国名で「民主主義」を謳ってるがそれはアメリカ干渉を警戒してだったのだろうと思うわけで。

アメリカ自国ファーストとなった今なら堂々と共産主義掲げられるんじゃないか

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20251008163619# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaOYUdwAKCRBwMdsubs4+
SK4+AP4n30KA5QY9R1SWsHB0CmylPIlGUmhZpi7eAwQUSWj4sgEA4wlUG0NxAyIt
4e3maF8c0T5ng6d//2Q+q0+hvSKAUAM=
=evY4
-----END PGP SIGNATURE-----

2025-10-03

anond:20251003215907

無駄産業を決めるって発想が独裁国家みたいで嫌い

無駄産業は淘汰された産業だよ

2025-09-23

パルワールドの一連の騒動を経て任天堂ゲーム業界北朝鮮となった。“特許独裁主義”が潰す未来

世界中の子どもたちがマリオ熱狂し、大人たちがゼルダに夢中になる。その華やかな表舞台の裏で、任天堂が見せているのは“自由進化を封じ込める支配国家”の姿だ。

今や任天堂は、ゲーム業界における北朝鮮である

閉ざされた特許国境線

任天堂は自らの発明特許でがんじがらめにし、業界に高い“国境の壁”を築いてきた。十字キータッチ操作、二画面表示――どれも普遍的に利用できるべき技術だが、任天堂支配下では“密輸”扱いされ、他社が使えばただちに制裁

業界は「任天堂許可なき発明」を試みることすらできず、まるで閉ざされた国家に生きる人民のように、自由を奪われてきた。

訴訟というミサイル発射

独裁国家ミサイル隣国を威嚇するように、任天堂訴訟を乱発してきた。標的となるのは大手だけでなく、力のない小規模メーカーまでもが容赦なく狙われる。

特許侵害」という名目で撃ち込まれ訴状は、業界全体に恐怖を植え付け、挑戦を封じ込める抑止力となった。これは防衛ではなく、恫喝外交にほかならない。

外界を遮断する独裁体制

北朝鮮が外から文化遮断するように、任天堂は“任天堂流”以外の発想を排除する。ユーザー体験できるのは、任天堂が認めた範囲の娯楽だけ。業界全体の多様性進化犠牲にされ、外の世界から流れ込む新しい風遮断され続けている。

結果、ゲーム業界本来ポテンシャルを発揮できず、閉じた島国のように停滞を余儀なくされているのだ。

崇拝を強いるカルト支配

北朝鮮が“偉大なる指導者”を称えるように、任天堂もまたマリオゼルダといった偶像を掲げ、ユーザー信仰に近い熱狂へと導いてきた。

任天堂こそ唯一無二」というプロパガンダファンに深く浸透し、批判する声はかき消される。まるで国家が作り出す偶像崇拝のように、娯楽の独占は正当化されている。

独裁終焉は訪れるのか

歴史が示す通り、独裁国家永遠ではない。ゲーム業界北朝鮮たる任天堂も、いずれはその強権支配の代償を払う日が来る。

自由な発想と多様な競争を取り戻すためには、業界ユーザーが「任天堂支配構造」を直視し、恐怖に屈せず立ち上がるしかない。

任天堂は“夢を与える企業”ではなく、“夢を統制する国家”。その姿は今もなお、ゲーム業界未来を閉ざし続けている。

2025-09-13

そもそもアメリカ極右日本極右が合うわけないじゃん

アメリカ極右日本

天皇支配された自由のない独裁国家だったが我々が2発の原爆粛清してやった

今じゃまともになって俺らの仲間だぜ」

くらいに思ってんのに

大日本帝国万歳日本極右と合うわけないじゃん

2025-09-09

anond:20250909101644

社会が成り立たないか否定できないわけなんですよね

むかーしむかーしの一子相伝時代ならまだしも、政治家なら政治家になるようにずーっと教育しなきゃだめだし、

政治を語るには政治家になる実績が必要だけど政治家になるには政治を語らないといけないという矛盾解決できないからだよ

政治家候補政治を語らせずに政治家にならせる方法は現政治家の推薦とかでしかありえないわけなんだけど、

独裁国家誕生するだけなんだよね

政治じゃなくて会社でもなんにでも置き換えれば持続できる制度じゃないってわかると思うけど

2025-09-07

anond:20250907012542

仮にこの国が独裁国家だとして、権力を持たないお前が陳情してなんか意味あんの?

独裁国家で初めに粛清されるのは、お前みたいな嫌われ者無能だと思うけど

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん