はてなキーワード: 香港とは
香港で発生した高層ビル火災の死者数が増加し、地域社会に深い悲しみが広がっています。火災は2日連続で発生しており、被害の規模と影響の深刻さが明らかになりつつあります。現地当局は迅速に救助活動を展開し、住民の避難や被災者の支援に全力を挙げています。
消防隊や救助チームは、建物内部に取り残された住民の捜索を続けており、被災者の安全確保が最優先とされています。火災による損害は建物の構造にも及んでおり、専門家が安全性の確認と二次災害の防止に努めています。また、被災者や家族への心理的サポートも進められ、地域社会全体での支援体制が整えられつつあります。
今回の火災は都市部における防火対策や安全管理の重要性を再認識させる事態となっています。香港の当局は、同様の悲劇を防ぐための対策強化を検討しており、火災の原因や経過に関する詳しい調査も進行中です。地域社会は一丸となり、復旧と再建に向けて取り組んでいます。
https://tata-sierra.myftp.org/4acy
https://tata-sierra.myftp.org/ig6y
https://tata-sierra.myftp.org/k6hl
香港で発生した高層ビル火災の死者数が増加し、地域社会に深い悲しみが広がっています。火災は2日連続で発生しており、被害の規模と影響の深刻さが明らかになりつつあります。現地当局は迅速に救助活動を展開し、住民の避難や被災者の支援に全力を挙げています。
消防隊や救助チームは、建物内部に取り残された住民の捜索を続けており、被災者の安全確保が最優先とされています。火災による損害は建物の構造にも及んでおり、専門家が安全性の確認と二次災害の防止に努めています。また、被災者や家族への心理的サポートも進められ、地域社会全体での支援体制が整えられつつあります。
今回の火災は都市部における防火対策や安全管理の重要性を再認識させる事態となっています。香港の当局は、同様の悲劇を防ぐための対策強化を検討しており、火災の原因や経過に関する詳しい調査も進行中です。地域社会は一丸となり、復旧と再建に向けて取り組んでいます。
https://tata-sierra.myftp.org/4acy
https://tata-sierra.myftp.org/ig6y
https://tata-sierra.myftp.org/k6hl
香港で発生した高層ビル火災の死者数が増加し、地域社会に深い悲しみが広がっています。火災は2日連続で発生しており、被害の規模と影響の深刻さが明らかになりつつあります。現地当局は迅速に救助活動を展開し、住民の避難や被災者の支援に全力を挙げています。
消防隊や救助チームは、建物内部に取り残された住民の捜索を続けており、被災者の安全確保が最優先とされています。火災による損害は建物の構造にも及んでおり、専門家が安全性の確認と二次災害の防止に努めています。また、被災者や家族への心理的サポートも進められ、地域社会全体での支援体制が整えられつつあります。
今回の火災は都市部における防火対策や安全管理の重要性を再認識させる事態となっています。香港の当局は、同様の悲劇を防ぐための対策強化を検討しており、火災の原因や経過に関する詳しい調査も進行中です。地域社会は一丸となり、復旧と再建に向けて取り組んでいます。
https://tata-sierra.myftp.org/4acy
https://tata-sierra.myftp.org/ig6y
https://tata-sierra.myftp.org/k6hl
香港で発生した高層ビル火災の死者数が増加し、地域社会に深い悲しみが広がっています。火災は2日連続で発生しており、被害の規模と影響の深刻さが明らかになりつつあります。現地当局は迅速に救助活動を展開し、住民の避難や被災者の支援に全力を挙げています。
消防隊や救助チームは、建物内部に取り残された住民の捜索を続けており、被災者の安全確保が最優先とされています。火災による損害は建物の構造にも及んでおり、専門家が安全性の確認と二次災害の防止に努めています。また、被災者や家族への心理的サポートも進められ、地域社会全体での支援体制が整えられつつあります。
今回の火災は都市部における防火対策や安全管理の重要性を再認識させる事態となっています。香港の当局は、同様の悲劇を防ぐための対策強化を検討しており、火災の原因や経過に関する詳しい調査も進行中です。地域社会は一丸となり、復旧と再建に向けて取り組んでいます。
https://tata-sierra.myftp.org/4acy
https://tata-sierra.myftp.org/ig6y
https://tata-sierra.myftp.org/k6hl
香港で発生した高層ビル火災の死者数が増加し、地域社会に深い悲しみが広がっています。火災は2日連続で発生しており、被害の規模と影響の深刻さが明らかになりつつあります。現地当局は迅速に救助活動を展開し、住民の避難や被災者の支援に全力を挙げています。
消防隊や救助チームは、建物内部に取り残された住民の捜索を続けており、被災者の安全確保が最優先とされています。火災による損害は建物の構造にも及んでおり、専門家が安全性の確認と二次災害の防止に努めています。また、被災者や家族への心理的サポートも進められ、地域社会全体での支援体制が整えられつつあります。
今回の火災は都市部における防火対策や安全管理の重要性を再認識させる事態となっています。香港の当局は、同様の悲劇を防ぐための対策強化を検討しており、火災の原因や経過に関する詳しい調査も進行中です。地域社会は一丸となり、復旧と再建に向けて取り組んでいます。
https://tata-sierra.myftp.org/4acy
https://tata-sierra.myftp.org/ig6y
https://tata-sierra.myftp.org/k6hl
香港で発生した高層ビル火災の死者数が増加し、地域社会に深い悲しみが広がっています。火災は2日連続で発生しており、被害の規模と影響の深刻さが明らかになりつつあります。現地当局は迅速に救助活動を展開し、住民の避難や被災者の支援に全力を挙げています。
消防隊や救助チームは、建物内部に取り残された住民の捜索を続けており、被災者の安全確保が最優先とされています。火災による損害は建物の構造にも及んでおり、専門家が安全性の確認と二次災害の防止に努めています。また、被災者や家族への心理的サポートも進められ、地域社会全体での支援体制が整えられつつあります。
今回の火災は都市部における防火対策や安全管理の重要性を再認識させる事態となっています。香港の当局は、同様の悲劇を防ぐための対策強化を検討しており、火災の原因や経過に関する詳しい調査も進行中です。地域社会は一丸となり、復旧と再建に向けて取り組んでいます。
https://tata-sierra.myftp.org/4acy
https://tata-sierra.myftp.org/ig6y
https://tata-sierra.myftp.org/k6hl
香港で発生した高層ビル火災の死者数が増加し、地域社会に深い悲しみが広がっています。火災は2日連続で発生しており、被害の規模と影響の深刻さが明らかになりつつあります。現地当局は迅速に救助活動を展開し、住民の避難や被災者の支援に全力を挙げています。
消防隊や救助チームは、建物内部に取り残された住民の捜索を続けており、被災者の安全確保が最優先とされています。火災による損害は建物の構造にも及んでおり、専門家が安全性の確認と二次災害の防止に努めています。また、被災者や家族への心理的サポートも進められ、地域社会全体での支援体制が整えられつつあります。
今回の火災は都市部における防火対策や安全管理の重要性を再認識させる事態となっています。香港の当局は、同様の悲劇を防ぐための対策強化を検討しており、火災の原因や経過に関する詳しい調査も進行中です。地域社会は一丸となり、復旧と再建に向けて取り組んでいます。
https://tata-sierra.myftp.org/4acy
https://tata-sierra.myftp.org/ig6y
https://tata-sierra.myftp.org/k6hl
香港で発生した高層ビル火災の死者数が増加し、地域社会に深い悲しみが広がっています。火災は2日連続で発生しており、被害の規模と影響の深刻さが明らかになりつつあります。現地当局は迅速に救助活動を展開し、住民の避難や被災者の支援に全力を挙げています。
消防隊や救助チームは、建物内部に取り残された住民の捜索を続けており、被災者の安全確保が最優先とされています。火災による損害は建物の構造にも及んでおり、専門家が安全性の確認と二次災害の防止に努めています。また、被災者や家族への心理的サポートも進められ、地域社会全体での支援体制が整えられつつあります。
今回の火災は都市部における防火対策や安全管理の重要性を再認識させる事態となっています。香港の当局は、同様の悲劇を防ぐための対策強化を検討しており、火災の原因や経過に関する詳しい調査も進行中です。地域社会は一丸となり、復旧と再建に向けて取り組んでいます。
https://tata-sierra.myftp.org/4acy
https://tata-sierra.myftp.org/ig6y
https://tata-sierra.myftp.org/k6hl
香港で発生した高層ビル火災の死者数が増加し、地域社会に深い悲しみが広がっています。火災は2日連続で発生しており、被害の規模と影響の深刻さが明らかになりつつあります。現地当局は迅速に救助活動を展開し、住民の避難や被災者の支援に全力を挙げています。
消防隊や救助チームは、建物内部に取り残された住民の捜索を続けており、被災者の安全確保が最優先とされています。火災による損害は建物の構造にも及んでおり、専門家が安全性の確認と二次災害の防止に努めています。また、被災者や家族への心理的サポートも進められ、地域社会全体での支援体制が整えられつつあります。
今回の火災は都市部における防火対策や安全管理の重要性を再認識させる事態となっています。香港の当局は、同様の悲劇を防ぐための対策強化を検討しており、火災の原因や経過に関する詳しい調査も進行中です。地域社会は一丸となり、復旧と再建に向けて取り組んでいます。
https://tata-sierra.myftp.org/4acy
https://tata-sierra.myftp.org/ig6y
https://tata-sierra.myftp.org/k6hl
香港で発生した高層ビル火災の死者数が増加し、地域社会に深い悲しみが広がっています。火災は2日連続で発生しており、被害の規模と影響の深刻さが明らかになりつつあります。現地当局は迅速に救助活動を展開し、住民の避難や被災者の支援に全力を挙げています。
消防隊や救助チームは、建物内部に取り残された住民の捜索を続けており、被災者の安全確保が最優先とされています。火災による損害は建物の構造にも及んでおり、専門家が安全性の確認と二次災害の防止に努めています。また、被災者や家族への心理的サポートも進められ、地域社会全体での支援体制が整えられつつあります。
今回の火災は都市部における防火対策や安全管理の重要性を再認識させる事態となっています。香港の当局は、同様の悲劇を防ぐための対策強化を検討しており、火災の原因や経過に関する詳しい調査も進行中です。地域社会は一丸となり、復旧と再建に向けて取り組んでいます。
https://tata-sierra.myftp.org/4acy
https://tata-sierra.myftp.org/ig6y
https://tata-sierra.myftp.org/k6hl
香港で発生した高層ビル火災の死者数が増加し、地域社会に深い悲しみが広がっています。火災は2日連続で発生しており、被害の規模と影響の深刻さが明らかになりつつあります。現地当局は迅速に救助活動を展開し、住民の避難や被災者の支援に全力を挙げています。
消防隊や救助チームは、建物内部に取り残された住民の捜索を続けており、被災者の安全確保が最優先とされています。火災による損害は建物の構造にも及んでおり、専門家が安全性の確認と二次災害の防止に努めています。また、被災者や家族への心理的サポートも進められ、地域社会全体での支援体制が整えられつつあります。
今回の火災は都市部における防火対策や安全管理の重要性を再認識させる事態となっています。香港の当局は、同様の悲劇を防ぐための対策強化を検討しており、火災の原因や経過に関する詳しい調査も進行中です。地域社会は一丸となり、復旧と再建に向けて取り組んでいます。
https://tata-sierra.myftp.org/4acy
https://tata-sierra.myftp.org/ig6y
https://tata-sierra.myftp.org/k6hl
香港で発生した高層ビル火災の死者数が増加し、地域社会に深い悲しみが広がっています。火災は2日連続で発生しており、被害の規模と影響の深刻さが明らかになりつつあります。現地当局は迅速に救助活動を展開し、住民の避難や被災者の支援に全力を挙げています。
消防隊や救助チームは、建物内部に取り残された住民の捜索を続けており、被災者の安全確保が最優先とされています。火災による損害は建物の構造にも及んでおり、専門家が安全性の確認と二次災害の防止に努めています。また、被災者や家族への心理的サポートも進められ、地域社会全体での支援体制が整えられつつあります。
今回の火災は都市部における防火対策や安全管理の重要性を再認識させる事態となっています。香港の当局は、同様の悲劇を防ぐための対策強化を検討しており、火災の原因や経過に関する詳しい調査も進行中です。地域社会は一丸となり、復旧と再建に向けて取り組んでいます。
https://tata-sierra.myftp.org/4acy
https://tata-sierra.myftp.org/ig6y
https://tata-sierra.myftp.org/k6hl
今日は、習近平主席と初めての首脳会談を行いました。かなり中身の濃い、充実した議論ができたと思っております。まず確認したのは、日中間で「戦略的互恵関係」、それから、建設的かつ安定的な関係、これを構築していくという大方針でございます。習主席には、地域と、やはり国際社会の平和と繁栄、この責任を果たしていくべきだということについても働き掛けをいたしました。私から述べましたのは、やはり懸案とか意見の相違があるということは事実です。だからこそ、私たちが直接、率直に対話することが重要だということでございます。具体的に、もう率直に申し上げました。例えば、尖閣諸島を含む東シナ海の問題、また、レアアースなどの輸出管理の問題、それから邦人拘束についての懸念、それから中国在留邦人の安全性ですね、これを確保していただきたいといったこともお伝えしました。その他、南シナ海での行動、また、香港や新疆(しんきょう)ウイグル自治区などの状況に関しても深刻な懸念を伝えました。それから、拉致問題を含む北朝鮮情勢などについても意見交換をいたしました。それから、日本産水産物、それから牛肉の輸入の再開、それから10の都県産の輸入規制でも前向きな対応を求めました。それから習主席との間で、防衛当局間の実効性ある危機管理と意思疎通の重要性については一致をいたしました。そういったことは割と率直に、私が懸念していることも含めて申し上げましたし、協力し合える点について申し上げましたが、この会談を、日中両国が様々な課題に向き合うとともにですね、協力できることはしっかり協力して取り組んでいく、そういうきっかけとしていきたいと思いました。今回は、日中輸出管理対話ということ、それから日中間の意思疎通、これを様々な分野で強化していくということを確認しました。私と習主席との間での対話、そして、日中間で、割と重層的に意思疎通を行っていく重要性も確認しました。それから、やはり懸案があるからこそ、よく話をするということ、そしてまた、双方が利益となる協力は進めていくと、こういう姿勢で、今後も習近平主席とは対話を重ねていきたいと思います。先方からの反応ですけれども、これは会談の中身に踏み込むことですから、日本側から申し上げたことにつき、皆様に今、お伝えしたとおりでございます。
親がジャッキーチェンが好きで、小さいころに兄弟と一緒に家で見た覚えがあるような、ないような。
でも2は見ていない気がする。親は香港警察が好きで、兄弟はラッシュアワーが好きでそればかり見ていただからかもしれない。
どんな話だったかなぁなんて思いながら見ていたが、めっちゃ単純。
明らかな悪役、カメラが激しく揺れずにしっかり見せてくれる戦闘シーン、そうはならやんやろなっとるやろがいなギャグシーン。
コテコテの「どうぞ!コミカルシーンです!」って感じがあるのがいい。ドシリアスだと疲れてしまう。
ドロドロの裏切りとか、クソみたいな人間関係とか、めんどくさい恋愛とか、ややこしい悪役のバッググラウンドとかない。
最後、ジャッキーをすり潰そうとしているシーンなんてコテコテThe悪役で、一周回って良い。
プロジェクトA2で一番笑ったのは女性の家に3組も潜入されていて「潜入されすぎだろ!」って画面前で笑っていたらジャッキーが「どんだけ入り込まれているんだ!」って突っ込んで笑いが止まらなかった。
そして相変わらずNGシーンを見るたびに「よく死なないな…」と思うのである。
こういうのでいいんだよ、こういうので、って感じだった。
ハリウッドの有名スターが40代以降に集中してしまっているという話は有名だけれど。ハリウッドでは近年、超大作と単館系、もしくはドラマにレイヤーがバッキリと別れてしまっている。そん中で衆目を浴びる映画は超大作となり、超大作は失敗できないから安定のスターを使ったり続き物にする必要があり、そうなると若手にちょっと主役やらせてみるかが難しくなる。
日本も韓国も香港もタイもインドネシアもまだまだエンタメが未成熟でアイドル市場があるから中予算の映画がわりとポコポコ作られていてそんな中からフレッシュな俳優がちょいちょい出てくる。あとドラマと映画の距離が近い。アメリカだと両方出てるみたいな人はかなり少ない。ドラマに出て映画に引き抜かれて出なくなって、映画が落ち着いたらカムバックするみたいな感じ。ストレンジャーシングスとかは若手いっぱい出てるけど映画好きからは見向きもされてへん。
もろちんその影響で単にアイドル出しときましたみたいなクソ映画も量産されているんだけど、そういう玉石の石を投げられるのもある種のエンタメ体力があるということだと思う。逆にもう筋肉の鎧が厚すぎて体力がないからフルスイングか送りバントかの二択みたいな状況よりはよっぽどいいと私は思う。
あとはマッチョイズムの質が違いすぎて20代はまだまだティーンみたいな雰囲気だから、ナイーブなドラマ系作品には出られるけど超大作の重責を一手に背負うような役はなかなか振ってもらえない。男だとトムホとシャラメくらいちゃうか、ここ最近の超大作で名前売った若手って。
ハリウッドとか見てるとこの先大丈夫かなって思うこと少なくないから、今の若手が頑張ってるアジアの映画界っていいなって思う。まぁハリウッドは困ったらCGで往年の大スターを若返らせる作戦で今ある資産を永久に使い潰す作戦とかに出そうだから、それはそれで命は永遠なのかもしれないけども。
香港はマジで気の毒だった。アレさえなければもう少し中国を信頼できたのに。
でも、台湾は本土から離れた島だから、直接飲み込もうとすれば香港とは労力が全然違うんじゃないかな。
台湾も「独立」「現状維持」「大陸と統一」で意見が分かれている。
香港のように自治権を奪われないなら統一を選ぶ人も多かろうが、あれでだいぶ統一派は衰退したという。
最近の《台湾民意基金会》の調査によると、20歳以上の台湾人のうち、44.3%が台湾独立を支持し、24.6%が現状維持を支持、13.9%が両岸統一を支持している。他に12.9%が意見を持たず、4.4%が回答を拒否した。
タイトルで突然、「Line Walker 2」と出てきて「エッ、2なの!?」と思ってちょっと調べたら、ドラマと同じタイトルで全然関係ない映画「Line Walker」と役者が共通なだけの別映画だった。ナニソレ珍百景すぎる。まぁいちおうCIB(犯罪捜査局)を舞台としている点だけは共通しているらしい。
孤児院で育てられた2人の少年、アンとディー。しかしある日、謎の男たちによってディーが誘拐されかけ、それを助けたアンは逆に誘拐されてしまう。それから30年後、香港で大規模ひき逃げ事件が発生。裏にテロ組織が絡んでいることがわかり、情報部のイップとチェン、保安部のジェンは互いに縄張り争いに精を出しながら解決へと協力する。しかし警察内部にテロ組織のスパイが潜んでいることが分かり……
という、インファナル・アフェア以来、香港で永遠に流行ってる潜入スパイもの。
ジャッキーやジェット、ドニーらがハリウッド進出した2000年代以降、日本ではすっかり影の薄い香港映画業界だけど今でも普通に大作映画を連発していて予算をたっぷりかけた武侠ファンタジーやド派手な銃撃カーアクション映画が作られている。今作は後者。レイジング・ファイヤやコールドウォーシリーズなんかの系譜になる。
最初に出てきたアンとディーがそれぞれの陣営にいるんだろうなってことはすぐわかるんだけど、そもそもどいつがアンでどいつがディーかはさっぱりわからない作りになっている。中盤まではあいつがこいつでこいつがあいつでどいつがどいつだ?みたいな潜入スパイもの特有のサスペンスが繰り広げられるが、ここの出来があんまよくないので話にのめりこめない。気取られたくない意識が強すぎて無意味にガチャガチャしすぎ。本筋はバカアクションなんだからこんなのは「やっぱりか~!!」ってなるくらいでいいんよ。
本筋のアクションはここ最近の香港大作は特にその傾向が強いんだけど市街地で銃をぶっ放しまくる。ハリウッドでも最近それ系の映画少ないのに、香港は香港市街でサブマシンガンを警官もテロリストもぶっ放しまくって後ろで市民がキャー!とか言ってる。いや香港、中国領土になってから倫理感なくなったんか。
しかも今回は合同捜査だ!とか言ってミャンマーに行って現地の高速道路で香港警察がやっぱりサブマシンガンをぶっ放しまくる。お前ら国際問題とか怖くないんか。大中華思想すぎるだろ。韓国映画の犯罪都市シリーズでは合同捜査中に暴れすぎるなって散々釘刺されてたぞ。
そして挙句の果てにはスペインの牛祭りに行って牛を暴走させまだ何の準備もできてない闘牛士コスプレマンや赤いユニフォームを着てただけのお兄ちゃんらが牛にボッコボコにされたりする。まぁ闘牛は野蛮な動物虐待行為だからね。牛による天誅だね。
後は最後の展開だよなぁ。これはすごかった。
牛追い祭り会場での銃撃戦から這う這うの体で逃げ出したジェンにチェンの車が迫る!ひき殺される!と思ったら車はジェンの前に横づけされ「乗れよ」の展開かと思いきや、車の向こうから闘牛が!(???) そのまま車に突撃しドアを角で突き破りチェンの腹にぶっ刺し、車ごとジェンを吹き飛ばす闘牛!
何を見せられとるんや。
そこに迫る韓ドラのイケメン悪役を煮詰めたようなテロ組織の殺し屋!強すぎる!ダメだ勝てない!しかし最後の力を振り絞って殺し屋を抑え込む2人。その向こうには……闘牛だ~~~~!!!!!猛突進してくる闘牛にぶつかった殺し屋は息絶え、それまでの傷により施設で兄弟のように育った二人は仲良く息絶えるのであった。
何を見せられとるんや。
これ間違いなく制作に牛資本、カウマネーが入ってるだろ。そうじゃないとこんな無茶苦茶な展開にならんだろ。あんな激しい市街戦を3回もやっておいて最後は闘牛の一人勝ち。そんな脚本あるかい、あったやろがい。
という感じで、なんか硬派なスパイアクション映画っぽい感じで始まって最後は闘牛映画で終わるという謎映画だった。
とはいえ、アクション映画、特に大規模アクション映画はやっぱ予算かけてなんぼなんよっていう日本にはとても期待できないバカ銃撃戦をたっぷり味わえるので1990年代のハリウッド映画みたいな雑アクション映画を見たい人と、あとやっぱ映画は牛が活躍してなんぼなんよっていう牛の人にはオススメの映画。
北京政府が台湾を本気で掌握しようと決めたならアメリカもロシアも止められるわけないだろ。
そもそも台湾は中国の領土であって、たとえそう言うことが起きたとしても中国の内政問題でしかない。ロシアによるウクライナ侵攻よりもよっぽど明白な国内問題なのだ。そこに日本やアメリカが関わる余地はない。日本にできるのは先島諸島に自衛隊を駐留させて東進を警戒することくらいだろう