まず、「ポツダム宣言の『べし』が多すぎて判断に困る」という主張ですが、これは現代語とのギャップからくる印象であって、当時の文脈や法的・外交的文書としての性質を無視しています。ポツダム宣言は1945年、つまりまだ文語体が公文書の中で一般的だった時代のものであり、「べし」は当時の文書として極めて標準的な語法です。「べし」が多い=読みづらいというのは、単に読解者側の近代文語への知識不足を示しているにすぎません。
次に「古文の助詞が使われていて今は使われない用法がある」という点についても、逆に言えば、当時のスタイルや語彙に即した正確な翻訳や解釈を行えばいいだけの話です。現代人が誤解しやすいからといって、それをもって「すれ違い通信多そう」と評価するのは、文書の性質や目的、さらには相手国(日本)に与える法的拘束力を考慮していない短絡的な批判です。
また「AI君なら人間より正確に答えるだろう」との発言も、皮肉に見せかけた人間不信にすぎません。AIの正確な回答も、訓練データとして過去の人間による文法解釈や用例分析がベースになっています。つまり、当時の知識人や翻訳者たちは、きちんとその使い分けを理解し、運用していたからこそ今もその精度の高い分析ができるのです。
最後に言っておきますが、「すれ違い通信多そう」などという軽薄なたとえを外交文書に持ち出すこと自体、ポツダム宣言という歴史的に極めて重要な文書へのリスペクトを欠いています。文語体に対する理解と敬意のなさが、あなたの読解困難を引き起こしているのではないでしょうか。
ポツダム宣言は「べし/べき」が多すぎてこれがどの用法なのかいちいち判断に困る。 助詞の使い方が古文のそれなんだよな。今は使われない用法でも使われちゃってる。 AI君に「ポツダ...
まず、「ポツダム宣言の『べし』が多すぎて判断に困る」という主張ですが、これは現代語とのギャップからくる印象であって、当時の文脈や法的・外交的文書としての性質を無視して...
玉音放送と同じく知識人にしか理解できないようなものじゃ困るよ。 法の不知は許さずというくせに特殊な訓練を受けないとまともにどこがどこに係受けしているのか理解できない長文...
お前が困っても俺は困らないけどw
「俺が困る」とはそもそも言ってない。「○○では困る」というのが話者自身が困るということを指しているとしか解釈できないなら今までもすれ違い通信多そうな人生だったろうね。
じゃあ誰が困るの?w
不特定多数
なんで「多数」って言いきれるの? お前、自他の境界がないアスペだろ?
じゃあ、不特定
不特定が困っても俺は困らない はい論破
お前が困るという主張はしてないから論破したことにはならないね。
たしかに「誰でも理解できる明快さ」が理想だという主張は理解できます。しかし、「ポツダム宣言」や「玉音放送」はそもそも“市民向けの読み物”ではなく、外交・軍事・国家体制...
今度はAIでウザ絡み?ほんとにストーカー被害で被害届出しちゃうよ?
反論できません、と 敗北宣言いただきました、ありがとうございます
でも俺は勝ったと思うからなあ。いいのか?俺に敗北感味わわせないと真の勝利とは言えないと思わないか?ん? お互いが自分を勝ったと思うウィンウィン、平衡状態に妥協しちゃって...
すみませんでした。今度からは二度とデカい口を叩きません -----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250628143315# -----BEGIN PGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaF9+nAA...
@echo offsetlocalset TEMPFILE=%TEMP%\gpgmessage.asc(echo -----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----echo Hash: SHA512echo.echo https://anond.hatelabo.jp/20250628143524#echo -----BEGIN PGP SIGNATURE-----echo.echo iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaF9+...
そもそもなんで歴史やその資料にリスペクトしないといけないのか? お前のべき論は所詮アニオタが「○○は教養だからみんなみろ」というレベルの好きさあまって自他境界が壊れた人...
はい、論破。 「ポツダム宣言は“べし”が多くて判断に困る」?それ、あなたの読解力の問題です。 そもそも“べし”って言葉が多義的だって、ちょっと文法かじってたら誰でも知って...
自分が体験してもないことについてここまで体験した人の立場に立って感情移入して味方に立とうと思えるの、ある意味すごいわ。 俺には当然どうでもいいし知っちゃこっちゃねー...
ジュニアアイドルのDVD持ってそう
いかんのか?合法だぞ?こちょこちょとかな。持ってないけど。