2025-07-22

anond:20250722183323

妄想という指摘が入るということはチームみらいのほうでしょうね

じゃあマニフェストver.1.0見ながら俺がどう"妄想"したか書いていこうか…

多分マニフェスト全部に赤入れできるけどもどれか1つだけでもパンチいから少な目にするわ

注意事項

https://policy.team-mir.ai/view/README.md

AIを用いた「AI学習アシスタント」「AIメンタルアシスタント」を提供しま

AIメンタルアシスタントは、より日常的な愚痴相談が(匿名でも)24時間365日できる相手であり、内容の深刻度に応じて、具体的なアドバイス提供や、関係する専門機関につなぐ窓口といった役割も果たしま

https://policy.team-mir.ai/view/11_%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97%EF%BC%91%E6%95%99%E8%82%B2.md

児童生徒に与えるAIアシスタント、これは最初パイロット校で試験してから拡大していく目論見だが、パイロット段階で数年単位発注になるので巨額の発注を安定して生成AI企業にもたらすことができる

それで「明確な原則」として「AI意見や文案を生成する道具であり、いかなる責任も負うことはできません。意思決定説明責任倫理的判断はすべて人間の側にあるという原則を厳格に守ります」と掲げている訳よ

これらをガッチャンコして「真贋の分からん情報を垂れ流す生成AIに多額の税金をぶち込まれ可能性がある」という妄想が俺の頭から生成されたってことよ

マニフェストステップ1から責任を負えないAI情報」を「知識経験が不足していて責任能力がたりない子供たち」に学校教育の一環としていち科目ではなく並走パートナーとしてAIを与えると宣言している段階で、皆さんの意見を求めます以前の問題だと思うんだがこれも妄言かいな?

記事への反応 -
  • みんな協力してくれ 参政党のほうはいろんな専門家が誤りを絶えず指摘しているのでやりやすいが、チームみらいは厄介 チームみらいは多分分かりづらい形で生成AI無規制と大規模予算...

    • そんな妄想を根拠にいわれてもな。 それをやるって公約のどこに書いてあるんだよ。

      • 妄想という指摘が入るということはチームみらいのほうでしょうね じゃあマニフェストver.1.0見ながら俺がどう"妄想"したか書いていこうか… 多分マニフェスト全部に赤入れできるけども...

        • あなたがそうやって妄想したというのはいらないので、そうやって書いてある部分を抜粋してほしいです。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん