今年ADHDって診断された30代前半の話。
元々不眠症、うつ病で休職して復職したんだけど、復職後も「居眠り」「多動癖(後述)」が酷くて怒られた。作業してても気付いたら意識が飛んでるんだよね。
かかりつけの心療内科の先生に話を聞いてもらった。子供の頃○○だった?とか○○やらかしがちだった?とか色々聞かれた。
本来なら検査とかもやるんだろうけど典型的なADHDだとコンサータ出してもらった。今はストラテラも併用してる。
日中意識が飛ぶこともなくなり、多動ゆえのマシンガントークも収まり、集中して作業に取り組む事ができたのね。
自分としては「やっとまともに働ける…!」って思ってたんだけど、そうはいかなかったんだよね。
急に人事面談を取り付けられたの。
話を聞いたら「増田さんと一緒にいると働きづらいって人が一定層いるから、在宅勤務に切り替えてもらえる?」って感じの内容だった。出社しなくて済むのはありがたいけど前半については複雑な気持ちになった。
その後は在宅で仕事してた。とある資格を取るために勉強してね、ってことで勉強して試験受けて2回落ちた(2回目が2点足りなかった)
人事から「2回も落ちるの異常なんだけど」「次落ちたら別部署に異動か退職勧告も視野に入れてもらうから」って言われた。
3回目は合格したけど、ここまで厳しく言われないとあかんのか…?と思った。ちなみにここでもまた一緒に働きたくない人が一定層いる云々の話された。
そんなに一緒に働きたくない人がいるの…?
その後に配属先決まった。フルリモートで何かあったらすぐWEB会議で相談できる環境で自分としてはありがたかった。
しばらくしてから「報連相を怠っている」「ネガティブな言動が目立つ」的な注意を受けたんだよね。
後者は思った事を言ってしまうからだと思う。「設計書がどこに保管されてるのか分かりづらいんですよねー」とか。上司は「他社から引き継がれたものをそのまま使ってるから仕方ないじゃん」って思ってるだろうからそこになんか言われても…って感じだったかもしれない。
あと「感情的にならないように理性を保て」的な事を言われた。泣くつもりなかったのに泣いてしまったことについてだと思う。
長々と書いたけど、会社の合理的配慮として「在宅勤務」「静かな環境での業務」を提供してはいると思う。
ただ、人事からやんわりと「こいつめんどくさいから辞めてくれないかな」みたいな雰囲気を時々感じることがあって辛い。思い込みかもしれないけど。
どうすればいいんだろう。誰か教えてほしい。
【追記】
他部署に後遺症で脳にトラブル抱えてる人がいて、その人と話す機会があったから相談してみた。
人事怖い的な話は出てくるけど、人事の上の人はかなり色々考えてどうにか働きやすくなる環境を作るために動いてくれてたらしい。トゥンク…
少なからず自分の努力をわかってくれる人がいたのはわかったので気持ち楽になった。
ちなみに辞めさせたいオーラ出てる人事は、たぶん目に見えない障害(のせいで体調を崩す時期があった)が鬱陶しいと思うからだと思う。
結論、ADHDに対する合理的配慮は求めに行くのではなく、自分はこういうところが苦手です、なのでこういう方法で指示があると助かります、って自分の説明書を作っておくことがいい気がする。
誰かそういうの作ってないかな。
めんどくさいから辞めてほしいです
あなたには面倒かけてないので辞めないです
障害者として雇用されてるの?人事としては法定雇用率達成したいからそこまで邪険に扱わないと思うんだけどなぁ。合理的配慮ももっとあってもいいんじゃないの?合理的配慮は義務...
中途で入った。 途中で手帳取って人事に伝えたけど障害雇用じゃなくて一般雇用のままだと思う、勤務形態変える話とかなかったし。 合理的配慮って何を求めたらいいんだろうと思うし...
会社がダメなら外部の専門家に相談するのがいいよ 「障害者職業センター」というのがあるから、相談するもいいかも 自分も相談に乗ってもらったことがある。会社と合理的配慮の交渉...
いうてエンジニアなのでAIのアレコレに左右されない限り、その辺に理解のある会社ありそうな気がする。 なんかあったら頼ってみる、ありがとう。
いや障害者雇用でもない人間が合理的配慮を得られるわけないやろ…
雇用形態変える提案でもされればこっちとしても考えようがあるんだけど、言われてないし自分から言い出すものかもわかんないので… 他の会社がどうなってるか知らないけど
雇用形態変える提案でもされればこっちとしても考えようがあるんだけど、言われてないし自分から言い出すものかもわかんないので… 他の会社がどうなってるか知らないけど
人事の都合と現場の都合があるよね 全員人事部に押し込めれば楽なのに
仮に押し込まれたとしても女性社会を生き抜く自信がないので退職エンドかな…
いうて障害者雇用とかでもない正社員の待遇なんでしょ? 俺も精神2級で障害者雇用で生きてるけど、こっちは最低賃金で6時間勤務だよ。 俺の中で合理的配慮っていうのはその待遇を呑...
雇用形態は正社員だね。雇用形態の切り替えを提案されれば全然考えるけど、社内表彰してもらったくらいには実績出してたから上としては出しづらいんだと思う。 居眠りの原因がわか...