「合格」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 合格とは

2025-11-08

anond:20241219012611

これを書いた人です。増田の使い方がいまいちわかっていません。

https://anond.hatelabo.jp/20241219012611

ようやく生活保護最近卒業しました。

税金には助けられて、なんとかIT業界就職仕事を続けられています

これまでとは畑違いの仕事上司は当たり前で年下だが、いい人に恵まれてなんとかやっていけてる。

就職して生活保護を抜けたことに伴い、祝い金が出る(就労自立給付金)。

それが約4万円だ。本当にありがたい(制度が少し変わったようで、昔は10万円出てたようにネットには書いてあった)。

年末だしその4万円は年越しのお金に当てたいと思う。

私は一人暮らし生活保護時の生活水準を続ければ、10万円の積立NISAもできるぐらいの余裕はあるのでやっていきたい。

まぁそのうち奨学金の返済が再び始まるのでそれもできないだろうが。

就職というのは障害者雇用大企業に雇われたのですが、中にいる人には流石に生活保護もらっていたというカミングアウトができる日が来ることはないと思う。

忘れられるように日々を大切にして、頑張りたい。

就職先はIT業界なのでITパスポートは取得したので、今年中に基本情報技術者試験合格を目指して勉強開始しました。

春には応用情報技術者試験も受けなければ!!!

みなさん、納税ありがとうございます社会復帰できた人もいるということをご報告できればと思い、久しぶりに増田投稿しました。

anond:20251108152154

お前、「東大生勉強しないで合格してる」とか信じてる低学歴でしょ?

anond:20251108040805

10万と決めてるなら丁度いいからfintokeiのサファイアプランやれよ

合格すれば運用資金2千万貸してもらえるし、最高で2億までスケールできるからハウハだぞ

2025-11-07

第7回BLソムリエ検定実技試験モニターをやったよ。

そもそもBLソムリエBLソムリエ検定とは? モニターとはどんなことをするのか? についてはこちら→https://www.chil-chil.net/blSommelierCert/y/2024/



あと、合格者の方が書かれた実技試験体験談を見つけたので参考までに↓


ちるちる主催 BLソムリエ検定に合格しました。その顛末など…|makiterao https://share.google/YjybP52hU05JBqpzm

※【注】今回からシステム変更があった。そのため、前回までは受験者は顕名というか、BL情報サイトちるちるのプロフィールページリンクしたハンドルネームモニター役や他の受験者に見える形式だったんだけど、今回は完全匿名だった。


〜〜〜〜〜


モニターをやるのは今年で3回目。1回目はあまり覚えていないのだがスト重系(ストーリー重視系)の作品を、2回目は某有名漫画登場人物に似たキャラの出てくる作品をオーダーしたよ。3回目である今回はというと……、



「お姉さんみのあるお兄さん」がメインで登場する作品おすすめして欲しい!



というオーダーを出したよ。


ここで言う「お姉さんみのあるお兄さん」とは一体どんなキャラなのかというと、喩えて言うならば女優桃井かおりさんや元女優桜井幸子さんみたいな、優しそうでアンニュイな感じでどこかエッチな感じがして童貞を即落ちさせる雰囲気をまとうお姉さん(最近コンテンツで言うならば『チェンソーマン』のマキマさんが近い気がするけどなんか微妙に違う気がする)みたいな感じのお兄さんだよ。でも単に女々しいのとは違って、ちゃんと男で一本筋の通った性格をしているキャラがいいな。


ちなみに「お姉さんみのあるお兄さん」という言葉自体はだいぶ前から見かけたけど、こんな風に定義してるのは私だけかもしれないよ。

なんか漠然としてるから例として分かりやすい様に私の思うさいこうの「お姉さんみのあるお兄さん」の出て来る作品を二つ挙げたよ。


秋山くん』(のばらあいこ

『Badass』(ハジ)

でもってついでに、これまでDom/subユニバース作品を読んだことがないので読みたいのだが、Domで受けの「お姉さんみのあるお兄さん」が出て来る作品がいいということもお願いしたよ。

私の基本情報は以下の通りだよ。

・依頼レベル

シリーズ買い、作家買いの状況なので、ジャンルの幅を広げたい


・好きなBL作品

秋山くん

ジョークスタートルームメイト

スリピングデッド

スモークブルーの雨のち晴れ

Badass


・好きなBL作家

青井先生

絵津鼓先生

のばらあいこ先生

ハジ先生


地雷

エロエロ

暴力過剰な作品

なろう系

・攻め受けどちらのキャラがより重要と思うか

どちらでもない


商業BL読書

5〜9年



というオーダーをしたら四人の受験から合計7冊のBL漫画おすすめされたよ。でも評価S〜Cの4段階のうちBとCしかつけられなかったよ。受験者にも不幸だけど私的にもプチ不幸だったよ。おすすめほぼ全部買って(1冊はKindleUnlimitedで読めた)一つも気に入るものが無かったばかりか申告した地雷を思い切り踏まれたからだよ。


おすすめされた本のタイトルは書かないけど、スト重系作品が多かったよ。でも私はストーリーを楽しみたいというより「お姉さんみのあるお兄さん」に萌えたかったんだよ、ミスマッチだね……。




今回のモニター役をしてみて思ったこ

受験者に対する総評

・みんなセールストークがあまり上手くないみたい。モニター役はおすすめ作品を自腹で買って読んで評価するので、まず購買意欲を掻き立てられる言葉を求めていると思う。おすすめ本の内容がどんなにいいものアピるのも大事だけど、モニター嗜癖のどんな部分に着目して作品をチョイスしたのかをこそ書いて欲しい。モニター自分の癖を理解されたということへの喜びを感じるような。


自分おすすめしたいものより、相手が読みたいものを優先した方がいいんじゃないかなぁ。今回、「お姉さんみのあるお兄さん」という、人によって解釈が様々なキャラクター像を挙げてるけど、こちらにとってそれはどの様なものなのかある程度詳しく説明したので、受験個人の思う「お姉さんみのあるお兄さん」像を持ち出さないでほしかったなぁー。


モニター読書歴に目を通した人とそうでない人がいるみたい。ちゃんと読もうね。好きな作品と好きなBL作家の項目は必ずしも本当の事を書かなくてもいいと私は思っている。ただ嘘も書いていいという訳じゃなくて、自分中の人生のトップ5を書かなくてもいいということ。


実技試験受験者とモニターとでコミュニケーションが全く出来ないという双方にとって不利でしかない方式で行われるからモニターもなるべく希望に近いおすすめ受験から引き出す為に手を尽くすんだよね。その手段として、好きな作品と好きな作家をマイフェイバリットというより今回読みたい作風に近いもの縛りで厳選するというわけ。モニターのみんながみんなそうではないと思うけど。


地雷を踏む時はせめてわざわざ踏む理由説明して欲しい。説明によっては地雷表現ありでも気分良く読めるかもしれないので。




自分のオーダーについての反省


・「お姉さんみのあるお兄さん」という言葉構造に期待を持ちすぎたというか。「お姉さんの様なお兄さん」ではなく「お姉さん”み“のあるお兄さん」お姉さんっぽいところがあってもあくまで「お兄さん」であり男なのである。という事で、股間に一物が生えてるだけの女の子は求めていない事は伝わるんじゃないかと思ったら伝わらなかった。ちゃんと見た目性格ともに男っぽさもあるのがいいとか、見た目性格が女々しすぎるキャラ地雷とした方がよかった気がする。

・好きなBL作家青井先生と絵津鼓先生を挙げる事により、このモニターはあまりエロ表現を求めてない人なんだなという印象をつけられるか、それとも線の細い女の子っぽい受けちゃんが癖な人なのかなと思われるのかどっちかなと思ったら、後者だったかな。もっとムキムキマッチョメンを描きがちな作家さんの名前を書けばよかったかもしれない。

・「エロエロ」を地雷に含めるかは最後まで迷ったんだけど含めて正解だったのかなぁ。「お姉さんみのあるお兄さん」という指定を「メスお兄さん」と読み替えられてしまった場合Domsubというキャッチーな設定だけに注目されてしまった場合えげつないレベルのどエロ作品ばかりお勧めされてゲロ吐きながら嫌々読む事態になりそうだと思ったので入れたけど、結局ドン引きレベルエロエロ作品を勧められたのであまり意味なかった気もする。そもそも「お姉さんみのあるお兄さん」の出て来る作品の一例として挙げた『秋山くん』がエロエロ作品なので、なんか倫理観と癖が激しく乖離しているだけの人っぽくなってしまった。

・「お姉さんみのあるお兄さん」の「お姉さん」

説明するのに「最近コンテンツだとチェンソーマンのマキマさんかもしれないが違うかも」っていう一文は余計だったと思うけど、後でよくよく考えてつまり裏とか下心があって男を誑かして来るタイプは違うんだなと思った。「お姉さんみのあるお兄さん」の「お姉さん」にはもっと自由で気紛れであってほしく、行動原理が「目的遂行するため」じゃなくて「ただ何となく」であって欲しいんだ! 胸のつかえが取れたぜ。あー、スッキリした♪

・毎回フィードバック自由記述に何を書くか悩む。単に読んだ本の感想を書くだけで良いような気がしつつ、毎度種明かし的にどんな観点により読むと決めたのかばかり書くけど、それって要らんこと書いてるだけかなあ?

複数人からおすすめを2冊くらいずつされたのに一つも琴線に触れるものがないというのは、オーダーをした私自身の手落ちなんだろうなと思う。コミュニケーション0でお勧めをする・されるのは難しい。出せる僅かな情報を上手いこと操作して受験からいいお勧めを引き出さないとね。

2025-11-05

人生と言うか、仕事に疲れてしまった

今の会社入社して10年、仕事が楽しくなくなってきてしまった

原因は色々心当たりがあるのだが、一つはルーチンワーク化してしまたからだろう

このままではメリハリがつかないので、自分能力を確かめるためにも知識を深めるためにも資格試験に応募し、今週末が試験本番だ

正直、ベストを尽くしていないからなのか、自信がないのか、何なのかは分からないが正直燃えてこない

勉強をし始めた最初期は過去問をひたすら解き、グングン点数が上がり、合格点に届いたときは天にも昇る気持ちであった

筆記試験十中八九合格するであろう

問題は実技の試験で、凡そ我流で突き進めてきたからこそ不安要素が多い

合否の基準も明かされていないので、手ごたえがあまりないのも原因の一つであろう

そして、この試験合格したとしても私の仕事の内容や立場等はあまり変化しないのも燃えてこない原因のひとつなのかもしれない

なんというかもう、この生活をあと30年程続けるのが見えてきた、自分人生の底が見えた気がしてならない

パートナーはいるが子供は様々な理由で設けることはできないし、これといった人生目標も見えない

メリハリをつけるための行動が良くない方向に転がってしまった

anond:20251104130113

これ、女って結局「持ってないを手に入れる瞬間の快感」が欲しいだけなんだよな

妊活とか言ってるやつらのほとんどがこれ

周りの夫婦が手に入れてるから自分子供が欲しくなる

出来なければ出来ないほど欠乏感に駆られてもっと欲しくなる

ブランド品とか購入な趣味の道具とかiPhoneとかも一緒

とにかく欲しくなって手に入れると途端に興味がなくなって売ったり放置したりする

子供はそうはいかないから苦しんで育てるしかない

本当に幼稚だよな

その幼稚さと男の性欲がなければ人間繁栄しないんだから仕方ないけどな

俺の妻も同じだった

娘よりもスマホ優先で、スキンシップやしつけの類は全部パパ任せ

娘が死ななければそれで子育て合格だと言っていた

まあでもそれも真理なんだよな

実際それでそこそこ元気に育ってるし(根暗で対人スキルはなさそうだが)

妻も娘が小学校高学年になってからは一緒にアニメイベント行ったりして人間同士の付き合いをするようになってきて、あまり苦しんでない

まあ気楽にやってくれ

中学生で検定の最中合格

先日、うちの息子がある検定を受けた。息子といってもメタファーではなくリアル息子。簡単に言えば“風水に関する検定”だ。

自己採点で8割超え、最中級に達したらしい。思い込みかもしれないが…。つまり、結果は自己採点で81点。どうやら最上川に届いたようだ。

中学生でそこまでやるのかと驚きながらも、日々の読書ちょっとしたチェックを欠かさな姿勢には感心させられる。そしてまだ多感な年頃で、男女の違いや様々な時期について語る姿には、こちらも学ぶことが少なくない。

自分なんてまだまだあそこの穴とお尻の穴の見分けも怪しくなかなか妊娠させれなかったのに…。でも確かに彼の中で血肉になっていたんだと実感せざるを得ない。

こういう知識って、試験よりも日常の積み重ねなんだろうな。静かだけど確かに、さわやかな気持ちになる。

将来は さお師か地相家か、はたまたイラスト職人か。子どもをつくることへの興味って、放っておくとどこまでも深くなるものだ。

とりあえず今夜はワカメ酒杯をあげるとしよう。

2025-11-04

anond:20251104004134

それは本当にそう、実際資格取るのも難しいか合格できたらテンションあがるね

anond:20251102214554

ライフステージが変化したと思った方がいいかも?

オンラインゲーム何千時間プレイするよりも、資格とった方が有意義だよ(70歳くらいまでは働き続けるわけだし…)

資格合格した時、脳汁出るから零式みたいなもん

2025-11-03

ネット合格体験記とか見ると凹む

AWS試験受けて合格した時にやめときゃいいのに他人合格体験記見ちゃうのよ

そうしたら自分より少ない時間で800後半から900台、すごいと満点のスコアレポート乗せておいて「ちょっと勉強時間足りませんでした」「余裕見せすぎました」とか書いてるの

なんか合格はしたけど凹むし、こんな息吸うようにAWS全冠とかIPA全冠するやつらが居るんじゃ一生給与上がらんよなと思った

頑張ってもこの辺の奴らが転職してきて良い役職給与持ってくんでしょ。

悲観的過ぎとは思うし合格したらスコア別にどうでも良いってのもわかるんだけど、なんかモヤモヤする。そう考えると馬鹿にしてたスタバ勉強勢も全員賢く見えてきた

anond:20251102075909

おはよう増田通りすがりの俺にも一言言わせてくれ! 清潔感を何か複雑なものと誤解してる可能性があるぞ!

清潔感ってシンプルに清潔であること、という理解でいいアンチフェミ?だかモテなさをこじらせた連中だかが自縄自縛で混乱してるのか知らんが、デマ説明が流布されてるが。病的に清潔である必要はないんだ。ただシンプルに、不潔でなければクリアレスによると過去清潔感がないと言われたことがあるのか?そこがボタンのかけ違いだったんだろう。おそらく今のキミは合格してるはず。

2025-11-02

合理的配慮って何?

今年ADHDって診断された30代前半の話。

精神障害手帳の2級持ってる。

元々不眠症うつ病休職して復職したんだけど、復職後も「居眠り」「多動癖(後述)」が酷くて怒られた。作業してても気付いたら意識が飛んでるんだよね。

かかりつけの心療内科先生に話を聞いてもらった。子供の頃○○だった?とか○○やらかしがちだった?とか色々聞かれた。

本来なら検査とかもやるんだろうけど典型的ADHDだとコンサータ出してもらった。今はストラテラも併用してる。

日中意識が飛ぶこともなくなり、多動ゆえのマシンガントークも収まり、集中して作業に取り組む事ができたのね。

自分としては「やっとまともに働ける…!」って思ってたんだけど、そうはいかなかったんだよね。

急に人事面談を取り付けられたの。

話を聞いたら「増田さんと一緒にいると働きづらいって人が一定いるから、在宅勤務に切り替えてもらえる?」って感じの内容だった。出社しなくて済むのはありがたいけど前半については複雑な気持ちになった。

その後は在宅で仕事してた。とある資格を取るために勉強してね、ってことで勉強して試験受けて2回落ちた(2回目が2点足りなかった)

人事から「2回も落ちるの異常なんだけど」「次落ちたら別部署に異動か退職勧告視野に入れてもらうから」って言われた。

3回目は合格したけど、ここまで厳しく言われないとあかんのか…?と思った。ちなみにここでもまた一緒に働きたくない人が一定層いる云々の話された。

そんなに一緒に働きたくない人がいるの…?

その後に配属先決まった。フルリモートで何かあったらすぐWEB会議相談できる環境自分としてはありがたかった。

しばらくしてから報連相を怠っている」「ネガティブ言動が目立つ」的な注意を受けたんだよね。

後者は思った事を言ってしまうからだと思う。「設計書がどこに保管されてるのか分かりづらいんですよねー」とか。上司は「他社から引き継がれたものをそのまま使ってるから仕方ないじゃん」って思ってるだろうからそこになんか言われても…って感じだったかもしれない。

あと「感情的にならないように理性を保て」的な事を言われた。泣くつもりなかったのに泣いてしまたことについてだと思う。

長々と書いたけど、会社合理的配慮として「在宅勤務」「静かな環境での業務」を提供してはいると思う。

ただ、人事からやんわりと「こいつめんどくさいから辞めてくれないかな」みたいな雰囲気を時々感じることがあって辛い。思い込みかもしれないけど。

どうすればいいんだろう。誰か教えてほしい。

追記

部署後遺症で脳にトラブル抱えてる人がいて、その人と話す機会があったか相談してみた。

人事怖い的な話は出てくるけど、人事の上の人はかなり色々考えてどうにか働きやすくなる環境を作るために動いてくれてたらしい。トゥンク…

少なから自分努力をわかってくれる人がいたのはわかったので気持ち楽になった。

ちなみに辞めさせたいオーラ出てる人事は、たぶん目に見えない障害(のせいで体調を崩す時期があった)が鬱陶しいと思うからだと思う。

結論ADHDに対する合理的配慮は求めに行くのではなく、自分はこういうところが苦手です、なのでこういう方法で指示があると助かります、って自分説明書を作っておくことがいい気がする。

誰かそういうの作ってないかな。

2025-10-28

anond:20251027102331

スポーツに打ち込んで幸せになった人間なんているのか?

いわゆるトップアスリートですらメンヘラばっかだし

インターハイ優勝と東大合格だったら後者の方が圧倒的に簡単だし潰しも効くだろ

2025-10-27

塾の生徒が頭悪すぎてつらい

フェイクマシマ

個別指導塾、中3、定期テストは科目にもよるが30〜50点。

前提として教え方が悪い(合っていない)可能性は高い。こちらのイライラとかも伝わってると思うし、講師歴2年弱のただのバイト勉強不足なのもある。それでも今日はさすがに心折れた。

問題が解けないのは仕方ない、3年生のこの時期に1年生で習うことを覚えてないのもこの際構わない。

でも、一対一ですぐ隣でたった30秒前に解説したことが全く入ってないのはどういうこと? ほぼ答え言ったよ? 何で説明する前と全く同じ答えを書いちゃうわけ?? あまりの徒労感と虚無感で数秒固まってしまった。リアルに。

申し訳ないけど本当に何らかの知的問題精神的な問題疲労ストレスとか)があると言ってほしくなるレベル。ほぼ毎日時間勉強してこれって、学校の授業にも絶対についていけてないし毎日地獄なんじゃないか

もうどうしたらいいかからない。一番つらいのは他でもないその子だと思う。正直自分の手に余る。実力も責任も足りてないバイトときではこの子合格させられない。

2025-10-26

   昭和63年に2歳のこうすけと一緒にゆりかご保育所にいれたが泣きわめき行こうとせず騙しすかしながら連れて行った。

    平成2年に入った小学校でも、集団生活に参加しない。平成8年から中学校に入ったが山之内隆樹とサッカー部の入っていただけ。平成9年8月にインターネット

   没頭したため退部し、キャプテン黒木大地から、ふ~ん、と言われて最後となった。平成10年からか突然勉強するというようになり、井上修二に励まされて成績があがり

  生物村社貞利とはそりがあわず勉強しうるような環境ではないとして一浪として東大法学部合格した。木内満のウエイトリフト部に入っていたが長続きせず、平成17年3月

   頃には既にいかなくなっていた。平成17年には水道橋レックにも言っていたが女子大学生が一人いる程度でビデオ講義に移行。教室で一人で司法試験ビデオ講義

  受けているが模擬試験は全くできず短答式試験にも通らなかった。平成18年3月、延岡に帰ってきた際にコンタクトレンズが合わないと言って眼科にかかったときから

   なんでこんな社会なんだ、警察なんか抵抗すればいいと弟にいうようになり冬に帰ってきたときには頭がぼさぼさでおかしくなっていた。平成19年1月に東京バスで帰ってから

  弟と喧嘩するようになり別居、平成19年9月28日に東大法学部卒業後、東京に用意していたアパートで腐るようになり、平成20年10月頃、まんすけとTwitter喧嘩するように

    なって発狂

2025-10-25

anond:20251025030555

情報系の国家資格受けたのよ

午前1試験は8割くらいいた人が、午前2、午後1と終わるにつれて減っていく

まり諦めて最後まで受けずに帰ってる

最終的に午後2まで受けた人は30%くらいまで減ってた

この試験合格率は15%

まり諦めずに最後まで戦ったやつは半分くらい受かる計算になる

安西先生も言ってただろ?諦めたらそこで試合終了ですよって

2025-10-23

ラーメンとかうどんってなんで麺とスープ別であっためるんだ?

スープ湯であっためたら麺に染み込んでうまいんじゃね?

水で茹でた麺をスープにつけてすぐに食うって感覚理解できない

 

追記 

「やってみたら?」「AIに聞けよ」みたいなのが目立つが普段からやってる上でなんでそういう風にしねぇのか?って聞いてんだ

スープと煮込み時間が違う←コイツだけ合格

その他の奴消す

味なんて変わらねぇよ殺すぞ味音痴がよ

情報食ってんだろ?

たいして違いもわかんねぇくせにペラペラと能垂れやがって

お前はリュウジか?

味の素でも入れとけボケ

マグロ内臓喰って三ツ星がどうのこうの言ってろよカス

俺は赤身刺身を食うけどな

2025-10-22

孤独耐性には自信があったけれど

 36歳、年収280万円、彼女いない歴19年。

 このまま一人暮らしを続けていたら、年金もらえる年まで保つか分からないな、という気がしてきた。

 いわゆるガチ底辺職、非正規の中型トラック運転手だが、人文学音楽が好きで、これを一生の慰みにしてなんとか一人でやっていこうと思っていたが、なんだか孤独に耐え切る自信がなくなってきた。

 

 結婚はできればしたいが、子供絶対に作らないと決めているので、イマイチ本気で動けない。

 まぁ今の収入ではどれだけ妥協しても相手は見つからないだろうから社労士資格を取ろうかと目論んでいる。一応非法学部だけど成成明学レベルのところは出ているので、ガチればなんとかならないこともないだろう。

 キリよく来年から勉強を始めるとして、今のゴミ労働を続けながら、来年8月試験合格するのは難しいだろうから、とりあえず記念で受けるにしても、2027年試験本命か。その頃にはもう四十がらみと呼べる年になってしまうな。

 

 ポンデナンタラかいいけ好かないアルファツイッタラーが言うように、こうして独身者は狂っていくのだろうか。

 今日労働ストレス孤独の痛みを回転寿司での暴飲暴食で晴らし、〆はインドカレー屋にハシゴしてマトンカレーライスで食らう。この後はスーパー銭湯に行って摂りすぎた塩分を抜き、明日労働に備える。

なにかを頑張らないといけない焦燥感がすごい

中学高校生の頃は1週間のほとんどが学校部活で、テストがあればテスト勉強を頑張り、部活大会があれば練習を頑張った。受験があれば志望校合格に向けて塾に通って勉強を頑張った。

大学生の頃も周りの怠けたいわゆる「ウェーイwww大学生にはなりたくなくて、授業では良い評価を狙うために勉強したし、部活にも所属した。怠けたくないというよりかは、「怠けた自分なんて評価されない」とか「どうしようもない人間になってしまう」とかそういう気持ちの方が大きかったかもしれない。かといって就活自分がやりたいことが分からなくてそこまで頑張れずにブラックではないところに入ることができればと思い、大手とは言えないけど上場はしていて社員数も多め、資本金多め(日本語の使い方が間違っているかも)の会社入社を決めた。

ここまでは何かしら人生に「頑張らないといけない理由」があった。学校には行かないといけないし、部活にも行かないといけない。(行きたくないなら辞めなさいと言う人もいるが、辞めるのが怖くて辞められなかった)就活もしないといけない。

でも今はいわゆる普通会社員として日々働いているだけで、特に頑張ることができていない。頑張らないといけない環境にないからだと思う。(自分が本当は怠けた性格なのに、今までは無理やり頑張らないといけない環境にいられたから頑張れていた?)

資格を取るとか、何か勉強するとか、副業するとかが完全自由で、成長するもしないも自分次第な環境になってしまった。 

最近冷笑系がどうのこうのという話題があるが、いわゆる冷笑される「意識高い系」の人がめっちゃ羨ましい。社会人になって、色んなことに挑戦して自分を高めていく姿ってかっこいい。自分も何かやれば良いだけなんだけど、何をすれば良いかからないし何かしたいこともない。

そもそもしたいことがないんだよなー。小学校中学校は義務教育で行かなきゃいけないし、高校大学も「普通は行くよね」だったし、就活も「普通企業には就職するよね」というような環境だったからどうにか普通レベルはこなしたくて、やりたいというより「やらなきゃ!」でやってこれた。

でも社会人になった今、やらないといけない仕事をやっているだけでは足りないのでは?と急に不安になってきている。自己研鑽は勿論、結婚とかそういうライフスタイルの変化も含めて。恋愛に関しても今まで興味なく過ごしてきてしまって、今も結婚をしたいとか子育てをしたいとかいう思いもない。正直何にもしたくなくて全然人生を断たれても良い。(病気の方とか生きたくても生きられない方がいるよ!とかいお話承知の上で)でも痛い思いをして死にたくないし、首吊り後遺症が残るとかいう話を聞いてから怖くてできないし、本当にわがままなんだよね。

頑張りたいけど何をがんばれば良いかからない。なんで頑張りたいのかというと、頑張っている人はかっこいいから。はー。何をすれば良いんだろう。

なにかを頑張らないといけない焦燥感がすごい

中学高校生の頃は1週間のほとんどが学校部活で、テストがあればテスト勉強を頑張り、部活大会があれば練習を頑張った。受験があれば志望校合格に向けて塾に通って勉強を頑張った。

大学生の頃も周りの怠けたいわゆる「ウェーイwww大学生にはなりたくなくて、授業では良い評価を狙うために勉強したし、部活にも所属した。怠けたくないというよりかは、「怠けた自分なんて評価されない」とか「どうしようもない人間になってしまう」とかそういう気持ちの方が大きかったかもしれない。かといって就活自分がやりたいことが分からなくてそこまで頑張れずに、大手とは言えないけど上場はしていて社員数も多め、資本金多め(日本語の使い方が間違っているかも)の会社入社を決めた。

ここまでは何かしら人生に「頑張らないといけない理由」があった。学校には行かないといけないし、部活にも行かないといけない。(行きたくないなら辞めなさいと言う人もいるが、辞めるのが怖くて辞められなかった)

でも今はいわゆる普通会社員として日々働いているだけで、特に頑張ることができていない。頑張らないといけない環境にないからだと思う。(自分が本当は怠けた性格なのに、今までは無理やり頑張らないといけない環境にいられたから頑張れていた?)

資格を取るとか、何か勉強するとか、副業するとかが完全自由で、成長するもしないも自分次第な環境になってしまった。 

最近冷笑系がどうのこうのという話題があるが、いわゆる冷笑される「意識高い系」の人がめっちゃ羨ましい。社会人になって、色んなことに挑戦して自分を高めていく姿ってかっこいい。自分も何かやれば良いだけなんだけど、何をすれば良いかからないし何かしたいこともない。

そもそもしたいことがないんだよなー。小学校中学校は義務教育で行かなきゃいけないし、高校大学も「普通は行くよね」だったし、就活も「普通企業には就職するよね」というような環境だったからどうにか普通レベルはこなしたくて、やりたいというより「やらなきゃ!」でやってこれた。

でも社会人になった今、やらないといけない仕事をやっているだけでは足りないのでは?と急に不安になってきている。自己研鑽は勿論、結婚とかそういうライフスタイルの変化も含めて。恋愛に関しても今まで興味なく過ごしてきてしまって、今も結婚をしたいとか子育てをしたいとかいう思いもない。正直何にもしたくなくて全然人生を断たれても良い。(病気の方とか生きたくても生きられない方がいるよ!とかいお話承知の上で)でも痛い思いをして死にたくないし、首吊り後遺症が残るとかいう話を聞いてから怖くてできないし、本当にわがままなんだよね。

頑張りたいけど何をがんばれば良いかからない。なんで頑張りたいのかというと、頑張っている人はかっこいいから。はー。何をすれば良いんだろう。

2025-10-20

anond:20251019203205

わざわざありがとうね。言葉足らずでごめんね。

高校を平均化したいんじゃなく、

例えば努力圏、安全圏、さら安全圏の高校選択して受験して、受験者の受験結果順でどれかに合格、それにも満たなければ不合格、みたいな。

内申点の扱いは今でもよくわからんので、ここでは触れない)

要は、誰もが公立高校チャレンジ出来るようになって欲しい。

2025-10-19

anond:20251019120606

総合選抜(そうごうせんばつ)とは、主に日本中等教育公立学校実施されていた入学試験方式の一つで、学校格差の解消を目的として、居住地学力などによって合格者を学区内の各校に平均的に振り分ける制度。総選(そうせん)とも略される。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8F%E5%90%88%E9%81%B8%E6%8A%9C

違うならどう違うか教えて欲しい

恋愛において俺は「勝っている」!

20歳まで浮いた話がひとつもない非モテ陰キャ(陰キャなのは今も同じ!)

大学一目惚れした子にすげー頑張ってアタックし、20歳にして彼女ができる

その彼女と8年付き合って結婚秒読みの状態

 

これって、よく考えたら、一切無駄のない、ほぼ最強の恋愛遍歴じゃないですか?

なんかこう、5人とか10人とか元恋人がいてさ、恋愛強者です、恋愛に詳しいです!みてえな雰囲気を出してる奴らいるけど、アイツらって普通に5回も10回も恋愛に失敗してる雑魚なわけじゃん

10浪してるから受験に詳しいです、みたいな話じゃん

俺は1発合格してるわけじゃん

少なくともここまでのところ、実は最強なのって、俺じゃねえか?

俺はなんかさ、20非モテをやってたせいで、非モテ論争があるとどうしても非モテサイドに肩入れしてしまうし、実際に今だって全然外見はキモい内面キモいからモテるモテいかでいうとまったくの非モテということになるんだろうけど、そんなんどうでもよくて、だって彼女は俺を好きでいてくれてるわけじゃん

モテなんだよそれは しかも値千金モテ

モテと言ってもいい

から俺は、もう、非モテサイドに肩入れする資格はないんだ

なんか恋愛経験を誇ってる、恋愛浪人たちよりもさらに上の、恋愛においては達人レベルっつうか、もっとも上の地平にいると考えていいくらいなんだ

地に伏せよ、愚民共 余こそ王なるぞ

そういう気持ちで生きていきてえな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん