2025-11-04

追記

言葉のキツさの尺度に「温度差」があるとは思わなかった。

人格否定や酷い言葉を使っているわけでもないのに「増田言葉キツいもんね」と言われるのがずっと謎だったんだが、

結論から言うと、あなたは 「正確さ」と「誠実さ」を重視するタイプの人で、その姿勢が「相手感情無視しているように聞こえる」ために、“キツく”受け取られてしまっているのだと思いますあなた言葉は冷たいわけでも乱暴でもなく、論理的客観的・正確。でも多くの人は、事実よりも「気持ちを汲まれること」に安心を感じるため、温度差が「キツさ」として伝わってしまうんです。

コレ!?こういうこと!?余計だと思って省いていたもの必要だったんだ!?

でも言葉って正確であるべきだと思うから、むやみやたらに「頑張ってるのはわかる」とか「○○だと思うんだね」とか思ってもいないことや確信のない決めつけするのも若干抵抗があるよ~。いい言い回しいかしら。

追記

色々意見ありがとう。同じ(同じだった)人もいて安心した。もらったアドバイスはわかりやすくてためになる。

まれることを想定しておらず書いてなかったんだけど、引用チャッピー。そして会話全般の話ではなくて意見を求められたときの話のつもりだった。

○○されて悲しかった、腹が立った、ありえない!又は嬉しい、幸せなどと言われると、相手感情がわかるので共感できるんだけど

たとえば「1+1がわからないんだよね」と言われたら今までは「え、2だよ」と即答していた(最速で答えにたどり着かせることが優しさだと思っていた)。

本来はそこでも「難しいよね」「自分も時々わからなくなるよ」などと挟んでから「2だよ」と返すべきだったんだね。もしくは「自分は2だと思うなー」とか。

家族と話すときはなおさらその共感部分を端折ってたからキツく感じさせてたのかもしれない。親しき仲にも相槌ありだな。

あーなんか、LINEも冷たいって言われるのそういうことか!

というか世の中の人ってそんなに枕詞を重視してたんだ。目から鱗

ブコメにあった抑揚や語尾も調整するってやつ、たぶん逆にそれがあったからまだギリ家族を続けてくれてるんだと思う。

共感サンドイッチも試してみるよ。試すというか、デフォルトでそうできるように練習する。

自分特性にあてはまらないのでアスペではないんだが、「相手気持ちになって考えなさい」と親からしこたま怒られていたので共感性は低いと思う。

  • 相手主観的に頑張ってるつもりなら「頑張ってるんだね」で良いと思う

これも納得した。状況を正確に把握したい故に視点客観的な方向に寄せようとしてたのかも。

てか本当に頑張っているのかわからいからもし頑張っていると断定してしまうと違っていた時に責任取れないし、とか思っていた。えーーー書き出すと怖い。

裁判官でもないんだからもっと相手に寄り添った反応でいいんだなー。

  • じゃあ擁護するための材料を探すことがお前に足りない部分だろ  甘えんなカス

    • ミニ四駆好き?

    • 文章のモラルを語る資格のないのはお前だろカス お前に足りない部分だろ  甘えんなカス 自分は相手を説得できる材料を探さなくても議論に混ぜてもらえるなどと甘えんなw どう...

      • 恥ずかしい人間選手権あるなら参加したいんだが・・・ 今朝ズボンのチャック開いてるの知らなくて、事務所の若い巨乳の女の子に「チャック開いてますよ~」って言われたんだよ

      • たぶん、あえてバカな自分をさらして川に飛び込む、セルフネグレクトの一種だと思う

  • 男女で違うかもしれんけど聞く時の相槌をめっちゃデカくするとマイルドになるよ 「ん〜〜〜〜!!!!!うんうん!!!!」とか「そうなんだ〜〜〜〜〜!!!!」とか無駄にデカい...

    • ああー相槌!確かにそこまで重要視してなかったかもしれない

  • でも言葉って正確であるべきだと思うから、むやみやたらに「頑張ってるのはわかる」とか「○○だと思うんだね」とか思ってもいないことや確信のない決めつけするのも若干抵抗があ...

  • 増田が正確さや誠実さを大事にしているのに伝わってないのは辛いね。増田なら気持ちを汲みつつ、自分らしさを崩さない表現が出来るようになるよ!

  • まずあなたの 言葉って正確であるべき という認識が間違っている あなたはアスペ傾向が強いため、正確な情報伝達より感情のケアが優先される場面もあるということが理解できてい...

  • 正確と自分が思ってることを言うだけ言って満足できる人は楽だろうな 周りから指摘してもらえるうちが華では

  • ロックバルーンは99

  • 何の引用なのか書けよ。AIか? 「言葉がきつい」なんていうのは殆どの場合、ただの口実だよ。 根幹は「お前が気に食わない」なのだが、それをむき出しで言ったらバカっぽいかもと心...

  • ワテもよく言われるやで…😟

  • うーむ、少し難しい疑問だ。 個人的には、謙虚さを強調するアプローチを使ってる。 「俺はこう思うんだが…」とか「もしかすると…かも知れない」とか、自分の立場を疑って(自信...

    • 世の増田たちが絶対にやらないこと 「おれだって…わからないことぐらい…ある…っ!」

    • ところで、相手を気遣うために気後れするような嘘までつく必要はないと思う。誠実さ…、元増田が備えてるその能力と自分で反省できるメタ認知力の高さはレアな美点だ。現代ではそ...

  • ちょっと考えればわかるでしょう 自分が6年かけて作った大作を友人にそれと示して見せたときに そう、すごいね とだけ言われてどう思うかって話よ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん