はてなキーワード: でんでんとは
言い換えません、と。
でんでんでんでんでんででんでんでんでんでんでんでんででんでんでんでんでんでんでんででんでんでーんでーんでん!
いつでも I love you. 君に Take kiss me.
ならば上書きしちゃえば 僕の思い通り
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- Hash: SHA512 https://anond.hatelabo.jp/20250919163411# -----BEGIN PGP SIGNATURE----- iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaM0HdQAKCRBwMdsubs4+ SIczAP9eKuid1hY/5wyy4FrSt9mAhEGgTTJO9T2EcBTas5X2vwD9GqjqsWfZmeUn dj9kr5YXrX48xOF+pZX7zFF98tJGyAY= =RiDw -----END PGP SIGNATURE-----
でん。でん。ででんでん♪ dorawii カッッコイイ♪
最近放送された日テレ系列の深夜番組で「ちんちんぶらぶらソーセージ」の元ネタが言及されてた。
芸人のトークも、AIアシスタントを通して増田の記事が元にされてるかもしれない例。
千原ジュニア: 俺らの子供の頃にはなかったものをiPadとかもうチャットGPTも使ってるけれども、こんなに時代が変わっても変わらないのが「ちんちんブラブラソーセージ」やねん。 俺らも子供の頃言うてた。だから多分ソーセージが出てくんねんから70年とか80年前ぐらいからあるんやろ、多分。この445のリズム。 ちんちんブラブラソーセージ。これなんでこんな普遍的に。こう衰えることなく今の令和の子供も言うんだと。っていうかこれ原型がなんかあったはずやと。 これ原型なんやこの445の不思議なリズム。これ原型なんやろって「AIで聞いてみよう」つって、 「ちんちんぶらぶらソーセージの原型は何?」って聞いたら、AIが「定かではありませんが、でんでんむしむしかたつむり、ではないでしょうか?」 「それやー!!!」ってなって、AIすごいで。なんか昔と今がこう手を組み合った瞬間みたいな。
Claudeで「「ちんちんぶらぶらソーセージ」の原型は何?」と聞いたら「この表現の原型について調べてみますね。」で、この増田の検索結果が一発で出てきた。
dorawii
https://anond.hatelabo.jp/20250704153230#
んでんでんでーにゃんでーかまってかまってほしいのー♡
んでんでんでwwwww
dorawii
https://anond.hatelabo.jp/20250704153230#
んでんでんでーにゃんでーかまってかまってほしいのー♡
デンデンででんでん♪ dorawii カッコイイ~
デンデンででんでん♪ dorawii カッコイイ~
デンデンででんでん♪ dorawii カッコイイ~
dorawii
https://anond.hatelabo.jp/20250704152956#
俺は低次機能障害?
https://anond.hatelabo.jp/20250704153124#
で?
dorawii
https://anond.hatelabo.jp/20250704153230#
んでんでんでーにゃんでーかまってかまってほしいのー♡
https://anond.hatelabo.jp/20250704153258#
で?
dorawii
https://anond.hatelabo.jp/20250704153404#
すげえ。せっかくノリを合わせてやったのにその手すら払いのけるとか。
https://anond.hatelabo.jp/20250704153550#
で?
dorawii
https://anond.hatelabo.jp/20250704153912#
サ終直前にお前が今まで「で?」と書いたふざけたトラバ全てに「最後にトラバ」してやるから、首洗って待ってろな?
そのうち一つも「で?」とトラバし返せずサ終したらお前はどんなに悔しがるだろうなあ?
「最後にトラバ」が目的じゃなかったら、こんな繰り返し「で?」と書き続けるはずないもんなあ?その目的成就の可能性を最後の最後でをずたずたにへし折るわけだ?見ものだなあ?w
https://anond.hatelabo.jp/20250704154017#
で?w
一人で馬鹿やって一人でキレてて草
んでんでんでーにゃんでーかまってかまってほしいのー♡
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- Hash: SHA512 https://anond.hatelabo.jp/20250704153230# -----BEGIN PGP SIGNATURE----- iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaGd1fwAKCRBwMdsubs4+ SMd8AP4t2wdF33S7F1XiqpvIADP+qdRDyjb0J/1wd+NHcJGwAAD9HOe0bkMrKKL5 j9eow0yczlpuJ39Em40HTJfDqMZNYgw= =LLqI -----END PGP SIGNATURE-----
なんでかって?
そりゃお金がないことと、スマホゲームを未だにソシャゲとかいって舐め腐ってるから
作り手だけの問題じゃない
消費者も本格的な横持ちゲームをスマホに求める傾向がなくて、モバゲーグリー時代からずっと隙間時間つぶしの陳腐なゲームもどきで良いと思ってる
そういう土壌だから日本のモバイルゲーは焼畑農業的に客を期待させ騙して搾り取っては撤退して、ゴミを量産してまぐれ当たりを狙う、打率の低い「ITゲーム屋」が作るものになってしまった
やつらはゲーマーですらないしゲーマー文化に属さず自社ゲームのプレイヤーを内心見下してさえいる
こんなもんにバカスカ課金する客はアホだな、と自分たちで思うようなものを作っている
だから開発に数百億かかるような大作をモバイルで作る勇気や技術もないし、チャレンジが生まれない、せいぜい資金力のあるサイゲみたいな大手がちょっとグラフィックだけはリッチなものを作れる程度
中身は平成ソシャゲ時代からほんの少しゲームっぽくなってきた程度で止まってるし、それ以上進歩しようとしない時点でもう中華ゲーとの差が大きく開いてる
むしろ日本のモバイルゲーム業界が見習うべきなのは、チャレンジのしようもない立派にゲームゲームした大作系ではなく
中華のキノコ伝説とか最強でんでん、放置少女みたいな類のカジュアル系なの
パズドラモンストみたいなのが未だに売れ続けてる国柄からしても分かるでしょ
安い作りの放置ゲーなのに巧みな広告戦略で爆売れしてるような、令和版ソシャゲなんだよ
原神みたいな大作系はソシャゲと真逆のアプローチでクオリティによりファンを作り浅く広く月額層を囲い込むモデルなんだけど
キノコ系の中華チープゲーは中身はクソゲーなんだけどとにかく快適に育成ゲーできて上位0.数%の廃課金者からとんでもない額を搾り取り、
そんで廃課金プレイヤー同士は馴れ合わせてソーシャル性で逃さないようにする、本当に昔ながらのソシャゲモデル
作り手もユーザー層も残念ながらそういうものに向いてる土壌なんだから、ゴミソシャゲ作りを極めた方がビジネスになるんだよ
やり方があんまり上手くなくて賛否がわかれてる感じだけど、ちいかわぽけっとがキノコ伝説路線だ