はてなキーワード: GLAYとは
女の子の氏名
平成31年3月28日 ももか 宮島文邦に会った後に偶発的に発見した店だった
ように思う。ただの偶発。
平成31年12月29日 ももか 久しぶりですね、今までどうしてたんですか。東京で
令和2年8月20日 みほ タクシーないんですか?私が、宮地タクシー呼びましょう
?
令和2年12月 ももか これつくりじゃーん、わたしばかだよー、もう頭良くないよー
備考
平成31年3月2日 延岡消防署の警防課が、GLAYになるというもの。
平成31年4月15日
平成31年5月17日 志木市上宗岡4丁目の田中が雨宿りをさせた
平成31年5月31日 練馬区で一部の交番の警官が動いており、その間だけ、練馬区の商店街をみせていた
スミーッス
本日は日本においてパラグライダー記念日、蓄音機の日、クールジャパンの日、GLAYの日となっております。
一回聞いたから大丈夫というのはなかなか難しくて、そういうのはプロフェッショナルでもなかなかできることではなく
逆に言うならとことん相手を引っ掛けるつもりの人が「一回言ったんだからわかるだろ」とか言ってきます。
そんな人は逆に引っかけ返されるのでしょうけれど、そういう応酬がめんどくさい方向に進んで時間の無駄にしかならなかったりすることはあるので
やっぱり、すんなり「メモに取っておく」「もう一度仕様を確認するために書類に残しておく」「そうでなくても綿密な打ち合わせ」をしてもらった方が手を煩わされなかったりするんじゃないでしょうか。
手抜きからのゴタゴタからの突然の公権力登場、なんてされちゃったら手がかかるとかのレベルではなくなりますからね。
言っててよくわかんなくなりましたが、つまりは録音する機械を使うのも大事だよねって話ではあります。
そうですね、蓄音機の話から膨らませようとしたら話があっちこっちに飛び散りました。
気をつけましょう。
ということで本日は【もしもの時の記録よいか】でいきたいと思います。
常にトップを雌雄していた。
GLAYの曲を始めて聴いたのは
「口唇」だった。
徳光さんとエミリーさんが司会だった
小5の心にも響いてきた。
理由が無いのに惹かれることほど、本物の感覚ってないと思う。
■直接対決
Mermaidとstay awayの同時発売はとても刺激的だった。
(確かどっちも初登場週は50万枚近く売れて僅差でGLAYが一位だった記憶がある)
周りにGLAY好きが多かったせいもあってか
そして今もなお(というか今になって響いてくる歌詞の方が多い)
前置きはこんな感じ。
どっちを好きだったかということで
なぜか最近になって思った。(なんのエビデンスもソースもない感覚的なことなのだが)
勝手な印象として
が、
支持される根底にあるような気がしている。
深層が分かっちゃう?かも??知れない比較を下記に羅列してみる。
■外見
ラルク派は見た目ハデ。服装も主張している気がする。
GLAY好きは調和が取れている感じ。あるいは、こだわりがあるか無関心かハッキリしている印象
■性格
■SM
ラルク好きはS
GLAY派はM
のような傾向がある気がする
■職業
職種というよりは
動き回るか、
腰を据えて働くか、という事に
ポイントがあるような気がしている。
■恋愛
GLAY好きは
どうも魅力的に写るのに恋愛はうまくいっていないケースが
多いように思える。
優しすぎるのかしら。
■音楽
■音楽②
■異性の好み
■異性の好み②
■サッカーチーム
…
とまぁ
なんの根拠もない妄想的な推察を
綴ってみました。
何を好きか?によって見えてくる自分ってあるなぁと最近は思っています。
特に理由が明確でなければないほどに。
これはきっと、好きなものは
そんな事を綴っているうちに思ったのが
「なぜ、この人が好きなのか?」という事を考えていくと、
相手という鏡を通して自分が見えてくる。
そんなことが言いたかったのかもしれません。
…
これと言って意味はないです。
脳の整理というか、とりあえず文字にしてみることで
脳にスペースを空けたという感じです。