インド株も史上最高値圏!復活のインド経済で株価上昇が見込める「日本企業」4社とは?=田嶋智太郎
インドの主要株価指数SENSEXが史上最高値圏での推移を続けている。米国の高い関税率やパキスタンとの紛争といった「逆風」が相次ぐなか、個人を含む国内投…
なぜ長期投資のプロは「ROIC(投下資本利益率)」を重要視するのか。投資判断に使える分析手法を徹底解説=栫井駿介
投資家の皆さんは、投資を行う際にどの指標を最も重要視するでしょうか?利益、売上高、営業利益率など、多くの指標がありますが、長期投資家として企業の分析を…
赤字520億円「資生堂」株は今が買い?長期投資家が見極めるべき業績悪化の真因と復活シナリオ=栫井駿介
これまでも度々取り上げている資生堂<4911>について、直近の業績予想と今後の見通しについて詳しく解説します。資生堂は直近で、今期の通期業績予想を52…
株価上昇「TDK」今からでも買い?長期投資家が注視すべきリスクとAIブームの追い風=元村浩之
今回注目するのは電子部品大手TDK<6762>です。足元で株価が急上昇しており、多くの注目を集めている企業だと思います。この株価の伸びは、単なる一過性…
米国株急落は「調整」か「クラッシュ」か。利下げ期待と雇用不安が交錯する市場の分水嶺=脇田栄一
冬時間入りで調整色を強めたニューヨーク市場。しかし、これはクラッシュではなく急坂を上り続けた後の「呼吸を置く」局面だ。決定的な政治・経済要因が見当たら…
日足ブレイク後の押し戻りでエントリーする待ち伏せ&狙い撃ち手法[FIRE TRADER®コウスケ]
世界規模のトレード大会「ロビンスカップ2022」で世界1位に輝き、毎晩のFXライブ配信でも知られるFIREトレーダー・コウスケさんに、日足の高値・安値ブレイクを手がかりに戻り(押し目)を狙って仕掛ける“待ち伏せ型”エントリー手法を伺った。(FX雑誌『外国為替』vol.5より再構成/チャート提供:TradingView)
なぜ人口減少でも不動産が高騰するのか。3極化する不動産市場で利益を上げる方法=俣野成敏
昨今のインフレによって、サラリーマンの家計は逼迫しており、副業を検討している人も多いかと思いますが、中には不動産投資を行い、それで安定的な利益を得たい…
「同じ資産だったのに、天国と地獄…」税理士に聞いた相続の勝ち組・負け組の分岐点
相続対策をするかしないかで、同じような資産を持つ家庭でも、結果は天と地ほどの差がついてしまう現実をご存知でしょうか? 適切な対策を講じた家庭では財産が…
個人投資家・有限亭玉介:【好業績期待が継続の株】日本の上昇トレンド維持に期待!【FISCOソーシャルレポーター】
エンジン部材シェア40%寡占の航空宇宙企業、航空機更新ラッシュ本格化で浮上
AeroEdge(7409)は、ボーイング737MAXやエアバスA320neo搭載のLEAPエンジン向け「チタンアルミ製低圧タービンブレード」を世界で2社のみ量産供給する企業。2024年の契約更新で2034年まで供給期間を延長し、40パーセントのシェアを確保。材料(TiAl鋳造品)の内製化により加工コスト低減と収益力向上を図る。2025年度の国内航空機生産額は過去最高の2.39兆円見通しで、商用機フリートは2035年に3.8万機まで拡大予測。エアバスとボーイングの増産計画が着実に進む限り、中長期の成長が期待される。国内の注目銘柄を紹介する新連載「ログミーFinanceの#銘柄発掘」。銘柄の選び方を学べます。









