2025-06-08

少子化」という現象を「適切な頭数の調整現象」と捉えてる時点で、あなた人類が滅亡コースの途中なのを理解できていない

まず生物は前提として「増え続ける必要」がある

当たり前だが元々、この世界環境って全く優しくない

自力栄養源を取って来ないと死ぬ

他者栄養の奪い合いで負けたら死ぬ

自分栄養として捕食されたら死ぬ

寄生されて抵抗できなかったら死ぬ

とにかく何もしなかったら基本的死ぬのが「環境」という生物が真に相対するべき存在

どれだけ生物界にライバルの他生物がいたとしてもそいつに対して「環境が適さなくなった」時点で自動的に勝者が入れ替わる

ネアンデルタール人」「ドードー」「モア」「マンモス」などそれっぽい理由を挙げることはできるが、大本となる環境の変化に適応できなかった故に子孫を減らし滅びた

「子孫が減り続ける」のは滅亡の警告音ではなく、既に「滅亡する環境に変わった」という前提の上で、結果として子孫が減り始めている

これは人為的な頭数制限でも何でもなく、既に人類にとって今の地球環境生物種として適応したものではなくなったことを意味し、

このまま何もせずに自然に身を任せる限り、確実に過去に滅びた生物種たちと同じ絶滅をゴールとした路線で進み続ける

まずこれを理解した上で現状の「結果としての少子化」「滅亡の中盤としての少子化」と向き合わなければこの問題解決することは不可能

この社会、この世界、この今を生きる構造のものを変革しなければ、この流れは絶対に停めることは不可能

そもそもが、現在地上の覇者として君臨する現生人類であるホモサピエンス過去に一度「トバ火山の大噴火」の環境変化のおかげで総数1,000〜1万人程度まで大幅に減少した

このおかげで遺伝子多様性が大きく損なわれた結果、風邪インフルエンザのような常駐する病原体への耐性が大きく下がったのではないかと言われている

逆説的にネアンデルタール人などの遺伝子を一部取り込むことで耐性を底上げしたり、逆に特定病気に弱くなった

このとき人類は持ち前の知能のおかげで人間社会のものを改変し、環境適応した社会を再構築することで助け合い共生して乗り越えることができた

アフリカ大陸だけでなく新たな新天地を求めて拡散することで、異なる環境適応した文化人種が構築され絶滅へのリスク分散を行うことができた

ここで一番重要なのは絶滅に対抗するために増えるための社会構造の変革を行った」という点だ

「少人数でもやっていける変化をした」ではなく「今の環境適応して増えるために変化した」のであって

過去絶滅から回復した生物種族の中に少数を前提として変化して生き残ったものはいない

基本的生物は増える力があるおかげで他生物との競争に負けずに生き残ることができる

少数を前提とした生存戦略などこの宇宙存在しない、それはただの幻想である

このように7万年前にトバ・カタストロフ、そして日光の大規模減少により人類は1度絶滅しかけた

では一体、今の人類は何が原因になって絶滅トリガーが引かれてしまったのだろうか?

答えはグローバリズムである

本来、これだけ地球上に多種多様文化があるのはそれぞれの土地でどのように人口を増加していくのか最適化するために淘汰されてきた結果のものである

何もない虚空に釈迦は立てないように、人は大地があり初めて生きている

多種多様人種もそれぞれの土地風土最適化され品種改良された家畜同然、土地が生み出したものであり無からまれものでもない

それぞれの土地にとって最適な法を守ることで人類は頭数を増やしてきたし、そうでなければその地域人間は減少して自然絶滅している

お互いの文化土地距離と抗争という隔たりにより保護され、お互いが頭数を増やすことに専念することができた

しかしこれをグローバリズムは徹底的に破壊してしまった

女性人権を軽視する文化でなければ頭数を増加させれない国」には「女性人権を認め、非常に高い学費を両親が負担して、一番の妊娠適齢期に大学生キャンパスライフを送らせた上に新社会人として労働酷使して気づいたときには結婚適齢期も過ぎている女性生産する人道的に素晴らしい文化」が大量に入り込んでしまった

後者は「個人」として全くもって日の打ち所がない正解であり、これに対立しようものなら女性への人権侵害として「共同体である社会から攻撃され排除される状態へと主に先進国を中心に世界を作り変えてしまった

こうなるとどれだけ個人幸せを追求したところで人間の数を増やすのに必要生産必要子宮の数を確保することは物理的に不可能

1人の女性に1人出産させるだけでも個人及び社会保障上、大変な負担なのにそれを2人や3人に簡単に増やせるわけもない

何よりも散々議論され尽くしているが尊重されるべき「個人」の人権を軸に考えると「子供を持つ」ということは経済的健康的・時間的に負の要素しかない

元々が子供好きで子供が欲しいと願う個人でなければ合理的理由がないくらいの存在と化してしまった

まり尊重されるべき個人」にとって「自分の子供」という人類を支えてきたコンテンツが大きく魅力が下がってしまったせいで、他のコンテンツ時間と金が奪われて負けてしまっている

その証拠子育てすると〇〇ができなくなるという話をよく聞くだろうが、本来は成人にとっての大きな仕事は餌を取ってきて子どもを産み育てるものだったのが、

仕事趣味、老後資金調達というコンテンツに完全に敗北した結果が現在の「子供の不人気」という結果である

これは社会が行き過ぎた個人主義やグローバリズム、新たな全体主義抵抗しなかった結果であり、責任は今を生きる人、この時代を作った人すべてに責任がある

から狂った個人主義を再評価するにはポリコレを先導する支配層のGAFAの影響力があまりにも強くなりすぎた点からも非常に厳しい戦いになるだろう

しか人類がこの絶滅コースから降りるためには、今一度、「全体主義と化した行き過ぎた個人主義」の見直しをしなければならず、

来るべき新たな時代を作るために、既に現実の「環境」にそぐわなくなった社会構造を変革する議論と実行が必要となる

もはや「個人自由を守ればナウい」という思考思想のもの時代遅れの産物であり、可及的速やかに我々は絶滅への対策を実行しなければならない

https://anond.hatelabo.jp/20250606073652

記事への反応 -
  • 合計特殊出生率を見ると 1960年代に2.1くらいで 1980年代に1.75くらいなんだ つまり、1960年代くらいのあの子どもの量で「トントン」で、1980年代くらいで「長期的に見たら不足」ってことな...

    • まず生物は前提として「増え続ける必要」がある 当たり前だが元々、この世界の環境って全く優しくない 自力で栄養源を取って来ないと死ぬ 他者に栄養の奪い合いで負けたら死ぬ 自分...

    • マジ       てつのおの  /43🪓 せんし      てつのおの  /43🪓 LV 3 EX 0 HP 22/22 攻撃:16 命中:88 回ひ: 8 必殺: 4 攻連: 0 特効:--

    • 別に俺が生きてる間に滅びなければどうでもいいわ

      • バーカ お前が生きてる今の時点で既に道路は陥没し、水道管破裂してんだろうが 今すら生きてないのに未来まで生きてるわけねーだろお前は

    • だから俺の持論は「大学の数を減らせ」なんだよね 極論するなら都道府県に国立と私立1校ずつ、関東と関西のみ特例で2校ずつでいいと思ってる 兎にも角にも教育のコストが上がりすぎ...

      • なにいってんだこいつ 大学数が減れば特定の大学への需要が集中するから大学に支払う個人のコストは増加するぞ? 需要供給分析もできない奴が持論を開陳しても無駄 だが、中卒でも...

        • 最後の一押しはクジ引きでええやろ そうやってバカみたいに教育費を押し上げるのをやめればええ

        • ×なにいってんだこいつ→なにいってだこいつ 大学数が減れば特定の大学への需要が集中するから大学に支払う個人のコストは増加するぞ? 他紙蟹 今はとりあえず大卒志向でコスト...

        • 中卒でも良い社会ってのは反ワククルドホワイト案件でいい社会ってことだぞ 本当にそれでいいのか?

      • 子供作る時に「大学どうしよう」」まで考えて作る人ってそんなにいるもんなのかね。

        • 都市部で子供を考えてる若い夫婦でそれ考えてない人たぶんいないと思うよ 自分の子供が生まれてから都内の有名私立大を卒業させるまでのトータルコストは軽く億を超えると言われて...

        • 考えるだろ

      • それには3人子育てしてる中卒家庭がまあまあ豊かに生活している様子を世間が馬鹿にしない、おおらかな空気を作って行かなければならない 他人を馬鹿にしたい人が多すぎるよ

        • ハッキリ言ってジャップは他人をバカにする事が何よりの娯楽であり 他人をバカにしていないと自身の劣った点を直視しないといけなくなるから 幸せな中卒家庭なんて永遠に実現されな...

          • リベラルとフェミニストがまさにマウンティングモンスターだからな

    • イスラエルを真似すれば先進国の教育を維持しながら3近くまでいけます。

      • 具体的にどういう点を真似すれば?

        • まず侵略戦争します

          • でもよく考えると、子孫に伝えたい文化、とかそれほど無いから少子化なんじゃね 老害支配とか二世三世支配とか、士農工商差別なんてイヤなほうの文化だし 増えたって喜ばれない

            • 金持ってて働かなくていいなら日本は天国やからそういうことなんやろな

              • 天国かw 金持ってても寒いマンションを買うか海外旅行ぐらいしかないだろ 外国人が日本に来たら珍しくて面白いかも知れんけど

            • そもそも日本人が日本人を嫌ってるからな 雑魚遺伝子引かされてクソ労働して そら人生自体をかわいい子供に味合わせたくなくなるのも当然ってもんや

      • イスラエルで子づくりしてるのは、 産めよ増やせよ地に満ちよの 男女差別バリバリの原理主義者だろ

        • 仮にそうだとしたらそれを真似すればいいのでは?

          • それは無理 この国は唯一神を信じる土壌がない   津波も地震も火山も善悪を超越した被害を与える 神の言いつけを守る意味などない 運と、隣人との助け合いが全て

      • 男性は婚活休暇と小づくり休暇があって宗教的に女性と結婚して子をなせない男性は同性愛者の背教者って思われる圧力があるらしいからな そもそも日本だと初婚すらどんどん遅れてい...

        • 不妊治療が無料なのに産もうとしない女は非国民とされる圧力もありますけど。

          • 公営マッチングアプリ使ってない東京の独身男性も迫害しよう。

            • あれだけ持ち上げてたくせに、使ってみたって話を全然聞かないのが笑える

    • 女に子供産ませることが非人道的みたいなコンセンサスができた以上、人口が増えた時代に戻すのは無理だって明らかだろ とりあえずインセンティブで誤魔化しつつ延命するしかないじ...

      • 女体使わずに子供作るとか、寿命めっちゃ延ばすとか、人工知能的なものに文明を代わってもらうとか 人工子宮は必要 寿命はふざけてる 人工知能に文明を代わってもらうもふざけて...

    • 政府は、少子化を口実にして税金横流しにすることしか考えていないから真面目に考えるだけ無意味

    • 女に二人の出産を強制すればいいだけなのにね 税金徴収するためにどうやってますか? 脱税したら犯罪にしてますよね どうやったら税金徴収できるだろう?お金をまけばいいんだ!な...

      • 子供二人育てる費用を全男に義務付けたら好きな人から種もらってきて勝手に産むかな 育児終了後の女を老後費用貯められる給料で雇う義務も

        • 意味が分からない 女は出産能力があるから産むのは当然 お金持ちが累進課税で高い税金払うのと一緒

        • 母親が中心に育児をするのがおかしいんですよ。そこを何とかしないと女性は子どもを産みたがらない

    • クローンや人工子宮の研究に予算付けたら? 倫理観緩めないと無理だろ

    • 古い古い言われてるけど父親が金稼いで母親が専業主婦して…ってのがなんだかんだ一番良い気がする。 すぐ海外は〜とか言われるけど向こうってシッターも衣類乾燥機も食洗機も多い...

    • 韓国兄さんが突っ走ってくれてるからしっかり二の舞にならないとね

      • 縁が切れない親族ってどうしたらいいんだろ とにかく互いに気が合わないのに どっかいってくれないかなぁ

    • 結婚して子供産んでくれたらあとは国で経済的な面倒は見るからとにかく産んで育ててくれりんちょくらい言ってよかったのに、老人の世話にばかり金をかけるから

    • バカ官僚と政治家には無理だよ 仕組みを子持ちだと得するように作り変えるしかない 産んだら一人につき1000万支給って決めるだけでもだいぶ違うと思うけどね

    • 自民立憲共産党のリベラルやフェミニストたちは日本を滅ぼしたくて仕方ない人達だから

    • ブクマカがいかにゴミではてながリベラルかが分かる とことんまで責任から逃げるリベラルとフェミニストと女さんは政治から退場するべき

    • だから何なんだ… そもそも日本の人口を維持する必要ある?

      • 本当にリベラルが多すぎる 日本はリベラルとフェミニストが食い潰した

        • 戦後日本は一貫してリベラルであり、それは戦前に右翼が日本を食いつぶした反動だよな。

          • どう考えても右翼がのさばった時代の方が栄えてる 技術革新はリベラルのお陰では決してないからな

          • 自民党はリベラルだから正しいことやってるってこと?

            • 自民党保守本流が作り上げた戦後レジームを破壊したのが安倍ちゃんなんだよね

              • 自民党保守本流(リベラル)と安倍ちゃん(リベラル)ね それを批判する立憲共産党(リベラル)のやらせ政治

                • 安倍ちゃんをリベラルだと思うのは自分が極右だからなんだよね

                  • リベラルがネトウヨを茶化す時に安倍はリベラルとか 逆にネトウヨがリベラルから安倍が極右とか叫んでるの見て世界的にはリベラルな部類だと返したり あの人はそういう扱われ方をす...

      • 少ない子どもで沢山の老人を支える社会は大変なので 出生率は2を維持するのが理想的とされるよ

      • 君の年収毎年2%ずつ下げていっていい? 多分人口減ると消費も減るから落ちるけど・・・

        • リベラルとフェミニストはそういうの分かんないよ 年金皆保険廃止しても怒るしそういう人達なんだよ

    • 生殖技術があるのに制限してるのはなんでなの。銀の匙みたいに精子卵子をストックして良きタイミングで戻すだけでいいのにさ。

    • なんか少子化テーマって、アホな庶民や仕上がったオッサンなんかが好きなように自論を語って気持ちよくなってるだけのものになっちゃったよな。

    • 簡単だよ 女性の人権に制限をかければすぐ戻せる 社会進出を禁止して婚姻と出産を義務化すればいい

      • ガチでやるならそうだけどそこまでやらなくても出来るよイスラエルみたいにね

    • 2070年くらいまで大丈夫なくらいの少子化対策をして欲しい 俺が死んでからはどうなってもいいから余計な税金は取らないで欲しい

    • 30歳までは恋愛出産家庭運営の学校に通わせてそこからようやく職業学校=大学にすればいいとおもう(諦め)

    • 1950年代~70年代 急激な人口増でインフラ追いつかず 地獄のような満員電車 住宅不足で宅地開発→自然破壊が問題化 このまま人間が増え続けたらどうなってしまうのか? なわけで産児制...

    • 同じ出生率が数百年続く前提で外挿したら出生率1の場合だけでなく3の場合だって恐ろしいことになるんだがな 百年で10~20倍になるから300年後の日本の人口は1000億~1兆になる

    • 少子化対策なんて焼け石に水なんだよ 出生率2.0とか人工子宮でも開発されない限り無理だろ 女性の人権を無視したイスラム系移民が増えればに出生率増加するだけどどう考えても地域社...

    • 倫理観を放り投げて社会システム自体を変えるしかない。試験管ベイビーを擬似子宮で育てて国営施設で育成とかクローンとか近未来SF方向に。

    • 左翼とフェミの人権を取り上げた方が良い

    • イスラエルを見習った方がいいんじゃないの?

    • 米国は、日本人の数は3000万人程度が適当と判断している。 にもかかわらず、日本人は戦後大幅に人口を増やしてしまったから、今になってツケを払うことになっている。 アメリカが宗...

    • 少子化の話は総人口の減少で語られる事が多い。 しかし、もっとヤバいのは生産年齢人口の減少スピード。 例えばIT系で使える人なんてせいぜい20-45歳まで。 この層の人口減少スピード...

    • 産み分けで人口の男女比を1:3にして、合計特殊出生率を1.33にすれば均衡する

    • 人口が減ってはいけないって思想がよくわからない

      • 人口は国力だよ 中国インドを見ればわかる

        • 国力が高くないといけない理由がない

          • 「国力が低い」とされる状態には経済力、軍事力、技術力、外交力、国民の教育・健康水準などの総合的な弱体化が含まれます。これにより生じる主な問題は以下のとおりです: 1. 経済...

            • 国力が低いことが必ずしも問題であるとは限りません。ただし、いくつかの観点から考える必要があります。 【メリットやポジティブな側面】 小規模な国でも地域社会や文化の豊かさ...

              • それってあなたの感想ですよね? たしかに、国力が低くても一部の分野で成果を上げたり、幸福度が高い国が存在するのは事実です。 しかし、それは例外的なケースであり、全体的に見...

                • 国力が低い状態=リスクが大きい」というのは過度な一般化である まず、この文章の論調は「国力が低い=危険で脆弱」という前提に強く依存していますが、そもそも「国力」という言...

    • 人が無限湧きするモンスターかなんかだと思ってんのかな

    • いうて先進国どこも出生率減ってるしええやん 問題は少子化に合わせた制度設計できてないことやわな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん