「大本」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大本とは

2025-11-20

職場非正規雇用の男が、「弱者男性権利保障を求める署名」に署名してなくてドン引き

職員組合職場委員をしてるのですが、

この前組合の方から弱者男性に女をあてがう保障を求める署名依頼が回ってきた

課内で回して戻ってきたので、全員に回ったのかなってチェックすると

職場にいる会計年度任用職員の男(30代半ば独身眼鏡をかけている)の名前けが無かった

回覧を忘れたのかな?」と思って「書き忘れてるよ?」と彼に伝えると

「書くか書かないか自由」と言い出してドン引きした

弱者男性を慮るのは人倫大本人間として決して無くしてはならない道徳なのに

こういう弱者を思いやれない腐った性根だから男のくせにいい歳して底辺になるんだろうなあって思った

anond:20251119174927

初代アバンテの再販、まだまだ残ってるけど通販は高い事あるからねぇ。

エアロアバンテARシャーシのエアロミニ四駆ってシリーズのやつだね!

エアロアバンテ派生型の中でも結構アバンテ感あっていいのよねぇ。ARシャーシ自体結構拡張性があるからレースでも使いやすいし、

初心者でもいい走りができるからいいチョイスですわ!

ちなみにアバンテ系は基本的ラジコンミニ四駆の流れだからjrっていうのが名前に付くんだけど、

エアロアバンテミニ四駆が先行で出てからラジコンエアロアバンテが出たかjrがついてないぞ!

同じパターンだとMSシャーシのアバンテMk.IIとかMk.III、スーパーアバンテとかがあるかな

ちなみにスーパーアバンテは同じ名前の別物をラジコンで出されちゃったか大本スーパーアバンテはjr無し、

別物ラジコンスーパーアバンテのミニ四駆スーパーアバンテ.jrとめんどくさい表記になってるのがちょっとアレ。

職場非正規雇用の男が、「朝鮮学校の⼦どもの権利保障を求める署名」に署名してなくてドン引き

職員組合職場委員をしてるのですが、

この前組合の方から朝鮮学校の⼦どもの学ぶ権利保障を求める署名依頼が回ってきた

課内で回して戻ってきたので、全員に回ったのかなってチェックすると

職場にいる会計年度任用職員の男(30代半ば独身眼鏡をかけている)の名前けが無かった

回覧を忘れたのかな?」と思って「書き忘れてるよ?」と彼に伝えると

「書くか書かないか自由」と言い出してドン引きした

外国人子供といった弱者を慮るのは人倫大本人間として決して無くしてはならない道徳なのに

こういう弱者を思いやれない腐った性根だから男のくせにいい歳して底辺になるんだろうなあって思った

職場非正規雇用の男が、「朝鮮学校の⼦どもの権利保障を求める署名」に署名してなくてドン引き

職員組合職場委員をしてるのですが、

この前組合の方から朝鮮学校の⼦どもの学ぶ権利保障を求める署名依頼が回ってきた


課内で回して戻ってきたので、全員に回ったのかなってチェックすると

職場にいる会計年度任用職員の男(30代半ば独身眼鏡をかけている)の名前けが無かった


回覧を忘れたのかな?」と思って「書き忘れてるよ?」と彼に伝えると

「書くか書かないか自由」と言い出してドン引きした


外国人子供といった弱者を慮るのは人倫大本人間として決して無くしてはならない道徳なのに

こういう弱者を思いやれない腐った性根だから男のくせにいい歳して底辺になるんだろうなあって思った

2025-11-05

あんまり意識することもないけど、増田って「はてラボ」っていう“はてな実験サービス置き場”にあって、少数で運営しているコンテンツの一つでしかないんだよな。

はてな大本だけど、これ自体インディーズ作品みたいなもんで。

増田AIに荒らされてるのはともかくカクヨムが荒らされるのはマズい、みたいなこと宣ってるホッテントリあったけど、実際そんな感じなんだろう。

ここ利用している身としては、有象無象文章ばかりという点では同じというか、なんだったら増田の方が無秩序であるがゆえの多様性があるとすら思っているけど。

それは、あくまでいちユーザーから見た話であって、企業喧伝したいサービスとしては不健全で非倫理からってのは分かる。

そうはいっても長年残り続けてるサービスなわけだから、それなりに“おいしい”んだろうな。

2025-11-01

推し理不尽炎上をさせられているせいでバケモノになりそう

ホロライブ所属Vtuber赤井はあと」(以下はあちゃま)が活動休止した件について、

事務所所属Vtuberさくらみこ」(以下みこち)が赤井はあとを仲間内からハブってイジメていたと騒がれ、炎上している。

https://cover-corp.com/news/detail/c2025103101

 

しかしそれは全くの事実無根である。はあちゃまとみこち過去から現在まで仲が良い。

根拠はいくらでもある。2人は去年も一昨年もタイマンコラボオフコラボ配信をしており、2025年タイマンコラボこそしていないもの

凸待ちや箱企画交流したり、お互いの近況についてはあちゃま・みこち双方が自枠配信言及するアーカイブ複数存在している。

(例えば活動休止10日前の配信で、はあちゃまはみこちを「ハリポタキャラならハグリッドかロンかジーニー」と評し、後日みこちが自枠配信自分ハグリッドに配役された話をして喜んでいる)

(配役の理由は「ハグリッドは人情があってPONなところ、ロンはマヌケだけど良い奴なところがみこちっぽいとのこと)

 

ただ、みこちとはあちゃまは仲が良かったが、「親友」や「相棒」的な関係ではなかった。

こちには日常的に一緒に遊ぶ友人達別にいて、彼女たちへの距離感とはあちゃまへの距離感には確かに違いがあった。

このたった1点、たった1点だけで、みこちははあちゃまを仲間内からハブってイジめていたと悪意ある人達解釈され、悪説を広められたのである

 

ちゃんとみこちを追っていれば、みこちがはあちゃまをイジめているなんて有り得ないことが理解できる。

なのに何故今回このように炎上してしまったのだろう。

百歩譲ってVtuberやホロライブ界隈に嫌悪感を抱いている人間ならわかる。

ただ今回はホロライブリスナー(ホロリス)の間にもみこちに不信感を抱く旨を発信している人間複数人現れている。

 

10月30日、みこち普段通りに配信を始めて恒例のオープニング曲を歌い始めたが、その途中で音声をミュートにし(恐らく泣いてしまったのだろう)、配信を閉じた。

配信を閉じる前に「配信を始める前はメンタルが安定してたけど声を出したらダメだった」「メンタルが不調なだけだから心配しすぎないでくれると嬉しい」と告げていた。

その後メンバーシップ限定公開(有料ファンコミュニティ)で、ファンと会話をし心を落ち着けるための配信をしたが、それすら炎上に目を曇らせてしまった人々に集金目的と叩かれている。

 

今回の彼女炎上理不尽すぎる。彼女は何も悪いことをしていない、イジめるどころかはあちゃまのことを大切に思っていたし、その根拠になるアーカイブもある。

なのに、炎上大本になったはあちゃまの配信がすぐに削除されてしまったため、数少ない元配信視聴者うろ覚え証言拡散され、その内容がどんどん伝言ゲームされ、

元々みこちアンチをやっていたような人達に噂の尾ひれが付け加えられていった結果、みこちがとんでもなく悪魔化されてしまっていた。

 

推しがこんな理不尽炎上をさせられていることが許せない。

まり理不尽さに、みこちを叩こうとする人間や不信感を発する人間に、イジめていない根拠をまとめた画像やら文章やらを送りつけてまわるバケモノになりたい気持ちに駆られてしまっている。

 

ただみこち本人が配信やメン限で「憶測を広めないで」「誰かと争わないで」「自分大丈夫」と、ずっとファンに向けて繰り返し語りかけてくれているから踏みとどまれている。

(本当はこんなエントリも書くべきではないのだがそこは耐えられなかった)

推しが注意してくれていなければ自分もっとバケモノになっていた。

そういうファンがいることを見越して、自分誹謗中傷してくる相手よりも、真っ先にファンに向けた注意の言葉を発してくれた推しは本当に立派な人だと感じる。

 

今はただ、推しを信じる人々が増えることを祈っている。

2025-10-13

anond:20251013175808

ああ、そういうことか。

大本カードは、キーワード能力として「多相」を持ってるのに、トークンの方は同じ能力のはずなのにキーワード能力扱いになってないわけか。確かに謎だな。

2025-10-11

話せば分かりあえると言う幻想民主主義を成立させていたのでは

アメリカの分断やフランス組閣失敗、日本の連立解消など

民主主義国家過半数を担う政党が減り党が乱立し、しかも各党の協力が消極的になって政治的な混迷を見せ始めている

この大本の原因は国民の中に「対立相手とは話し合っても分からない」と言う諦めが生まれ始めたからではないだろうか

意見は擦り合わせられないもの、譲歩させられることで自分が損をする、話し合って分かり合うことなんてなくて不満を抱えるだけ

そういったことを経験的に学んできてしまった結果として

自分意見を百パーセント代弁してくれる人たちしか支持できないから党が乱立してどこも過半数を取れないし

話し合って譲歩して過半数を取っても意見ねじ曲げられて損をするから許せない

そしてみんながそう思ってるからこそ、誰も相手に協力しなくなるし話し合って譲歩なんてしなくなる

話し合ったらわかるというのは幻想かもしれないが

話し合ったらわかると言う幻想をみんながあるものとして受け入れてたからこそ、交渉や譲歩や協力ができていたのではないか

話し合って分かり合えることがない、少なくとも落としどころがない

そんな状態過半数必須議会運営なんてものができるわけがない

そもそも話し合うことが無意味なのだから議会自体無意味になってくる

だか、過半数ではなく多数派でいいとなってくると、基本的議会形骸化して独裁に向かっていくのは歴史が示している

話せばわかるなどということは幻想かもしれないが

話せばわかると言う意識がこのままなくなってくると、そもそも民主主義崩壊するだけではないか

一万円札のような紙幣価値があるのは幻想かもしれないが、みんなが価値がある幻想を前提にしてるからこそ社会が成り立つように

話せばわかることは幻想でもみんながその上で納得できるまで話し合う共有意識は持ち続けないといけないのではないか

2025-10-07

号外インタビュー】祝〈自分Nintendo Switch2 当選

自分

率直に今のお気持ちはいかがでしょうか?

自分

ホッとした、というのが正直な気持ちです。4月からずっとニンテンドーストアの抽選に応募し続けてきて、何度も落選して、それでもあきらめずに国内版を狙い続けて。それでようやくといった感じです。流石に5回の落選は堪えましたね。つい財布の紐が緩んで、プロコンとかアクセサリーをぽいぽいカートに放り込んでも仕方がないでしょう。

自分

今回の抽選に応募したときの手応えはいかがだったでしょうか?

自分

自信はありました。今回の抽選オンラインの会員歴の長さやこれまでに購入したソフトプレイ時間などが評価に加味されるということでしたので、これはもらったなと。ぶっちゃけプラ3だけで2000時間遊んでますので。あと、いや、これはあまり直視したくないんですが、ソフトとかも200本近く買ってますし……

自分

ちなみに、なぜ国内版を狙い続けたのでしょうか? 一説によると多言語対応版の方が当選確率が高かったらしいですが。

自分

予算を一万押さえてプロコンデビューたかったんです。今までずっとジョイコンでやってたんで、最近本体コントローラーボロボロになって、イカロールとかとっさに出なくなってたんです。それでモグラに食われたりシャケにタコ殴りにされたり──あっ自分アバターは2の頃からタコなんですけど、DLCのオクトが本当に素晴らしいサイドストリーで(以下数千文字省略)──、あと、サメライドとかチャクチを受けきれなくて今のセーフでしょ!ってつい口に衝いたりしてたんです。

自分

公式抽選以外には応募はしていなかったんですか? SNSでは他のECサイト地元電器屋で購入できたという話が流れていますが。

自分

それが色々あってできなくて。ヨドバシの会員ではあったんですが、応募するには前年度の購入金額が足りなくて。あと田舎なんで、地元の店は一応エなんとかや100なんとかはあるんですが、全然売っていなくて。Gの付くゲームショップとかはかなり遠いし、公式抽選が一番条件が良かったんです。

自分

こんなことを聞くのもなんですが、一万円出して多言語対応版を狙ったほうが良かったと思ったことはありませんか?

自分

……正直あります。一万ケチって半年つのと一万出して半年遊び続けるのでは、どう考えても後者の方がQOL高いですし……

自分

ネット蔓延る、Switch2ソフトのアレおもしれーとか表現スゲーとかの投稿を見ては、目を逸らして必死プロコンのためだからと言い聞かせようとしていましたもんね。

それでは最後になりますが、これまで使い続けてきたSwitchへの言葉をお願いします。

自分

初代Switchくんは、ゼルダの新作の前評判でニンゴジラが出現するほどの熾烈な争奪戦となったアクセス競争を経て相棒となった存在でした。一度ファンが壊れて修理に出したこともありましたが、それ以外はずっと手のかからないとても良い子でした。Switch2さんが家に来たあかつきには、ゆっくりしてもらいたいと思います。とりあえずあつ森専用機になりそうかなーって思っています

自分

ちなみにSwitch2でプレイするソフトは決めているのでしょうか?

自分

まずはひみつ展を遊ぶ予定です。その後はSwitch2 Editionのゼルダを触って、そして……

自分

そして……?

自分

大本であるローンチタイトルであるシャインポストに取り掛かるつもりです。本作を最高に楽しむためにアニメを完走しましたし、意気込みはバッチリです。今からあのキャラはどう育成しようかとか、どんなセトリ組もうかとか、そんなんばっか考えています

自分

今日インタビューにお答えいただきありがとうございました。

自分

ありがとうございました。

2025-09-24

【1】オリーブタウン迫真お嬢様

はじめに

ごきげんようオリーブタウン迫真お嬢様部へようこそ。

あらゆる意味で有名な牧場物語オリーブタウンを遊んでまいりますわ。失踪したら、そういうことだと思ってくださいまし。


ゲームスタートですわ

早速オプションでボイスをオフしましたわ。どうしてボイスをお付けになります!!!!!!結構ですわ!!!!!!!牧場物語シリーズにおボイスは!!!!!!!!!


ときょうび「環境音」という項目が無いのに、一抹の不安をおぼえましたわ。そんなことありますの?

モードは「やさしいモード」でまいりますわ。モードの違いは各自お調べになって、どうぞ。


ローディングの鶏さんとヒヨコさんが大変可愛らしいですわね。けどちょっと長いですわね!あっ!この愛らしさをアピールするため?なんにせよ先行き不安ですわ!


プロローグムービーが流れて、オリーブタウンの開拓歴史ごくあっさりと説明されましたわ。

ムービーだった割に内容が薄い気がいたしますけれど、きっと早くキャラメイクさせて差し上げたいというマーベラス様の温情ですわ。そう思うことにいたしましょう。ロード時間返して。


キャラメイクでしてよ

あっ!ここでボイスをお決めになりますのね。ボイスオフにしたかサンプルボイスが聞こえませんわ!

しかもここからタイトルに戻れませんのね!やり直しですわ!クソが!ムービー飛ばせねぇのかよ!


再起動しましたけれど、サンプルボイスが一種類だけで判別しづらいですわ~~~!!!まあ今回はおメンズですので、フレッシュボイスしましょう。どうせオフにするからいいですわ。

あとデフォルトのお衣装がフードつきだから襟足が見えませんわね!!!何なんですの???


バイクの色は白にしましたわ。理由水曜どうでしょうカブに似てるからですわ。後ろにダルマ乗せて走りますわよ~~~!!!


オリーブタウンに向かいますわ!

ガビガビの葉と、マットな質感の幹の木々の間をカブで駆け抜けて、オリーブタウンに到着。ところがどっこい、カブ故障してしまいましたわ。なんてこと~!!!


ヴィクトル

 なにかね、キミは。もしかして、そのバイクで来たのか?

わたくし

 はい、そうですわ

ヴィクトル

 それにしても、ご苦労なことで。それでバイクがこんなことに……


あら???わたくし、海外インディーゲームをやっている???文脈が、なんだかおかしくありませんこと?

あっ、いけませんわ。まだたった56文字ですのよ。判断が早すぎますわ。


ヴィクトル

 心配はいらん。バイクの修理はわしが手配しよう。


あら!こちらの判断も早すぎますわ!

見ず知らずの人に、見ず知らずのクレメンスさんに預けとくと言われましたけれど、いくらなんでも話がとんとん拍子すぎませんこと???このままカブまれませんわよね?

ちなみに目の色がおピンクなので、桜梅桃李からとってトーリという名前のおメンズしましたわ。牧場物語名前故事成語「桃李不言 下自成蹊から取り「コミチ牧場」としましたわ。なんですの!?急に真面目くさって!


ヴィクトル

 そうそう!コミチ牧場!興味があるか?それならワシが基本的なことだけ教えてあげよう。


~暗転~


ヴィクトル

 これを渡しておこう。


今の暗転は何だったんですの!?説明してくださいまし!!!

要は「自分開拓してね!よろしく!」ということのようですわ。しかも寝泊りはテントですの!?そんなところまであつまれどうぶつの森リスペクトですの!?お宅はマーベラスなんですのよ!?参照元間違ってらっしゃらない!?牧場物語遊んだことないんですの!?


とってつけたように「私が町長です」自己紹介したヴィクトル様と別れて、テント暮らしですわ。

おじいさまの荒れた牧場を受け継ぐストーリーヴィンテージ牧場物語お嬢様垂涎ですけれど、家も無いのはちょっとまりですわね!ミネラルタウンや忘れ谷やシュガー村よりひどいですわね!これ訴えたら勝てますわ!


自由行動開始ですわ~

ようやく自由行動になりあれこれ触ってましたけれど、好きなタイミングセーブできること(ヴィクトル様はねんねの時って仰ってた気がしますわ)、天気予報が数日先までわかること(ただセーブロードで変えられませんわね)、住人の居場所?と誕生日があらかじめわかってるのはいいですわね。

今回ストレスで胃をやるまでwikiは見ないつもりですので、助かりますわ。


作物は勝手に生えてるのを出荷したら、種が店頭に並ぶんですのね。どういうことですの?

そして動物はそこらへんにいるのを手なずけて、手なずけると飼える動物が増えるんですのね。どういうことですの?

(動物慣れしてからということなら、牧場アルバイトでもさせればよろしいのではなくて?)


あいいですわ。とりあえず道具の使い方を覚えて…あら?

木が鬱蒼と生い茂っているのに、木の裏が見えませんわ~~~!まさかコナミ特許のせいですの!?俯瞰視点で透過する特許はもう期限切れじゃありませんこと!?

わたくしダウンロード版ですから、これ最新版のはずですわよね!ここ直さないの、ありえなくないですかしら!?マジでテストプレイたか


まあ、ごめんあそばせ。作業は一旦さておき、町へ出かけてみますわ。

ここまではほぼあつ森とやってること同じですものね。ここで差をつけてくださいまし。ヴィクトル様との会話でちょっと一抹の不安を感じましたけれど。ヴィクトル自身がアレなだけかもしれませんものね。


街に繰り出しますわ~!

記念すべき第一村人は、発売直前わたくしの中で一番人気大本命◎だったブリジットですわ。

…あら?話しかけるたびに台詞が変わりますわね。もしかして台詞シナリオの事を酷評された名残かしら?

多ければいいってものでもありませんわめ。時間場所イベント進行などのタイミングバリエーションをつけて、挨拶台詞、別れの台詞という構成よろしくてよ。ちょっと半ばヤケクソで増やしてませんこと?もしかして作った方、牧場物語遊んだことないのかしら?


そしてそのお隣の雑貨屋に行って気づいたんですけれど、わたくしクワもジョウロも持ってませんわ?渡されたのはオノとカマとハンマーどうなってますの?(再掲)

そして大工屋さんに行ったら説明「自宅の増築をしてもらうこともできます…いえあの、わたくしま自宅すらありませんわ!まさか宅建てるのに、マネー取りませんわよね?おじいさまのご自宅に住ませていただけますわよね?

そして道具屋さんに行って、ヴィクトル様のおっしゃっていたクレメンス様にお会いしましたけれど…あの、わたくしのスーパーカブについて何も無いんですの?自称バイクのすぺしゃりすとラーシュ様ともお会いしましたけれど…あの…わたくしのスーパーカブ…。

そしてヴィクトル様などに「床にモノを置いてると翌日消えるよ」と教えて頂けましたわ。こちとらテント暮らしでしてよ。何てことおっしゃるんですの。


挨拶回りしてて薄々気づいてはいたのですけれど、住人の皆様の表情筋がカチコチですわ。

何となくお立ち姿は、牧場物語の生みの親こと和田様が作られた、リトルドラゴンカフェ(中日球場メシが食える場所ではありませんわ)に近いものを感じますわ。あちらもキャラデザは同じ、まつやま先生でしたけれど。ドラゴンズカフェの方が質感があってよく動いてた気がしますわ。

それにしても牧場物語って、話すときに手をぷらんぷらんさせるの好きですの?動かすってそういうことじゃないと思うのですけれど。PSP牧場物語何となく思い出しましたわ。2009年から進歩無いんですの?


町の導線は、比較的わかりやすくて助かりますわ。まあ、狭いですしね。それにしてもマップがあるのに現在地が分からないのは、どうなんですの?

というか、もしかして町とちょっとした泉以外のエリアが無いわけでは…ないですわよね…?山とか、ありますわよね…?


初日困惑開拓と話しかけで終わりましたわ。以上、オリーブタウン迫真お嬢様初日でした。先行き不安ですわ~~~!!!

2025-09-23

csvでいいですか?」

自営業をしていて、請求書と一緒に作業明細をpdfで送っている。

エクセルももらえますか?」と言われることがあり応じていたのだが、

元はGoogleスプレッドシート作業しているので、pdfと同じ体裁を整えようとすると地味に面倒なことに気づいてしまった…

からエクセルでくれって言われたら「csvでいいですか?」って言うようにします。

作業明細を集計するためにエクセルが欲しい」ならcsvでもらっても問題ないだろ、っていうかcsvのがいいよな

どうせ「csv、、?ですか?ちょっと確認します」とか言われて「あ、じゃあエクセルでいいですよ」って俺言っちゃうんだろうなあ

補足ですが、

作業明細は 大本作業記録のテーブルがあり、

そのテーブルから日付ごと、月ごとに集計して帳票化したものpdfで先方に送っています

追加のお気持ちですが、

作業ポチポチ、ずれたフォントサイズ行間曜日の書式設定などを直す作業

めちゃくちゃ面白くなくてやっててマジでむかついてくる

2025-09-19

どういうケースを想定してるんだろ

日本アクティベートしていて海外に行ってる間は現地eSIMを使ってるだけなら単に無効状態のeSIMを有効に戻すだけでは

Phone, Androidともに端末的に有効無効を切り替えてるだけでキャリアの持ってる大本のほうには影響してないはずだけど

複数持てるのにいちいち消す理由もないし

2025-09-16

anond:20250916094347

そういうトートロジー的な再確認をしなきゃいけないぐらい、大本増田は間違ってるってことやね。

 

脚本家はクソなことを言ったか燃えたのであって、

立場をわきまえずに」クソなことを言ったか燃えたのではない。

 

立場があれば言っていいことなどではなかった。

2025-09-03

まぁ韓国でも邪魔になったってことなんだろう

統一教会韓鶴子総裁が出頭要請受けるような事態になったのは結局今になって韓国でも邪魔になってきたってことなんだろう。

日本の司直がどうたらいってるけど、大本韓国なわけでにもかかわらず今まではっきりとは手を出さなかったのは今までは利用価値があったんだろ。

でも、安倍が殺されて教義もっと広く知られるようになってぶっちゃけ韓国側も日韓関係邪魔になると思ったんじゃない。


少なくとも何らかの懲役は受けて欲しいねぇ。

2025-09-02

盲腸搬送してもらった話

その日の仕事中、かわいがっている姪から「熱が出ちゃったよ」と連絡があったため、アイスを買って届けることにした。

近所に住んでいる甥や姪が熱を出すと、仕事帰りにアイスを買って届けるのが習慣なのだ

マスク持ってる?すぐうつちゃうんだから気をつけてきてね」と追いメールをくれた姪、かわいい

コンビニに立ち寄ってちょっといいアイスを買った。

もちろん甥の分も。

ついでに私自身が食べる分も買った。

大量買いしても大丈夫なように、アイスのすぐ横に保冷バッグも置いてある抜かりないコンビニだった。

アイスを届け帰宅し、晩酌しながら夕飯を食べた。

最近お気に入りのBACARDIのモヒート炭酸で割る。

いくらでも飲める。

野菜と魚と納豆と、ちょこちょことバランス良く食べた。

22時頃、なんとなく腹痛を感じた。

基本的に快食快便タイプだが、たまにお腹を壊すことがある。

今回もそれか、と思ったが特に便意は感じない。

ガスでも溜まったかな、少し経てば治まるだろう。

治まったらさっき買ってきた安納芋アイスでも食べようか、ととりあえずベッドに横になった。

そのまま数時間

痛みは治まらず、特別悪化もしていないようだがしぶとく継続している。

トイレに立ったが下しているようなこともない。

いつになったらアイスを食べられるんだ…とりあえず寝るしかいか…と目を閉じてみるが、眠れない。

まんじりともせず空が白んできた。

数回トイレには行ってみたが、結果変わらず。

痛みは増している。

スマホで色々と検索し、腸閉塞ではなさそうだと自己判断してみる。

以前、憩室炎の疑いで通院したことがあったのでその線か、はたまた卵巣出血かと思いを巡らせる。

巡らせたところで素人には原因がわかるはずもなく、どんどん痛む腹を抱えて時が経つのを待つしかなかった。

6時を回り、これは出勤どころではないと同僚へ「とりあえずクリニックが開いたら見てもらう、また連絡する」旨簡潔に連絡した。

一方でそろそろ救急要請が頭をよぎり始めた。

とは言え、春に別件で職場で倒れ搬送されているためかなり躊躇する。

意識はハッキリしているし、すぐ死ぬほどではなさそうだ。

ただこのまま8時過ぎまで耐えて自力でクリニックへ行くことが可能かどうか、その前に意識を失ったりしたらどうなるかと思うとなかなかのスリルを感じる。

しかたらこれが一世一代の瞬間となるかもしれない。

しかしこの地区はたまに救急車が逼迫していると連絡が来るような地域柄だ。

貴重な医療資源無駄に消費するようなことも避けたい。

7時になった。

痛みに強い自覚はあるも、この時点で恐らく激痛と表現してもいいレベルに達していた。

どこか冴えている脳みそをぶん回し、#7119に連絡することにした。

救急車を呼ぶかどうかの判断をしてもらおう。

搬送される場合を想定し、今できることをやっておかなくてはならない。

なんとか起き上がり、洗濯機下着等をぶっこんでスイッチを入れ、シャワーを浴びた。

#7119は親切に、この時間に診察してくれる病院を2つも教えてくれた。

1つめは自宅から近い総合病院で、家族入院手術したことがあるため大本命だった。

電話をかけると「重篤患者複数抱えているため、診察まで数時間かかる可能性がある」と少し遠い第3の病院を紹介してくれた。

仕方がない、こちらは自力で連絡できるほど軽症である

紹介された第3の病院電話をかけた。

いくら呼び出しても通話にならなかった。

これでは時間をかけて行ったところで診てもらえるかわからない。

#7119が教えてくれた2つめの病院に連絡した。

「7119が…何かの間違いでは…?今日は消化器の担当ではないので診ることができない」

安直絶望した。

腹が痛い。

救急業界からすると軽症だろう。

しかし激痛なのだ

電話で話そうにも自分でも引くほど息も絶え絶えで、必死に声を出す必要があるくらい辛い。

だが相手はさすがプロ、この状態でも平気で断る。

8時までは待てない。

再び#7119に連絡をする。

救急車を呼ぶかの判断するところに繋がっちゃってるから病院紹介なら"2"を選んでもらわないと!繋ぎますね!」

この一連の盲腸騒ぎで唯一イラついたのがこの対応だった。

というより、電話が繋がった瞬間から相手の方がイラついていた。

とても大切で尊い業務なのだから、あの担当者には、不安を抱えて電話をかける人間対応するための研修を受けてほしい。

結局、再度教えてもらった病院電話して「専門医がいないが、それでもよければ救急窓口にくれば誰でも診察する」と言われ、心が折れた。

冒頭にアイスを届けた姪の親(実の兄弟)へ連絡した。

状態と経緯を説明し、もう自分では判断できないからどこか病院へ連れて行ってほしいと懇願した。

「わかった。救急車を呼べ。すぐそっちに行く」

家族がそうしろと言った、という後ろ盾を手に入れた私はすぐ119へ連絡した。

救急だと伝え、年齢と性別、本人であること、症状。

#7119に連絡して紹介された病院にひととおり連絡したがうまくいかなかったこと。

住まいが少し変わった立地のため、救急車が停められないかもしれないこと。

「もう向かっている」という情報が心強くて少し涙が出た。

財布の中の保険証確認し、スマホを持ち玄関で座り込んでいると、救急車より少し早く兄弟が到着した。

その頃には痛みから過呼吸が起きて手足が痺れ、動きづらくなっていた。

春に倒れて搬送されたのも過呼吸だったが、あれから癖になってしまったのかもしれない。

案の定救急車は家の前まで来られず、救急隊に抱えられて歩いて乗り込んだ。

近所の顔見知りのおばあちゃん心配そうに、「がんばって!」と声をかけてくれていた。

救急車の中でストレッチャーに横になり、搬送先を探す段階になった。

あとから自分の車で後を追うという兄弟が外で待っている。

この頃になるともう痛みで頭が働かない。

「まだギリギリ夜間の当番病院時間で、それで良いか」と確認された。

何でもいいから早くなんとかしてほしくて了承したが、到着まで15分と聞いて密かに何度目かの絶望をした。

意識のある状態で乗る救急車はお世辞にも乗り心地が良いとは言えず、端的に言うと車酔いする。

痛みと車酔いはできるだけ併用したくない。

特に処置必要としないからか、隊員の方々はストレッチャーから離れきちんと座席に座っていた。

たまに「大丈夫ですよ〜」「もうすぐ着きますよ〜」と声をかけてくれた。

七転八倒しならが車酔いとも闘っていたが、周りの様子からただ痛いだけで恐らく死なないのだろう、と察することができた。

何度か「救急車通ります」「ありがとうございます」とマイクの音声が聞こえた。

善良なドライバーの皆様がその度に道を譲ってくれている。

命にかかわらないただの腹痛なのに申し訳ない気持ちと、ありがたい気持ちが浮かぶから痛みにかき消されていった。

病院に着いた。

じっと寝ていることができず喉からウーウーと声が漏れる。

痛みでもう目も開けられないため、誰に何をされているかもわからない。

過呼吸のせいで両手が硬くこわばり、痺れは顔や下半身にも及んでいた。

何度も繰り返すが緊急性がそれほど高くないのは自分でもよく理解していたが、痛み止めの点滴があまり効かず耐えがたい痛みがしばらく続いてしまい、これなら近所の総合病院(#7119が紹介してくれた1の病院)に行っても良かったもしれないとチラリと考える余裕はあった。

急性虫垂炎と判明するのは、ここからいくつかの検査を経てからだ。

搬送された話は以上。オチは無い。

現在は手術を終え退院し、自宅療養中で暇なのでとりとめもなく書いた。

初手術、初入院の話はまた別で書くかもしれない。

ちなみに搬送された当番病院電話しても繋がらなかった第3の病院だった(退院後、帰宅して自分が書いたメモ確認し判明)。

電話が繋がらなかったり、病院からやんわりと拒否されたり、救急車内で塩対応されたように表現しているかもしれないが、単に自分体験したことをそのまま書いただけで、医療制度に不満があるわけではない。

しろ命にかかわらない患者であるにもかかわらず、迅速に安全病院搬送され、適切な治療の機会を得ることができて感謝しかないということを強く主張する。

そして軽症にもかかわらず救急車を要請したことに対する非難はごもっともであり、反省している。

こんなしょうもない駄文最後まで読んでくれる人がどれだけいるのかわからないが、そこんとこだけよろしく

2025-08-16

本当に悪いのって「男」なのかな?本当に悪いのは「皇族」とかじゃない?

「男」という雑にデカ主語使ってるけど、本当の所は「日本をこういう国と文化にした連中」が憎いんでしょ?

その大本を辿っていけば最終責任者は「皇族」になるのでは?

2025-08-03

ホンダ軽トラから撤退したのは進化に追いつけなかったからじゃない

軽トラのことがまた話題になってるが視野狭窄だ。端的に言って、軽トラ軽自動車日本だけの商品と考えているのが大本の間違いだ。軽自動車グローバル商品なんだよ。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2584277

 

google:image:chevrolet damas画像検索してみてくれ。見覚えのある軽バンが出てくるだろう。スズキブリー(キャリーバン)だ。だがシボレーバッジをつけているのだ。しか左ハンドル。更にエンジン韓国大宇製だ。何者だこれは。

これはスズキキャリーバンGMライセンス生産しているものである

 

次はgoogle:image:suzuki bolangoogle:image:Carry Dabbaだ。

これはスズキキャリーパキスタン生産しているものだ。因みにパキスタン左側通行なので右ハンドル

この元になったキャリーは実は2スト360cc時代のもの。それに今の法規制に適合する4スト800ccEFIなんかのエンジンを載せているという異常進化を遂げている。

因みにこの生産ラインは、インドネシアキャリーモデルチャンジする際に売却されたものと思われる。

 

お次はgoogle:image:piaggio porterだ。ピアジオベスパスクーターで有名な2輪メーカーだ。ダイハツハイゼットがそのピアジオエンブレムを付けてイタリアや他のEU諸国を走っている。

これはダイハツ生産した部品を現地でノックダウン生産しているものだ。外装のプラ部品内装品は現地生産しているので見た目がかなり違う。

ついでにgoogle:image:piaggio porter ambulanceではハイゼット救急車が見られるぞ。ゲテモノっぽいし狭苦しいのだが、道が狭い、ローマなどの歴史地区では無くてはならない車だ。

更にこのポータートラックの方が香港救急車に改造されたのも見る事ができるだろう。日本イタリア香港と海を渡っているんだな。

 

日本だけ見てるとホンダ軽トラ撤退した意味は分からない。でもスズキダイハツはこういう風に世界中生産しているのだ。特にスズキは「グローバル軽自動車」界での巨人で、本当に世界中生産されている。

このグローバル展開の鍵は実はアメリカの車メーカー(と韓国大宇)で、東南アジアを牙城としつつ、その勢力圏から離れる南米中央アジア中東ではGMフォードライセンス生産しているのである

この馴れ初めは、経済が発展途上だった韓国GMと大宇が合弁して現地ライセンス生産をしていた事に始まる。またフォード台湾などで軽自動車ライセンス生産をしていた。

 

ホンダ場合海外展開北米に寄っている。北米は豊かなので軽トラバンなどの市場とならない。

からホンダ軽トラモデルチェンジしたら古いモデルラインは廃棄か部品生産用に低稼働となる。

だがスズキ場合無駄にならないのだ。他国に売却するし技術指導もするからだ。更にライセンス生産だけじゃなくてOEMやノックダウン供給もやっている。

すると規模の経済全然違うのだ。故に生産コストが断然有利だ。

すると、ホンダとしてはこういう条件で戦うのだったらOEM供給受けた方が良いということになる。

 

まあそういう訳で、軽自動車日本だけで作っているという考えは間違い。特に軽トラバンは昔からグローバル商品で、最近ではワゴンRもそれに続いている。多分、10年後の東南アジア南米ワゴンRだらけだろう。

同時に、アメリカの車メーカーGMフォード)が世界中軽自動車を作りまくっているので、アメ車メーカーデカい車しか作れない無能と考えるのも間違いだってことだ。それは米国市場だけのことなのだ。

 

ステラティ会長が「EU軽自動車規格作れ」と言ったのはこういうのを見据えてのことだ。規格が通ったら、ハンガリースズキ工場があるので東欧ワゴンRエブリイだらけになると思われるよ。

 

そういう事を逐一説明した増田を前に投稿したが長くてあまりまれなかった。気になる人はドーゾ→https://anond.hatelabo.jp/20250625180545

2025-07-16

表現の自由について整理しよう

小学生でも(読めれば)わかる上に無料だぞ。

 

まず日本法律大本憲法がある。

表現の自由」と「人権保護(=肖像権保護)」、さらに「財産権」が含まれる。

次に刑法というのがある。

ここに「わいせつ頒布等罪」というのが含まれている(175条)。

詳しくいうと「わいせつ文書、図画、電磁的記録に係る記録媒体その他の物を「頒布公然と陳列・有償頒布する目的で所持また保管」した場合に成立する犯罪

さら刑法に絡まない個別立法で「性的姿態等撮影罪」、「児童ポルノ法児童買春、児童ポルノに係る行為等の規制及び処罰並びに児童の保護等に関する法律)」、著作権法青少年保護育成条例がある。

 

ここで問題なのは猥褻」の定義時代遅れになっていて形骸化しているのに、そのまま175条を手広く適用しようとしている警察司法

個別立法解釈まではなかなか手が回らないので警察刑法だけ覚えて帰ってしまう。

著作権法も今のところ親告罪部分という大きな穴が残っているが、わいせつ物ほどではなく文化庁がけっこう手当してくれてるからね。

 

猥褻っていうのは、もともとエロという意味だけではなく、ゴチャゴチャして下品ものも含まれた。

プラッタとかゴアとか腐敗とかも猥褻

今もR18画像にはR18Gってのがあるけど、要するにまともな神経なら見るに耐えないもの猥褻

で、もじゃもじゃ陰毛の絡みついたお万個とかチンコとかはやっぱりメシ食ったり電車に乗る、日常生活では見るに堪えないわけよ。

人体の一部に対して、いっちゃわるいけど、匂い立つようなチンコとかトイレットペーパーカスのついた万個とか、きったねえな~今は見たくねえわ~ってなるわけ。

 

そんでも販売目的所持じゃなきゃまあいいよとか、公表しなきゃいいよとか、刑法しろお目こぼしちゃんとあるわけよ。

じゃなきゃ医者による解剖解説もできない。そんで社会生活が成り立たなくなる部分もあるからね。

 

そこにネットスマホという「情報どこでもドア」ができちゃったのでこまってるわけ。

解剖時に遊んでる医者写真とかどんどん流出ちゃうしね。

流出ちゃう(させちゃう人間問題なのか、それができるスマホネットが悪いのか。

こりゃもう、人間が悪いんですわ。包丁とおなじこと。いくら有効ものでも持ち歩くな、ちらつかせるな。

さらAIデジタルな嘘もいくらもつけるようになった。

これも盗んだ包丁とおなじ。対価を払わずに盗まれた人、さらにそれを悪用された人はそりゃ怒るわ。

表現規制というのは、穴の開きまくった情報一生懸命パッチを当てる社会の自浄作用だよ。

 

2025-07-06

2025年7月5日 GRAPEVINE TOUR 2025@名古屋CLUB QUATTRO

2025年7月5日 GRAPEVINE TOUR 2025@名古屋CLUB QUATTRO

ツアー中盤戦ですが、ガチガチネタバレしておりますのでまだ行かれてない方はお気を付け下さい。いつもの個人的健忘録なので読む価値なしです。あと今回いつもに増して語彙力なくなってると思います…。

これが私にとって今ツアー初の公演。前評判が良すぎ·割と好みのアルバムと言う事でかなり期待値高めで臨んだ。名古屋友達チケット取ってくれたんだけどあまり番号良くなかった〜って言われて渡されたら普通に良い番号で笑った。私達は良番に慣れすぎている。良くない傾向…笑

安定のアニキ側で待機。アニキはばっちり、亀ちゃん田中さんも丁度良い感じで見える良い場所で観れました。メンバーが出てきた時に改めて思ったけどクアトロって狭いね…。メンバー近いな…って感じた。

以下、曲の感想など。

1曲目がわすれもの…!個人的に意外な選曲めっちゃ亀井曲って感じの優しさと爽やかさが入り混じる良曲…!!一曲から分かる、田中さん調子の良さ。当たり前に歌が上手い。そして全てに余裕がある。本当に楽しそうに歌うなぁ。

あほう、音源聴く時に飛ばしすぎて存在ちょっと忘れてた笑 一瞬あれ?この曲何だっけ?って思ってしまうなど…笑 ライブ映えする曲だなぁ。「黙ってついてこい」の所で指くいくいってするのズルすぎませんか…??

Suffer the Child…!!田中さんロングトーン気持ち良い〜!!!あとアニキギターが最高にカッコいいし、演奏分厚過ぎて興奮。3曲目にして脳汁がドバドバ出てヤバかった…。これツアー重ねてめちゃくちゃカッコよくなってるパターンの曲だろうな…と感じる。

涙と身体!?!?曲始まった瞬間ビビりまくる。めちゃくちゃ久しぶりにライブで聴いた…!!と言うか、こう言うセットリスト組んでくるバイン…最高のバンド過ぎる。涙と身体大好きなので聴けて嬉しいしサビが本当〜に美しい…。愁眠もそうだけど昔の曲ってアニキギターが凝りに凝ってるから聴いてて楽しい

1977、前にライブで聴いてた時より良くなってる印象。好きな曲だけどライブ聴く個人的イマイチ…的な曲だったので…。途中で入ってくるアニキギターラストの勲さんの鍵盤が大好き。あと歌詞個人的にめちゃくちゃささる。この曲の唯一むむむポイントは終わり方…笑

スラップスティック、久しぶりに聴いた気がする…!バインセットリストは毎回どうやって決めているのかと思わせる選曲なのが最高…。

ランチェロ、めちゃくちゃにテンション上がった!!田中さんロングトーン気持ち良すぎる…!!田中さんになりきるのめちゃくちゃ楽しい(これ書くと本当に変なやつだと思われる可能性大だけど…)アウトロの辺り、気持ち良過ぎて頭振り乱だす…笑 音が分厚くてうわ〜!!!って叫びだしそうなぐらいだった笑

曲が始まる前に勲さんが出すファ~って音に合わせて田中さんポーズ取ってて楽しそうだな…と見てたら自分で恥ずかしくなったのか吹き出してた…笑 はれのひ、本当に美しい曲や…。美亀メロ…。田中さん感情たっぷりに歌い上げる姿が印象的だった。

ドスとF、ライブ聴くの楽しみにしてたけど期待を大幅に超えてくるカッコ良さで再び脳汁がドバドバ出てきた。サビのアニキギターどうなってんの…!?ってぐらいカッコよくてぎぇ〜!!!って心の中で叫んでた笑 新しいアルバムの曲なのに既にめちゃくちゃ進化してるの流石過ぎて…。あとアニキギターソロがめちゃくちゃに好き!!!聴いてる最中ものすごいニヤついてしまった…笑

こぼれる、曲の進化がすごい…。このアレンジの方が好きかも。原曲も良いけど。

天使ちゃん田中さんの才能が遺憾無く発揮されててとにかくすごい。CDとかで歌えるのはまぁ分かるけど、ライブでもめちゃくちゃに上手い…。こんな難しい曲をあんなに楽しそうに歌い上げるの凄すぎる…。あとブルースハープ上手すぎる。ギターも上手くて田中さんって本当にすごい(語彙力皆無の感想)途中ローディースタッフ?の人が無表情で鳴子鳴らしてたの面白かった…笑 是非天使ちゃんは今後もライブでの定番になって欲しい。毎回聴きたい。

追憶ビュイック絶対本編ラストで歌うと思ってたから始まった瞬間びっくりした。アニキギターが美しい…。

行灯新譜の中でライブで聴けるのを一番楽しみにしてた曲。めちゃくちゃカッコ良かったけど、これ回を重ねる事にめちゃくちゃ進化する系ですね…!!私が聴きたかったアニキギター…最高過ぎてステージ見ずに下向いて頭振り乱してた…笑 そしてアニキピックを咥えてギターを弾いていた…!!何かもう色々盛り沢山過ぎて見逃したり聞き逃したりしてる部分沢山ありそうなので今度聴く時は隅から隅まで目と耳を凝らして楽しみたい…!!

無心の歌、ライブで聴けるの嬉しい…!!本編終盤にも関わらず田中さん歌声が素晴らし過ぎる…。田中さんの年齢考えたら本当に奇跡みたいな歌声だなと思う…。

「教えておくれ 俺は今何を云おう」の田中さん歌声が大好き…。

本編ラスト曲が大本命のmy love,my guys…!!アニキの超絶カッコいいギターからの入りだったんだけど、珍しくミスしててそのまま乗り切る(少しミスしても割と素知らぬ感じで行く時もままあるから…笑)かなと思ったけど、やり直してて珍しい!と思ったら2回目もミス(見てた感じコードの押さえが難しいのかな?と思った)でちょっと焦ったのか「…ちょっ…笑」って声漏らしてて可愛い…!!とときめいてしまいました…笑 そんな感じでも田中さんはしらっとしててバインの安定感よ…最高ってなった。3回目は成功でいつものアニキのすんっとした表情に戻って超絶カッコ良いギター披露してくれました。アウトロ本当〜〜〜にカッコ良くてもう頭振り乱しまくりました…。気持ち良すぎた…。

アンコールは風待ち、スロウ、真昼の子供たちでした。風待ち前の田中さんフェイクと言うかアカペラで歌ってる部分カッコ良すぎませんか??私もあんな風に歌ってみたい…(絶対無理だけど)風待ちは夏を感じて良き…。風待ち聴くライジングで聴いたわだしょと歌った風待ちを思い出す…。

私は常々光について演るならスロウの方が良いと言い続けてきたので最近選曲されてきて嬉しい笑 アウトロがめちゃくちゃ好きなのでそこになるといきなり盛り上がり出す変人なので周りに引かれてないかだけがいつも心配になる曲でもある…笑

ラストに真昼の子供たちやるパターンArmaやるのと同じぐらい嬉しい。この曲の多幸感半端ない…。「意外と君が笑うかもしれない」の所をいつもめちゃくちゃニコニコで歌う田中さんがとても好きです…。

以下、MCなどの覚え書き。

·田中さんが「Niterra日本特殊陶業市民会館フォレストホール」を言い切れた事にドヤ!ってしてる時にアニキはずっとチューニングをしていて全く興味なさそうなのが面白い。多分聞いてるけど聞いてないやつ。

·Suffer the Child(本日アニキ)ともう一曲(my love,my guysだったっけ…?全く思い出せない)ステージ前に出てきてくれたんだけど、2回目の時に田中さんアニキ側に移動してきてニヤニヤ(?)しながらフロア側見てて面白かった…笑 私はほぼアニキに釘付けでした…。

·風待ちの曲終わりで亀ちゃん田中さんが目を合わせて笑い合ってたの珍し過ぎる。そう言う感じバインではあまり見ないので…。

·今回初めて見たアニキギターがあったんだけど知識がないので何も分からない…笑 茶色のボディーのやつでした。

·アンコール2曲目の前にビールを飲もうとしたら曲が始まる感じになって渋い顔してたアニキ可愛いぃ。普通にお客さんの笑い声上がってた笑 皆アニキを見ている。私も見ていた。

·田中さんが「楽しいなぁ…」って小さく漏らしたの胸にぐっときた…。

·今更と言うか改めて感じたけど、田中さん歌上手すぎませんか…!?!?あと本当にライブ楽しいってのが伝わってくる感じがとても良かった。私もとっても楽しかったです。

·追加公演の宣伝めちゃくちゃしてたけどチケット売れてないのかな…?ちょっと心配になった…笑 最後ももっと宣伝しろって事なんで…って言ってたし。最終的にニトリに来て!ってなってた(私は今回日本特殊陶業市民会館の前にNiterraって付くの初めて知った。いつの間に…?)私は地元民なので勿論行きます!!!

今回のツアーセットリストが私の好みってのもあるけど近年のツアーの中でも群を抜いて良かった(あくま個人的感想です)やっぱりバインはロングツアーが一番見応えある…!!曲がどんどん進化してって何箇所もツアー行きたくなる。今回は名古屋の他に横浜、そして追加の名古屋大阪に行く予定にしているので直近の横浜も本当に楽しみ。最近私が一番好きなバンド(X経由で読んでくださってる方は分かると思いますが…)の事で色々モヤモヤしてたんだけどそれが晴れる本当に本当に素晴らしいライブだった。演奏も歌もお客さんも会場の雰囲気も全てが良くて、ものすごく幸せだな〜って感じた。素晴らしいライブありがとう

余談になるけど、帰りグッズ買ってからエレベーター乗って帰ろうと思って待ってて、エレベーターたから乗り込もうとしたらスタッフの人にこれには乗れませんって言われて、スタッフ専用なのかな?と思ってパッてみたら亀ちゃん乗ってた笑 そりゃファンは乗せられませんね…。亀ちゃんこっち側(乗り込む側)から見られてるなとは思ってたと思うけど普通に無表情だった笑 アーティストってあん普通にフロア止まるエレベーター乗るんだね…。

最後セットリスト

(ライブファンズ様いつもお世話になっております)

1.わすれもの

2.どあほ

3.Suffer the Child

4.NINJA POP CITY

5.涙と身体

6.1977

7.愁眠

8.SLAPSTICK

9.ランチェロ'58

10.はれのひ

11.ドスとF

12.こぼれる

13.天使ちゃん

14.追憶ビュイック

15.身はもう熟れ

16.カラヴィンカ

17.猫行灯

18.それは永遠

19.無心の歌

20.my love,my guys

En.

1.風待ち

2.スロウ

3.真昼の子供たち

今日全日本学生剣道選手権は盛り上がったな!!

5月関東を制し優勝大本命だった国士舘中田ベスト16で鹿屋・舩迫に敗れるのは予想していなかったが、舩迫の強さがそれだけ本物だったということだ。

別の山では法政中尾筑波高島の九学コンビが勝ち上がってきており、すわインターハイ決勝の再現なるかと思われたが、日体・藤島準決勝中尾を下し阻止。

決勝は高島藤島の対決となったが、藤島が鋭い攻めの末に鮮やかなコテを決め優勝をもぎとった。

兄が果たせなかった夢をつかんだ。

これで夏の個人の戦いは終わり秋の団体に向けて各大学意識は切り替わる。

国士舘筑波法政、鹿屋、日体が他校より一歩リードしているが、早稲田関西九州大学も優勝を狙える位置にいる。

個人では悔しい思いをした中田団体では国士舘を連覇に導けるかどうか、大いに注目だ。

2025-07-04

デジタル→賃⾦上昇→経済成⻑」 の順番なのか みずほリサーチテクノロジーズ ⾨間⼀夫 2025 年 6 ⽉ 26 ⽇

・6 月の「経済財政運営改革基本方針 2025」(いわゆる骨太方針

・冒頭に「賃上げこそが成長戦略の要である」という力強い一文が ある。

賃上げを「起点」にするという発想には、政府支援である程度ダイレクト賃金を上げられるとい う前提があるのだろう。

 

・省力化投資賃金が上がるとは、典型的にはこういうことである

・それを可能にした条件は二つある。①もともとのオペレーションではさばけない超過需要存在、② それをさばけるようにする省力化技術存在、の二つである。二番目の条件は当たり前だが、そもそも 一番目の条件が満たされていなければ賃金は上がらない。もともとレジ稼働率 50%ですべての需要が さばけていたなら、省力化投資をしても売り上げは増えないかである

 

・店主ひとりと従業員二名、つまり計三名が働くコンビニを想定する。従業員のひとりはレジに張り付いているので、行列はできず、

したがって超過需要(取り逃がしている需要)はない。その状態セルフレジを導入すると、レジ要員

リストラされる。超過需要がないので売り上げは増えないが、同じ売り上げを店主と残った従業員

二人で達成できるようになる。つまり生産性が上がり、三人で分けていた儲けを二人で山分けできるよ

うになる。二人の賃金はそれぞれ 50%上がるのだから、ここまでならハッピーエンドである

問題は、経済全体でひとり当たりの平均賃金が上がるかどうかであるコンビニリストラされた従

業員が失業したままなら、その人の賃金ゼロである。先ほどの二人の賃金が 50%上がっても、三人の

平均賃金は以前と変わらない。経済全体で賃金が上がるには、リストラされた人がほかで働けなければ

ならない。求人すなわち「人手不足のゆえに取り込めていない超過需要」が経済のどこかに存在する

必要がある。省力化投資経済全体の平均賃金が上がる条件は、やはり「超過需要」なの である

企業株主リターンを最大化する手っ取り早い方法は、省力化投資従業員を減らすことである。そのうえで、労働市場の状況が許すなら、残っている従業員賃金もなるべく抑制するだろう。「省力化投資賃金が上がる」 という因果関係は働かない。

労働需給がタイトならどうだろうか。企業は、賃金据え置きだと新規採用ができず、今いる従業員高賃金の別会社転職してしまう状況に直面する。その企業がまず考えるのは省力化投資による 必要人員抑制であるが、必要人員ゼロにはできない以上、必要人員を引き留めるための賃上げも行わざるをえない。

★この話の肝は「省力化投資をしたか賃金が上がる」のではないということである

・その因果関係が働かないのは人手が余剰でも不足でも同様である。「経済全体の人手不足」という大本の原因が存在する時、「省力化投資」「賃上げ」という二つの企業行動がともに促されるのである

https://www.mizuho-rt.co.jp/publication/executive/pdf/km_c250626.pdf

2025-06-27

anond:20250626095507

まぁ実際Googleアカウント管理は厄介ですよ。個人的にはとっととマイナンバーカードで認証できるようにして欲しい

…と、言っていてもしょうがないし、

Googleからしたら、アカウント乗っ取りから利用者を守る必要があるわけで

登録情報リカバリできるとしたら、それは他人アカウント乗っ取れることとほぼ同義ですから

銀行口座のように事前の本人確認ちゃんとしてるわけでもないし

自分自分情報登録して自分で最新化していくしかないんですよ。自衛のために

本当にリカバリしたい利用者だって星の数ほどいるわけで、個々のリクエスト人間対応するわけにもいかない

情に訴えたところで、相手はおそらくAIです

とはいえたかアカウント管理にそんなにコストもかけてられないし

筋違い対策いくらしたところで、徒労に終わるだけです

Google完璧な案内をしてくれれば…と理想論をいったところで、期待できません

大本増田にも書いてありますが、紙に印刷して安全場所に保存しておくのが結局一番コスパがよさそうだというのが現状の私の考え方です

パスキー等は印刷できませんからパスワードとバックアップコード対象です(2FAを有効化していなければパスワードだけ)

これでリカバリ(というか普通にログイン)できるので、パスキーはいくら失っても構いません。再発行すればよいだけです

パスキーが使いにくいと感じる人が多くいるのは否定しませんが、フィッシング対策としてはかなりの効果が期待できます。使い勝手との兼ね合いでご自由

なお、リカバリ用の連絡先は、電話メアドも気付かないうちに使えなくなる可能性があるのでそこまで信用できません(と、あなたには言うまでもありませんね)

無論、全てのアカウントをそうする必要などありません(そんなことできません)

GoogleAppleMS1Passwordなどの『PW管理ツール自体パスワード』あたりの絶対に失いたくないアカウントだけは少し手間がかかることを受け入れざるを得ないでしょう。急がば回れ、転ばぬ先の杖です

(理屈で言えば『PW管理ツール自体パスワード』だけがそうなっていれば事足りるのですが、リスクヘッジしておいたほうがいいでしょう)




余談ですが、

私はGoogleMSの締め出されたくないアカウントには認証方法(≒本人確認手段)を10以上設定しています

いま確認したら、Googleパスキーは7つもありました(Android端末数台、PC数台、iCloudキーチェーン、…etc)

もちろん、これは万人にお勧めできるやり方ではありません

不正アクセスリスクとのトレードオフですから

# 余談の余談ですが、私はパスワードやパスキーKeePass(とその派生ツール)で管理しています

2025-06-24

anond:20250623174042

さすがにもう見てないかな?

今頃気付いたので、一応コメントしておきます

パスキーに過剰(?)な期待をしていたというのはわかりました

けど、あなたが仰っていること(事前に登録したリカバリ手段をなくしてもリカバリしたい)は技術的に困難ですし、

あなたパスキーきっかけでアカウントリカバリ手段をなくしたと思っているだけで、パスキーとは無関係リカバリ手段をなくしています

ただそれだけの話で、パスキーは全く無関係なんです

パスワード忘却かつリカバリ手段を失ってログインできなくなってしまう話なんてGoogleに限らずいくらでもあります

ただこれをパスキーが原因だと思い込んでいると、いくらパスキーを使わないようにしたところで、またリカバリ手段を失ったら詰みます

>『パスワード再設定用の連絡先が電話番号だけだと、パスワードを忘れたうえに電話番号を手放したら詰む』

パスキーとは関係なく、そんなことはどこにも書かれておらず、推測して対処しろと言うのは素人にはずいぶんな対応

そういう方がいらっしゃるのは個人的経験からしてもわからなくもないですが、これを「どこかに書いておけ」というのはやはりちょっと他責思考が強すぎると感じました

「鍵をなくす前にスペアキーをつくっておきましょう」なら、「それを言われなかったせいで~~」とはなりませんよね?

(本当にどこにも書いていないか確認していません。どこかに書いてないかなぁ。個人的には、「スマホ入門」的なコンテンツ範疇のような気がします)

Googleに限らず、Web上のサービスか否かももはや関係なく、相手(サービス提供側)はあなた最初アカウントを作った人と同一人物か否かを確認できない状態です

現実世界と同じです。単に、相手(サービス提供側)が知っている情報(=利用者が知らせている情報)が少なすぎて本人確認ができないのです

そうですよ、パスワードレスになると喧伝されてましたので。

なるほど、一理あるような気もしま

念のため書いておきますが、ここでいう「パスワードレス」というのは、「認証時にパスワードの *代わりに* パスキーが使える(認証時にパスワードが不要になる)」であって、

パスキーをなくしたらパスキー以外の認証手段必要になります

ちなみに、MSアカウントなどは本当に「パスワードそのものをなくす」ことができますが、

その場合認証手段パスキーだけならば、パスキーをなくしたら当然詰みます(そんな設定が実際にできるかは確認してません)

引用前後しま

そうですね、Google以外のサービスパスキー導入者がリカバリ手法についてしっかりと考慮してもらえれば万々歳です。

パスキー用のリカバリコード発行できるようにすればいいのにとは思いますが)

最近ほとんどのサービスでは、事前にメアドなりを登録しておけばリカバリできるようになっています(それはあなたもご存じのとおりです)

(こんなことをいうとあなたに怒られるかもしれませんが、Googleは他のサービスと比べて認証手段(≒リカバリ手段)が豊富です。登録見直し結構うるさく促してくる印象です)

パスキー用のリカバリー」なんて区別する必要はありません。正直、「パスキーリカバリー」という発想が意味不明です

Googleメアドなしでユーザー登録完了できるのは、Gmail運営しているからのような気がしますが、本当のところはわかりません

また、Google以外にも、初回登録時にメアド要求してこないサービスもありますのでお気をつけください。Yahooとかもそんなだった気がしま

いうまでもありませんが、登録したメアドが使えなくなっても、リカバリできず詰むことになります

大本増田についたブコメでも「登録してたのが(もう使っていない)キャリアメール詰んだ」というのが星を集めていました

--

[追記]

あなたがまた詰まないように…」というのは、ただの老婆心なので、あなた感情に従って無視して頂いても構いません

パスキーにするとスマホなくしたときに詰む」は、大抵間違い(詰む条件はもっとある)なので、あまり一般化して触れ回るのは好ましくないです

言いふらすなら、

を伝えていきましょう。私もそうしま

2025-06-23

石丸伸二 2024/7/17発言

「4年後、僕が都知事選に出るってなったら『大本命』じゃないですか。普通に客観的に言ってですよ。って考えたら、どのメディアも(僕を)取材したい」

「ったら『いや日テレはそういう態度をとってたんで、絶対取材を受けませんから』一番最初宣言する!」

「ほら、困るでしょ、日テレ! どうします?そん時の偉い人、スポンサーからも怒られますよ。今回のスポンサーどこついてたか知らないですけど、あの時間帯。」

2025-06-19

anond:20250619200133

みんなが複数デバイス持ってる訳ではないんじゃないでしょうか?

複数デバイスないヤツはGoogleアカウント使うなと言うならそうなんでしょうね。

パスワードの再設定であれば、電話番号メールアドレス複数登録できます[訂正]「再設定用の電話番号またはメールアドレス」に直接複数登録することはできませんでした。すみません他の方法登録した連絡先が本人確認の際に使われるみたいです。[/訂正]

再設定用の電話番号またはメールアドレスを設定する - パソコン - Google アカウント ヘルプ

なので、一般論で言えば、

というのが正攻法です

※これはGoogleに限らず、一般的サービスは大概そうするしかないと思います

とはいえフリーメール他人電話番号等を紐付けたくない場合(多数派だと思う)、

大本増田に書かれているとおり、

というのが、比較的楽なんじゃないでしょうか(当然、人によるので一概には言えませんが)

安易パスワードや使い回しは論外(不正アクセスされたら元も子もない)として、

というのであれば、Google使うなとまでは言いませんが、スマホを無くしたら「詰み」の可能性が高いので、初めから使わない方が賢明だとは思います

というか、Google仕様如何に関わらず、この条件でスマホを無くした状況からリカバリできる方法が思いつきません

パスキーに対する批判は首肯できるもの殆どですが、「詰みやすくなる」というのは誤解であることが多いです

(パスキー有効化したら他の認証方法無効化されるサービスも希にあるので、必ずしも間違っているわけではないです)

パスキーとは、端的に言ってしまえば、使い方が統一された"パスワードマネージャー"に過ぎません

Googleアカウント特殊なのは大本増田にもあるとおり、その"パスワードマネージャー"自体アカウントとなる点であり、こればかりは多少管理の手間がかかるのは受け入れざるを得ないと思います

これは『1Password自身パスワードをどう管理するべきか』という課題と近いと思っています

--

[追記]

まだご覧になっているかわかりませんが、一応以下補足しておきます

提示されている手順は、

2FAの認証より手前の、パスワードでの認証に失敗している状態です

なので、単純に「パスワードの再設定に必要な手順」をGoogle提示しているわけです

(途中で「TOTPかデバイスコード」を求められるのは、2FAではなく、パスワード忘却に対する"救済措置"のようなものと思われます)

いうまでもありませんが、

パスワード自体と「パスワード再設定用の連絡先」の2つを同時に失うと、パスワード再設定は恐らくできません

(サービス特性によっては、「サポート窓口に相談」で解決できることもありますが、Googleにそれは期待できません)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん