2025-07-09

ラーメン二郎って、本当に旨いのか問題について思うこと

ラーメン二郎についてモヤモヤ考えていたことを書いてみようと思います

実は昨日7/8、増田話題になっていた「二郎系ロットがどうのこうの」って投稿が消えてて、それをきっかけにいろいろ考えたんですよね。


そもそも「旨いラーメン」なのか?

ラーメン二郎って、「中毒性がある」とか「一度ハマると抜け出せない」とかよく言われますよね。

でも、ふと思ったんです。あれって、本当にラーメン自体が美味しいからなんでしょうか?


もしかしてカリスマ的な店の雰囲気とか、あの独特なルールに従って食べる“儀式”みたいなものにハマってるだけなんじゃないか、と。

あと、あのとんでもない量に圧倒されて「すごいもの食べたぞ…!」っていう達成感に満足してるだけ、とか。


そう考えると、ラーメンのものの味とはちょっとズレてる気がするんですよね。

なんとなく、「これが通なんだ」って悦に浸ってるだけなんじゃ? って思えてしまうことがあります


二郎インスパイア系を食べてみて感じたこ

自分が行ったのは、いわゆる“二郎インスパイア系”のお店。

使ってるのは浅草開化楼の極太麺で、これがまあ太くてごっつくて、なかなか啜れない。

スープはというと、ひたすら濃いだけ。個人的には「うーん、これは…」って感じでした。


もちろん、トッピングも例の通り。モヤシ山盛り、ニンニク背脂

最初は全部普通で頼んだけど、さすがに2回目は「全部少なめでお願いします」ってなりましたね。

ただ、それでも「3回目はいいかな」って気持ちになたのが正直なところです。


それでも、ある人からは「この店、本家二郎より美味しいよ」なんて話も聞いたことがあって。

いや、それって逆に「じゃあ本家って…?」って疑問が湧いてきたりもします。


ロット」ってなんなのか問題

人気店ならではのシステムとして、「ロット」なんて言葉もよく聞きますよね。

でも、ああいうのも含めて、なんというか「店に食べさせられてる」感がちょっと苦手なんです。


こちらが食べたいスタイル自由に食べるというよりは、

「これがうちの流儀から」って一方的押し付けられてるような雰囲気を感じてしまうというか。


作ってる人たちは、食べたいと思ってるのか?

最後にふと思ったことなんですが、

ラーメン二郎中の人って、自分たちのラーメンを「食べたい」って思ってるんでしょうか?

なんだか最近、それすらちょっと疑問に感じるようになってきました。


まとめというほどでもないけれど

もちろん、好きな人がいるのはわかりますし、否定したいわけでもありません。

ただ、自分にとっては「本当に美味しいラーメンって何なんだろう?」と考えるきっかけになった、という話でした。

  • 家系ラーメン好きからすると、ラーメン二郎は薄味に感じる。 味塩こしょうをもっと振って味を追加したい感じ。 あと、ラーメンよりもより煮込み料理により近い気がするんよね。 ...

    • ラーメン二郎は薄味なの?行ったことが無いから分からない。 家系というか、ラーメンショップなんだけど、しょっぱいお店とそうでは無いお店が極端だったりする。 それでも、ラーメ...

      • 大半の二郎系は軒並み濃いです 流石に塩分濃度まではわからんですがね 元増田の味覚がいかれてるか、薄味の二郎にしか行ってないかですね 一応、野菜マシマシにして味が薄まってる...

        • 家系と比べたらまあ野菜の分薄いんじゃない 高血圧デブの言うことを気にしても無駄さね

      • 薄味の二郎もあるっちゃある 結局二郎って豚肉スープなんで、スープの濃度x醤油(カエシ)の濃度で味の濃さが決まる なのでケチって豚減らしたり、高齢店主だったりすると薄ぼんやり...

        • 二郎は二郎系とは言えない、二郎インスパイアードの中にこそ二郎系の真髄がある、と言っている先輩がいて、しびれた

        • もう20年近く行ってないけど確かに川崎の二郎は薄いような記憶があるな

      • ラーメンショップって以外に高度な技を使ってるよね。 テポザルのような邪道をせずに大鍋で麺を自由に茹でて平ザルであげる。小気味よく。 それはうまいよね。きのせいかも知らない...

    • これマジで同意するわ 豪快な見た目に反して味が薄いんだよな

    • 神奈川県民かしら?最近横浜市に引っ越して家系とかタンタンメンとか行ったけどどれもこれも塩辛すぎて悶絶しそうになった。 神奈川県民の舌イカれてると思うの。二郎が薄いんじゃ...

      • しょっぱさの奥に旨味があるだろ ていうかしょっぱいから異常な旨味が強調される 表面上のしょっぱさに誤魔化されて旨味を味わえない他県の人のがバカ舌ともいえる

        • 見ましたか他県の皆さん、神奈川県民の美味いは信用にならないので、味が薄いだの不味いだの騒いでても無視しましょうね

          • まあ上品で無難な薄味ラーメンの方が万人受けはするだろうね

            • だったら「二郎は味が薄い」っていう万人ではないあんたらのコメントはノイズでしかないんで、黙っててもらうか所在地明かしたうえで言ってもらえますかね

              • 薄いもんは薄いよ 二郎ラーメン、量と脂は凄いし美味しいけどちょっと上品すぎるわね

  • ラーメン二郎の中の人は、賄いも二郎だし、食べたいものを食べさせていると思っていると思いますよ。 ラーメン二郎は、インスパイア系はともかく、 あの見た目と量のわりに、そこそ...

    • やっぱ中の人は、そのラーメンが好きで、そこで働いてるんだろうね。 でも賄い迄そのラーメンってどうなのって感じはする。 あの見た目と量のわりに、そこそこまともな味がするラ...

      • そこまでして食べたいほどの味ではないと思う。 よくもわるくも、大食い学生向けのお店だもの。

        • そうだよな、普通の人が言って楽しめるようなラーメン屋じゃないよな。 大食い専門店なんだよね。

  • 二郎はうまいのか?とか問いかけてる癖に、 浅草開化楼の麺使ってるインスパイア系行くとか喧嘩売ってる? 増田でタグ使う奴って、こういうメチャクチャなことやるよな 論理立てて...

    • ラーメン二郎がどこにでもあるわけじゃないからやで。 ワイも食べてはみたいけど、生活圏内に無いから行けなくて、 少し離れた所に二郎インスパイア系があるから、そこは行こうと思...

      • だったら二郎行けないんだから黙っとけばいいじゃん こういうお気持ち繊細チンピラみたいなオッサンなんなの? その割にワイとか言ってんの

  • 定番の意外ネタなんだけど、依存性と快楽の強さは別ものなんだよね。分かりやすい俗説としてはセックスの快楽は女の方が強いと言われているけど、男の方が性逸脱行動が多いのも、...

    • カロリーを消費できるような生活をしてないと、 確実に豚になりますっていう事だね。 濃厚豚骨とか、家系ラーメンとかで実感してるけど、 それに輪をかけたハイカロリーラーメンて...

    • それっぽい単語使って、デタラメな事ばっかり言ってんなぁ。 中途半端に知ったかぶりすると恥かくよ。 まず「肉体的依存」じゃなくて「身体的依存」だよね?用語から間違ってるよ...

  • にんにくが好きかどうかで変わると思うよ、二郎は。 二郎の生にんにくは酸化前だから腹下すことは無いので、美味しく食べられる。

    • 酸化どうのこうのではなくて、生ニンニクってだけで腹壊しますよ。 生は強すぎるので危険です。

  • インスパイアしか知らんけどもの凄くうまいと思ってる

  • インスパイア系しか食ったことないやつは風俗しか経験がない素人童貞と一緒 二郎を語る資格がないことを自覚して欲しいですね ギルティ!

  • スープの味が合えば美味しいんだろな 若い頃に呑んだ後とかだとだいたいのラーメン美味しく食べられたけど 普通に食事で食べると半分ぐらいは口に合わない 他であまり経験しない癖...

  • anond:20250709141632 部分的にそう 二郎・インスパイアは味がバラバラ 直系だけでも全然違うし、何なら同じ店でも人や時間で味ブレがある なぜ二郎で味の話がされないかというと、自分と...

  • ものすごい田舎に二郎インスパイア系のラーメン屋ができた。全然客がいない。 おれ。二郎インスパイア系と気づかずに入店 店主「にんにくいれますか」 おれ「はーい」 店主(しょぼ...

    • なんで店員が悉くしょんぼりしてるの?

      • 何とか増々で、とかやり取りしたかったんじゃないの。 それが全く無いんじゃ… 田舎過ぎて流行らなかったんだろうね。

        • 二郎系は呪文がだいじ。   「はーい」じゃなくて 「ニンニクすくなめ、麺やわらかめ、やさいすくなめ、脂すくなめ、味うすめ」といえば店主のテンションバク上がりしたんじゃね。

          • それでテンション上がるのは信者だけでは? 店員は売上があれば何だって構わないでしょ

  • 肝心の行ったっていう二郎インスパイアがなんて店なのか教えてくれないと

  • うまいと言っていいのかわからんが満足感はあるし、食べたくなりはする。塩と油と肉と炭水化物をゴリゴリに入れてんだから。

  • 三田の本店行ってきなよ、普通に美味いから はてブは食わず嫌いや流行ってるから嫌いみたいなアタオカが多すぎる

  • 他のとこでも書いたけど、昼間のゲーセンなんよ

  • 他のとこでも書いたけど、昼間のゲーセンなんよ

  • 二郎系はまだしも、インスパイアは別物だからなあ。ベクトルが違った上で、スカラーとして二郎よりも美味しいと言われるインスパイアの店があるとは思うけど。

  • 最近炎上してたのを見てて これは無理って思った これを食べれる人がうらやましい 自分は神経質すぎて人生損してるとラーメン二郎に思い知らされる

  • うまいとかマズイとかじゃなくて 自分をイジメたいとき、食いもんと格闘するために行くんだろ ワイはもう歳だからええわ

  • 二郎は、、、うまい!!!

  • 本家の系列でも優しいところはちゃんとあるからそういう店しか残らないんじゃないかな

  • ジャンクガレッジのまぜそばのが好き

  • 二郎が美味いかどうかなんて個人の好みでしかないだろ そもそもいくら二郎インスパイア系を食べたって二郎のことは分からないよ

  • なんか凄くバズってて驚いた。 なんでこんな増田が... と思ったけど、それだけ二郎信者がいるんだね。 ところで... ラーメン二郎は平ざるを使ってる、ロット単位で一度に茹でてる、...

    • テボだろうかヒラだろうが、ロットだろうが、個別だろうが、食う側にとってどうでもいいことを店側が提示する必要はない 定員に薦められた席に座って出てきたラーメンを食う 味、提...

      • だって圧力かけて来るんだろ? 「5人一辺に喰い終われよ、20分な、ロット乱すな」なんて目で見られてたら嫌だろ。 1回目でもそれを経験したくないから、「うちはそういうことしませ...

        • 客の立場ではお客様ではないって何回言えばわかるのか 店には過剰に求めるな 全部に対応する労力はどこから湧いてくるんだ? お前は、全部の店に紙エプロン提供の有無がないと店に...

        • こういうラーメン屋の言いなりになって「悦に浸ってる馬鹿」相手にしもしょうがないよ。

  • 東京駅の豚山で初めての二郎デビューをしたんだけど上に乗ってる野菜に味がしなさすぎて麺にたどり着くまでずっとホラー映画の冒頭くらいつまらない食事だった… あの野菜は胃を守...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん