「ぽっぽ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ぽっぽとは

2025-11-27

anond:20251127143047

代ゼミの全国模試1位だったぽっぽの自慢と張り合ってきたのが片山さつきなのをふと、思い出した

高市のあの発言別にどこもおかしくないけど、その後の対応引きこもり気質すぎてガチ鳩山由紀夫といいレベルなんだが

中国の嘘を百回言えば本当になる戦略に対してなんら対外的に主張してないよね

マジで首相になれただけで大喜びのぽっぽと一緒やんけ

2025-09-03

💩いろんな大便💩

便

クソ

排泄物

お通じ

うんち

うんこ

うんぽ

うーん

ばば

ぽっぽ

ぶーぶー

大きい方

デカい方

シャリ

キジ撃ち

お花摘み

ばり

くそまる

大物

はこ

遺糞

2025-09-02

他人名前ラジオ想像するのが趣味

「それでも星は輝いている」

パーソナリティ 一番星はての

毎週土曜日22:00~23:00

「有鳩無鳩(うぽっぽぽっぽ)」

パーソナリティ sonzinc

毎週火曜日2:00~4:00

「1日1ドル1ぼっち

パーソナリティ daydollarbotch

毎週木曜日6:00~12:00

2025-07-18

増田で読んでる日記

すいすいすいようび

ゲーム日記

それが私の好きな物

今日も妻の作ってくれたお弁当が旨い

  • 昼の12時過ぎにおかず5品を書き連ねる増田。毎回前回のトラバに書く(そうなる以前は独立した増田で報告していた)。
  • おかずの種類は多岐にわたる。書かれているものを眺めるだけでもお腹がすく。自分はこれを読んでから昼ごはんにしている。

ピーポー車とウーウー車

プレミアムフライデー増田

しあわせなオナニー増田

シコって寝る増田

派遣おっさん増田

うわわーん増田

気にしすぎ増田

  • 気になることを書いた上で最後に「これって 気にしすぎ?」(空白は改行)と書く増田
  • ガストによく行く。

スゴイいいこと増田

  • 誰もが考えそうなことやすでにやられていることを「スゴイいいこと思い付いたんだけど」の書き出しで紹介する増田
  • 直近では本屋大賞を思いついたようだ。

なんつって ぷぷ

おならぽっぽ増田

家の裏のタヌキ

  • 家の裏のタヌキの数を報告する増田。物置に住み着いているとのこと。
  • 今のところの最大数12匹。ゼロになったこともあるが、漸増傾向にある。

カタツムリ増田追記

2025-06-28

dorαwii

ちんぽっぽ

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20250628141612# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaF95vAAKCRBwMdsubs4+
SEt8AQCNYE4k6toR4RsYXLe12TSnpY639oJwhZnMhynhEguYZwD+JhRRRaW8IK1R
u2Vn83LlGoNvI+s5WiMnPrE80IyCSAQ=
=Hral
-----END PGP SIGNATURE-----

2025-06-07

「お尻の病気と聞くと、オナニーのしすぎと感じる人もいるかも知れませんが、そんなことはありません」

群馬発言はこれと同じ系統でしょ。

テメーの暮らしてる狭い世界では「まーたテンプレ冗談か。聞き飽きたぜ」で終わるようなことも、世間の90%からすれば異常者の戯言なんだよ。

TPO(ちんぽっぽ)をわきまえない発言をしてる連中は叩かれて当然だろ。

そういう奴をちゃんと叩いておかないと、わざわざドイツにまで行って「ユダヤ人っていうとお金のためなら何でもする怖い人達というイメージもあったんですが」とか言い出しかねないんだ。

2025-05-27

今年の春アニメ、はっきりいって豊作すぎ!

いろいろ語りたい作品はあるが、一番お勧めしたい作品シュタインズ・ゲート!!

正直最初は期待してなかった。原作は評判良いらしいけど未プレイだし、でもどうなんだろうなって。

第一話は謎だらけで意味からなかったし、登場人物の会話も妙に空回っててついていけるのか不安だった。

主人公岡部太郎通称オカリン。こいつがマジで厨二病全開。ふわっはっはっはとか妙な笑い方して「鳳凰院凶真!」とか名乗るし、もうね見てて完全に痛い。

話としてはタイムリープ系。バックトゥザフューチャーの亜種って感じ。

違うのは意識過去に戻るっていう点で、ヒロインの牧瀬紅莉栖がまたいいんだよ。ツンデレ理系女子っていう属性盛り盛りキャラなんだけど、冷たい感じしながらも実はすごく優しい。あとオカリンとの会話のテンポが最高に面白くて掛け合いに毎度ニヤニヤしてしまう。

そして、まゆしぃオカリンの幼馴染であり、不思議ちゃんまゆしぃ。これがまたいいんだよ。口癖の「トゥットルー♪」が耳に残りすぎて、日常生活でつい口ずさんじゃうほど。そしてすごく優しい。中二病オカリンのことを馬鹿にするようなことが全くなく、むしろすべてを受け入れてくれてる。まさに聖母!!

今のところ毎話しっかり伏線が張られてて、次に何が起きるのか全く予想がつかん。

この先、どうなるか分からんけど色々な世界線とか時間軸が絡むって噂もあって今はワクワしかない。

今のところかなり面白いかおすすめ。今から見ても間に合うはずだし、タイムリープものの新たな金字塔になる予感がしてるね!!正直なところ!!!

あともう一つおすすめなのが、あの日見た花の名前を僕達はまだ知らないってやつ。

アニオリだけど周りのオタ友や職場アニメ好きから勧められて観てみたら、こっちもドはまりした。

そもそもタイトルが印象的で長すぎるでしょって思ってたけど、話数が進むごとにあのタイトル意味じわじわと胸に沁みてくる。

物語幼なじみの死から始まる。子どもの頃に仲良しだった6人組がある出来事きっかけにバラバラになって、それから何年も経って――そこに“幽霊になった”幼なじみメンマが現れる。

これだけ書くとちょっとファンタジーっぽいけど、実際はすごくリアル人間ドラマなんだよ。

死者が現れることで過去と向き合わされるっていう構造が、正直めちゃくちゃ刺さった。

主人公であるじんたんが引きこもっていた理由ゆきあつの歪んだ思い。あなる自己嫌悪。そしてぽっぽの、あの過剰なまでのテンションの裏にあるもの

みんな子どもの頃に背負った後悔と向き合っていて、それが物語を通してちゃんと浮き彫りになっていく。

最近の一部ネットだとあなるってあだ名の酷さばかり話題に鳴ってるけど彼女、すごくいいキャラなんだよ。あの名前に慣れてしまうと逆に本名がピンとこなくなるという(笑)

しかもこの作品アニメオリジナルってのがすごい。つまり先がまったく読めない。原作ファン考察勢も関係なく、全員がリアルタイムで一緒に見届けてるって感覚がある。それがまた熱いんだよ。

これも今から見始めてもまだギリで間に合うと思うので、今からでも追いかけるのをオススメする!!

いやぁ、今年の春アニメはとにかく豊作だね。

作品とも、どんなラストになるのかすごく楽しみである

どちらの作品アニメ史に残る名作になるんじゃないか?って早くも本気で思ってる。

2025-04-30

ちゃんの考えた最強の消費税

広告制作会社20万円のチラシデータを作る。消費税20,000円を請求する。

広告代理店は25万円でクライアント請求する。消費税25,000円を請求する。

クライアントは25,000円の消費税を支払った。

広告代理店は、請求した消費税25,000円と、支払った消費税20,000円を相殺して、5,000円を収める。

広告制作会社は、制作を外部に15万円で発注していたので、消費税20,000-15,000で、5,000円を収める。

外部制作会社は、売上5,000万円以下の零細企業なので、制作費15万の消費税15,000円を収めるのではなく、簡易課税制度で7,500円収める。

(※簡易課税制度がずるいわけではない。なんだかんだで色々かかっているので、残り7,500円が完全にぽっぽされるのとはちょっと違う。)

クライアントが支払った消費税は25,000円。

収められた消費税は、5,000円、5,000円、7,500円で、合計17,500円。

しかし、実際に動いた消費税の額は、25,000円、20,000円、15,000円の、総額60,000円。

消費税同士の相殺や、簡易課税制度廃止すれば、すごい量の消費税収入になるのでは?

なので、少し税率下げても平気では? 3%にしたとしても、7,500円、6,000円、4,500円で、合計18,000円。

まあ、消費税相殺がないと、下請けの数を減らし、直接取り引きが多くなるだろうから、4.5%ぐらいがいいのかな。

2025-04-22

anond:20250422113140

ぽっぽちゃんは党内でも不安視されてたけど民主党功労者だし

やばい政策も口では言っても実際はやらないだろうし側近が止めるだろうと楽観視してたら

あのざまだったってじっちゃが言ってた

トランプみたいだね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん