はてなキーワード: アズマオウとは
パック開封ポイントの用途として、どんなデッキにでも使えるカードを先に集めた方が良い。
ナツメ・サカキは必須レベル、キョウ・マタドガスも各デッキに出張しやすい。
見落としがちなところとしては無色1エネ技かつ高耐久のガルーラも強力。
ショップチケット交換で博士の研究・モンスターボール・スピーダー・レッドカード・きずぐすりの入手も忘れずに。
博士の研究・モンスターボールで山札を減らすと、他の欲しいカードを引き当てやすくなる。
相手の手札が4枚以上の時に使用すると、山札を増やし展開を遅らせることができる。
手札が5枚あるゲーム開始直後や、ゲーム中盤でサポーターや進化カードを抱え込んでいるときに使うと効果的。
エネルギー持ちのポケモンを安易に倒されたり、「にげる」で消費したりすると、エネルギー差をつけられて挽回が難しくなる。
高HPのポケモン、「にげる」エネルギーが少ないポケモン、スピーダーを活用しよう。
1~2エネで軽量級のダメージを入れるより、3エネを重量級ポケモンにつけ続けた方が強いまである。
何ダメージ与えるかだけでなく、何回攻撃すれば倒せるかを計算しよう。
バトル場だけでなく、ベンチの打点も合計して相手のエースのHPを上回るか計算しよう。
きずぐすりなどの回復やサカキ・カツラによる打点上昇での確定数ずらしを意識しよう。
味方のエースを育て、相手のポケモンたちをエースの技一発圏内に入れることを意識しよう。
どれだけ回復手段を持っていても、一撃で倒せば意味がない(きずぐすり不要論もあり得る)。
不用意に低HPポケモンや「にげる」が遅いポケモンを出すとナツメで強制交代され負け筋を生む。
バトル場のみ1匹で戦うか、ベンチに2体以上いて交代先を選べる状態のどちらかを意識しよう。
デッキ構築によっては、エース以外の壁要員として化石グッズを採用するらしい(トレーナーカード扱いなので、初動のたねポケモン抽選をエースに絞れる)。
1ターン稼げるHP100越えポケモンが1体居るだけでだいぶ変わる。
ただし、100ちょうどの場合サカキ併用でワンパンなので油断は禁物。
○朝食:なし
○夕食:牛丼、野菜サラダ、卵、味噌汁(隣の人につられてサラダにポン酢をかけたら美味しかった)
○調子
はややー。
今日は偉い人のポンポンペインが治ったので今後の方針を決める、会議、会議、会議の会議三連発。
とはいえ、二つは僕自身は作業者じゃないから知見を貸すだけなので聞かれたことを答えたりツッコミ入れたりするだけの気軽な立場、
最後の僕がメインのやつは五分で終わった。
とはいえ、再来週ぐらいまでの作業は埋まったので、がんばるぞいや。
●3DS
○ポケとる
限界突破カイリキーと、ランドロス(れいじゅう)のレベル上げのため、デンリュウ道場に通う。
カイリキー、ランドロス(れいじゅう)、フーパ(ときはな)のアップダウン高火力を揃えるのが目的で、フーパ(ときはな)はレベルもスキルもマックス、カイリキーはスキルはマックス、ランドロス(れいじゅう)はスキルはまだゼロ。
○はねろコイキング
コイキングは、39代目。
おすすめトレボ(いわゆる普通のガチャ)の、4連5回の計20匹のポケモンをゲットできる。
お目当ては、Rのサメハダー(1.5%)、UCのシザリガー(5.2%)。
結果は……
と思ったので、目当ての2匹がキートレボ(対人戦で何回か勝つと開けられる宝箱的なアイテム)にいることを確認し、
久々に対人戦!
結果は……
うーむ、タイムトレボも開けられるけど、タイムトレボには目当ての2匹はいないため、やる気はほぼゼロ。
……ポケモンカードの悪ポケをコレクションでもしようかな? 旧裏とか集めるのしんどそうだけど、買い集めるだけだから楽ちんだし。
でもたしか、リザードンのデルタ種だか悪いリザードンだがが1万円ぐらいするんだよなあ、そういうのに付き合うのは違うし、
それに色違いイベルタルとかダークライGXのHRとか言い出すとすぐに万越えするし……
かと言って、最新弾とか昔集めてたのだけってのも楽しくないから、やるならやるで全部集めたいし……
いやでも……
でも……
でも……
うんでも、マテリアルっていう好きなポケモンと引き換えることができるポイントが溜まってるから、サメハダーは交換してもいいかもなあ。
ただ、マテリアルは今後実装されるかもしれない、幻や伝説の悪ポケ。
フーパ(ときはな)とか、アクジキングのために、大切に取っておきたい気もするし。
っていうか、未実装の悪ポケまだかなりの量いるんだよなあ……
○朝食:なし
○夕食:ご飯、納豆(二つ)、減塩野菜たっぷり味噌汁(フリーズドライ)、4種の緑黄色野菜とキャベツのサラダ、穴子の天ぷら
○調子
はややー。
腰は痛いし、太ももは痛いし、花粉症で涙が出るし、仕様は変更されるし、新人さんの面倒はみないといけないし、対抗システムがいつまでたっても仕様を決めないし。
なんか仕事が嫌になってきた、ちょっと当分の間、仕事へのモチベーションを落とし目でいこう。
とくに対抗システムなにしとんねん、パラメータ名とか決めるだけなんだから、さっさと決めろや。
●DS
1Fと2Fをうろうろ、調子乗って3Fに行ったらボッコボコにされた。
●3DS
持ち歩くの忘れてた。
ログボのみ。
○ポケとる
・ポケモンサファリ攻略中(トサキント、クラブ、キングラー、ピカチュウ(おくげさま)、ピカチュウ(まいこはん)、プラスル、を捕獲)
大好きな悪ポケの一人である、サザンドラのスキルパワー掘りは……
いれかえ+だと最強にするまで120回もあるのか、さすがにこれは現実的じゃないよなあ。
やんないです。
デイリー要素のみ。
ログボのみ。
ピカチュー カイリュー ヤドラン ピジョン コダック コラッタ ズバット ギャロップ サンダース メノクラゲ パウワウ タマタマ カラカラ ガラガラ フシギダネ
アーボ イーブイ ウツドン エレブー カビゴン カブト サイドン ジュゴン ポリゴン ディグダ ドードリオ ゲンガー ドガース ルージュラ ニャース シャワーズ クサイハナ
キャタピー ピクシー シードラ ライチュウ ヒトデマン クラブ ニドクイン サンドパン アズマオウ トランセル ドードー タッツー ガーディー マンキー ドククラゲ
オニスズメ サンド パラセクト ニドランメス ニドランオス ナゾノクサ
これ以上思い出せない
新しい言葉を聞くと大抵空耳し、知っている言葉で出来の悪いダジャレのような感じに再構築されて、実際とはかけ離れたイメージがその言葉の第一印象として刷り込まれてしまう。
そして後から中身を知ってもうまく上書きされず、その単語を思い出そうとするときのとっかかりが第一印象のイメージの断片になりがちなので、
誰かと「あーホラあれあれ……○○っぽいの」という話をしたとき、周囲の人に共感してもらえない。
悔しいので、共感してもらえなかったものを軽く20個ほどあげてみる。
誰か「あーわかるわかる」って人、いませんか。
後半はともかく、前半は割とわかってもらえる気がしているのだが……。
| [イメージ] | [ジャンル] | →→→ | [中間データ] | →→→ | [正解] |
| 北欧神話に出てきそう | 消臭剤 | →→→ | ファヴニール | →→→ | ファブリーズ |
| マクドナルドのラーメン | 車の会社 | →→→ | マック・ラーメン | →→→ | マクラーレン |
| 落ちた寿司 | 神様 | →→→ | 落っこと寿司 | →→→ | オッコトヌシ |
| 悲惨な犬 | イベント | →→→ | 悲惨だワン | →→→ | サンタラン |
| ペンギン | 女の人 | →→→ | ペンギン | →→→ | ベッキー |
| 韓国風焼肉のタレ | 遊戯王のカード | →→→ | バンサンカンソウル | →→→ | バーサーカーソウル |
| 転落死する感じ | 会社 | →→→ | ヒュー!レッド(血)パッカーン! | →→→ | ヒューレット・パッカード |
| めっちゃ強いカナブン | スパイス | →→→ | カナブンバサラ | →→→ | ガラムマサラ |
| 飛来する大量の肉まん | 番組 | →→→ | 肉まんラッシュ | →→→ | 鉄腕ダッシュ |
| 輝く坂東さん | Fateの用語 | →→→ | サン坂東 | →→→ | サーヴァント |
| 特産品が昆布の島 | IT用語 | →→→ | 昆布アイランド | →→→ | コンパイラ |
| 防御力の高いデブ | USJの食べ物 | →→→ | タンキーデブ | →→→ | ターキーレッグ |
| よつばとじゃない | ポケモン | →→→ | あずまんが大王 | →→→ | アズマオウ |
| ドラクエクリアしてそう | 勢力 | →→→ | アリアハン大制覇 | →→→ | シリア反体制派 |
| 腐るぞ!って怒ってるおじさん | モンスター | →→→ | 腐るぞオラァ | →→→ | クシャルダオラ |
| おばあちゃんびっくり | モビルスーツ | →→→ | あんれまぁ | →→→ | アッシマー |
| ドクダミを見つけて喜ぶなんJ民 | ワンピースのキャラ | →→→ | ドクダミンゴwww | →→→ | ドフラミンゴ |
| 急にハゲて文句を言う | 歌(歌い出し) | →→→ | なんすか急に禿げ上がり | →→→ | 夏が過ぎ風あざみ(少年時代) |
| ママさん毒矢殺人事件 | イケメン | →→→ | フグ矢ママ刺さる | →→→ | 福山雅治 |
| とっても平和なロンドン | 肉料理 | →→→ | ロンドンすごい平和(ピンフ) | →→→ | ローストビーフ |
いかがだろうか。
基本的に空耳由来のものなので、突拍子のない中間データも口に出して速く読んだり遅く読んだりしていると、きっとジワジワとつながりがみえてくるのではないかと思う。