「エンゲル係数」を含む日記 RSS

はてなキーワード: エンゲル係数とは

2025-09-06

FatサイドFIREしたい

Fat FIREって多分リーFIREレトロニムとして扱われ、目指すべきFIREでないアンチテーゼだと思うんだけど、俺はせっかく金貯めたらFatに生きたい。仕事は辞めないし減速もしない。そうすると仕事しながらのFIREはサイドFIREなので、Fat サイド FIREということになる。これを試算する。

いくらかかりそう?

住むところには妥協したくない。人と会える機会を逃したくないし、都市インフラガッツリ活用したい。なので、都会の中心部都内周縁部は必須。そうすると家賃で50万ぐらいかかりそう。

このとき手取り年収の1/3に収めることとして、1800万の手取りが最低必要ということになる。

FIRE年収パターン

FIREしていないパターン
資産資産収入労働収入(額面)
0 0 2400万(4200万)

まず労働収入サラリー)で必要年収を稼ぐ方法を考える。

ただしこの場合資産形成が別途必要だ。1800万の手取りでは足りず居住費は1/4に収めるのがセオリーだ。そうすると2400万の手取り必要になるだろう。

2400万を手取りでもらうには額面で4200万円ほど稼ぐ必要がある(所得税住民税社会保険料)。ダブルインカムなら額面1800万円x2で到達可能だ。

ただ、一般的家計法則手取りの1/4に抑え、資産形成)に、このレベル高額所得者適用するのが間違っているかもしれない。エンゲル係数も低くなるだろうし(食費は50万もかからなそうだ)、1/4も資産形成に回す必要はないだろう。実際はこれより少なくても良さそうだ。

コーストFIRE
資産資産収入労働収入(額面)
2000万 100万 1800万(3000万)

貯蓄せず収入はすべて使い切る方向で考える。貯蓄の主な目的である老後資金は準備済と考えるのだ。これをコーストFIREという。

1800万を手取りでもらうには3000万円ほど必要ダブルインカムなら額面1300万円x2で到達可能だ。

サイドFIRE 1
資産資産収入(額面) 労働収入(額面)
10000万 400万(500万) 1400万(2200万)

FIREの目安となる1億を資産形成したパターンを考える。この場合、400万を資産収入として得ることができるので、のこりの1400万を労働で埋めることになる。ひとりだと2200万の額面、ダブルインカムだと950万x2での額面が必要だ。

サイドFIRE 2
資産資産収入(額面) 労働収入(額面)
16000万 800万(1000万) 1000万(1500万)

労働収入リアルに到達可能ものとして、残りをFIREで埋めるというパターンを考えてみる。

労働収入1500万だと手取りは1000万程度になるようだ。ダブルインカムで等分だと手取りは1100万程度になるだろう。

残りの800万を資産収入で埋めることを考えると、5%運用で1億6000万必要だ。

フルFat FIRE
資産資産収入(額面) 労働収入
40,000万 1800万(2000万) 0

フルでFatFIREを目指すと4億の資産必要になる。

ただ、労働収入がないと審査が降りず貸してくれる大家がいないだろう。

総括

そんなわけで50万の家賃を払うには結構厳しいことがわかった。

パワーカップルといわれる2000万を夫婦で稼いだとしても一億円の資産さらにそれをリスク資産に突っ込んだ運用別に必要になっている。


都内には家賃50万の家なんてポンポンたってるし、この価格帯では別に富裕層マンションと言う感じでもない。新中間層というのがお似合いのマンションである都内に限らず地方の主要都市にある駅チカマンションだと50万クラスになるのではないか

地方サラリーマン中流家庭に生まれたような人間は、都内には居をかまえず、1時間超の通勤時間で極狭マンションに住むのが人生ということになる。

2025-07-18

anond:20250718160624

アルコール依存症あるから毎日飲み、2000円前後。朝も昼もテキトースーパー弁当外食エンゲル係数が高い気がする。めんどくさいか家計簿はつけられない。

土日は子供連れて日帰り旅行やら。

2025-07-02

anond:20250701131201

概ねあってる。

ちなみに個人的には食料品だけ消費税減税がベターだと思っている。(一般エンゲル係数貧乏人ほど高いので、所得の低い人ほど受ける恩恵が高そう)

2025-06-16

日本人は消費しない! ←これ本当??

ふと疑問になって調べた(AIで)

 

食事日本が圧倒的に使っている(エンゲル係数

娯楽、日本可処分所得の9%(アメリカは4.7%)

自動車、日米で同じくらい(日本がやや少ない)

教育欧州日本米国

 

ほらね

じゃあ何に金を使っていないかと言えば、「住居」らしい

でもそれって個人マインドでどうこうできる話なのか?って疑問はある、ローンとかそういう話じゃないのか

あと2,3年インフレになろうがすぐには動かない項目じゃないの?っていう疑問もある

 

皆が想像する「日本人が消費しない」はウソじゃないの?住宅のみケチってる

2025-05-17

anond:20230717190054

日本先進国の中でぶっちぎりでエンゲル係数の高い国やで

食うだけでいっぱいいっぱい

2025-05-13

anond:20250512190944

子供の頃異様に執着するメニューあるよねえ

私は牛乳納豆だったなあ

牛乳1日2リットル位飲んでたしなっとうは2パック以上食べてて、エンゲル係数爆上げで怒られまくってたわ

2025-05-10

anond:20250510121400

必要な事の値段が高いほど生活苦しくなるから

経済発展すればエンゲル係数が低くなる

必要不可欠な事が安くてどうでもいいことに高いお金を使えるのが豊かな暮らし

2025-04-28

anond:20250428190307

ワイが子供の頃中国やら途上国経済発展して肉を食うようになれば食糧不足になるとか言われてたけど

先進国エンゲル係数が上がる事で解消されると思ってたやつは見かけなかった気がする

2025-04-04

一人っ子家庭の母親ゴミ

基本的子供は1人でも2人でも経済的コストほとんど変わらないし

メリットしかないので1人産まれたら2人目を考えるのが自然(3人目以降は人それぞれ)

ところが割と2人目を作らない家庭があって、その場合特別身体問題がない限りは母親側がゴミ

母親側が1人目の子供の段階で嫌になって2人目を作らないパターンが99%

父親側が嫌になるパターンが残りの1%

そもそも父親側が嫌になる場合って離婚してるんだよね

母親が1人目の子育てでキャパオーバーして2人目を作ることができない、もしくは5〜6年間隔が空いてしまって時間切れ

昔は20代前半で結婚してたからそれでも2人目作れたんだろうけど今は無理だね

で、そういう母親ってぶっちゃけ子育て程度でキャパオーバーしてるので、普段家事もまともにできてないことが多い

なのでエンゲル係数高めの貧乏家庭が多いし家庭環境最悪

逆に金持ちにも一人っ子がいるけど、その場合普段家事お金解決できてたのに

子育てはそういうわけにはいかなくてキャパオーバーしてるパターン

どっちにしろ母親側がゴミ

2025-03-06

40代独身中年キモデブ男性なんだけど

正直

食料品価格が上がっても

たいして困らないんだよな

元々エンゲル係数低いしなぁ


子供がいっぱいいる家庭はタイヘンだとは思う。

エンゲル係数

支出30万円だとして

15%=4.5万円, 1500円/日, 500円/食

20%=6.0万円, 2000円/日, 670円/食

25%=7.5万円, 2500円/日, 830円/食

30%=9.0万円, 3000円/日, 1000円/食

35%=10.5万円, 3500円/日, 1170円/食

2025-03-02

世界中の人が苦しんでて嬉しい!!!!!!!!!!!!!!!!1

アメリカ インフレで苦しい、麻薬中毒で苦しい、大統領がやばくて苦しい、貧富の差で苦しい、医療費で苦しい、住宅価格が異常で苦しい、ポリコレで苦しい

中国 不動産バブル崩壊で苦しい、政府がやばくて苦しい、貧富の差で苦しい、少子化で苦しい

韓国 2極化で苦しい、少子化で苦しい

メキシコ 世紀末で苦しい

ロシア 経済制裁されてて苦しい、若者戦士して苦しい

ウクライナ かわいそう

ドイツ 政策がことごとく失敗してて苦しい

イギリス Brexitしたのに人手不足移民受け入れてて苦しい

カナダ 移民入れすぎて苦しい

フランス 移民だらけで苦しい、関税で苦しい

日本 エンゲル係数高くて苦しい、なんかノリで苦しい

イタリア 苦しい

ギリシャ 苦しい

スペイン わからん

トルコ 通貨安で苦しい、大統領がやばくて苦しい

中東 ドンパチで苦しい

オーストラリア 苦しくなさそう、許さん

シンガポール 実は貧富の差ヤバいとバレて苦しい

タイ 経済格差で苦しい、都市部物価がやばくて苦しい

インド 人多くて苦しい、思ったより経済伸びず苦しい

北朝鮮 かわいそう

北欧 なんか犯罪多いし移民多いし苦しい

インドネシア たのしそう

マレーシア インドネシアとの違いがいつもわからなくなる

アフリカ くるしい

南米 あーわからんブラジルは元気そう?

 

あとは?もっと苦しいネタくれ

2025-02-17

日本エンゲル係数を下げるだけで少し幸福になると思うけどな

てか何で下がらんの?

2025-02-14

なぜ消費税減税しないのか?

まず前提として自民公明は良性の安定したインフレを目指している

現在は輸入材高騰や天候起因の物価高によりコストプッシュインフレが起こっている

コストプッシュインフレは歓迎すべき事態ではないが、何十年もデフレでろくに値上げ賃上げをしてこなかった日本にとってはインフレマインドを植え付ける絶好の機会であった

しかし足元の物価高騰はとてつもないものであり、国民エンゲル係数過去高水準となっている

日銀総裁が先日生食品などの物価高が国民マインドに悪影響を及ぼす可能性を示唆した通りだ

さて、我々はインフレを維持したい。

しか国民生活が困窮しマインド悪化するのも避けたい。

これに対する回答は単純明快消費税減税ではないか

特に軽減税率の部分だ。このための軽減税率ではないか

時限的にでも、欲を言えば3%に落とすべき、少なくとも5%に減税するべきであろう。

消費が加熱したらまた上げればよい。普通の国勝手インフレになるものなのだ


ここでネックになるのが、消費税減税を訴えているのがれいわや共産党といった泡沫勢力であることだ

これではとても実現できないだろう

また最大野党の立憲は緊縮財政指向しておりお話にならない

やはり国民民主党に期待するしかない

所得税減税なんかより消費税に目を向けよ

2025-02-06

今年に入ってインフレ対応がすげえなあ・・・

あらゆるものが値上がりするかシュリンクしてる

実質賃金は落ちてるのにな・・・

資産運用益がこれまでの比じゃないぐらいあるのが救いだが株やってないやつってどう切り抜けてるんだ?

というかこれだけ日本経済が低迷してるのになんで日本株こんなに上がってるんだ・・・

おそらくインフレによるエンゲル係数の上昇で税収が上がって、企業自体はそこまで儲けが増えてはいないはずだよな?

それともインフレに乗じて未来分まで上乗せしてるのか?

2025-01-18

anond:20250118170718

それエンゲル係数めっちゃ上がるやつっす

あと、スーパーは本の分量だけ売ってくれないので残った材料料理考えられない人が一定数いるんですよ

僕には信じられませんが、僕の嫁がそんな感じです

生産者が儲かるのが大事だよとかきれい事ほざいてるやつがむかつく

食料品価格が数割アップどころか倍額に届こうかとしている訳で、当然エンゲル係数も倍になりそう。

そんな状況にもかかわらずSNSでは「生産者の人が儲かるのが大事」とか「もっと値上げして適正価格になればいい」みたいな寝言が万バズしている。

何ならこのインフレ時代所得が上がらないお前が悪い位のことを言ってきたりする。なんなんこれ。

2025-01-13

anond:20250113124447

日本人エンゲル係数概念ぶっ壊すレベルの飯重視民族から美味い飯に興味ないと共通項見つけるの難しいやろなぁ

2025-01-04

anond:20250104104047

いまどきエンゲル係数って。

もやし食ってフェラーリー乗ってるやつとか

特売のカップスター食ってパチスロ打ってるやつとかは富裕層ですかそうですか。

anond:20241204091620

金儲けしてやりたいことがいい飯食いたいw

そりゃエンゲル係数爆上がりだわこの国

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん