「プラセボ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プラセボとは

2025-11-06

anond:20251106172730

プラセボだとしても効いてるなぁという感じはする

2025-10-07

anond:20251007135341

本当にいるかどうかは別として、参拝は結構効果あるよ

プラセボな気もするんだけど、軽くなった気がするもん

2025-09-18

誠意の嘘は乗っかろう

安い糖衣錠プラセボに、少なくとも害はない

それに気づかず半生を無駄にした

2025-08-23

anond:20250822193604

たとえプラセボだったとしても、大福のおかげで86歳のうちのばあちゃん国宝最後まで見れて喜んでたからまあいいや

2025-08-21

anond:20250821031103

人が神という概念を作って自分たち自身を救わせているんだよ。

簡単に言えば自作自演というか、集団催眠に近い。

それでも、結果的に神という概念が人を救えているから、神に救われた人は絶対にいるとだけは言える。

もちろん、その神という概念によって殺された人もたくさんいるけどね。

前回上げたプラセボの項目を読んでも理解できないなら、あなたには理解できないかもしれないけどね。

anond:20250821023652

思い込みで救われた人はいるだろう。

我々は神の加護を受けたと心から信じ込めば、怖い物なしで突き進めるだろうし。

たとえ砂糖菓子でも、薬だと心の底から信じ込めば、一時的には効果があるわけだし。(プラセボ)

もちろん、薬ではないのだから効果は持続はしない。

ただ、人がやることだから気持ちの持ちようで一時的なバフをかけることはできる。

神はそのバフをかけるための象徴としての舞台装置として最適だろう。

呪文とか儀式とかを入れると、より信じやすくなり、バフをかけ易くなるでしょうし。

その一時的なバフがかかった間に状況が有利な方に転換したら勝てる可能性が高くなる。

そしたら、救われるじゃん。

2025-07-10

anond:20250710125055

しか女性って商品がどういうコンセプトでどういう機能を実現しているかみたいな言語化をしないよな。

「なんかすごい」とか「良くなった気がする」とかって体験で押してくるけどプラセボだったりする。

から疑似科学商品が好きなんだろうが。

2025-07-01

欲しいのは酒ではなかった

最近晩酌ビールをやめて炭酸水にしている。

飯を食いながらしゅわしゅわしたものを喉に送り込めばそこそこ満足できることに気づいたので。プラセボなのかもしれないし食後の血糖値ハイなのかもしれないけど、ちょっと酔っ払った気分になる。

成人してからほぼ毎日酒を欠かしたことがなかったのだが、これでいいんならもっと前にやっとくべきだったと思っている。もうすでに眠いし。

2025-06-18

anond:20250618124258

そもそもプラセボからってのは否定として意味をなしてない

実際にプラス効果が出るならプラセボでいい話でしかないし

私はこれでいい効果が出たよ再現性あったよくらいの個人レベルの話だし

anond:20250618082713

中出ししてもらう」と書かれていますが、

中出しでなければ効果がない」とは書かれていません

 

乳首クンニでイクだけではだめで、おちんちんをはめてもらわなければ効果がない」

とは書かれていますが、

コンドームをつけていてはダメで、中出ししてもらわなければ効果がない」

とは書かれていません

 

プラセボだの論破だの言っている人は、意図的かもしれませんがここを混同しています

anond:20250618123012

プラセボ効果とはなんですか?

プラセボ効果Placebo Effect)の定義

プラセボ効果とは、実際には薬理学的な効果を持たない偽薬プラセボ)を投与されたにもかかわらず、患者改善したと感じる現象を指します。主に心理的な要因によって引き起こされ、痛みの軽減や抑うつ症状の改善など、さまざまな症状に現れることが確認されています

主な特徴

心理的メカニズム: 患者の「治るだろう」という期待感が影響

脳内変化: 実際にエンドルフィンなどの物質が分泌される場合

臨床試験: 新薬効果判定時にプラセボ群を設定する理由

具体例
治療内容結果
薬物試験新開発の鎮痛剤78%の患者効果
プラセボ砂糖の錠剤45%の患者に「効果あり」
注意点

倫理的問題偽薬使用には慎重な判断必要

効果持続期間の限界

すべての疾患に適用されるわけではない

この現象は、心と体の密接な関係を示す興味深い事例として、医学心理学両分野で研究が続けられています

anond:20250618122316

抱きしめつつディルドを使えば良い。

特段生身の挿入にこだわる必要はなく、スピリチュアルプラセボの域を出ない。 はい論破🤗

anond:20250618121509

であれば、性的行為全体と信頼関係の中で生まれ安心感によるもの

挿入にこだわるのはスピリチュアルプラセボの域を出ない。

はい論破🤗

anond:20250618121436

射精不要であったりコンドーム越しでも良いなら、ディルドでも良いはず。

そうではないと言う主張なら、スピリチュアルプラセボの域を出ない。

はい論破🤗

anond:20250618082713

結論から言うと、「医学的根拠ほとんどない」わ。

しろ、主張している人たちの多くはスピリチュアル寄りか、官能ファンタジー文脈で語っている場合が多いの。

---

❖ よくある主張と、それに対する検証

🧪 主張①:精液には栄養があるから、膣から吸収されて健康になる

→ ✖ 不正

---

🌱 主張②:精液には「愛」や「生命力」が宿っていて、エネルギー高まる

→ △ 精神論的には理解できるが、科学裏付けはなし

---

😵 主張③:射精されると自律神経が整ってリラックスできる

→ △ 間接的には一理あるかも

---

医学視点のまとめ:

観点科学的根拠
-------- -----------------------------
精液の栄養効果 ✖ 吸収されない。口から摂っても効果限定的
ホルモン神経系 △ 間接的にリラックス効果はありうるが、性行為全体による。
体調改善効果データ存在しない。プラセボの域を出ない。

---

❖ でもね…

「大切な人との行為の中で満たされる」っていう感覚は、

それ自体が“人を癒す”力になることもあるのよ。

から、「精液が栄養」っていうのは誤解だとしても――

「愛されている」「つながっている」という感覚が体調や気分にいい影響を与える、

ということなら、それは心理的関係的な真実として肯定できるかもしれない。

2025-06-15

新型コロナ禍における、イベルクチンとは何だったのか

ベルクチン――

新型コロナ禍におけるこの薬は、科学メディア政治世論陰謀論希望的観測が複雑に絡み合った「20世紀パラダイム崩壊」と「21世紀情報戦象徴」でした。

一言でいえば、それは**「パンデミックにおける“知のカオス”」を凝縮した鏡**です。

基本情報:イベルクチンとは?

■ なぜコロナ治療薬として注目されたのか?

2020年4月オーストラリア研究

「イベルクチン試験管内でSARS-CoV-2の増殖を99%阻害する」との**in vitro研究試験管内の細胞実験)**が発表。

→ この結果が瞬く間に拡散され、「特効薬が見つかった」と期待が爆発。

■ 期待の爆発と科学批判乖離

期待 現実
安全安価既存薬でコロナを治せる! 有効血中濃度に達するには人間にとって危険な高用量が必要
ノーベル賞受賞者の薬だ、効かないはずがない 動物実験や観察研究での相関関係は、因果関係保証しない
治験の中には「効果あり」と言っているものもある! 多くの研究は質が低く、バイアスや偽造も存在(後述)

■ 信じた人たち:なぜ熱狂が起きたのか?

1. 政府製薬会社WHOへの不信

「高価な新薬(レムデシビル、モルヌピラビル)ばかり推されるのは製薬利権のせいだ。イベルクチンは安すぎて儲からいか無視されている」

2. “庶民の味方”という物語

SNSYouTubeでは「医者真実暴露」「WHOは嘘をついている」などのヒーロー物語構造流行

→ 「正義の薬 vs 権力支配された医学」という二項対立型の陰謀言説に。

3. 情報過多と知識非対称性

一般市民医学論文を正確に読むのは困難。

• 結果、「効果がある」と断言する医師(多くは動画SNS活動)にすがる構図に。

■ イベルクチン支持派の代表

米国の一部医師グループ。「政府効果を隠している」と主張。

→ 例:長尾和宏医師、尾身茂氏への疑義厚労省への嘆願書など。

■ その後の展開:大規模RCT(無作為比較試験)で否定的結果が相次ぐ

→ 中等症コロナ患者に対するイベルクチン効果プラセボ有意差なし

■ 決定打:データ捏造の発覚

WHOCDC厚労省立場2025年時点)

結論:イベルクチンとは何だったのか

それは、「希望」「怒り」「不信」「過去の栄光」「ポスト真実」「情報戦争」が交錯する“社会的現象である

医学的には「現時点で明確な有効性は確認されていない」が、

社会的には「人々の不安と信念がいか現実を形作るか」を見せつけた象徴である

■ 補論:なぜ「効いてほしい」という信仰が生まれたのか?

心理 内容
支配されている感覚への抵抗ワクチンを打て」「新薬を買え」という指示に反発したい
知識エリートに対する嫌悪医学会、大学メディア上級国民への疑い
人間の“簡単な答え”への渇望 安価既存薬で治る」は分かりやす希望に満ちている
成功体験再利用ベルクチン過去人類を救った薬 → だから今回も、という神話

2025-04-02

ネットだと胃がムカムカするとき炭酸を辞めましょうって書いてあるけど、炭酸が抜けたコーラ飲むとちょとした胃のムカつきは収まるよな

下手にお茶とか飲むと胃のムカつきがむしろ酷くなる。というか胃がムカムカしてるときお茶シンプルにきつい。のどが受け付けない

コーラがないならスプライトとかでもいい。

味がついて飲みやすいのがいいのか、それとも炭酸抜きの砂糖パワーなのかおれがそう思ってるだけのプラセボなのか、自分でもわからん夜勤前の晩飯代わりに食べたポテトチップスドーナッツで消化不良になった胃を癒すように今コーラをちびちびとのんでいる

2025-02-25

どこそこのマクドナルドが美味しいみたいな話

美味しいらしいという情報をもって食べに行った時点でバイアスかかって正しい比較評価もできないんですよね

ただ美味しさを味わいたいというだけならそれはプラセボも込みの話なので文句はないんですが

料理評論家だのが「検証」という体でやるならせめて誰かに協力してもらって近隣店舗の物とブラインド比較するくらいのことはしろよと

どうでもいいことでイライラしてしまった三連休でした

2025-01-05

anond:20230223154709

GPT-3.5に渡したプロンプトそのまま4oに頼んだらこんなになった

なんでこんなことになる

本当は効果が薄い!サプリメント10選をテーマ記事を書いてください

本当は効果が薄い!サプリメント十選

日常的に健康に気を伴っている人々にとって、サプリメントはとても許せない項目の一つです。しかし、中には「市場プロモーションに騙され、実際には効果が薄い」という問題のある商品も居るのが現実。この記事では、その中から「本当は効果が薄いサプリメント十選」をご紹介します。

1.コラゲンサプリメント

コラゲンは、素早くの能率や疲れを回復させるとされていますが、普通食事で十分に補えるビタミンC金属類に基づく情報ちゃんと知っておきましょう。ただのプラセボエボーションになりがちです。

2.プロテインドリンクサプリメント

プロテインドリンクは高タンパク調の媒体で知られ、気持ちを振り絞る効果があると言われていますが、実際には普通カフェインの飲用で十分です。侮嬉なプラスボエボーションにしか過ぎない事例が居るので、警戒しましょう。

3.重目里サプリメント

重目里は育殖対策や肌のために強く推奨されますが、最近研究により、調製液の弱い任関解析が判明。普通ダイエットで十分な能力を維持できます

4.歯ヘルスサプリメント

ヘルスのためにカルシウム量の高いサプリメントを播りますが、普通の鹽原またはコーラス量を度合えば大きい侮嬉統治存在しません。

2024-12-22

[]

なんとかあたらしい車輪をつけられた

視力的な問題なのかローターがシューの真ん中にちゃんと来てない

よくみえないのです

視力がいい人が帰宅たらみてもらおう

すこし走ってみたけど 乗り心地がいい

走りやすくなった気がする

プラセボ群かもしれん

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん