「ベルばら」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ベルばらとは

2025-08-17

anond:20250817094220

おばさん向けは昔から延々と続いてるシリーズが多いから今更リメイクもない

あと、ベルばら劇場版はやっぱり「コレジャナイ」言うてる人が多かったわ

昔のアニメリメイクしても、思い出補正が強すぎて初見の衝撃を越えられない

しろ話題にもならなかったような不人気作品リメイクのほうがいいもの作れそう

2025-05-08

ベルばらカフェロリィタ入店拒否問題

…は公式見解を待つとして。

燃え上がったロリィタ愛好家が

ベルサイユのばらは、ロリィタ層が多い!考えればわかる!」

ベルばらカフェなら客層想像できるでしょ!?

ベルサイユのばらカフェならロリィタが来店するのは予想できるでしょう!」

ベルばらロリィタ好きさんが多いハズ!」

「コンセプト的に許される!」

これまったくわからん

劇場版ベルばらカフェロコココンセプトカフェじゃないよ

コナ◯カフェ同類のボッタクリイベントカフェだよ

客層も想像できるはず!って50年前の漫画からどちらかというと落ち着いたマダム過半数じゃない?ヅカ層っていうかね

実際劇場版客層もそうだったでしょ?若い新規も入ったけど

ベルばら好きさんはロリィタが大半なのにぃ!みたいな批判側の言いようには疑問でしかない

これ言ってる人達劇場版見た?

原作全巻読んだ?

TVアニメは…別にいか

作品自体フランス革命がメインだから作品ファンからロリィタ来るって予想できるでしょう!?」ってのもわからない

作品世界観に合ってる?

キラキラお姫様ドレス〜なんて作品でも最初の方だけでしょうが

ベルばらキラキラドレス着たい!ってマリー・アントワネットみたいに浪費して断頭台に登る貴族コンセプトで来店してます

なんかロリータ差別されてる!って突然現れて

ロリィタ普段着コスプレじゃない!」

の主張をするために

ベルサイユのばら私たちが支えているのに」

みたいな主張してくんのめちゃくちゃ不愉快

どうせ読んでないでしょ

利用しないでほしい

2025-03-31

anond:20250331182504

ベルクペイ払い(いわゆるベルばら)は集計対象外らしいな

これらプリペイドカードは日々の“キャッシュレス決済”で用いられているにもかかわらず、経済産業省データでは集計されていない

市民の9割はベルばらしてるのに

2025-03-09

久しぶりにフジテレビ見たけど普通に企業CMやってるじゃん

ベルばらリメイク映画やってることをフジテレビで知ったよ

あの朝のニュース番組最中に挟まれる謎のシュールアニメとか面白いよな

あれだけまとめたの見たいわ

2025-02-27

昭和アニメ ベルばら崇拝おじさんが嫌い

動画とか各種レビューサイト

出崎監督の手掛けた昭和版持ち上げて、今やってるベルサイユのばら映画版けなしてるおじさん(もう初老かも)嫌い。

薄っぺらキラキラした作画がむず痒いって、元の50年前の少女漫画忠実に再現してるだけじゃん。リスペクトだよ、それに絵柄は限りなく連載終盤の絵に近づけてるよ。

主線が黒太で劇画調止め絵で顎が長いあしたのジョー絵が見たければ、昭和アニメDVD擦り切れるまで見てろって話だよ。

歴史群像劇のはずなのに、ペラペラ恋愛モノにされていたっていう意見ね、お前原作読んでないだろ感。

歴史の渦の中で翻弄されつつも愛に生きたマリアントワネットオスカルがメインの少女漫画だよ、大河ドラマだって恋愛やるだろアホか。

無糖のエスプレッソみたいな非情ドキュメンタリー風が見たいなら、昭和アニメの終盤だけVHSで見てろ。

曲がペラペラで軽い、平成アニソンだ、重厚なクラッシックがいいとか言ってるおじさんは、澤野弘之名前を目の前の薄い板で検索しようね?

気に入らないのは感性が錆びついてる可能性がありますね。二度と関わってるアニメ映画音楽を褒めるなよ。

薔薇は美しく散るが名曲なのは事実だけど、それ使うわけないじゃん。昭和アニメリファインじゃなくて、原作アニメ化なんだからミュージカル仕立てで場面スキップが受け入れられないってのは意見としてわかるけどね。

時間もあって歌ばかり、あれがないこれがない原作に対する侮辱だとかいうおじさん、君たちの言ってる名場面ほとんどアニオリだよ後半の。原作読んでないし原作を愚弄してるのはあなたたちの方でしょうが

ていうか40話もあってアニオリ入れ過ぎでマリー・アントワネットの断頭台までダイジェストだった昭和版こそどうなの?監督交代があったとは言えそれでも後半20話もあるじゃん

オスカルは男の中で頑張って実力で黙らせた!部下の前で涙を流しながら理想を語るような女々しい女じゃない!とかもう笑うしかない。女々しいとか言ってしまう古いジェンダー観云々もそうなんだけど、まずは原作読んでこい。心の自由説く場面は原作通りだから。クサイとか言う感想は、金八とか学園熱血ドラマで感動したことがない者だけが言っていいです。

いやまじでなんでそこまで原作まるっと無視二次創作昭和アニメをそこまで崇拝してんの?時々(無意識だと思うけど)原作まで巻き込んで中傷してるじゃん。こわ。

原作昭和アニメヅカ映画版全部好きな、普通ファンがたくさんいるの知ってるけど、昭和アニメだけを持ち上げてる人って怖い。

2025-02-23

anond:20250223131804

たぶん「男性騎士的に女性肩書きやら身を捧げるコンテンツ」を

読めるし好きな男性世間はいるが

ここにはアンチしかいないとおもうぞ

ベルばらがそういう話じゃないっていっても聞く耳もたんぞ

顕名でXで提示したほうがまだまともだとおもう

ベルばらって男が観ても面白いの?

世代ではないが中学生の頃からベルばらが好きで、少年漫画少女漫画分け隔てなく読むけど一番面白い漫画ベルサイユのばらで間違いないと思っている。

史実に忠実でありながらオリジナル登場人物違和感なく活躍させる作品としての構成力の高さはもちろんなんだけど、自分女性なのもあってベルばら人間模様というか、青年期に出会った誠実な男性から命がけの一途な愛を受け取る筋書きが刺さりに刺さる。

ただ疑問に思っているのは、世の男性ってああい情熱的な恋愛模様面白いと感じたり感動したりするものなの?

昨今の男女対立を眺めてると同じ作品を観ても同じ感動を得られてない(=男性には女性ほどベルばらが良い作品に思えていない)可能性があるのかなって気になってしまって。

2025-02-19

anond:20250218215138

少女漫画はみんな好きだよ。

ベルばらオスカルうどんすすってたらむしろ面白いよ。

でも面白い萌え日常か、ジャンルがどれともわからいか不気味の谷なんだよ。

実在女優の演じる狐耳娘がうどん差し出すCM全然炎上しなかったこととよく考え合わせた方が良い。

絵師は当然のこととして自分の絵柄をこの上なく愛するだろう。

けど、うどんという下品なすすりこみを許すはずのたべものかわいいをこれでもかと載せるようにCMディレクションしたのはあいかわらず男性上位社会なんだろうな。

2025-02-12

ベルばらを見るとプチ混乱が起こる。

自分でもよくわからんのだが、「あ」という音には明るいイメージ、「お」という音は暗いイメージがある。

オスカル様とアンドレの髪の色の印象が逆で毎度混乱する。

金髪黒髪がいたら金髪アンドレ黒髪オスカルっぽい、っていう印象がなんとなくある。

「あ」と「お」がそれぞれ頭文字、かつ色が逆っていう例があんまり思いつかないので、今のところこの二人でだけ混乱する。

とはいえ混乱するからといって特に支障はない。

あ、そうだったこっちがオスカルだってなるだけで、ビジュアルで覚えているのでストーリーとしては混乱しない。ただ名前を呼ばれたときに「ん?」ってなるだけ。

めちゃくちゃ何回も見たら混乱しなくなると思うので今だけだと思われる。

この意味不明状態メモしておきたかった。

それはそれとしてベルばら映画面白かった。

2025-02-07

ベルばらお酢広告になってた

改めて見ると鼻の違和感凄い

からこんなんだったか

2025-01-16

少女漫画ってなんであんなに読みにくいんだ

20個ぐらい試したけどガラスの仮面ベルばら以外は目が滑りまくって2巻ぐらいで心が折れたわ。

なんかこう視線誘導からしてグチャグチャな感じなんだよね。

少年漫画だったら読み切りレベル作品が名作面してる印象

2024-12-06

anond:20241206121523

未だに40年前のガンダムマクロスプラモが売れてるだろ。なんで女はベルばらプラモを買わないんだい?

2024-07-29

我らアニメ漫画界の重鎮ぞ!みたいなツラでアニメリメイクの話する時に

ベルばらってアニメ化されてましたっけ?とか言ってる奴いて爆笑したわ。

その程度のレベルで出てくるんじゃねーよアホ。

 

まったくベルばらアニメ世代じゃない俺ですら「薔薇は美しく散る」くらいは知っとる。

バラバラは気高く咲いて~バラバラは美しく散る~

くらい、俺よりよっぽど上の世代のお前らならなおさら歌えるだろアホ。

パリオリンピックベルサイユのばら

開会式マリアントワネットの云々かんぬんであーだこーだ言ってるけど

ちょっと気になったんだど、ベルサイユのばらを読んでどういう読後感になるのが普通なんだろう

 

あくま作品だけ読んだというだけなら、基本的フランス革命は正しい、マリアントワネット

気の毒でもあるけど仕方ないって感じにならない?

 

なんかチラホラと日本ベルばら読んでるからフランス革命が酷い事知ってるみたいな

意見を見かけるけど何か書き間違いかなこういうの

2024-06-09

坊主のせいで袈裟を嫌いたくない

嫌いな人が好きだったもの

…ってお前らは嫌いになる?

私の場合はそれが結構酷くて、

「あの人、紫の服いつも着てたんだよな…」

「あの人、ベルばらオタクだったよな…」

「あの人、飲み会もずく食ってたよな…」

みたいな感じで、人生にどんどん地雷が増えていく。(※ここでいう「あの人」は1人ではありません)

いくら関係ないと言い聞かせてみても、もう回路が結びついてしまっていてイヤ〜な気持ちになる。

すごい損した気分

どうにかしたい

2024-05-30

anond:20240530201430

ベルばら読んでフランス革命に興味を持ち圧政はいけないと思ったり

きのう何食べたを読んで同性婚成立すればいいのにと思ったり

普段政治についてあまり興味なくて漫画からわずかに政治につながる層もいるんべさ

2023-10-25

anond:20231025165941

ガンバベルばらなら両方とも「出崎演出を学べる」というのはあるわな。

ガンバ子供に見せたら今でも面白がってくれると思うけどね。あと世界名作劇場とか。

2023-08-29

[] そのななひゃくろくじゅうきゅう

ヘイスティングーッス

 

本日日本においてケーブルカーの日、文化財保護法施行記念日秋田県記念日ベルばらの日、焼肉の日古代エジプトではトート1日となっております

運ぶのに夢中になって重量を忘れてしまう時があります

まぁ、単純に積むのに夢中になりすぎたのかもしれません。

積載重量に気を付けておきましょう。

ケーブルカーからケーブルカーの線が切れるとするなら摩耗とか重量とかだろうな、と考えてこんなことを書いています

ですが、物を運ぶのは誰でもすることなので、基本的なことを忘れないようにしましょう。

 

ということで本日は【積載可能重量の確認いか】でいきたいと思います

積載可能重量の確認いか!積載可能重量の確認ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2023-08-21

anond:20230821180214

でもベルばらロベスピエールぐらい中庸(そこそこ美形というか記号ブサイクではない)な描き方でヒトラー歴史マンガに出したら、えらい怒られると思うよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん