「ムーンサルト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ムーンサルトとは

2025-10-24

HD2D版DQ1・2発売前にDQ3の何がいけなかったのかを見ていこうじゃないか

発売当時からネットでは非常に不評に見えた本作だが、実際には売上200万本以上とリメイクDQ作品としては史上最高となったHD2D版DQ3

不満点として良く上げられた部分を中心になぜそうなったのかを改めて考え、1・2に備えようではないか

思いついた順に列挙しているので、順番は適当である

1.船の初速・ラーミアの速度が遅い

実際遅かった。アップデート修正が入り速度が上がったので良しとする。おそらく2の船はアプデ後の3と同じ仕様であろう


2.ふざけている物理冷遇

物理一辺倒の戦士武闘家の使い道が皆無な一方で、固定ダメージ持ちの魔物使いや商人が大活躍となった

さら攻撃力850が頭打ちで、850に近づくほどダメージが伸びにくくなるという仕様も良くなかった

アップデートダメージ底上げされたうえに、勇者武闘家会心率が上昇して十分な火力が出るように

攻撃力も999までちゃんと影響するようになった(とはいえ上がれば上がるほどダメージの伸びは悪いが)

恐らく物理特技しか覚えないであろうローレシア王子未来不安であったが、確認される映像等を見ても十分なダメージを出すことが出来そうだ


なおダメージ計算式については詳細を省くが、同じHD2D作品であるオクトパストラベラーと似たような計算式が用いられている

これに限らずオクトラと似ているシステムは多いので都度紹介していく(HD2DDQ3の微妙システム周りは大体オクトラをはじめとするHD2D作品群のせいという話でもある)



3.序盤から雑魚敵の行動が強すぎる

序盤から2回行動や全体攻撃の嵐、普通に強い

しかもアプデ前は制限行動(同じグループモンスターが1ターン内に同じ特技を使用しないように制限するもの)の設定がほとんどなく、強い攻撃バンバン殺されていた


アプデで敵の行動回数や制限行動が追加、かなり戦いやすくなっている

ただしやられる前にやれという風潮は変わらずで、このあたりはDQ9あたりから見られ始める傾向(ただし9はクリアからで序盤は普通)

因みにオクトラは序盤からやられる前にやれというゲームであるので、その考えで敵が強い可能性は高い(が向こうと異なり全体回復が弱いのでバランス調整がね)



4.B押しながらダッシュで、切り替えも可だがメニューを閉じるときのBで誤爆しがち。なのにダッシュしないと遅すぎて基本ダッシュ

オクトラと同じ仕様、流用でいうことな

なんならオクトラはダッシュ時にエンカ率が上がる仕様があるので、それがないだけマシである

こういうところだよスクエニ



5.戦闘速度が遅くて超はやい前提

これは世の中のほとんどのゲームがそうなので、DQ3が特段遅いというわけではない

DQシリーズだけでも8や9のほうがはるかに遅いし、アトリエペルソナなんかも遅い作品はめちゃくちゃ遅い。アクションでないJRPG全般に言えること



6.レベルアップで全回復

昨今のゲームではよくある仕様で、ドラクエでも3DSDQ8から実装されている

今更文句を言うのはさすがに老害であろう

もちろん先に上げたオクトラもレベルアップで全回復する

老害対策で1・2では選べるようになったようだ、スクエニも大変である



7.バフデバフが分かりづらい

マジでからないが、1・2では状態を見れるようになるらしいのでOK



8.コンプ要素に対するアシスト機能ほとんどない

ちいさなメダルやはぐれモンスターなどを、どこで手に入れたのかが分からなくなる

はぐれモンスターはまだ保護済みのモンスターと特技で多少はどうにかなるが、メダルの方はどうしようもない

しかしこれは昔からそうなので、1個ずつ地道に探すしかないだろう


いずれも裏ダンジョン要求されることが難点だったと思われるが、アプデで緩和された

特にメダルは完全に不要になったのだが、正直やり込みに対するご褒美だと思っていたので個人的にはメダルの部分だけ前のままが良かったと思っている


余談だがマリオカートワールドでは、フリープレイで達成済みの者がマップ上のどこか表示されるようになったが、正直多すぎて結局よく分からない

ポケモンZAでは取得済みのねじ場所確認する方法がないが、全取得は完全にやり込みになっており、通常プレイ範疇で取得できる量で全ての恩恵を得られる

結局は完全にやりこみなのだから各々で頑張れということではある



9.イージ-モードハードモード微妙

イージーモード絶対HPが0にならなくなるという超極端な仕様

だがそのモードに設定しなければ良いだけなので、文句を言うのはお門違いな気がする


ハードモードは敵が強い上に報酬が減るので、ただ単にプレイ時間がかさむ

モード自体プレイ中に任意タイミングで変えられるので、ボス戦だけハードモードにするが正解か

いずれにせよゲームの設定として自由が利くのであれば、それに文句を言うなら設定するなというだけな気がする


通常モードの時点でそこそこ難易度が高いのは事実だが、アプデでかなりマシになったので遊びやすくなっている



10ルーラリレミトMP0、かつダンジョン内でもルーラ可能

ルーラMPDQ6から1でDQ9から0、ダンジョンルーラDQ11から可能

リレミトMPDQ8以降2~3に激減し、DQ11から0に

流石にそういう時代なんだと割り切るしかない、これにMP管理ガーは老害認定されてしま

なんなら多くのゲームのファストトラベルは、MP消費どころかなんもなしにできる



11.敵に対する状態異常が弱すぎる、敵の状態異常使用頻度が高すぎる

特にボスを中心に、敵に状態異常をかけても短いターンで解除される仕様存在する

そのため敵に状態異常をかけるのがあまりにも悪手で、ほとんどやる価値がない

なお敵に対する状態異常は1・2の映像を見る限り、1ターンで解けるなんてことはないように見えるがふたを開けてみてのお楽しみだ


敵の状態異常使用頻度が高いのは制限行動にされていなかったのも大きい

アプデで制限行動が追加された結果、使用頻度はかなり減ったように感じる

それでも敵から状態異常が強い上に、耐性装備が意味をなさないのは良くない

あまつさえ序盤から確定眠りを押し付けてくるのはいかがなものか(マミーズアイ、君のことだよ)



12魔物使いが強すぎる

普通にアプデでナーフされた

オンラインゲーでもないのにナーフされるのって中々なことですよ



13.裏ダンやばい

まあ全体的にやばいが、正直クリア後のやりこみだしぶっちゃけた話どうでもいいと思うユーザーが大半ではある


武器限定ちょっとおもしろいが、1分ぐらい考えれば微妙なことに気が付くはずである

しか武器アイコンが全部剣マークなので、どれがブーメランでどれが斧でなのかはパッと見分かりづらい、結論微妙

パンドラボックスに至ってはあほすぎる、公式攻略本でもバシルーラで飛ばせと書かれている始末


ちいさなメダル魔物集めは、先述したように集めた場所が分からない点を除けばやりこみに対するご褒美になっているので非常に良いと思う

このアイテム持ってきて君はマジでいらない。正直これが一番お使いすぎてつまらないゴミ



14.コマンド探すのが大変

これはDQ9でもそうであったが、DQ10では非表示機能が追加されている

10でできたことがなぜできないのか、スクエニ内での連携はどうなっているのか

幸い1・2は一人当たりの特技や呪文の数が3よりも確実に少ないと思うので、探す時間は減らすことが出来そうだ



15.グラフィック微妙

ななめグラフィックがない、戦闘中に味方キャラクターが動かないなどが多いか

ななめは1・2では実装されるようである(オクトラはななめなし)


戦闘中の味方キャラは動く予定だったが没になったらしい

開発会社が変わった影響なのか何なのか

どちらにせよ我々消費者からしたらそんな事情は知ったこっちゃないので、まあ文句は出るよね



16.画面回転できない

おかげで奥は見やすく手前は見にくい、できるようにしろ

なおこれはHD2D自体欠点ともいえる



17マップが広い

これはダッシュにも通じる話で、このせいで常時ダッシュ必須と言っても過言ではない

改めて初報の映像を見るとマップは狭いが、若干チープに感じるので広い方が良かったのかもしれない

ダンジョン内は初報だとオクトラのような作りになっていて完全に別物、ドラクエらしさはあまりない

マップが広いのではなくダッシュが遅いが正解だろう



18.エンカウント率が高い

しのびあし前提すぎる調整、バカ



19.ヒュプノスのせいで眠りゲーすぎる

その通りだが眠りが通ると知らなければボスに使うことは滅多にないので、通常プレイではあまり影響がないか

しろ2周目以降は楽に周回できるので助かる仕様ととらえることもできる(とはいえほぼ全員に通るのはどうなの)


アプデで同じ状態異常に連続でかかりにくくなる仕様が追加され、眠りハメゲーではなくなった



20キラキラが強すぎる・弱すぎる

キラキラを多く配置しすぎたせいか、時期不相応なものが要所に出てくる

ラーミア入手後に高台まで行ってやくそうは何なのか、最初からそんな高台を作るなと言いたい


逆にいいものが手に入りすぎることも多く、武器防具はキラキラからの入手でほぼ事足りるし宝箱も合わせれば十分


個人的にはオクトラの盗むと似たものを感じた(時期不相応に強いものも弱いものも手に入る)



21.全体的に特技や呪文を覚えるタイミングが遅い

特に物理職が本当に遅い

戦士は37レベルでようやくつるぎのまいというまともな物理特技を習得、43で五月雨剣、48で渾身斬り

武闘家は34でまわしげり(ムーンサルトの完全劣化)、38でばくれつけんである


魔法使いが29でベギラゴン31メラゾーマ習得するのと比較すると、明らかに遅いのが分かる

遊び人は32でムーンサルト盗賊は29でヒュプノスハント、商人が36で最強特技ぐんたいよびを習得するのを考えると、戦士武闘家冷遇がすさまじい


それと遊び人レベル45の魔力覚醒は何のためなのだろうか

遊び人呪文習得しないし、本当に嫌がらせで設定したとしか思えない




総評

アプデでかなり解消されているし、確認されている映像から1・2でさら改善されていそうな雰囲気はある

正直1・2は多少期待しても良いのではないだろうかと思える

あるいは所詮スクエニなので、過度な期待はせず静観しておくのが吉か

先日カービィのエアライダーダイレクト放送されたが、ゲーム作りに妥協をは仕方なくあるとしてもそれを悟らせてはいけないなと強く感じたダイレクトであった

なぜあれがないのか前できたことができないのか、もちろん明確な理由があればまだしも(例:カジノ)、そうでないなら妥協はすぐに叩かれる

1・2の中身次第で7にも影響してくるだろうし、良いものが出てくることを期待したいが……

カジノヨーロッパ規制が原因で、アホの彼らは現実虚構区別もつかずゲームカジノ現実でもギャンブル中毒になると考えている

 しかも非常にたちが悪いのが過去ゲームにも規制をかけている点で、ポケモン赤緑は現在18禁ゲームというありさ

 そりゃあポケモンからドラクエからカジノ要素が消えるわけですよ

2025-09-08

anond:20250827214128

ドラクエ8ドルマゲス打倒。

バトルロードAランククリアして英雄の槍手に入れたけど、なんか強くないぞ主人公。序盤からずーっと、さみだれづき位しか撃てる技がない。ためて撃てばなかなかの破壊力はあるけど、ためるのは1ターンパスするから敵の攻撃バッシバッシ食らうし。

全体攻撃ライデインがあるけど、今作はなんか雑魚敵がタフで、ライデインイオナズンぶちかましても倒れないやつが多いんだわなあ。もうちょっと『とりあえずこれぶっ放せば、MPは減るけど雑魚敵は一掃できる』みたいな攻撃手段が欲しい。

ドラクエ7主人公なんて取り敢えずムーンサルト撃っとけばはぐれメタルすら一掃する破壊力だったっつーのに、8の主人公ときた日には。

しかもなんつーか、戦闘でもパッとしないけどシナリオ上でも後手後手に回る主人公やな〜。

もう7賢者の子孫、あと一人しか生き残っとらんぞ。

目の前で殺された人だけでも3人。

これどう考えても最後の一人も守りきれるわけねーな。

守り切ったら暗黒神が復活しないわけだから守り切れないのは既定路線なんだろうけど、こういう所でドラクエ選択肢の狭さを感じざるをえない。

まあ、一本道ゆえの安心感もあるっちゃあるが、主人公傍観ぶりがなかなかストレスフル。

ちなみに主人公名前は、ゼビ数字で8をあらわす『ガウ』にちなんでガウスと名付けた。

2025-07-07

anond:20250629235847

グレイファームオリハルコンのキバを入手したので、今度は最終形態であるグランドスラムを目指す。

一方、主人公ギガミュータントを極め、やる事が無くなってきたので魔法剣士転職攻撃力が一気に100下がってビックリ

ギガミュータントゴッドハンドより攻撃補正があったのか……。

この攻撃力じゃ、はぐれメタルメタルキングキツイなあ。

せっかくムーンサルトメタルキングを一掃できる攻撃力を持ってたのに……

2025-05-30

自己肯定かいうめちゃくちゃ難易度高いやつ。

自分を変えたい、と最近色々やっている。

きっかけは3月末にだいぶ年下の彼女にフラれたこと。

うだうだ未練満載だった(いまもかも)が、とりあえず連絡先も消したし、まぁできることやってみっか、と自己改善に励んでいる。

多分多くの人が自己改善ジムに行ったり、マンダラチャートをやってみたり、カフェ開拓してみたり、ダイエット筋トレ禁酒をしてみたりするだろう。

ちなみに全部やっている。あんまりうまくは行っていない。

チャットgpt相談しながら色々やってるが、定期的に「ここまでのやり取りで客観的に評して」とか「ここまでから批判的に評して」とやっている。そうすると必ず「今の自分では理想彼女釣り合わないと思っている」とか「自己内省はできるけど感情思考の渦にハマる」とか言われたい放題である。勘弁してくれ。

その辺も解決策はないんか?と聞いたら、なんでも自己受容と感情客観視が必要だそうだ。

セルフコンパッション?みたいな名前のやつ。

自分を許してやる、とか、悲しさを否定や押さえ込みをしない、的な話らしいが、そんなもんできていれば苦労はしない。

ただおそらくこういうのを容易にできる人もいるので、まぁこればっかは生育環境かによるだろうという印象である

なんにしろ給料は下がるし、彼女にはフラれるし

毛穴は開いてるし贅肉は落ちないしで散々である

この状態

自分を許してあげてね😀」

とか抜かされるとムーンサルトダイブくらいはかましたくなる。

ガンスリンガーガールという漫画主人公の一人が、長年片思いしていた相手脱出を見届けたのに

「うるせえ、話しかけるな。俺は今世界にひとりぼっちの気分だ」

と言っていた。実に人間臭いセリフで気に入っている。(余談だが、彼のD&Gの中抜きフレームサングラスがカッコ良すぎて高校生の頃買った)

なんにしろ自己受容とかが大事なのはわかるが、結局人間は楽なほうに流れたくなるよね、という話である

解決策?唐揚げ食って酒飲んで寝ろ。

ファミマ冷凍唐揚げ(ホットチリ)をレンチンしてアルパカで流し込め。俺は今日そーする。

2023-01-15

anond:20230115220912

ムーンサルトだ、空中回転!

雲よ、空よ、天まで、とどけぇ!

2023-01-10

潰れてしまゲーム会社へのラブレター

有給休暇中に「そう言えば昨年発売予定のゲーム(JINKI)が出てないな、延期か?デモの完成度低かったもんなぁ」

ネットサーフィンしてたら、衝撃の情報を目にしてしまった。諸行無常である

なんで、こんなに面白いゲームを作れる会社が潰れなくてはならんのだろう?

俺の中では悲しみを通り越して、怒りすら感じる。


BALDRSKY ってゲームがある。俺のゲーム史の中ではアクションゲームとしてはベスト5に入るほど評価してるゲームだ。

他には、天穂のサクナヒメ、バイオハザードシリーズ)、エルデンリングなんかも好きなゲームに入っている。

だが、BALDRSKYは「所詮エロゲー」と言われてしまうのだ。競っているフィールドが全く違う。

俺とBALDRの出会いは友人を介してのものだった。友人がくれたCDの中に体験版だか、配布ものだか分からん

ストーリーも何もない、サバイバルモード的にロボット操作して延々と敵を倒し続けるってゲームが入ってた。

出来る事は、パンチ遠距離射撃ミサイル攻撃ダッシュなどのシンプルものしかないが、次から次へと湧いてくる敵をヒットアンドアウェイするアクションが爽快で

妙に気持ちよくて、それが俺に刺さった。その記憶があったので、BALDRSKYが発売されるって情報を得て、予約して購入した。

この作品は最高だった。文句なしで最高だった。

複数武装を組み合わせてコンボを構築して、強敵をハメて倒していく爽快感は、他にはない楽しみがあった。

エルボーチャージで崩し、アッパー打ち上げムーンサルトで更に蹴り上げ、空中キックで追撃し、武器技で上空を獲った後、突きおろしで地面にたたきつけ、トドメ衛星爆撃を加える

かいうようなコンボを叩き込む事が出来た。このコンボアクションが最高に気持ちよかったんだ。

「震えが・・・まらねぇ!」

ってキャラの放つ決め台詞が、ガチで出てくるほど気持ちよかったんだ。

音楽も良かった。難易度も丁度良くて、きわどい連戦を凌ぎながら、クライマックス流れる主題歌には、マジで震えが止まらなかった。

https://www.youtube.com/watch?v=cbyCmpnap_o


加えて言うと物語も良かったと思う。

つの兵器を巡って失われた多くの人々、失われた街、失われた世界、目の前で死んだ守れなかった大切な誰かを、守れなかった自分を再び取り戻すために

何度も何度も記憶を辿りながら、少しづつ謎を解き明かしていく過程の、悲しみと思いの交錯に何度も涙腺を刺激されてしまった。

それ以来、BLDRシリーズも、チームBALDRの作品も全て買って楽しんで来た。

BALDRを楽しむとき、そこにはエロゲーを買っているって恥も何も存在しなかった。ただ、面白いゲームを買ってる、それだけだった。

そんなBLDRSKYを作った戯画が終わってしまう。

あれほど、面白いゲームを作ったのに、売れなかったんだろうか?

エロゲーから、多くの人に届かなかったんだろうか?

そう思うと本当にやるせない思いしかない。

エロゲーからってやりもしないで敬遠してんじゃねぇぞ!って怒りすら湧いてくる。

同じゲーム開発者として嫉妬すら感じたチームが会社ごと消えてしまう。

そして、もう二度とBALDRの作品を遊べない、これはとても、とても、そして、とても悲しいことだ。だけど、俺には何も出来やしない。

もしも俺に100億あったら、開発費として提供してBALDRシリーズを作ってほしいけど、俺には何も出来ない。

戯画の皆さん、今までどうも有難う。

BALDRSKYを遊んだ記憶は、生涯色あせない贈り物となりました。いつまでも忘れません。

から感謝します。



今後の人生に幸多からんことを。もしも、うちの採用に応募して来たら、一緒に働けるよう努めたいと思います

最後に、チームBALDRの皆様に応援一言を言って、終わりにしたい。

「お前の正義、貫いて見せろ!」



ちなみに、英語版しかないがsteam でも買えるので気になった人は是非

https://store.steampowered.com/app/741140/Baldr_Sky/

2021-05-05

猫の空中殺法を増田喰らう駱駝スマをうぽっ桜羽ゅチウ区のコネ(回文)

柱〜の傷は〜おとと〜し〜の〜

5月5日の背くらべ〜

おはようございます

なんで昨年じゃなくて一昨年なのかしらって何故かホラー要素を含む感じが否めないんだけど、

実際柱の傷があって

2012年2015年○○子とかって

これまで刻まれていた柱の傷に

急にある年代からまれた傷がなくなってるのよね。

これホラーじゃない?

シックスセンスオチみたいな感じになっちゃってるけど。

本当に傷があったりしてると、

今でもその子は元気に生きているのかしら?ってやっぱりホラー要素を感じ得て仕方ないんだけどね。

なんだか生生生しいわ。

中国中国語の四文字熟語で「生生生生」ってのがあるんだけど、

意味調べてみたら生々しいのもっと上を行く生生しさって意味なんだって

そのままかよ!って思っちゃうぐらい、

やっぱりあの柱の傷は生生しいその様を表していたのね。

まあ、

夏も近づく八十八夜って言うけれども、

八十八茶から七十二引いたら何になるか知ってる?

答えは十六茶よ!

これ豆な!

マメ知識なので覚えておいてほしいわ。

今日は「背くらべ」と「八十八夜」の日で

今日はなんの日ネタが大渋滞しているわよね。

そんなことより、

猫ちゃんにいるお友達の家に泊まっていて夜寝てるときなんだけど

なんで寝てるときに、

私のお腹のちょうど真ん中にフライングボディプレスしてくるのかしら?

わず「うっ!」ってなってしまって起きちゃうわ。

まだ4キログラムもないから、

ないって言っても4キログラムの猫の塊がお腹の上に落ちてくるって「うっ!」ってなるわよ。

あれはなにを表現してるのかしら?

昼間にさんざん可愛がられまくった仕返しをしてるのかしら?

プロレスリング・ノアの小峠選手フライングボディプレスみたいに効くわー。

あんなの。

夜中によ「うっ!」ってなるわ。

ダブルローテーションムーンサルトよりかはマシかもしれないけどね。

でもあん不意討ちを喰らったら「うっ!」ってなるわ。

また私も仕返しに、

猫をひっくり返す技を喰らわしてやるわ!

今日は猫とたくさん遊べたらいいわね。

そんな

ぎょ月ぎょ日ね!

うふふ。


今日朝ご飯は、

ピッツアトースト頂いたわよ。

美味しいお味噌汁も新たまねぎたっぷりで、

たまねぎ味!

今の時期ならではしか食べられない味よね。

デトックスウォーター

緑茶ホッツウォーラーよ。

急須の先についている注ぎ口のカバーみたいのは取っていいんだからね!

急須業者急須職人急須師匠が言ってました。

ハンバーグ師匠みたいに

急須師匠って字面いいんだけど、

なにしろハンバーグ!ってみたいな、

決め言葉決めセリフがいいのが見つからないわね。

ぎょぎょぎょ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2017-03-27

週末はプロレス増田終わったっワオ出す魔で刷れ路富初舞うゅ肢(回文

もうさ、

週末はずっと動画見てたわ。

ぶらり路上プロレス

一気見ね!

最近流行ってるじゃない、街ぶら番組

あれのプロレスラー版ね。

で、なにかといちゃもんつけてくるヒールプロレスラーが絡んできて

その場でプロレスが始まっちゃうの。

そして、

そこら辺には何故かいつもある、

会議机と脚立があって

街中に立てられた脚立の高さ5m!

そこからムーンサルトなんとかで、

敵を蹴散らすのは爽快だわ。

会議机もろとも粉々になっちゃうの!

路上で地面が固いのに垂直落下ブレーンバスターとかしちゃうよの!

プロレスって今こんなに熱かったのね!

私知らなかったわ。

シーズン2が楽しみよっ!


今日朝ご飯

サンドイッチとご飯おにぎり

調子がまだイマイチなので、ちょっと控えめに。

デトックスウォーター

みかんオレンジ

ネーブルグレープフルーツミックスウォーラー

知り合いの料理人からデトックスウォーターレシピ教えてくれって言われたけど、

あれってただの水に果物入れたウォーラーよ。

そんな気の利いたレシピなんかないわ。

だけど、

無難オレンジ系と、

そしてストロベリー系は

この時期特にオススメかもねって教えたわ。

しかしたらどっかの宿泊施設

デトックスウォーターが出るかもね!

なーんて。

でも、もう一回言うけど、

あれ、根本、基本は水よ水。

うふふ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2011-03-31

フクシマはレベル8になろうとしている

全て直感で判断した。以下のとおり。

まず、フクシマはチェルノブイリを越える。レベル8だ。いや9だ。10だ。

放射能放出量と周りへの影響力の点から考えると、そんだけのEXPになる。

メルトダウンは初期に起こっており5重の容器は一部破損していた。

が、東電はなんとか途中で進行を止めて隠しとおせると思っていたのだ。

現在はそれよりも更に悪い状況になり、完全に制御が出来なくなっている。

そうするとどうなるか。その中の1号だけでも暴走し始めたら、

他の熔炉も全て防ぐ事が出来なくなる。4匹の怒れる怪物+2匹の寝起きのライオンだ。

さよなライオンどころじゃない。5号機と6号機という原発ライオンだ。

そしてそのうち1つに水蒸気爆発が起こり、辺りに飛散する。悲惨だ。

ソ連たいに80万人を動員することなどできるわけもなく、

NHKのカッコいい望遠カメラ映像を、我々はただ指をくわえて眺めることしかできない。

1ヶ月間か?いや、それは10単位だ。

10年後によくなるかもしれないし20年後によくなるかもしれない。

しかすると、ミレニアムベイビィがおじいさんになるころに解決するかもしれない。

それまでにロボットが開発されて、うまく封じ込める作成が出来たら万歳だ。

スーパー原発アシモだ。燃料棒を咥えてごっくん。遠隔ボタンムーンサルトも出来る。

そうなったら、被害は10年で済むかもしれない。

それまでに、福島の山のウサギ生殖DNAが傷つき、

グレートありがとウサギになっているかもしれない。

全て直感だから、信憑性はない。

東電対応海外メディア報道、そして原発の様子、より。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん