はてなキーワード: 会見拒否とは
b:id:toronei氏は、「大坂なおみを嫌ってるのはネトウヨだけではない」、つまりは「私はネトウヨではないが大坂なおみが嫌いだ」とでも言いたげなので、13:30現在からブクマやブコメを辿ってみよう……
(もちろん、当該エントリが言いたかったことは別にして、「大坂なおみを嫌っているのはネトウヨだけではない」というのは真実だろうということは言っておきます。外国にいる黒人差別・アジア人差別の思想を持つレイシストや、ミソジニストは物言う年若い彼女のことを嫌いますよね。当然ながら。)
と思ったら1発目からshare news japanをブクマ!これは冗談がきつい
山尾志桜里議員「国家情報法により中国政府に対し諜報活動への協力を義務付けられている中国人を、日本大使館で雇うのはやめたほうがいい」 | Share News Japan
逆出羽守
大坂なおみ選手の『会見拒否問題』に、武井壮さん「『スポーツがうまい』それだけで手にできる報酬などどこにもない」 | Share News Japan
「これだけでうつ病って嘘やって分かるやん」
これだけでうつ病って嘘やってわかるやん。 - toronei のブックマーク / はてなブックマーク
二階の言ってることは正しい!でも二階は言うな(?w)
二階幹事長、党内の政治とカネに「随分きれいになっている。マスコミも国民も評価するべき」 1.5億円問題には答えず:東京新聞 TOKYO Web
今回、日本で暮らしてる外国人、日本へ来た事がある外国人、それらの知り合いがいる外国人の話を聞けましたが、ほとんどの人が、人種差別で困ることはないだろうとスレ主に言ってました。
まあ、実際にその通りでしょうしね。
記者会見を批判した後心の病だったと、後出しじゃんけんのように批難されている大坂。そして黒人女性活動家のキャンディスオーウェン氏からも「大金を稼ぎながら中途半端な活動をして心の病とほざくのは鬱陶しい」と一喝された。
私はなぜそこまで彼女がテニス界とマスコミ、活動家からの双方向の批難を受けなければならないのか疑問だ。なぜなら彼女自身、「流行だから」や「なんとなく共感できたから」といった理由で一番最初のBLMに参加した訳ではなく、信念を持って参加したのではないかと感じ、それを考慮しないで批判する風潮があるのは危険だと思ったからだ。そこで今回の件だけではなく、私が勝手に思っている彼女の「居場所」について検討したい。
私は調子が出ないときラケットを投げ物に当たる大坂の姿は正直イタいと思った。それで会見拒否って気分屋すぎるだろとも思った。確かに批難される理由はよくわかる。それでも彼女は一人の人間だ。そこで彼女のバックグラウンドを考慮し、黒人女性活動家の喝と記者会見に刃向かっていく。
彼女が注目され始めた2018年あたり、英語はペラペラでいかにもアメリカンな風貌が印象に残ったが彼女が日本国籍だと聞き、私は正直「海外で修行した選手を日本人として出場させるなんて日本もいいとこ取りだな」とか「日本国籍の便利さをかったのだろう」と思った。さらに少々過激な人の間で、これを日本人として認めるのはいかがなものかという言説が飛び交っていた。またぎこちない日本語で会見をした時、メディアは愛らしいと評価し話題になったが、もしなおみが誠心誠意を込めて覚えた日本語だったとしたら、本人は傷ついたのではないだろうか。そう、彼女は最初からテニスしか居場所がなかったのだ。そんな背景を考えると、BLMに参加したくなる気持ちも理解できる。BLMに関して私は浅学だが、彼女は「黒人」であり「日本人」であり「テニス選手」。そんな複雑なバックグラウンドより、居場所の悪さに共感し信念を持って参加していたと私は感じた。
大坂を批判した米活動家は、「大金を稼いでいるくせに」や「フルタイムの活動家になれば」と言ったが、大金を稼ぐことがなぜそこまで白い目で見られないといけないのだろうか。大坂がプロとして食っていくためにした努力は考慮しないのだろうか。乱暴だし全く論点がずれているように感じる。そして「テニスなんてやめてフルタイムで活動家にでもなれ」というのは、彼女が有名だからこそできたBLMの影響も大きい点を考慮すると、テニスか活動家という二項対立に当てはめるのは横暴だ。活動家にとって土足で踏み入られたという気分になったかもしれないため、是非活動家の気持ちを知りたいのだが、どちらか選べというのはあまりにも感情的だ。
そもそも記者会見しないことがそんなにいけないことなのだろうか。
●記者会見
テニスを取材したことのある記者が、記者会見の不備や疑問を発信していた。記者はテニスコートが複数あり同時に試合が行われているため全員の試合を見ることができない。そのため注目の試合が終わったら、勝敗がわからないままでも駆けつけ取材を始めるという。選手が疲れている中で「あのプレーがよかったがどうか」などテニスの試合に関する質問は少なく、他の話題に質問しがちになるため、会見のレベルが低いことが問題と指摘していた。
負け試合を取材されたくなければ、とんちんかんな事を質問されるため、大坂がここまで勝ち気に出る気持ちも理解出来る。
何が言いたいかというと、「大坂には国籍と見た目や環境のアイデンティティが一致しない苦悩、注目されることのストレスがあったのではないかと思うため、後出しじゃんけんを責めるのではなく、バックグラウンドを見て、双方向的に考慮した良いのでは」と言いたい。そしてさらに問題を激化させないため、彼女の名誉のために「外野(twitterや2ちゃんねる)がとやかく言わないほうが良いと思う」ということ。
参照
https://twitter.com/RealCandaceO/status/1399210325153660932
https://www.facebook.com/kenichi.maeda/posts/10223267188295606
大会主催者側「選手のメンタルヘルスに関して最大限サポートする、会見の在り方については話し合おう、でも会見は必要なことで出場選手の義務、一方的に拒否すれば規定のペナルティはやむを得ない」
周りの選手「酷い内容の会見もあるので気持ちはわかる、でも会見は必要なことで出場選手の義務、大坂のメンタルヘルスに関しては出来る限りサポートしたい」
別に発言者のスタンスは大阪が最初に会見拒否を発表したときから変わってなくて
質問によってどの部分が回答のメインになるかが変わったり、報道の切り取られ方が変わってるだけなんだけど
「手のひら返した!こっちの勝ち!」「この発言を見ろ!こっちの味方だあー!」とか都合よく解釈して勝手に右往左往してて草なんだ
| 時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
|---|---|---|---|---|
| 00 | 122 | 11129 | 91.2 | 36 |
| 01 | 87 | 8611 | 99.0 | 48 |
| 02 | 43 | 6068 | 141.1 | 43 |
| 03 | 15 | 2020 | 134.7 | 42 |
| 04 | 12 | 2169 | 180.8 | 32.5 |
| 05 | 16 | 1047 | 65.4 | 49.5 |
| 06 | 33 | 1590 | 48.2 | 33 |
| 07 | 58 | 5614 | 96.8 | 33.5 |
| 08 | 100 | 12062 | 120.6 | 52 |
| 09 | 144 | 12807 | 88.9 | 39.5 |
| 10 | 190 | 12903 | 67.9 | 38 |
| 11 | 184 | 18959 | 103.0 | 38.5 |
| 12 | 202 | 18164 | 89.9 | 39 |
| 13 | 127 | 14752 | 116.2 | 37 |
| 14 | 207 | 17182 | 83.0 | 39 |
| 15 | 310 | 17543 | 56.6 | 31 |
| 16 | 154 | 21891 | 142.1 | 53.5 |
| 17 | 205 | 19265 | 94.0 | 30 |
| 18 | 216 | 15273 | 70.7 | 34 |
| 19 | 186 | 15501 | 83.3 | 37.5 |
| 20 | 148 | 14285 | 96.5 | 35 |
| 21 | 138 | 15991 | 115.9 | 47 |
| 22 | 155 | 22201 | 143.2 | 46 |
| 23 | 160 | 13964 | 87.3 | 39 |
| 1日 | 3212 | 300991 | 93.7 | 38 |
取材拒否(6), 会見拒否(14), ナイツマ(4), バーチャ(4), 資本集約(3), 遅延行為(3), 全仏オープン(4), 雄弁は銀(3), 男系(18), 下弦(4), dankogai(3), テニス(60), うつ病(45), 最低賃金(25), 会見(21), 鬱病(17), 時給(25), スポンサー(19), 試合(17), 選手(48), アスリート(16), 大会(23), 経営者(23), ロボット(21), インタビュー(18), 鬱(25), 接種(18), スポーツ(31), 破壊(18), オリンピック(39), 経営(16), ワクチン(42), 契約(21), 最低(21)
■最低時給は撤廃すべき。という経営側の意見を聞いたことがあるか /20210601142224(53), ■ /20210531201345(25), ■食欲が無い時って何食べてる? /20210601025040(22), ■オードリー・タンが欲しいと言ってる人へ /20210531200518(21), ■3大よくあるブクマカ /20210601003222(19), ■なんで異世界転生ロボットって流行らなかったの? /20210526030528(18), ■マジで子供を産むことに対して何も疑問に思わない人が多すぎてビビる /20210601024257(18), ■全戸一括型のインターネット回線がなぜ社会的問題にならないのか /20210531000912(15), ■河野太郎に届け!自動車税納付のクソシステムのこと /20210601134918(13), ■就活依存症 /20210601150656(13), ■私の祖父はヒゲを剃ってから床屋に行く人だった。 /20210601115048(13), ■女性の顔や体に傷があるとそんな萎える? /20210601015525(12), ■三大○羽○ /20210601181741(11), ■テニスラケットを破壊する彼女/彼/彼らを見てvol.2 /20210529205041(11), ■彼氏にプロポーズしたいけどスペックが足りない /20210601171505(11), ■住まないマンションを相続した /20210601174946(11), ■VTUBERもそのファンも同じ穴の狢で気持ち悪い /20210601083506(10), ■弱者男性問題は、男性福祉の未発達によって起きている /20210531174419(9), ■バーチャ復活したからesports辞めます /20210601133712(9), ■「偉い人は頑張ってる」 /20210601125234(8), ■五輪開催の是非が議論の俎上に上らなさすぎるんだが /20210601175258(8), ■安倍はマスクをくれた /20210601032902(8), ■俺「TOEIC900とったぞ」電車外人「エスクキュ-ズミ-」 /20210531180126(8)
しょうがないにゃあ…
沈黙の巨人…高橋監督初の会見拒否、左に右8枚不発 - プロ野球 : 日刊スポーツ
広島が開幕3カード連続負け越し 緒方監督会見拒否 - サンスポ
オリ福良監督が就任後初、怒りの会見拒否 「もう1度ビデオ見てくれよ」 | Full-Count
老兵アラゴネスの会見拒否事件。 - 海外サッカー - Number Web - ナンバー
https://news.yahoo.co.jp/articles/323223250caf5a9b5fe3e42796cfd92f55287037
主催者は大坂が「心の健康状態が無視されている」として27日に会見拒否を表明して以降、沈黙を守ってきた。30日に拒否が実行されたことで4大大会の主催者が共同声明を出す異例の事態に発展した。声明では大坂に考え直すよう促して対話を提案し、健康状態の確認と支援の申し出をしたが全て拒否された経緯を公表。会見の義務違反を繰り返した場合、大会追放だけでなく、多額の罰金、将来的な4大大会の出場停止処分もありうる旨を伝えたことも明らかにした。
多くの批判が寄せられている一方
医師などの診断で精神的な問題があると認められる場合ならば、ストレスを軽減する必要があるが
そうでないならば
いうことだとすると、選手は自分の都合で大会の収益システムの一部をボイコットすることになる
試合の獲得賞金を半額受け取る契約などを付帯すればいいのではないか
返上する賞金はスポンサーに分配して返金、もしくはスポンサーがOKなら他の選手の賞金に分配することでバランスが取れる
『試合をたくさんしたのに、会見拒否だけで半額はおかしい!』と言う方もいるだろうがそうは思わない
事前の取材を受ける、大会の放送に試合を流す、インタビューを受ける、大会主催のパーティーなどに参加するなどの行為全てに同意した上での報酬として賞金が設定されていること
そして、ここが重要だが、選手の活動とは別に多くのスタッフがスポンサー獲得に向けて尽力し、大会を設営し、その広報活動に従事し、放送局との調整、ボランティアの確保、会場の確保、警備、集客、アコモデーションなど様々な業務をこなしている
その上で優勝はじめ優秀な成績とメディア露出を果たした選手への最大のリスペクトとしてスタッフの年収の数十倍から100倍にもなる高い報酬が設定されている
その上で
選手の努力や技術と、スタッフの作業はイーブンな関係にあると思う
選手の高いパフォーマンスが無ければ試合は成り立たないがしかし、大会関係者の尽力がなければ大会は開催されないか、もしくは賞金のないアマチュア大会になるだろう
ならば関係はイーブン
手に入れるのは名誉のみでもいいはずだ
名誉は欲しいがスポンサーメリットを確保する行為は不参加だと言うなら半額の賞金を受け取る契約で試合に出れば良い
名誉が手に入れば
個人へのスポンサーは獲得できて収入は確保できるし、返上した金額を分配する事で、大会側の損失も補填することができる
誰を責める事もなく、選手の精神状態にも配慮しつつ問題を解決する事ができる
そこに関係するどのスタッフの生涯賃金にも登る数億円の報酬が手に入る
主催者や大会スタッフ、スポンサー企業のスタッフたちも、あらゆるストレスと戦いつつ職務をこなしている、全ての職務がストレスなく精神状態をキープできるものではないと思う
そんな中、年に一度行われるビッグイベントにおいて選手だけがストレスを理由に職務を拒否することは、フェアではないし、それが許されるならどんな仕事も『これは精神的な健康によくないからやりたくない』と拒否され成立しない
懲罰的な意味合いではなく、収益などに対する仕事量として、競技力を高め、試合で発揮することとメディアの露出はそのくらいのバランスで成り立っていると感じる
最低限のラインがどこにあるか、が全員同じでない限り、誰かがストレスを処理しなければ世の中は成立しないし
という話は高額な報酬を手にする立場では簡単に処理できるものではない
その報酬を手にできる『理由』が自分のみの経済活動の結果ではなく、あくまで『楽しいスポーツ』をプレーしていたら
「ストレス」と戦いつつも職務をこなして、自分よりも遥かに低い報酬でその報酬を獲得する努力をするスタッフや大会関係者の尽力により用意された報酬にたどり着いただけ
『スポーツが上手い』
それだけで手にできる報酬などどこにも無い
『理解が足りない』と誰かを責めることも
どちらも不毛な争いだ
仕事の作業量と報酬を巡るシンプルな契約の問題であるべきだと思う
もう一度言うが
この世の中に『スポーツが上手いだけ』で手に入る報酬は存在しないのである
スポーツが金を産むのではない
そこに携わる全ての人の『業務』により
そしてこれは私見だが
自分自身の感じる
『ストレス』も同じく
みんなでシェアしつつ、思いやりつつ
争わず軽減していければいい
多くの批判が寄せられている一方
医師などの診断で精神的な問題があると認められる場合ならば、ストレスを軽減する必要があるが
そうでないならば
いうことだとすると、選手は自分の都合で大会の収益システムの一部をボイコットすることになる
試合の獲得賞金を半額受け取る契約などを付帯すればいいのではないか
返上する賞金はスポンサーに分配して返金、もしくはスポンサーがOKなら他の選手の賞金に分配することでバランスが取れる
『試合をたくさんしたのに、会見拒否だけで半額はおかしい!』と言う方もいるだろうがそうは思わない
事前の取材を受ける、大会の放送に試合を流す、インタビューを受ける、大会主催のパーティーなどに参加するなどの行為全てに同意した上での報酬として賞金が設定されていること
そして、ここが重要だが、選手の活動とは別に多くのスタッフがスポンサー獲得に向けて尽力し、大会を設営し、その広報活動に従事し、放送局との調整、ボランティアの確保、会場の確保、警備、集客、アコモデーションなど様々な業務をこなしている
その上で優勝はじめ優秀な成績とメディア露出を果たした選手への最大のリスペクトとしてスタッフの年収の数十倍から100倍にもなる高い報酬が設定されている
その上で
選手の努力や技術と、スタッフの作業はイーブンな関係にあると思う
選手の高いパフォーマンスが無ければ試合は成り立たないがしかし、大会関係者の尽力がなければ大会は開催されないか、もしくは賞金のないアマチュア大会になるだろう
ならば関係はイーブン
手に入れるのは名誉のみでもいいはずだ
名誉は欲しいがスポンサーメリットを確保する行為は不参加だと言うなら半額の賞金を受け取る契約で試合に出れば良い
名誉が手に入れば
個人へのスポンサーは獲得できて収入は確保できるし、返上した金額を分配する事で、大会側の損失も補填することができる
誰を責める事もなく、選手の精神状態にも配慮しつつ問題を解決する事ができる
そこに関係するどのスタッフの生涯賃金にも登る数億円の報酬が手に入る
主催者や大会スタッフ、スポンサー企業のスタッフたちも、あらゆるストレスと戦いつつ職務をこなしている、全ての職務がストレスなく精神状態をキープできるものではないと思う
そんな中、年に一度行われるビッグイベントにおいて選手だけがストレスを理由に職務を拒否することは、フェアではないし、それが許されるならどんな仕事も『これは精神的な健康によくないからやりたくない』と拒否され成立しない
懲罰的な意味合いではなく、収益などに対する仕事量として、競技力を高め、試合で発揮することとメディアの露出はそのくらいのバランスで成り立っていると感じる
最低限のラインがどこにあるか、が全員同じでない限り、誰かがストレスを処理しなければ世の中は成立しないし
という話は高額な報酬を手にする立場では簡単に処理できるものではない
その報酬を手にできる『理由』が自分のみの経済活動の結果ではなく、あくまで『楽しいスポーツ』をプレーしていたら
「ストレス」と戦いつつも職務をこなして、自分よりも遥かに低い報酬でその報酬を獲得する努力をするスタッフや大会関係者の尽力により用意された報酬にたどり着いただけ
『スポーツが上手い』
それだけで手にできる報酬などどこにも無い
『理解が足りない』と誰かを責めることも
どちらも不毛な争いだ
仕事の作業量と報酬を巡るシンプルな契約の問題であるべきだと思う
もう一度言うが
この世の中に『スポーツが上手いだけ』で手に入る報酬は存在しないのである
スポーツが金を産むのではない
そこに携わる全ての人の『業務』により
そしてこれは私見だが
自分自身の感じる
『ストレス』も同じく
みんなでシェアしつつ、思いやりつつ
争わず軽減していければいい
そう考える強さもアスリートとして、タレントとして持ち併せたいと思う
https://www.facebook.com/story.php?story_fbid=10226286385974717&id=1493110918
ダルビッシュがTwitterでレスバするのがこれまで揶揄されたりしてたけど、会見拒否よりレスバのほうが正しい行動だったんだとみなさん理解したかと思います。
| 時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
|---|---|---|---|---|
| 00 | 104 | 13645 | 131.2 | 55.5 |
| 01 | 70 | 7473 | 106.8 | 43 |
| 02 | 34 | 1952 | 57.4 | 21 |
| 03 | 35 | 2536 | 72.5 | 25 |
| 04 | 15 | 7583 | 505.5 | 71 |
| 05 | 13 | 1315 | 101.2 | 69 |
| 06 | 36 | 2465 | 68.5 | 35 |
| 07 | 68 | 2686 | 39.5 | 22.5 |
| 08 | 90 | 10925 | 121.4 | 62.5 |
| 09 | 133 | 11533 | 86.7 | 34 |
| 10 | 123 | 10910 | 88.7 | 39 |
| 11 | 121 | 12278 | 101.5 | 51 |
| 12 | 200 | 15644 | 78.2 | 48.5 |
| 13 | 149 | 18492 | 124.1 | 45 |
| 14 | 178 | 14727 | 82.7 | 41 |
| 15 | 137 | 11805 | 86.2 | 47 |
| 16 | 184 | 13131 | 71.4 | 34 |
| 17 | 176 | 13014 | 73.9 | 38 |
| 18 | 167 | 15102 | 90.4 | 40 |
| 19 | 114 | 11189 | 98.1 | 46.5 |
| 20 | 110 | 9955 | 90.5 | 35 |
| 21 | 206 | 21704 | 105.4 | 38.5 |
| 22 | 165 | 22793 | 138.1 | 44 |
| 23 | 246 | 23480 | 95.4 | 38 |
| 1日 | 2874 | 276337 | 96.2 | 41 |
会見拒否(7), ジュリエッタ(4), プリオ(4), 腹下し(4), ビンラディン(3), EURO(3), 塩基(3), とめよ(4), 一次資料(7), プロテニス(3), けいれん(3), 反出生主義(32), テニス(19), 会見(22), コンドーム(14), トランス(23), ギャンブル(23), 救急車(13), 選手(51), パチンコ(30), 競馬(21), 大会(20), スポンサー(10), お世話(11), ut(9), 出生(9), トイレ(48), 生理(24), 接種(17), オリンピック(45), 同意(36), 関係者(15), 五輪(15), 遺伝子(12), yahoo(15)
■ウマ娘が流行ってから馬券に手を出すオタクが増えていてウケる /20210531101645(30), ■同意のないセックス>同意のない人生 /20210530091718(25), ■菅って特別無能じゃなくね /20210530011013(20), ■俺「TOEIC900とったぞ」電車外人「エスクキュ-ズミ-」 /20210531180126(18), ■「性別は肉体の性」でいいじゃん /20210531132901(17), ■全戸一括型のインターネット回線がなぜ社会的問題にならないのか /20210531000912(17), ■コロナがワクチンで落ちついてきたら「赦し」がテーマになりそう /20210530212437(16), ■ 取引もないのに「お世話になっております」っていうのやめろ /20210531123312(15), ■中途半端に可愛い私は辛い /20210531132835(13), ■子どもが知的障害者になって1年が経った /20210530231716(12), ■ /20210531204450(11), ■命のスイッチを切りたい /20210530231719(11), ■ハゲのお父さんがいない問題 /20210531170614(10), ■女子学生ってなんで頑張るところを間違えるのだろうか /20210531023513(10), ■お前ら夏ボで何買うの? /20210530195803(8), ■浮気、不倫反対派だったけど気持ちがわかるようになってしまった /20210531113919(8), ■彼女とSMプレイしてる増田はおらんか? /20210530233058(8), ■サウナ趣味が「意識高い」系に収奪されようとしてるのマジでムカつく /20210530141509(8), ■三大痛いブコメ /20210531073639(8), ■日本がIT後進国なのは誰が悪い /20210531233327(7), ■anond:20210530234059 /20210530234149(7), ■様々なコンテンツ追えるオタクすごいと思う。 /20210531022930(7), ■ /20210531125722(7), ■そろそろ作品にも「成分表」義務付けるべきでは? /20210528194702(7)
に走ったはてなブックマーク。
ジョコビッチらトップクラスの選手が総じて会見には応じるべきとコメントしたら
困惑してんの草。
ヤフコメに同調したコメに大量のスター付いてるのとかも草しか生えない。
寄り集まって対消滅してくれればよろし。
「かぁー!試合なんかより試合後の会見見に来てんだよこっちは!」なのか?会見はじまったら「うひょーこれこれぇ!」ってビール開け始めるのか?
しないだろ?会見とかどうでも良くね?
会見が有ったら誰が嬉しいんだ?精々会見の様子をニュースとかで流すメディアだけじゃね?
観客もスポーツファンも嬉しくない、選手にとっても精神的苦痛、それをメディアの為だけに続ける意味、本当に有る?
メディアがスポンサーだから?でも、だとしたら会見は観客ファーストでもファンファーストでも無く、選手ファーストですらない、スポンサーの為だけの事ってことでしょ?
そんな物の為に罰金とか言い出してる大会主産側こそ叩かれるべきなんじゃないの?
大阪なおみのこれまでの言動に腹を立ててる人が叩いてるのかもしれないけど、よく考えてみて欲しい、今回の件は少し毛色が違うんだよ
例えばあなたが大阪なおみのこれまでの言動に「スポーツ選手はスポーツだけしてろよ(政治的な事を言うな)」と思ってたとしよう、
でも今回の大阪なおみの行動はまさにそれでしょ?「私に(会見などという)スポーツ以外の事をさせるな」「スポーツだけさせろ」と言ってる訳で、
これまでのあなたと整合性を保つなら、今回は大阪なおみに同意すべきなんじゃないの?「そうだ!スポーツ選手にはスポーツだけさせろ!」って
俺自身はスポーツ選手が政治的発言しても別に良いと思ってるけど、それは「政治的発言してもいい」であって「政治的発言しなきゃダメ」じゃない
同じ様に「会見してもいい」とは思うけど「会見しなきゃダメ」とは全く思わん
会見が選手に精神的な負担や苦痛を掛けて選手のパフォーマンスを落とすなら猶更そう思う。本末転倒でしょどう考えても
いらんよ会見なんか