「ジョコビッチ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ジョコビッチとは

2025-06-11

俺が反ワクか反ワクじゃないかを判定してほしい。

以下は、反ワクじゃないけど、はてなの皆さんからは反ワク扱いされるだろうなーと感じている増田つぶやきです。とりとめがありません。

・30代家族持ち。

自分は3回接種した。

家族は未接種。理由は本人たちが打ちたくないと言ったため。増田自身も本当は打ちたくなかったが、仕事しかたなく打った。

家族も含め、全員コロナ罹患済み。ぶっちゃけ増田が一番重かった。

・が、それ以上につらかったのが副反応特に3回目がつらかった。吐き気が一週間以上続くなど、ぶっちゃけコロナ罹患時の方がよっぽど楽だった。ただし、これはワクチン接種のおかげで軽かったのかも、とは思っている。

ワクチンの「重症化予防効果」は全く疑っていない。ただし、初期の頃から、「感染予防効果がある」という医クラなど著名人発言には疑問を持っていた。

・というのも、当時の「感染」判定はPCR検査によるものだったからだ。発熱等症状が出ていなくても(いわゆる「発症」)、PCR検査で検出されればクロ。そういう「感染」を防ぐ効果なんて、ワクチンいかに神の薬だったとしてもないだろうと。

・そんなわけで、先日の尾身さんの発言も「そりゃそうだろうな」としか思わなかった。むしろコロナ流行当時の医クラの加速具合の方が異常だったよね、という立場

・当時、接種を拒否したジョコビッチ大会に出場できなかったり、実習参加にワクチン接種が義務付けられたりで、職場でも有形無形の接種圧力存在した。

SNSでの医クラは「接種しない人間は、反社だ」ぐらいの物言いをしていた。

・その根拠は、ひとえに「ワクチンにはコロナ感染を予防する効果がある」というところだったと思う。だからこそ、「事実上強制」としか言えないような対応肯定された。

・何度も言うが、ワクチンの「重症化予防効果」を疑っているわけではない。

しかしそれは、他人から接種を強制されるものであってはならないと思う。ここは、個人的には絶対に譲れない一線(だからこそ、家族意思尊重した)。

・だからコロナ禍で行われた「事実上の接種強制」はあってはならないと考えている。

事実として、接種と死亡に因果関係を認められた人数は1000人弱に及んでいる。その人たちの中には、医クラや政治家の言う「感染予防効果」に期待して接種を決断した人も少なからずいるはずだ。その人たちに、どう責任を取るつもりなのか。

・ここで「いや、強制はしてないし」なんて宣ったら、マジでキレるくらいの憤りは感じている。

・あれは、間違いなく社会的強制だよ。

・というわけで、以上。

・まとめると「ワクチン重症化予防効果は疑っていないが、事実上のも含め強制はすべきではないし、すべきではなかった」というのが結論

・こういう見解でも反ワク扱いされるんだろうなーと覚悟はしている。

2025-03-15

セルビアが大変なことになっているけどはてなはいつも通り

10年程前から親中露の政権誕生活動家ジャーナリストへの弾圧欧米から指摘されてきた

2023年5月に2日続けて子供が銃撃され17人亡くなる事件が発生する

2024年11月鉄道の駅舎の屋根が崩落し15人が亡くなる事故が発生し工事の不備が疑われる

これまでの汚職など不満が爆発し学生が全国でデモを開始する

台湾中国だと言う大統領西側自分を追い落とすために関与していると自身正義を主張

野党学生デモに乗っかり議会で発煙筒を投げたり暴れ与党議員に負傷者が出る

首都ベオグラードで大規模デモ計画される

大統領の支持者たちはキャンプを設営、デモを迎え撃つ準備を始める

大統領はこのデモ暴力的ものであり違法であるため逮捕すると警告

国会議事堂の近くでデモが予定されているため議事堂は3日間閉鎖、鉄道バスも一部が止まる

セルビアって日本とは関わりの薄い国だけど東日本大震災の時は義捐金くれたのよね、前の大統領だけど

テニスNBAを見る人ならジョコビッチやヨキッチで馴染みがあるかぽね

2024-08-18

反ワクじゃないけど打たなくて良かった

面倒臭がりなので打たなかっただけだけど正解だった。

ジョコビッチも打ってないしな。

2024-04-14

最近ジョコビッチとかってジム増えてるな

そんなジム増やしてどうすんだよ

2024-03-01

ラコステとかフレッドペリーは小綺麗めのスポーツカジュアルの有名どころってイメージが強すぎて、スポーツ選手が看板ブランドというのが全くピンと来ない。

どっちもポロシャツイメージはありつつラコステコレクションやってたりルメールディレクターやってたり、フレペも音楽シーンとかのアイコンになってるイメージあるし、めっちゃちゃんファッションブランドじゃんって思う。

ジョコビッチとかフェデラーとかナダルが服屋やるようなもんかと思っても尚更ピンと来ない。やったとして、ジョッキーの方のルメールアパレルみたいな感じになりそうってイメージしか湧かない。

スタンスミスシグネチャーモデルなのも未だにしっくり来てない。

アジョーダンはなぜかなんとなく分かる。ファッションシーンでトラヴィススコットとかロレンゾとかカニエ(は死んだけど……)が存在感を放ったように、スポーツ選手がそういう感じだった時代もあったんだなあって思う。そう考えるとラコステフレッドペリーはC.ルメールではなくfogやyeezyに近い存在だったのかもしれない。

スタンスミスは分からない。マイケルジョーダンスニーカーと半々くらいでバスケの人というイメージもあるけど、スタンスミスはもはやスニーカーの人としか

そんなよく分からん人がシュータンに描かれてて、ストライプスも控えめな穴であしらわれてadidas感薄めのモデルが最大手スポーツメーカー代表モデル面してるのがしっくり来ない。

2023-05-03

Twitterバカ発見機

国会情報つぶやくヒツジさん🌻

@KokkaiSheep

ツイッターで、数字1字を全角、2字以上は半角で厳密に書き分けてるやつがいたら要注意人物から気をつけた方がいい。主語の後ろに必ず「、」を打つやつも怪しい

午後9:04 · 2023年5月1日

https://twitter.com/KokkaiSheep/status/1653007474201616384

sabumasa😷入管法改悪反対

@sabumasa

5月1日

ちなみに、「数字1字を全角、2字以上は半角で厳密に書き分けてるやつがいたら要注意人物」というのはなぜでしょうか?

国会情報つぶやくヒツジさん🌻

@KokkaiSheep

5月1日

すみません上記しょうもない系のネタツイートです(内輪ネタ)

sabumasa😷入管法改悪反対

@sabumasa

5月1日

そうでしたか

昔、雑誌編集部に勤めていた時のその雑誌表記ルールがまさにこれだったんですよ。私はそんなものツイートでも踏襲する律儀?な人間ではないですが、そうじゃない人もいるかもしれない・・という、素朴な疑問でした。

ありがとうございます

sabumasa😷入管法改悪反対

@sabumasa

テニス(#GoGo添田ジョコビッチなど)/映画立憲主義/日々のこと/目標不断努力、まずは行動、小異を捨てずに大同につく/嫌悪全体主義権威主義同調圧力コンテンツこたつ記事矛盾/ #私たちは微力だけど無力じゃない #インボイス制度反対 #戦争反対 #肉球新党 「#憲法審査会 を全部見る」スペース

話の屑籠

@kuzukago2013

5月1日

ああ、法律の条文が、まさにそれですね。。

ひさまつ

@h83JHX4RAWXl9x0

5月2日

有価証券報告書とか財務報告関係でも数字1桁は全角とかありましたけど、フォントも読みやすくなって、今では半角に統一した方が良いですね。

手綱フェイダッシュ

@livefuchu

5月2日

これ、記者ハンドブックのヤツだ。一般の人も書店アマゾンで買えるけどふつうは買わない。

これは最初の人がなんと言いたかたかがわかると、交わし方も上手いなーって思う。

2023-04-23

ヴィーガンだけど質問に答えるよ

Q1. よくアンタ「動物を〇しすぎると顔がヤバくなる」って云ってるけどあれなんなの

他の方のブログだけどここでクロコダイルの皮の製造業者の顔をみてくれ。どうみてもそういう顔になってるだろ。あとは察しろ

http://bekkaku-biz.com/roiet-business/

Q2. 動物はかわいそうで植物はかわいそうじゃないのかよ

植物種族全体が絶滅しないよう、種を喰わせてうんちさせるためにじっと待ってる。

動物は喰われたら種族が純減するだけだから逃げてる。

Q3. そんなんわからんだろ植物も逃げたいかもしれないじゃん

植物は食っても絶滅することはないからな

・なぜなら美味いと人間栽培してくれるから

・あと二酸化炭素出してくれてうんちして種を遠くに運んでくれるから人間共生必要

・種の継続のためにもちつもたれつが植物、だから食ってほしいと思ってる

サカナ養殖があるけど、海で生活するものを無理やりケージで育てる

・そこにサカナの(牛豚鳥でもいいけど)恐怖心が発生する

・恐怖心の見分け方は、「つかまえようとすると逃げること」

・逃げるものは一切食わないで放す、逃がすというのが仏教の「放生」

植物は逃げない、だから殺人でもなんでもないし食ってOK

Q4. なんか健康上のメリットあんの?

肉の消費エネルギーの数分の1で済む。

肉食ったあと胃腸が重いと感じるというのはそれだ。

アスリートでもジョコビッチとかウィリアムズ姉妹ヴィーガンであの成果を出している。

NBAのカイリーアーヴィングヴィーガンになってからMVP級の活躍を毎年している。

Q5. メリットあるのはわかったけどデメリット

ヴぃーがん食は進化の途上でありこれからの発展がのぞまれるので、一般の肉魚卵乳を前提とした「栄養学」の専門知識ハードルが高い。

上のアスリート成功しているのは、彼らが食事についてもプロからだ。

一般人とくに日本人がはじめづらいのはそういう背景がある。

Q6. じゃあなにからはじめたらいいの🥺

相模屋フーズの「まるで〇〇」シリーズがいいぞ。豆腐モッツァレラとかステーキとか作ってる。

ウニが大好きな人痛風になりやすいので、プリン体対策のために「豆腐うに」が爆売れしてるらしい。

あとは大塚食品の「ゼロミート」。ハンバーグとかかなりレベル高い。

チビ食品の「タンドリーチキン大豆ミート」もいいな。

2022-02-18

テニスの王子様で菊丸がリョーマのこと「おチビちゃん」て呼んでたけど、そのフレーズが出る度に腸煮えくり返ってた

この漫画のせいで子どもの頃、テニスを諦めちゃったよ

テニス部に入ってればジョコビッチになれたかもしれないのに。。。

お前ら、身長に触れることは戦争が起きるやばい表現であるということを知ったほうが良い

今回たぬかながやったことは生涯をかけて償うレベル大罪

こんな人間に金出してたレッドブルに俺は二度とと金さな

2022-01-28

ジョコビッチの損失

特にテニスとか興味ないけどジョコビッチに寄り添って耳元で「君は正しい」「人に信念を曲げられるのは真の戦士ではない」などとささやき続け、いつまでもワクチンを打たせない悪魔になりたい。

2022-01-20

anond:20220120173224

ヴィーガンになると運動神経が上がる気がする

しかし、「勝つぞぉ!」みたいなアグレッシブさがなくなる気がする

まりどっこいどっこい

実際、アスリート成功してるヴィーガンは静かな技巧派が多いか

ジョコビッチ、カイリーアーヴィング、ほかにだれかいたか

もうセルビア駄目でしょ

ジョコビッチセルビアオーストラリアを訴えるんだって

これって勝訴でも敗訴でもセルビア終わりだよね。

2022-01-17

anond:20220117095813

ぐう正論

テニス選手ジョコビッチ豪州入国拒否され後で「大会成功祈りたい」と発言したらしいが、増田の主張だとそれすらするな許すなという向きになってしまう。自分が嫌いな政治家当選したら駄々をこねるかい

失望した、とか言う前に行動を起こせよジョコビッチ

テニスは全く知らんが国際大会に反ワクチントップランカーが参加できないんでしょ。

開催国入国できなくて。

ワクチン打たないのはまぁ、百歩譲って構わんが(本当は公衆衛生観点から打てよとは思う)それに伴う不利益享受するのは嫌だと仰っているようで、我儘ボーイですね。

「彼は尊敬すべき真の戦士だ」などと他のプレイヤーも彼に対する一定擁護、というより生ぬるい視線に込めた同情だな。を寄せているらしい。

しかしだね、ジョコビッチさん。

戦士ならなんとしても自らの思いを遂げろとも思うわけだよ。

失笑に見送られ、失望しつつオーストラリアを去るのではまるで負け犬ではないか

君の行く先は母国ではない。レバノンだ!

彼の国には日本法制度に失望し、逃走をなした大馬鹿者がいる。

ジョコビッチさんは彼の元を訪れ「例のスーツケースを貸してくれ」と頭を下げなさい。

そうして、それに入ってオーストラリア入国し、テニスルックで当たり前の顔をしてコートで待っていればいい。

「俺はここにいる。観客が見たいのは世界ランク150位のプレーか、俺のプレーか?」と問えば誰もが君のプレーだと言うだろう。

それはそれとして、すげー問題になるだろうし二度とオーストラリアの地は踏めまいが(さすがにあのスーツケースも返却はされまい)おずおずと去るのを戦士プライドが許すのか?

みっともない敗北よりは大損を被っても戦い、排除される方が他者に敬われる戦士じゃないのか?

あがけよジョコビッチ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん