「差し色」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 差し色とは

2025-08-08

身長プラスサイズ女のぼやき

服がない。いや服はあるんだけど。

私、喪女のグギギ。服のサイズで言うと3L~4L。

GUで1番でかい3XLがまぁ着れるかな?くらい。

ずっと思ってるんだけど、なんでデブ向けのレディース服ってあんな参観日のお母さんみたいな系統ばっかなんだ?調べ方が悪いのか?

有名どころだと金日本とか幸せ女(💃)とかさ、

なんかもうさ、子ども何人いますか?みたいな。

かと思ったら急に奇抜になったりフリッフリになったり。

あれがすごく腑に落ちないのは私だけか?

全く好みじゃない低身長デブは私だけか?

いやわかる。わかるよ。オシャレだよ。

ふくよかな人に似合うように作られてるって思う。

ふくよかでウフフ〜ニコニコみたいな子は似合うよ。

デザイナーさんやパタンナーさんが頑張ったんでしょ。

でもそれ着ると老けて見えるんだよね。

そのうえで好みでもないから、納得いかない。

本当に申し訳ないけどあれを作ってるのって

そこそこキャリア詰んだ古い人でしょって思ってる。

センス的に。(本当に素人がごめんなさい)

なんかこう、もうちょっと若い感じの服とか出して欲しい。

身長ごまかせる服!とか体型カバー!とか

そういうのいいから。自己責任なの分かってるって。

無地のうんこ色したズボンに黒の膝まであるチュニック合わせるのやめて。

差し色とか言って赤い服をぶち混ぜるのやめて。

涼しい!とか言ってペラペラの布切れ1枚売るのやめて。

布切れがすねの真ん中まであるのに黒レギンス覗かせてくるのもいやだ。

しまむらみたいな謎の英字デカデカプリントも、体に対して小さすぎる水玉も、パンティみたいなレース(一部)がある服も気に食わない。

あと真ん中から両端に向かって切れ込み入ってる服は何?

ドルマももう今着てる人なかなか見ないよ。

もっと普通の痩せてる子達と同じ服が着たいのよ。

アープリントのシャツとか丈短めのパンツとか

そういうのを買いやすい値段で売って欲しい。

トコジラミいからSHEINは使いたくないし

ちょっといいなと思えば1着7,000円。

今の日本普通暮らしてたら買えないって。

服が好きだ、欲しいと思う度にこの壁にぶつかる。

毎回同じサイトを周回してガッカリしてめそめそして。

ああうまく文がまとまらない。

太ったことは自業自得だし諦めてるけど、

ダイエットは一番の整形」ってよく言ったよな。

やる気だけで痩せれたらここまで太ってない。

デブ一種病気だし才能だよ。

はぁ、こんな服探しに苦労するとは思わなんだ〜。

ps

ごめん言い過ぎた。可愛いかもしれない、のはたまにあるよ。私が悪い。

2025-05-30

anond:20250530165519

ニャアンのイメージカラー西野七瀬と同じ緑だよ

ジフレドにも緑が差し色で入ってるよね

そういえば乃木坂自体イメージカラーは紫だね

偶然ってすごい

2025-05-28

anond:20250527141405

普通黄色が明るすぎるんだよな。

からちょっと暗めの黄色にしたりとか工夫がいる。

重機とかもかっこいいけどオレンジがかってたりするからな。

赤色青色原色でもそれなりに見える。

このあたりが黄色のハンデになるんだろうな。バランスが難しいというか。

まあ黄色差し色にするとかっこいいんだけどな。

2025-04-13

ユニクロ戦略として「ハッとさせる」差し色的な派手な色合いの服でお客さんの注目を集めさせて

実際には無難な色合いの商品を買わせるというものがある。

メイン商品が非常に多色展開なのはそのような効果を狙ってのものだ。

ところが私は馬鹿なのか真っ正直に「ハッとさせられた色」を選んで買ってしまう。

結果として私には着こなせない服となる。

デザインはいいけど色が難しいとなる。

そうしてシーズン中一度も袖を通さないまま終わる服が2、3着ほど毎回生まれるのだ。

2025-04-09

白黒の国日本

高速使って関西から関東に行ったのだがホント黒か白か銀(少し)の車しか走ってねー

今時残クレでリセール考えなあかんからしゃーないのか?

カラフルなのはシエンタぐらいか

白ナンバーにしてる軽も多かった。

やはり舐められないように?

実際ヨメに言ったら

えっあれ軽なん、知らんかったわ

と言われた(効果あるやんw)

そして電車に乗ったら見事にみんな白黒たまにベージュ服装

せめて差し色使ったらいいのに

個性個性と言われてこれか…

法律で着るもの髪型、髭まで決まってた時代から変わってねえorz

2024-07-09

良い日傘欲しいけどみんな持ち手が竹なのが嫌

SNS日傘おすすめ流れてくるけどみんな持ち手が竹素材なのが本当に嫌。

服が黒+彩度の高い差し色系が多いので、ベージュの竹素材持ち手が悪目立ちする。あと個人的に杖のイメージがあって苦手。

しかも良い日傘ほど竹素材を使っているので、なかなか購入に踏み切れない。追加料金掛かっていいから持ち手プラスチックに変えてくれないかしら〜〜〜

2024-03-16

色が塗れない

色が塗れない。正確には、前のように色が塗れなくなった。

高校生の頃は時間があり、暇な時間さえあれば絵を描いていた。電子機器を授業で使うことも多い学校だったから、iPad学校に持っていっても浮かずに絵が描けて、今思えばとんでもなく恵まれ環境だったんだと思う。

ある程度絵柄が確立してからは厚塗りばかり(どころか厚塗りしか)やっていなかったから、さらっとシャーペンで描くよりはもうデジタルまっさら状態に色をぶちまけて描く方が楽しかったし、補色だろうがなんだろうが使いこなせていたはずだ。

肌色灰色を置いて、オレンジやら水色やら紫色やらで影を塗って、差し色を置いてみたいな事が、何も考えずにできていた。

それが今、高校卒業して早数年めっきり絵を描く時間が消えた。それと同時に当時あったはずの色彩感覚はミソッカス程度にしか残っておらず、パレットを前にして筆が迷いまくるようになってしまった。

絵が描けて、その中でも特に色塗りは多くの人に褒められるぐらい得意であったはずなのに、それが唯一の自分の取り柄であったはずなのに、もうできないのが辛い。

やっぱり美大に行くべきだったんだろうか。でも美大美大でまず入るのも難しく、学費も高い。美大に行けば解決した問題でも無かったような気がするし、行ったら行ったで自分よりももっと色塗りの上手い人に出会って挫折をしてたのだと思う。

どうやったら当時の感覚を思い出せるのだろう。色塗りが本当に好きで、カラーパレットを作るだけでワクワクしてた頃には戻れないんだろうか。絵が描けない。色が塗れない。

2023-10-17

いくら大好きでも同じ香水を使ってると飽きる

嫌いじゃないけどそこまででも、みたいなやつを差し色的に使うと、たまにはこういうのもいいかも、くらいには思う

それなりにバリエーションがあるのがいい

量り売りで1.5mlでいろいろ買って、香りを覚えつつ気分変えて楽しむのが良いか

量り売り1.5mlを使い切ったら、次に買うのはサイズの大きめの量り売り、が良い

3mlとかその辺でとどめておくのが良い

30ml 50mlとか割安感求めてボトル買いたくなるけどやめとくのが無難

1.5ml使って好きだった、今後ずっと使っていくと思う!と思ってボトル買った途端に使わなくなったものがあるから

2023-01-29

anond:20230129110236

爪の色を無地に塗る人いるんだからそこにその色が必要という人はいるのかも

差し色で重心をずらす?とか言ってそう

2022-10-26

ワイ「社内報告会向けの資料パワポ完成したので確認してください」

上司フォントセンスがー、レイアウトがー、差し色がー」

 

ワイ(資料の内容は?単なる社内報告会なんだから別に見た目はそこまで重要じゃなくない?)

 

上司いらすとやとか知らないの?」

 

ワイ(挿絵までいる?)

 

上司アニメーションとかさせないと」

 

ワイ(文字がふわっと出てくることに何の意味が?)

 

しょうもない報告会用の資料時間使うくらいだったら自分の参加プロジェクトを進めたいンゴねぇ……

2021-08-07

スポーツ団体(念のためフェイク込)のファンだけど

そこのSNS担当の人が多分色弱(って今時言ったらまずいかも)で微妙に気になる

不定期で選手スーツ私服のコーディネート紹介してて

綺麗な青です(グレーでは…?)

緑色がよく映えていますね(茶色!)

差し色に赤を使っていますね(えっ赤ある?)

みたいな感じで

全然違う色を書くから逆に私の見え方が違うのか?と思ったけど

コメント欄でもチラホラ疑問の声が上がってた

この時代周りの人も指摘できないと思うし多分担当変えるのも難しいんだろうけど…

2021-05-16

anond:20210306142724

カキツバタの方がちょっと紫が薄い(白っぽい) あと黄色差し色が入っている

記憶してる

2021-02-20

[]2021年2月19日金曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0010113185130.557
0171685696.656
0280792999.136.5
0373578179.248
0458302352.134
05253244129.843
0647258755.031
0770521974.629
081991505575.747
091871366673.141
101751511986.442
111731323976.536
122072041998.640
131571289682.130
1414117366123.250
151931506878.136
162211893885.745
172362027785.936
181751083361.941
19116859174.139.5
2011313002115.137
2113317866134.351
221351304296.629
23579000157.951
1日314328220189.841

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

ウンチク(11), 遊郭(65), 直接民主主義(3), ピノチェト(3), 花魁(14), 遊女(11), 差し色(4), 爆笑太田(3), 橋本聖子(13), 丁稚(3), 福島瑞穂(6), 政党支持率(4), 夫婦別姓(16), キリスト教(12), クラスタ(12), 統合失調症(9), シャツ(10), キャバ嬢(7), 本番(11), 本編(9), ガイ(12), ひろゆき(6), 靴(15), 売ら(14), ツイフェミ(19), 悲惨(16), 精神科(11), 着る(9), 清潔感(8), 姓(9), 上下(8), ファッション(18), 宗教(30), 滅(26), セクハラ(30), 医者(41), 医師(17), 鬼(27), アンチ(18), ダサい(12), 服(33)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■で、子供に「遊郭ってなに?」って聞かれたら結局どう答えればいいの? /20210218230048(49), ■服がわからんオタクへ /20210218183322(31), ■みんな「名前」を大事にしすぎしゃね? /20210219101113(20), ■アラサー腐女子だけどいつの間にかツイフェミになってたか絶望した /20210218193205(18), ■彼氏かわいいって言ったらキレられた /20210218163359(17), ■地方子どもに与えられる文化資本 /20210219201256(17), ■ある童貞叫び /20210218191204(16), ■コロナ禍だし、猫を買ってくる /20210219175549(13), ■フェミニついてのただの疑問(アオリではない) /20210219165318(10), ■独身男性赤羽北千住に住むのは差別だ /20210218024210(9), ■1年半ずっとATMとして働き続けたときの話 /20210218173806(9), ■ムカつくのって疲れるよな /20210218185448(9), ■APEXLegendsとかいゲームが癪に触りすぎてインターネット破壊したくなっている /20210219052405(9), ■ウインナーコーヒーの /20210219140207(9), ■野菜350g食べましょう!1日1万歩歩きましょう!って言うけどさ /20210219152929(9), ■でも精神科医っておかしい人多いですよね /20210219082452(8), ■anond20210219082452 /20210219083941(8), ■キモくて金のないおっさん結婚求めるのってそんなにあかんことなの? /20210219175750(7), ■anond20210219083941 /20210219084318(7), ■「おじさん」じゃなくなる方法ってあるん? /20210219100441(7), ■服がわからんオタク上級編 /20210219113046(7)

2021-02-19

anond:20210218183322

差し色マスタードとか臙脂とかの靴下のやつ自分のことおしゃれと思ってそうで嫌い

anond:20210218183322

差し色って「手軽におしゃれ感」が出せる技術なので推したいのはわかるけど、わからん人が多いみたいなので。

黒以外の暗い感じ系の服でおとなしくまとめたほうが良いと思う。

男の場合無難に合わせるなら色の合わせ方はそんなにパターンが無いか本屋で「脱初心者ファッション」系の本を立ち読みできるなら色合わせのページだけ見てしまおう。

anond:20210219110833

シャツベージュスキニー、黒のジャケット、黒のレザースニーカー

俺は基本はこれだと思うんだけどみんな差し色好きだな

2021-02-18

服がわからんオタク

オタク

服には差し色を入れろ 全部黒で揃えるな

差し色って言っても紺とかカーキじゃないぞ、わからんならまずはバーガンディーマスタード色にしとけ コントラストをつくれ それが怖いならまずは白かグレー

最近はグレージュ(グレーとベージュの間)も流行ってる

でも1回のコーディネートの色は大体3色以内に抑えろ、お前はまずそこから

英字Tシャツを避けろ お前のファッション力で使いこなせる柄物はキャラものじゃないUTだけだ 無地の力を信じろ

そもそも服を買い換えろ 襟元がダルダルになったり擦り切れたりしてるシャツは部屋着にとどめろ デートに着てったら雑巾に見えるぞ

高い服じゃなくていいから新しい服を買え、あと洗え

追加

風呂に入れ 頭はきっちり洗え

床屋で髪を切るな 怖がらずに美容院に行け

「服屋は店員に話しかけられるのが嫌」とかイキるな、ユニクロGUなら話しかけられん、そこから始めろ

あと試着しろ サイズが合った服を着ろ 別に試着して合わなかったら買わなくていいんだよどんとかまえろ

上級編↓

https://anond.hatelabo.jp/20210219113046

2021-01-11

おけけパワー中島と鏡写しの姫と騎士

2020年ツイッターマンガ投稿された。

プロではない描き手女性キャラによるすぐれた創作と、それを読む別の女性キャラ(こっちも創作する)をめぐる人間関係がその作品の主たる題材だった。

ツイッター外も含めたネットで話題となり、刺激を受けた作者は続きをつぎつぎ創造し、投稿していった。

やがて書籍1巻分のボリュームにまで達し完結、少々の描きおろしオマケをつけて書籍化され、空前の鬼滅ブームの中、ひっそりと書店に並んだ。

発行元はKADOKAWA単行本の表紙はSNS投稿作品そのままのような線画(Drawings, not paintings)に、過去同じくネットで話題になって単行本化された「翔んで埼玉」のような目にまぶしい黄色ピンクベタ塗り

タイトル

”私のジャンルに「神」がいます” 真田 つづる (著) – 2020/11/12 (途中までは「同人女感情」と呼ばれていた)

もう一つ

”姫と騎士たち ” 山本 白湯 (著) – 2020/12/23


共通点

ツイッター

所謂同人活動」とその界隈が題材

女性主人公と 女性主人公関係

・愛しつつ憎んでいる系、才能への嫉妬を含むクソデカ感情

・表紙の色 (後者は緑の差し色が入っている)

話題にならなければこうはならなかっただろうという展開(ボリューム含む)

2020-10-05

推し色が変わってしまったんだけどどうしたらいいのかわかんない

推し自体はは数年毎に変わっていたんだけど、推しテーマカラー(髪の色だったり、制服の色だったり、学校部活カラーだったり)はここ20年くらい変わってなかった。

例えるなら緑だった、としよう。

色の濃淡はあれど、このカラーが当てはまる子を歴代好きになっていたんだけど、最近推しになった子は例えば紫が当てはまるカラーリングだった。

推し変しただけだし、気にすること無いだろって話なんだけど、今まで20年ちかく推し色が緑だったので、ありとあらゆる小物や服とかが緑&緑に合う色なんだよ。

別に今までの服や小物を捨てたりはしないけど、紫のカーディガン増やしたいなとか、差し色紫にしようかなと思っても、紫に合わせる服や靴無いな…クッション紫系にするならソファの色合わないな…とかなってしまう。

こんな長いこと推し色が変わらないとは思って無かったけど、変わってしまって今どうしたらいいのかわかんない。

みんなはこういう事になったこと無いんだろうか?推しとか関係無しに好きな色や好きなデザインの部屋とかある?そして、それを作ってる?私は無いんだ、ただごちゃついた部屋が嫌だなって消去法的な部屋作りしてる。

2020-08-14

DCDアイカツ!シリーズお勧めコーデを書く

増田アイカツ!がアツいみたいなのでデータカードダス アイカツ!シリーズ元増田が好きなコーデを書くぞ。

詳しい画像とかはググって確かめてくれな。お勧めアイドルも書くぞ。増田のみんなでDCDアイカツ!を盛り上げてくれ。

ファニートリックコーデ

ワンショルダーでカジュアルさを残しつつ、大胆に見せるホルターネックビキニセクシーだ。攻めすぎじゃねぇか?これ。蘭に着せろ、死ぬから(可愛すぎて)。

ハイポリストップス、ネイビーエナメルショーパンスカイブルーエナメルブーツ

引くほどミニショーパン効果めっちゃ脚長く見える、姐さんの5thフェスコーデだ。どうでもいいけどあのあお蘭付き合ってるよな???

ロイヤルスウィーティーコーデ

デザイナーに関しては宗教上の理由ノーコメントだがデザインはほんと好き。ネイビーブルーピンク差し色大人カワイイ演出だ。やっぱあかりちゃんが似合う。

ブルーローズノーブルコーデ

上のロイヤルスウィーティーと合わせてもいい。どっちもネイビーブルーベースだけどこっちはCoらしく赤×金の差し色が効いてる。あかスミで是非(当方リバOK)。

・コットンシュガーコーデ

セーラー風激甘コーデだ。ののリサやまど凛に双子コーデさせよう。

エンジェルアリスコーデ

元増田イチオシアイドル、天羽まどかPRドレスだ。祝福しろ彼女にはそれが必要だ。

ホワイトステージコーデ

板野友美スクドレだな。シンプルモノトーンコーデだからだれにでも合うぞ。ユウちゃんしおん辺りのショートカットに着せるとカッコよさを底上げしてくれる。

スイートデビルコーデ

ニャーーーーーーーーーーーーーーン!!!!!!!!!!(パープル基調なんで髪がビビッドカラーアイドルに似合うよ。猫耳カチューシャもGOOD!)

ブルーロージーコーデ

お上品なドレスコード。スミレに着せていちあか結婚式に招待しよう(元増田CP固定でない)。


ブラックロマンスコーデ

魔夜さん、お前さ…そんなカッコいいコーデ作るの、反則。百合紋章入りなんでもうそういうことでいいだろ。

・ハーティリュミエールフラムコーデ

ラブミーティアフレンズドレスだ。いちあおに着せて挙式の準備だ。同様にダイヤモンドフューチャーエンジェルコーデもいいぞ。ご結婚おめでとうございます

キティトリッキーコーデ

こいつはほんとあんなツラしてこんな激かわコーデ作るとかどういうことだよクソクソ、大好きだよ。あかスミひなきにピッタリだ。ニャーーーン!!!

バレンタインアクアレースコーデ

ロチコーデだな。まぁ、やっぱベタにCuCoの組み合わせが合う。蘭ユリでもいい。SeCuも可愛いオーロラキスピュアエンジェルアクアリボンと合わせると地上に恋を振りまく天使になるぞ。

フェアリーテイルコーデ+ブルーミングフアリーカチューシャ

説明不要あかりちゃんに着せろ。

プレイングトランプコーデ

デザインレベルの高いマジカルトイの中でも特に優秀なのがこれ。超かわいい。やっぱ最初はかえでかな、隣にハニージョーカーコーデのユリカ様を添えて。

ゴシックローズコーデ

寒色系なので明るい色のアイドルがよく似合う。自分はいちごが一番似合うと思うね、髪色が丁度差し色になってるし。もちろんリリィ先輩やユリカ様、あおい姐さんみたいなCoにもピッタリだ。

ロックマイハートコーデ

個人的スターズ!ではローラが一番好きなので。

ファントムレディコーデ

オシャレ怪盗のやつ。どうでもいいけど劇場版に出てきた三代目(?)は爆発力あったよな…でも俺は蘭ユリスワロテイル見たかったよ。あの回大好きなんスよ…。

・オデットスワン、オディールワンコーデ

めっちゃ好っきゃねん…めっちゃ好っきゃねん……やっぱりあかスミなんだなぁ みつを

サマーデイムーンミラクルコーデ

死因:ゆめローラ

2020-08-10

anond:20200810225928

太ってるなら痩せろ。代謝が落ちているか簡単には痩せられないと思うが、ジムに行くとか、家で体幹鍛えるとか、走るとか、できることはある。

デブは、服の価値を80%落とす。

正直なところ、ブランド別に40代が着てても問題ないと思う。

スポーツブランドを着るのなら、差し色になるようなアイテムもあるだろうし、無印ユニクロに行くならベーシックアイテムマネキン買いできる。

たぶん子供っぽくなるのは、「全身カジュアル」になってるとき

カジュアルな服にローファーを合わせたり、スポーティアウターの内側にブラウス(ワイシャツ)着たり、適度にきちんと感が入ると 【おしゃれ感】が演出できる。

https://otokomaeken.com/

元増田の感じだと大丈夫だと思うけど、ズボンの裾はちゃんと直してね。

2020-07-13

anond:20200709170615

私と全く同じです。ダサすぎて中学生に間違えられたこともあります

同期を見ても皆お洒落、私だけダサくて…一般的なお洒落感覚がわからないので、まずはビジネスカジュアルで慣れようと思い、取り敢えず推しのコーデをレディスファッションに置き換えることで対策してます

フォーマルな服の推しなら、同じ色味や型の服を探し、パーカージーンズなどカジュアルな服の推しなら基本形(ジャケットorカーデ、ブラウスパンツorスカート)決めて、そこに落とし込んでます

ZOZOだとイラストから商品検索できるので探しやすいですよ。

色は、基本的統一させて、CPのなかでちぐはぐなら、差し色(スカーフなど)に入れる…みたいな。

ベースメイクはデパコスで、全部店員さんにお任せしてます自分ではわからないので。

本当は最初百貨店カラー診断を受けて、それを元にコーデするのが良いのでしょうが、なかなか勇気が出ず…お互い頑張りましょうね!

2020-05-30

効率的なコーディネイト

好きな服に拘らないのがまず大事

本当はフリフリのラブリーものが好きだったけど

年齢的にも犯罪だし、客観的な診断でも、私には

全く似合わないので諦めた。

パーソナルカラー診断とかの診断は、基本従ったほうが早い。

ちゃんプロ見立ててもらって、アドバイスにそう。

よく苦手な服装の似合わせテクが公開されてたりするけど、

好きな服を無理して着るより、似合う服を好きになりたい。

似合う服=自分個性から自分をまず受け入れる。

自分が一番引き立つ服を選んで自信をつける方が早い。

割り切ってしまうと、他人から褒められる率がグッと上がる。

無理がないから、自分も楽だし。

周りも違和感を感じずに安心感があるんじゃないかな。

私のワードローブは、黒、白、グレー、ブルー、赤、

アクセは基本シルバー

パーソナルカラーがウインターなので、ハッキリしたコントラストが得意。


ストレートタイプなので、デザインは直線、シンプル

タイプクールから可愛いよりかっこいいに振れば間違いがない。

クロゼットの中、見事に上記デザイン統一

完全に決めてあると、どの組み合わせをとっても、まず外れることはない。

基本は、モノトーン+挿し色。

爽やかにしたい時は、白と青。

カッコつけたいときは、オールブラック

女度をあげたいときは、赤を投入。

それぞれの色の割合を変えたり、差し色を変えることで

服の印象を操作するのが楽しい

同じ上下でも、パンプスにするかサンダルにするかで

全く印象が違う。

若い子なら、流行追ってキメキメの格好で、スタバ

クソ暑いテラスで周りなんて気にしてませんよ風にフラペチーノ

啜っててもいいと思うの(笑)

これ見よがしに、爽やかな服きてアップルマークパソコン開いたりね。



私はもう大人なので、流行追うより、自分に似合う服を数点、

毎日ローテーションして自分スタイルを貫きたい。

どこにいても、自分らしい服で。

TPOちゃんとわきまえて、ドレスアップやダウンさせる賢さも

持っていたい。

いつも同じよな服だから、どこにいても落ち着けるんだよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん