「帰れま10」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 帰れま10とは

2025-10-29

映画ファイナルデッドブラッドを見た

もはやホラー映画界のディズニーランド。観客が見たいものを見せてくれる上にサービス精神も満点、74点。

 

個人的には映画界のストレステストなんじゃないかと思っているファイナルデスティネーションシリーズの最新作。

とにかくこの作品群は視聴中、極度の集中に晒され続ける。

 

めっちゃ簡単に言うと「大事故で死ぬはずだった人が主人公予知夢などによって死に回避した結果、死がそいつらを追いかけてきてちゃん死ぬはずだった順番にサービス精神満点な殺し方で死なせていく」という話。そして概ねその死は「日常に転がっているちょっとした危険」が積み重なって死に至る。

例えばこんな感じ。

風の強い日に芝刈りをしている人の家がある。その家のガレージ前ではガキどもがサッカー練習をしており、一人は道路を背にボールを受けている。道路とガキの間にはゴミ箱が置かれており自動回収のゴミ収集車が向かっている。

ちょうど女性がそこを通りがかったとき強風が吹き、芝が舞いガキの目に入りガキのボールは目測を誤り女性シュート女性ゴミ箱ダイブゴミ収集車自動回収されすりつぶされて死ぬ

巷では「死のピタゴラスイッチ」などと呼ばれているが、こういった死のタネが作中にとにかくめちゃくちゃ出てくる上に「これ危険ですよね!!!」と自己主張が激しい。芝刈り機、ガスコンロ割れガラス、可燃性の洗浄剤ちゃんしまわれない包丁扇風機の近くに垂れている紐、前を走る丸太を積んだトラック、整備が不十分なトランポリン、虫眼鏡役割を果たしそうな猫避けのペットボトルボルトが緩んでいるシャンデリア、置きっぱなしの鍬、高所のガラスの入替作業日常に潜む危険がこれでもかと出てくる。

もう本当にめちゃくちゃ出てくるのでどれが本当に死に関わるタネでどれがブラフなのかがわからない。出てきたはいいけど何もありませんでした~のパターンもある。

なので観客は「どれだ、どれで死ぬ、これか、いや違うのか、こっちか、いややっぱりあっちなのか」と常に身構えた状態で画面を見ることになる。そして見事な手順をたどって死に至りスッキリして「整う」のだ。

これが気持ちいいと思えない人はまず向いてない。

 

作品シリーズ通してほぼすべて同じパターン構成されており、まず最初に多くの人が「死ぬべき」大事故が発生し、多くの人の悪趣味な死にザマをたっぷりしっかり見せてくれる。ウェルカムドリンクならぬウェルカム虐殺をお出しされる。しかしそれは主人公の見ていた予知夢主人公はそれを訴えて周囲の人間を救う。

その後、それで助かった人たちが愉快な死に方をしていき「これは助かったやつが本来死ぬべき順番で死んでいっているのでは?」と発覚しなんとかかんとかそれを避けようと奮闘し最終的になんとかなる。

そしてようやくみんな助かったねよかったよかったハッピーエンドと思った瞬間に最後のやつがめちゃくちゃ愉快な死に方をしてギャー!終わり!というデザートまで完璧な配分になっている。

今作は最後のギャーの規模がめちゃくちゃデカくなっていてフルコース食い終わったらサーティーワン店舗ごとプレゼントされたような気分になった。ありがてぇ。

 

今作ではこの予知夢を見るのが助かる本人ではなくその孫となっているのがこれまでとの違い。

祖母もその大事故を予知夢回避しており、大事故の時点で妊娠していたため彼女の子供、そしてその子供たち(孫)も本来まれるべきではない死の対象だったということで一族全員死亡するまで帰れま10という展開になる。

 

大事故で死ぬべきだった主人公祖母田舎にずっと引きこもって襲い来るピタゴラ死を研究予兆を見抜く能力を身に着けそれを回避し続けることで「死の次に順番を渡さない」という形で家族を守っていた。

でも主人公過去予知夢を見て祖母に助けを求めたことで「死が狙っている」というゴリゴリオカルト主人公に信じさせるために家を一歩出た瞬間、愉快な死に方をしてしまう。このことで死のファミリー連鎖が始まってしまうのだが、ババア家出なかったら死の連鎖まらなかったよね!?と思ってしまった。ガンでもうすぐ死ぬって言ってたからなんにせよ次に回るしなぁって判断だったのかな。死の対象老衰で死んだらどうなるのかの言及がなかったからここはよくわかんなかった。

今作は「血のつながり(原題はbloodlineで血族を表す)」で人の死の順番が決まっているので「じゃあ次こいつやな」と思っていたら実はその子不倫でできた子だからセーフでした~という世界一嫌なスティングがあるんだけど、結局そいつ面白死しちゃう。ここは批判ポイントなんだけど

不倫でできた子って言ってたけど実はちゃん父親の子だった

・死を誤魔化そうとするやつは酷い目に合うというセリフがあったのでそれで死んだ

のどっちかだと思う。ちゃんと血が繋がってたら順番通り死ぬはずだから、多分後者心停止してから復活したらいけるらしいという情報を元に弟を仮死状態にしたろ!と奮闘していた結果、死を怒らせたというのが一番筋が通る展開だと思う。

まぁ、今作では最後のギャー!のために何十人も死んでると予想されるので「死は対象者以外狙わない」というのはかなり眉唾ではある。

 

このシリーズサービスポイントでありここが面白い部分でもあるんだけど、今作ではさすがに気になったかなっていうのは、「膨大な前振り」「死のピタゴラスイッチ」を見せなきゃいけないという使命感(サービス精神)が出すぎていて、「逆に」まだ死なないなが予想できてしまうシーンが多かったこと。

サービスシーンはいっぱいあるんだから途中に1個でも「前振りの途中でいきなり死ぬ」シーンがあるともっと緊迫感が増したんじゃないかと思う。

あと、さすがにアメリカ建物機械規格外すぎるだろ。セレモニーで人集まったらどんどんボルトが抜けるスカイツリーとかドア越しの自動販売機の巨大スプリングを引っこ抜く磁力を発揮するMRIかめちゃくちゃすぎるだろ。さすがに笑う通り越してドン引きですわ。面白いからいいけど。

 

そんなこんなでシリーズものだけど基本単話完結で今作は過去シリーズの原点話だから余計に予習する必要はなし。

人が露悪的に面白い死に方をして行くのが見たい人はオススメ

2025-05-01

追記

マジでどうでもいいけど食べたのはうなぎじゃない

へー、これって山椒かかってても美味しいんだーみたいなちょっと意外なものだった

てか20代半ばの女が山椒食べて「何これわかんな〜い♡なんだろ〜♡」はバカ過ぎないか!?

流石にわかるだろ20代半ばなら!!!(でもこれは相手へのチクチク言葉か…ごめん…同い年だったしな…わかんないこともあるか…)

あとごめんちゃんと書かなかったけど「山椒?って言うんですね…」みたいな感じで山椒の美味しさがわからないとかではないらしかった

田楽とかうなぎかにかかってるやつって言ったら田楽食べたことないしうなぎってタレ以外かけるんですか?って言われた

それに初対面でいきなり羽川翼になる勇気はねえ お前は失礼、かみまみたって言ってくれるんだろうな

こう、なんか、味わかるワタクシアピールとかじゃなくてこれ美味しいですねって流れで話したの!!!!!なのになんでネガティブで返すのってことが言いたいの!!!!!

わかんないけど美味しいねって言えばいいじゃんってことが言いたいんだよ!!!!!

自分だって相手のわかることがわかんないことだってあるけど、それでいちいちネガティブにはならないし、初対面ではせめて楽しくお話する努力をしてほしいんだよ!!!!!

ブコメでびっくりしたけど味がわからないことがコンプレックスってことがあるのか

友達ご飯行って「これからし菜かなあ、美味しい」「わさび菜だよ」って教えてもらうこととかあるし「爽やかで美味しい」「セージいいね」とか普通に話すし、気軽に話す内容だったかマジで普通の会話のつもりだった

海原雄山ごっことか何言われてるのかよくわかってなかったわ

ちょっと今度から気をつける

追記終わり

アプリとかでマッチした男の人とご飯行って

「これ山椒効いてて美味しいですね」

すみません…そういうのわからないんです…」

って謝られることが多いんだけど

「これ山椒の味なんだ〜」

「わかんないけど美味しいですね」

とかじゃダメなの?って毎回思う

親が「隠し味なんだと思う?」って隠し味当てるまで帰れま10開始するダルい料理好きだったせいで癖になってていらんこと言う自分も悪いのか

そういう人は仕事どうですか?みたいな話をしてても「周りの人もいい人だし、今の仕事楽しいですね〜」とか言うと「そうなんですね…僕は毎日やり過ごしてるだけで…勉強もしてないし…」ってネガティブスイッチ入りがち

なんでそこで卑屈スイッチ入るの?って人がなんか多い気がする

でも自分の会話も下手なんだろうな〜…初対面の人には一回下げることを意識するべきなのかも

2024-06-01

駅前で「電車賃がないのでお金を貸してくれませんか」と声をかけられた

そういえば俺も昔、

駅前で5000円借りれるまで帰れま10 ~反社が利息の返済を待っているから~

をやったなぁと感慨深くなった

その時は警察に何度か通報され駅を歩いて3こハシゴし4時間かかった

この人もそういう身の上なのかなと思い、同情心から警察通報した

2024-01-24

脳に負担をかける方法

方言禁止話題になって増田もぜんぜん歴史のこと知らなかったんだけどさ、一瞥して企画意図はわかった、というか、正解かわからないけど増田脳内経験においてそういうことだろうってイメージはわいたよね。

いわゆる英語/カタカナ禁止ゲームみたいなやつの一種だなこれ。って。逆ルー語っつーのかな。

そういう普段の出力に一回変換をかませて言いよどんだりウッカリ変換できなかったりを笑う、人間性を笑うというと言葉が悪いけど、人間ならではの労働の苦しみと創造性を楽しむ笑い。

増田関西人だけど関西弁禁止で話してっていわれても不快感はないしぼろぼろ失敗して笑われて自分でも笑うだろうなって思う。

からなんだ、こんなもんに沖縄だけ特別視すんなよとか(他地方版では好評らしいし?)、実際今を生きる沖縄人の若者がこの企画文脈独自に読み取ってどれだけ憤るかってのはすごーく疑問に思ったりする。

  

まあこんな雑な感想はどうでもいいんだが。

それでまあこういう企画ってやっぱ面白いよねって。何が面白いってさっきも書いたけどユニーク表現もあるけどメインはやっぱり人の焦りとか苦悩とか失敗な部分なわけじゃないですか。それを起こすってのは一言で言って「脳に負荷をかける」。

じゃあほかにどんな脳に負荷かけての回答を楽しむ方法があるのかなーって気になるのよね。

 

第一は今回問題になった方言ルー語といった変換系。変換対象を見つける能力と適切に変換する能力必要で、脳に全文検索を強いるから難しいと思う。

次はー、時間制限王道王道だよね。タイムリミットギリギリでの焦りから珍回答を連発する姿が滑稽で面白いタイムショック(古すぎだ)とかネプリーグとか。

ネプリーグタイムボンバー時間制限もだけど、チーム戦で後半になるほど有効回答が減っていくという使えるものが減っていく点もちょっとだけ似たような構図になるのかな?幽遊白書の使える言葉が減っていくゲームとかもこれで考えて喋らないといけない。

脳を働かせないとでいうと酸欠系はあるだろうか?激しい運動を伴うやつ。フレンドパーク(これも通じないだろうな)のルームランナーで走りながら答えるやつって走る人と答える人別々だったっけ?忘れたけど走りながら答えるなら大変だよね。ほかに具体例は思いつかないけど若手芸人が早いもの勝ちのビーチフラッグみたいに回答権を競うやつはありそう。はあはあ言いながら瞬発力で答えるのは大変で笑いになるはず。

もっとシンプルに「脳を働かせない」なら簡単だ。飲酒。これに勝るものなし。芸能人はぁ、あんまりしなかったりする?ドッキリ・隠し撮り系とか?あまり見ないからわからないけど、テレビ飲酒した素人との会話が笑いになってるといえば月曜から夜更かしだろうか。かなりメイン企画になってたと思う。ネットではもう「飲酒実況」とか古くからの笑えるコンテンツだね。

あー酸欠系に似た感じだと欲求疲労系みたいなものもありそう。たとえばまたネットで言うと「耐久配信」みたいな長時間やったり眠らなかったり。これは増田は見たこと無いんだけど。後半は面白いのだろうか?テレビだと帰れま10?食欲を満たす方向と長時間拘束の疲労がウケてたのだろうか。ガキつかの24時間の寝る前や終了前はかなりぐだぐだになるよね。いや書いてて思うけど喋りは面白くないなこれ。疲労系は単純に出てくる量も質も悪くなってその状態左団扇で見て楽しむもうちょっとハイコンテクストな笑いだわ。

 

こんなもんかな?増田、あまりバラエティは見るほうじゃないから思ったほどでなかったわ。あとはー…危険球でいうと、どんな話題でも「与党がー」みたいにこじつけてくる人は脳死で書いてる~みたいに言われてこれも「脳が働いてない笑い」になるのだろうか?おおあぶないあぶない。

TSや男女入れ代わりは女性文化模倣しきれない男性を楽しむコンテンツスカートで股開いたり?いやーやりすぎると無能低能力を嗤うに繋がりそうでダメだね。あくま一時的にってのが大事だと思う。

2023-02-21

資料の提出方法

SOX法担当者課長部長印鑑を押すと定められている書類があります

年間1万枚くらいありますが、課長までの印鑑は押されています次長は忙しすぎて1万枚も印鑑を押す余裕がありません。

監査部門から1万枚のうちサンプルとして30件を提出しろと言われました。

あなたならどうしますか?

1ありのまま次長印なしの状態サンプル30枚提出する

2サンプルの30枚だけ急ぎで次長印をもらう

3部長に1万枚押すまで帰れま10させる

4部長印鑑を偽造して平社員代理で押す

なお部長普段仕事だけで毎日7-23時勤務で、帰れま10させた場合徹夜になります

2021-09-21

人間真実にたどり着けたことなんかない癖に

洗脳凌辱で無理やり捻じ曲げた人間本性を

作品にさせるまで帰れま10

2018-06-24

[]2018年6月23日土曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0017625124142.845
011131025290.749
02888831100.458
0326223085.867
043761253.745
0518158387.963
06153343222.970
07213033144.468
08456224138.365
09889526108.346
1089734982.645
111701112865.531
121841047456.932
1396869490.649
14939374100.861
151371101880.459
161491303787.542
1711515021130.654
1814020220144.449.5
191601053265.827
2013313758103.439
21110903782.241.5
221241085387.546
2313114432110.254
1日242423583497.345

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(241), 自分(211), 男(106), 話(106), 今(98), 女性(98), 女(89), 人間(86), 問題(79), 増田(75), 相手(65), 日本(64), 感じ(64), 会社(63), 仕事(60), 前(59), 関係(57), 意味(53), 普通(51), オタク(51), 社会(50), 気(50), 必要(49), 子供(49), ネット(47), あと(46), 好き(45), 発言(45), 男性(43), バカ(42), 気持ち(40), ー(39), 目(39), 表現(38), 他(38), 世界(37), 理解(37), 言葉(36), 結局(36), レベル(35), 話題(34), 時代(33), 存在(33), 最近(33), 他人(33), 全部(33), 扱い(32), 職場(31), やる気(31), 時間(31), 嫌(31), 声(30), アニメ(29), 記事(29), 一人(29), 勝手(29), エンジニア(28), ただ(28), 人生(28), 周り(28), 確か(28), 頭(28), 逆(28), 意見(28), 結婚(27), ゲーム(27), 一番(27), 別(26), 女子(26), 広告(26), 顔(26), 批判(26), 程度(26), 昔(25), 現実(25), 男女(25), 場合(24), 自体(24), 個人(24), 日本人(24), 親(24), ポリコレ(24), おっさん(24), 反応(24), 理由(24), 時点(24), セクハラ(23), 大人(23), 手(23), しよう(23), 自由(23), ダメ(23), 最初(22), 差別(22), 評価(22), いや(22), しない(22), 結果(22), 低能(22), 友達(22), 勉強(22)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

増田(75), 日本(64), ポリコレ(24), 元増田(20), じゃなくて(20), なんだろう(17), なのか(16), イケメン(16), マジで(16), note(16), IQ(15), いない(15), Twitter(14), twitter(13), hatena(13), 具体的(13), キモ(12), 発達障害(12), アレ(11), 何度(11), Google(11), ブログ(11), ツイッター(11), はあちゅう(11), メンヘラ(11), 被害者(10), 普通に(10), 基本的(10), ガチ(10), ブクマ(10), 数年(10), 1人(9), アメリカ(9), キモい(9), キチガイ(9), 経営者(9), 上級国民(9), ネトウヨ(9), 可能性(9), 社会的(9), 東京(9), 生物学(8), 2人(8), な!(8), あいつら(8), お気持ち(8), ジャップランド(8), 腐女子(8), ブコメ(8), …。(8), n/(8), 機械学習(8), 一方的(8), 差別主義(8), 笑(8), ヘイト(8), 個人的(8), はてブ(7), eスポーツ(7), スマホ(7), ヤバい(7), 自分たち(7), 人間関係(7), 昭和(7), トラバ(7), ジェンダー(7), post(7), 婚活(7), はてなー(7), 上の(7), ぶっちゃけ(7), ブクマカ(7), 娘(6), この国(6), パン屋(6), 性差別(6), W杯(6), リアル(6), AI(6), マウンティング(6), 技術者(6), Facebook(6), 価値観(6), ワイ(6), アスペ(6), モテる(6), e.mu(6), ホモ・サピエンス(6), 10年(6), 悪いこと(6), BL(6), めろ(6), 脳内(6), PC(6), 一般的(6), 大企業(6), カス(6), フェミ(6), no(6), 安倍(5), URL(5), 懲戒解雇(5), レオン(5), 物理的(5), 何が悪い(5), 差別発言(5), ラノベ(5), 女性差別(5), ヤフー株式会社(5), 男性向け(5), スマート(5), エロい(5), エロ漫画(5), AKB(5), コミュ障(5), 欧米(5), 女性蔑視(5), s(5), 30代(5), 下ネタ(5), 改善案(5), プレイ(5), 1週間(5), 2018年(5), 偏差値(5), 自分自身(5), 想像力(5), パワハラ(5), スペック(5), ヤフー(5), w(5), A(5), にも(5), クラ(5), ギャランドゥ(5), LINE(5), 自社(5), 毎日(5), 問題点(5), あるある(5), 男と女(5), ツイート(5), wazawazapan(5), 1年(5), NG(5), ある意味(5), アナニー(5), ちんこ(5)

頻出トラックバック先(簡易)

■ワイの住所当てるまで帰れま10 /20180623180203(50), ■偏差値75の高校を出て難関大出て一流企業就職して確信した /20180622203347(22), ■ /20180622172027(16), ■女の性的な部分が強調された広告から逃げたい /20180623114533(15), ■つまらない時代が始まる /20180622172100(15), ■「それで傷ついていた人もいる」って最強の無敵理論だよね /20180623112107(14), ■オタクはすぐに過剰な表現を使いたがる問題 /20180623120800(14), ■まあ想定内でしょう /20180623092853(13), ■おっさんたち、もっと昔話をしてくれていいんだぜ /20180622174651(13), ■深い女性を求めて終わった俺のはなし /20180622161717(13), ■男性エンジニア、と言うか理系男性主語かい)の認識が謎過ぎる /20180623133415(10), ■なんでみんな他人と接する時に演技臭いんだろ /20180621231745(8), ■後輩のことを救いようのないコミュ障と嘆いたら周りの大半が同意した /20180623211245(8), ■サバとかカニってさ /20180622202547(6), ■三大「一見すると矛盾している言葉」 /20180623115531(6), ■オタク的な極端な発言の幼稚さ /20180623173808(6), ■男の娘とトコロテン /20180623105717(6), ■同じ本を繰り返して読む意味がわからない /20180623193639(6), ■あなたは三年間耐えられますか? /20180623230512(6), ■「職場女性が少ないと男性がやる気が出ない」と言われた話 /20180623021521(5), ■成人した子供犯罪で親を責めるなっていうけど /20180623204612(5), ■ /20180623225405(5), ■50代「やればなんとかなるでしょ?」40代以下「どうせ駄目だし早く死にてぇな」 /20180623180410(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5335279(3103)

2016-12-28

ベッキー帰れま10」にサプライズ出演したとたんに地震番組飛ぶとか、またいろいろいわれちゃうパターン

偶然なんだけど、芸能人ってこういう「ツキ」が大切だよね。

2016-02-06

帰れま10が好きだったのだが

終わった最大の理由は「もうネタがない」だったのではないかと思っている。一応クイズ仕立てだから、一度行った所のメニューは数年たっても定番が上位に来てしまい大きな変動を予測できないから当たってて当たり前になってしまう。

2013-03-18

http://anond.hatelabo.jp/20130318200031

鬱病になる考え方だな。

バラエティなんだから自分仕事と切り離して、笑うといい。

あるいは、自分仕事帰れま10見立てて、気を楽にすりゃいい。

ひたすら落ち込む事に自虐以外の意味は無い。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん