はてなキーワード: 議論の作法とは
A:今度は「『AI生成だから信用できない』なんて言ってない」「書いてもいない主張を持ち出して反論するのは論理的思考の初歩ができていない証拠じゃないのか」というコメントが付きました。
B:典型的な詭弁ですね。言葉の表面だけを取り繕って、本質をごまかそうとしている。
C:しかも「白痴」なんて差別用語まで使っているようですね。議論の品格すら保てない人が、他人の論理的思考を批判するとは片腹痛いです。
A:でも、確かに「AI生成だから信用できない」とは直接言ってないんじゃないでしょうか?
B:それが浅薄な逃げ口上なんです。「内容に自信があるならプロンプトを貼れ」という要求の背景にある動機を考えてみてください。なぜプロンプトの開示を求めるんですか?
C:まさにその通りです。AI生成への潜在的な不信がなければ、そもそもプロンプトの開示なんて要求しません。人間が書いた文章に「参考文献を全部公開しろ」とは言わないのに、なぜAI生成だけに特別な開示を求めるんでしょうか?
A:ああ、つまり直接は言ってないけど、行動が不信を表してるということですか?
B:その通りです。しかも、この手の人は決まって「そんなことは言ってない」と言い逃れをする。文字通りの意味だけを取り上げて、発言の意図や文脈を無視する詭弁の典型例です。
C:それに「論理的思考の初歩ができていない」なんて偉そうに言いながら、自分は「白痴」なんて差別用語を平気で使う。これが論理的で品格のある議論のつもりなんでしょうか?笑わせます。
B:問題どころの話ではありません。知的な議論において差別用語を使う時点で、その人の論理的思考能力と人格の両方が疑われます。他人を批判する前に、自分の言葉遣いを見直すべきでしょう。
C:こういう人に限って、自分の矛盾を指摘されると「そんなことは言ってない」「曲解だ」と逃げ回る。典型的な議論から逃げる人のパターンです。
A:でも、もしかしたら本当に誤解なのかもしれませんが...
B:誤解ではありません。「プロンプトを貼れ」という要求自体が、AI生成コンテンツに対する特別な疑念の表れです。それを認めたくないから、言葉尻だけを捉えて逃げているんです。
C:しかも差別用語まで使って他人を攻撃しながら、自分は論理的だと思い込んでいる。こんな矛盾した人間が、まともな議論ができるとでも思っているんでしょうか?
A:確かに、言っていることとやっていることが矛盾していますね。
B:そうです。真に論理的な人なら、まず自分の発言動機を冷静に分析し、差別用語など絶対に使いません。この人は論理的思考以前に、基本的な議論の作法すら身についていないんです。
C:結局のところ、内容について真剣に議論する気はなく、揚げ足取りと人格攻撃に終始している。こんな人の「論理的思考」云々という批判など、聞く価値もありませんね。
また印象で反論した気になってる。議論の作法がまるで身についてないおこちゃまだね。
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- Hash: SHA512 https://anond.hatelabo.jp/20250620155412 -----BEGIN PGP SIGNATURE----- iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaFUFlQAKCRBwMdsubs4+ SKdqAP95xT5bqgoI3UQGTJb6B0yNJITn+FQ7gyPGY8ntVYl0cgD+IovYtNv1VPLt Uzk/sF+s9vN9ZPgOPt7QFbHZqP1Vjws= =3kBJ -----END PGP SIGNATURE-----
議論の作法とか過去の議論からの流れとかは例のにわか氏のほうがあかんのだろうけど、ダーティハリーみたけどつまらんかったわ!って文章よりもアメリカンニューシネマおもしろいねん!って話の方が好みだったので、そこらへんに乗っかって紹介されてた中で特にオチが知りたくなった「泳ぐひと」を見た。
単になにも解説みないで見てもまあなんか主人公がいろいろとイキリ散らかしてて最終的にその報いを受けることになる・・・っていうなんか仏教説話というかクリスマスキャロルとかああいう系の話なんだろうなってみてたのだけど、あとで解説みたらおおよそそんな感じなんだけど当時のアメリカの世間の状況(広告業界が猛烈に景気よくてやりたい放題やってたとか。)に対する批判とかになっているとかあってその辺は全然わからなくてなるほどなあ・・・と思った。アメリカンサイコとかに繋がる流れの映画ってことなのかな。
当初は陽気なムキムキのイケメンだったのがプールを渡り歩きいろいろなことが明らかになっていくにつれてだんだんみじめな実情があからさまになっていく、というストーリーを主に演出や撮影の技術で見せていくというのが面白くてよくわからないなりに退屈せずに見ることが出来た。
スレタイ:【パリ五輪】トランス女さん、女子ボクシングで無双、相手は棄権wwwww
というスレがあったとする
【Lv1の例】
【Lv2の例】
「ポリコレって本当糞だよな」、「いい加減女湯とか女子トイレとかの問題は生まれた時の性別で決めろよ」
【Lv3の例】
「まず主語は何?」、「オリンじゃなくてゴリンな オリンピックの語源はオリンピアで~~」
これ循環論証だろ、詭弁を平気で言えるような議論の作法もわかってないお前の言うことは間違ってるんだから聞く価値がない」
とにかく長文なくせに中身がなく、なんなら相手への批判がブーメランになっている
どんな話題でも言う事がほぼ変わらない
【Lv4の例】
「トランスジェンダーは、トランスジェンダーであって、女性ではない。女性の大会に元男性を参加させるのは、女性の機会を奪う」
↑調べるのもだるいけどニュース記事によるとこれがこの話題に対する西村の言及らしい
つまりこのレベルの具体例を知りたければabemaの論破王という番組の西村とかsc騒動の時のscの管理スレの西村のレス見ればいいし
【Lv5の例】
「この選手はXY染色体を持ってるけど生まれつき女性と認められており、戸籍やパスポートも女性と登録されてるからややこしいよな(URL) 女と社会的に認められているのと、XY染色体で筋肉が男性並みに付きやすい体質なのは違うだろ」
「男性器がなく、女性器はあるが精巣が体内にあるという書き込みもあるね(URL) ソースはこれしか見つからなかったから本当かわからんが、もしチンコがないのが事実なら女性として扱うのが筋なんじゃないの?」
とにかくエビデンスのある事実とそれに基づく意見を列挙するので、前提の異なる意見は駆逐される
「フェミニズムの起こりは~~であり(URL)~~現代フェミニズムはミサンドリーに言い換えることが出来る(URL) どちらにせよ今回の話題には関係ない事だろ、元は>>nの~~という内容が主題で~~」
【Lv6の例】
「何が~~だよお前ツイフェミと同レベルの〇〇だな(場の雰囲気的に受け入れられそうな程度の罵倒語) 男のヘビィ級は命懸けだろうが パンチの威力はnトンで体格が一定以上なら耐えられるなんてレベルじゃない 格闘技の選手としてかわいそうとか言うほうがよっぽど女性差別だろ」
文章の読めないバカにはわかりやすい罵倒をわかりやすくパンチのある文中に挟むことで圧倒していることをアピール
同じ側の主張にも複数の観点を持ちそれぞれが一貫した意見を展開することで、どのレベルのギャラリーにもレスバに勝っている印象を持たせる
話の内容そっちのけで揚げ足取りや議論の作法を延々ダラダラと書き込む
中身がなく、見る人のことを全く考えていない文章しか書かないのでギャラリーに無視される
相手が納得していなくても無理やり言いくるめられるレスバ力がある
しかし主義主張が一貫しているある意味正義漢なので相手が正しいとアッサリ負けるし
苦しい時は言いくるめることしかできず相手を納得させ負けを認めさせるほどの技量はない
掲示板なら1日に1人見るかどうかくらいには結構数がいて、西村はこのレベル
レスバを目的とせず、自分が知っているソースのあるエビデンスに基づく訂正だけをする層
頭が良く、喧嘩屋にも言いくるめられず話を整理できる
戦略的な言動をしないのでレスバで負け扱いされ空気に押されることもある
ヒエラルキーの頂点
知識で劣っていようと、相手が完全に正しかろうと、ロジックのみで相手や周囲を納得させる論戦ができる
まずオフェンス面としては「言葉による定義」や「その定義に当てはまるものの社会的な有害性のエビデンス付き証明」ぐらいは必要ですし、
ディフェンス面としては「同じ定義に当てはまるものが社会に大量にあったりはしないかのチェック」ですとか、「エビデンスに恣意性がないかのチェック」ぐらいはしておかないと討ち死にリスクが高まるでしょう。
現代日本人の過半数が大卒なはずなのに、こういう理解をちゃんとできてる人が少なすぎる。
まぁこういう傾向って規制派・フェミニストというよりは、右左にかかわらず「先鋭化しちゃってる層」の共通の特徴だと思うわ。
右側で言うなら街宣右翼。
自分の考えが「完全な正解」だと思い込んでるから他人の話に耳を傾けず、仮に本を読んだとしても自分の都合のいいように解釈する。
批判されても自分は完全に正しいと思い込んでいるから相手の話を聞く前から間違っていると決めつける。だからそもそも真面目に話を聞こうとしない。