「餅つき」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 餅つきとは

2025-11-24

anond:20251124123832

あげるのは一般的な(普段はやらないけど餅つきみたいな)調理法だけど

普通は1週間前から解凍してやるのを知らずにドボンするやつがあとをたたない(毎年餅を喉に詰まらせるみたいな)

2025-11-12

餅つき動画がバズってる

5億再生はすごいわ

めっちゃ混んでそう

2025-11-03

最近TikTokの謎流行

グッボイくん

「グッボイくん、なんで悪い人を水に沈めてるの?」

意味不明

 

よいしょ!はい、よいよい、よいしょ!はい、よいよい

餅つきらしい

 

ころしちゃった!すったもんだなんちゃら

初音ミク

2025-10-28

テレビつけりゃ毎日クマクマクマ!「過去最多の被害!」とか言って、マジでラスボス扱いじゃん。

でもさ、ちょっと数字見てくんない?

年間の死者数(だいたい)

クマ:7人とかそのへん

スズメバチ20人くらい

殺人:300人弱

交通事故:2600人以上

餅:3500人以上

……え、餅やばすぎん?www

クマの数百倍じゃん。毎年正月になると、あの白い悪魔が静かに人々をあの世へ送ってるってことだろ。

クマが出たら猟友会が出動して大捕り物なのに、なんで餅はスーパー普通に売られてんの?おかしくね?

クマ怖い!」ってヒステリックに騒ぐ前に、まず正月餅つき大会規制するのが先じゃねーの?

この国、本当に叩く相手を間違ってるわ。ウケる

2025-10-11

高速餅つきあくまで技のひとつ?「観光客視線や笑いが気になる」ことに苦悩する話に様々な反応「感嘆の笑いというのも存在する」という声も

https://toyokeizai.net/articles/-/910111

ゆうてこの社長年収3000~4000万だから

一回のパフォーマンス10

2025-08-20

ドカ食い気絶もちづきさんに

餅つきピストン子作りしてぇ~

「ドカ食い大好き餅つきマン」だったらどうする…?

2025-08-04

昔の農村は餅ついてばっかり

1/1正月 雑煮

1/7七草 七草粥に餅

1/11仕事始め 歳男は臼に備えた餅を食べた

1/14だんごさし 餅をついて鏡餅菱餅に供え替える。餅の小さな玉を木の枝にさして供える

1/14かせどり 子供が家々を回って餅をもらって粥に入れて食べる

1/15あかつき粥 小豆のかゆに餅をいれたもの松飾りや歳縄にふりかけ

1/19 14日に刺した餅を取る

3/3上巳 五節句の一つ。草餅、赤飯を供える

5/5端午 柏餅を供える

6/1むけのついたち 農家はこの日餅をついたりして仕事を休む

6/28さなぶり 田植えの終わったのを祝い餅をつき供えて1日休む

8/1八朔 農家は豊作を祈って餅をつき供えて1日休む

9/9重陽 新米で餅をつき供えて1日休む

9/21秋彼岸 餅や赤飯を供えて墓参りをする

9/28お刈りあげ 新米で餅をついて供えて1日休む

10/10大根の年取り 餅をついて休む

10/20恵比須講 餅をついて大漁を祝う

11/15油しめの十五日 餅をついて油を作る女たちの休養日とした

12/1ケッパレもち 屑米で餅をついて食うならわし

12/28餅つき 正月用の餅をつく

12/31大晦日 餅を供える

2025-02-25

憧れる調理器具

BONIQ(低温調理器)

ENROのピザ釜(400℃出せるオーブン

電気圧力鍋

パスタマシン

自動餅つき

ノンフライヤー

ホットサンドメーカー

クレープメーカー(ひっくり返すだけでいい感じに焼けるやつ)

どうせ日常的に使わんなと思って結局買わない

2025-02-22

今年3月研修医が終わる

4月から研修医が終わり専攻医が始まる。

正直不安しかない。研修医は2年間で色んな科を回って所謂お客様状態で多少仕事が出来なかったりしても、大目に見てくれてた。

けど専攻医はそうはいかない。ここから正真正銘れっきとした医者であり、業務も今までの倍以上になるし責任も重大になる。

増田は循環器内科になる。循環器は命に直結する病気のため、その分忙しいしカテーテルという手術の腕を磨いていくことになる。このカテーテルがとにかく不安カテーテル技術上司指導されながら腕を磨いていくため、さながら職人である餅つきのように、助手と術者が阿吽の呼吸業務を進めていかなければならない。これを増田ができる気がしないのである増田不器用で要領が悪いので、絶対に怒鳴られるだろうなと既に覚悟している。

ただやっていけるだろうか。また、竹田君みたいになったらどうしようか。

そんなことをずっと考えてて4月からとにかく不安

2025-01-04

餅つき機って今の時期くらいで投げ売りされてないか

餅つき機でもパスタマシンでもワッフルメーカーでもホットサンドメーカーでもいいけど、その辺の普通な微妙にいらないラインマシンを買って炊飯器の代わりレベル一人暮らしにおける毎日主食にするのちょっと憧れるんですよね

2024-12-05

anond:20241205164505

餅つきマシーンもってるんだが

いろいろ準備とか掃除ダルくて餅食う時間が減るから業スーに落ち着いたんだわ

2024-12-01

餅つき

最近は蒸すところから自動で少量つくれる餅つき機があるそうだ。

ホームベーカリー感覚というか炊飯器感覚普段から餅ついて食うのも可能だな。

サツマイモとか混ぜてもいいだろうし。

餅つき機、もっと一般的であっても良さそうなもんだけどなんで存在感がないんだろう

2024-11-29

おはよう

おはます

小鳥さんがぎゃおおと鳴いている

お餅が食べたい!という意味ですわ

増田選手は全自動餅つき機をひっぱり出し

ぺったんぺったん

地上から天へと伸び続けるお餅

やがて宇宙空間に到達し

宇宙エレベーターの柱となるのですわ

2024-07-31

anond:20240726000923

あなた近畿圏人間でないなら「いじり」に対しては即ガチギレして下さい

ワイは近畿育ちだけと相手近畿特に大阪出身と判明して仲良くならない限りいじりはしないよ

判明してもアカ空気を察知したら直ちにやめる

危険餅つきみたいなもんだから拒否ってよい

それで機嫌損ねる奴がアホなんで

2024-07-07

悲報】ワイ餅つきマシーンを購入、無事5kg肥えてしま

よもぎパウダーを入れて自家製あんこを入れると止まんねえんだなこれが。

オニイサンヒュルシテ!

2024-05-21

サッカーファンから入場料をとるなんてありえない

0円で現地観戦できるようにしましょう

タダ券なんかじゃなく誰でも入れる空気

地元公民館餅つきみたいなもんでしょ

2024-04-11

春の日の新しいものの便利な増田真魚林ベノノモイ氏ら他あの日のルは(回文

おはようございます

古いものでも支障が無ければ使い続けていいかーなんて思っちゃいがちな春なんだけど、

新しいものはやっぱり畳は新しいって言う方がいいのよね。

でね、

ずーっと使っているものを何かの弾みで新しいのに替えてみよう!ってえいや!って古いのを窓から放り投げて捨てて新しいものを買ってきて使った春の日には、

え?今こんなに便利なことになっているの?って

とんでもナイアガラの滝の滝壺に落とされた気分なのよ!

いい加減そう思うわ。

こんなことなもっと早くから買い替えて使っておけば良かったっぽくね?って

そんな驚き屋も驚きを隠せないほどに洗濯洗剤のシーエムで驚きの白さ!ってもの凄く驚いた様子で「驚きの白さ!」って録音を吹き込むぐらい、

いやー今の驚きっぷりとても良かったですよ!って

スタジオ時間か抑えているのにもう数分で収録終わっちゃったぐらいな感じの。

もうペキカンな驚きなの!

だって

鍵穴に指してドアやエンジンを掛けるタイプはもう逆に

プッシュスタートに慣れきってしまっていて、

鍵穴に鍵を差し込む作業ですら怠けてしま人間の怠慢さなのよ。

だってぐるぐる手動で回して空けるから問題ないわ!なんて、

べ、別に強がってないんだから!って思っていたけど

勝手に手もとで開け閉めができるパワーウインドーシステムはパワー!って感じだわ。

便利なものに慣れちゃうと引き返せないそんな春の日でもあるわ。

何かしら外でのパソコン作業

信頼と実績のウインドウズパソコンクロームブックで決まりね!って思っていた時代があった私の春の日だけれど、

これですら

もうiPadタブレット1台で充分なのよ!

え?いまもうiPadこんなことになってるの?って気付きの春の日であり、

こんなことなもっと早くから使っておけば良かったっぽくね?って

から最近の私の鞄の中にはiPadだけ入っててそれで済んじゃう感じ。

私のやりたかった手書き原稿修正

iPad単体でテキストPDFにして電子ペン書き込み修正などができるのよ!

今まではいちいち、

プリントアウトしてスキャンしてそんな春の日が続いていたけれど、

もう私はその作業が1台で完結しまくりまくりまくりすてぃーなことに気付いてから

いやそれを知ってしまってからは、

重たいノートパソコンを入れていた鞄を窓から投げ捨てそうになったけど

流石にノートパソコンは捨てたらそれを捨てるなんてとんでもナイアガラの滝の滝壺に落ちてしま気持ちになってしまうので、

捨てられないわよね!

ついついいつもの癖で窓から投げ捨てちゃいたくなる衝動テヘペロ案件だわ。

令和一のテヘペロ案件だわ。

気付いて良かったー。

から昔使った杵柄も昔の杵柄は使いにくかったから全自動餅つき器だよね!って思っていたけれど

あれ?今の杵柄って超軽くね?って

杵柄もアップデートされてるのよ!

臼は流石に重いっすけどね。

過去イメージでそれ以降つ買ってなくてそこから知識が止まっていてアップデートされていることに気付かないのは勿体ないので

やっぱり新しいものにはアンテナを張り巡らしてそりゃーこんがらがらないようにはしたいけれど、

アンテナ張りすぎでね、

そう言った感度も上げていかないと行けないなーって思った春の日なのよ。

明日春が来たならって松たか子さんが歌ってるけれど

明日じゃ遅いの。

今日なの!

おとといなの!

もう一昨日にはアップデートされてたの!私は気付かなかったの!

え?こんなことになってるの?って。

私は膝から崩れ落ちそうになりそうなりよといきなりここでコロ助登場しそうなほどの勢いで、

カチカチに固まり凝り固まった概念を打ち砕く旅に出たい春の日でもあるわ!って思ったわ。

困ってないから今のままでもいいわ!って思ってないで、

なにかちょっと気分転換に新しいものを取り入れたりしたり新商品お菓子コーナーにも立ち寄ってみたり、

え?こんなお菓子新発売になってたのケンちゃんラーメン!ってぐらい驚くほどそんな春の日を発見して欲しいの。

たぶん春先神戸にいけばもっと何か新しいことが待ち受けていること間違いない!って思うけど

私実は神戸行ったことないのよね。

長崎から船に乗って神戸に着いた~って歌を地で行くほどそんな神戸って行ったことないのよね。

横浜黄昏れている暇なんてない、

それなんて五木ひろしさん?って思われそうだけど。

でも春の日にはどこかしらになにかアップデートされたモノが見つかるはずなので、

もっと見付けて発見して探したいな!って

そりゃーさ、

世界ふしぎ発見はもう終わっちゃったけど、

私の中の心にあるインスパイヤネクストはいつもとどめておいて忘れないようにしないと。

うふふ。


今日朝ご飯

家で炊いてきたつーか小鍋で器用に私ご飯炊けるのよ!

子ヤギの上でアルペン踊りを小躍りそうじゃない?

もう少量炊く分には炊飯器面倒だわ。

もしかしてこれも春の日アップデート?なの?って思うの

炊飯器を小鍋でご飯を炊くのがアップデートか分からないけど、

違うことには間違いないこと間違いないわ!

それで納豆ごはんして食べて出てきたし、

春の日の納豆は季節関係なく美味しいわよね。

デトックスウォーター

ホッツ白湯ウォーラーかーらーのー

ホッツ緑茶ウォーラーね。

これもまあ前にも言ったかも知れないけれど、

急須で淹れるタイプ緑茶ホッツじゃなく、

もう直接茶漉しをカップの上に乗せて淹れるタイプの淹れ方をしているわ。

これも春の日かしら?

まあ要はめんどくさがり屋さんなのかしらね


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん