「ガンダム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ガンダムとは

2025-11-25

anond:20251125211732

そーね。

その先駆がガンダムだった訳だけど、まだまだ珍しい時代だった。

一部のSF者がわーわーやってたくらい。今とは比べものにならぬ

anond:20251125205214

ガンダムが当たらなかったら

イデオンダンバインも無かったんじゃないのかなあ

anond:20251125180354

ターンAとかブレンパワードが好きな俺としてはその意見には反論したい。

ガンダムが当たらなかったらたぶん違うものを作ってたと思うぞ

オタク」≒「アニメ漫画といった幼稚な趣味を好む社会不適合者」

俺の辞書にはこう書いてある。

同時に「②現代における非差別階級。③運動音痴コミュ障童貞アスペルガーといった性質を持つ人間総称同人イベント参加者」といった意味も続いている。

よく言われる「何かを突き詰めた人」というのは「マニア」として俺の辞書には書いてある。

オタク」が「マニア」の別称として使われていた時期もあるが、それらの意味一般的オタクが「狭く深く」から「広く浅く」へと変わっていく過程で「オタク」の定義から離れていった。

今のオタクはどこまでも広く、そして浅い。

劇場アニメレビューハムレット引用するが、自分が直接触たことはなくゲームアニメ引用された際にSNS元ネタとして聞かされた朧気な記憶を頼りに「知っている」と言い張る部類の人種ばかりだ。

ガンダム話題になるとAMBACを引用するが、直接その歴史を紐解くこともなくネットプラモ雑誌知識コピペするばかりだ。

どこまでも薄く、どこまでも拡がり続ける、それが現代を生きるオタクのニワカ知識マウント合戦だ。

辞書の「オタク」に「薄い知識披露してマウントし合う人種」が加わる日は近いだろう。

富野由悠季ってほんとガンダムが当たってよかったと思うよ

ガンダムがなかったら無名の便利な何でも屋的演出家で埋もれて死んだと思う

anond:20251124031735

punkgame 女が美容服飾に興味持つのって男が車やロボットに興味持つのと同じことだと思うのよ。なのにそれがたまたま実利につながるというだけで他人説教しだすのがよくわからない。お前らはガンダム履修押し付けられても 黙って受け入れるのか

 

あなた説教だと思っているブコメ説教ではありません。単なる訂正です。

あなただってザクガンダムの違いもわからない門外漢に知ったげにモビルスーツを論評したり批評したりされたくはないでしょう?

我々も同じ気持ちです。容姿の良さと清潔感の違いもわからない人間に「清潔感という言葉はイヤガラセ」なんて言われたくないだけです。

あなたは「ザクガンダム」と言われても訂正もせず黙って受け入れられますか?

2025-11-24

最近中国無駄に刺激しないほうがいい的な議論を見てて思ったんだ

はてなーってガンダム水星魔女スレミオも中国市場考慮してぼかした方がいいとか言ってたタイプ

最高に過剰評価されてる(されてない?)監督

細田じゃなくて、富野監督だろ

というか細田監督は長年酷評されてるけど

結果は出してきたの大したもんだよ

今回ついに息絶えた感じだけど(まじでガラガラ

 

監督名で作品語れるアニメ監督なんて未だ少ないけど

その分皆結果出してる、ただ一人冨野監督以外は

 

まじでわかんないんだけどガンダムから数十年経ってるのに

未だ持ち上げてる連中は何考えてるというか何を観てるんだろう

こいつが最後に出したのって10年くらいまえだっけGのレコンギスタ

観た?売れた?面白かった?

口だけ偉そうな監督を頭空っぽで持ち上げてるくせに

試行錯誤してる監督袋叩きにしたり

無名監督には見向きもしない

 

なんなんだか

anond:20251124133432

いや新しいのつくれよってのもそれはそれだろ

俺はガンダム最初のしか見てないし

映画とかも3までくらいがせいぜいやろ

SNS文句を言うための映画を見に行って、SNS文句を言うという循環を回せてる限り細田監督には次回作のチャンスが巡ってくるだろう。

ただしある程度の規模を維持できている限りは、という条件はつく。

ということだから焼畑農業的な炎上商法一種(本人が自覚的にやってるのかどうかはともかくとして)であることには変わりがない。

なんつーか、どんだけ偉大なアニメ監督でも自分の頭の中のイメージからだけで創作物を作り続けることなんて出来ない。

昭和時代からの生き残りである宮崎駿とか富野由悠季とかを見ていても、それはわかる。

富野監督なんて、ガンダムイデオンザブングルダンバインと、毎年のようにアニメを作っていたが、はやくもダンバインの段階で、自分の中のアイデアはもうこれで終わり枯渇した、

自分の中の頭の中のものは出し尽くした、というようなことで、ダンバインの次のエルガイムを作るときは、永野護というサンライズ新人が頭の中に抱え込んでいた創作イメージを絞り出させて、自らのオリジナルアニメとしてつくってるくらいである。

大雑把に言って創作者にとって、やりたいこと、というのは割と創作の初期段階で尽きてしまものなのだ

から、みんな必死勉強して、自分の頭の中の耕して種まきして、なんとか実を結ぶもんが出てこないもんか?と必死になる。

宮崎駿みたいな、原作が会っても原作無視して映画を作ってるような人でさえ、なぜ原作必要なのかと言えば、もうイメージが枯渇してしまってるからなんだと思う。

とここまでイメージと書いてきたが、ちょっと適切な単語ではないと思う。

でも、いい単語が思い浮かばないんだ。

ここでいうイメージというのは、自分の中に抱えてる世界とか、物語とか、そういう創作の種みたなもののこと言ってるんだと思って欲しい。

とにかくそういうイメージは、あっという間に枯渇してしまう。

から、どっかから原作を持ってこないと宮崎映画が作れない。

最新作の君たちはどう生きるか?にしたって海外小説原作となっている。

(というか、あれ原作として使ってるのにクレジット金も払ってないのはどういうことなんだ?)

まりだ。

細田守だって、もうとっくにイメージなんてないんだから、どっかから持って来い。

というか、生来細田守に欠けているのは、そのイメージなんだと思う。

からそもそもTVアニメとしてしっかりとした土台、イメージがあるデジモンとかをやらせるとものすごく成功するのだ。

さらにいうと、時をかける少女だってそうだ。

どれだけ原作とかけ離れているとしても、そのイメージの土台があるからこそ、ある程度のものが出来上がるんだ。

細田にかけているのは脚本力なんかではない(それは結果論なのだ)。

彼の中には、彼の中で抱えている、イメージ、訴えかけたいこと、「俺はいまこういう物語を抱え込んでいるんだけど君たちそれをどういうふうに思う?」という創作者という名の語り部として欠かせないある種の資質が決定的にないのだ。

おそらくは宮崎鈴木細田ジブリに入れなかった理由(わけ)もそのへんに転がっているのだろうが、その真意はよくわからない。

閃光のハサウェイ

今どき夜釣りに使うボートですらかなり性能の良い暗視カメラ付いてるのに

あんな真っ暗な全天周囲モニターガンダム世界技術的にありえないか

続編ではきちんと修正してほしい

ちなみ逆襲のシャアでは生で見る宇宙コックピットから見る宇宙で明るさをきちんと変えてる

2025-11-23

他人が作った作品に乗っかって何者かになろうとするのはダサい

たこの季節が来て頭を抱えてる。典型的なのが

松本人志作品

北野武作品

庵野秀明作品

スタジオカラー作品

ジブリ作品

劇場版ガンダム作品

他にもあるかもしれんが、こういったメジャー大作映画に乗っかって感想書いて何者かになろうとするネットの習慣があるけどやってることダサいよ。

今は細田守が新作作ったかスカーレットインパクトある感想書いてバズっちゃうぞ〜みたいなアホが量産されてるけどさ。じゃあお前普段映画見てるの?と言いたくなる。

どんな駄作だろうが作品を作る人を気軽に侮辱すべきでもないしネットに書き込むよりリアル人間口論するほうが楽しいだろうしマジでこの流れくだらないよ。

放送もしてない、リアルタイム映像作品漫画もないガンダム

いまだにプラモデルで瞬間で予約完了するほど人気なのはやっぱり異常だと思う

過去に色々なロボットキャラクターが出てきたけど、ガンダムシリーズほどの求心力を持つデザインはなかった

なぜあんなに今も人気なんだろう

オタクもの教養の深さにドン引きしてる

果てしなきスカーレットハムレットモチーフって話でさ

レアティーズの扱い悪すぎ!ってキレてんのな

何?レアチーズケーキ?って思ったらハムレットライバルポジ

ガンダムでいったらシャアみたいな立ち位置になるんかな

そんなんらしい

俺も生きるべきか死ぬべきか、とかオフィーリアくらいはしってたけどさぁ

レアティーズって名前キャラが出てきてもケーキかよw草wくらいしか思わんわけじゃん

あいつらラノべしか読んでないと思ったら意外と勉強してんだな

2025-11-22

ニセ∀ガンダムみたいな人がいる。

偽ターンXガンダムみたいなひとはいない。

楽曲の内容とMV映像がまったく関係なさすぎるのもどうかと思う

最近T.M.Revolutionの完コピを目指してたりもするんだけど、ガンダムSEEDで使われたうちの2曲なんだけど、

YouTubeで初めてガンダムOPアニメじゃなくて、MVの方を観て、なんじゃこれ?って思って…😟

地下の下水道みたな場所で、ドクロの悪魔みたいな敵と戦ってたり、未来管理社会みたいな世界で、

自分の住んでる部屋?に前に住んでた住人?が死んだ?原因みたいなのがオチで分かるとか、

まあ、失礼ながら、歌詞はあってないようなものだと思ってるので、別に良いのだけど…😟

でも、メガデスとか、一応曲の主題を押さえたようなMVかなりある気がする、ある気がするけど、

お墓で日本刀持った侍が戦うようなやつなかったっけ…、あれはどうだったっけ…😟

MVがダサくて笑えるみたいな話がよくあるし、まあ、あるある話なんだけどさあ…😟

2025-11-21

増田バズる記事の書き方

1.まずSNSでバズってる書き込みを探す

2.それをコピペしてChatGPTに記事を書かせる

3.細部を修正する

4.増田投稿する

ね、簡単でしょ?

憎悪を煽れ」とか「対立を煽れ」などと命令した方が数字を稼げるがやりすぎると弾かれる。

そんなときはGeminiやGrokを併用するといいぞ。

プロンプトの例1

タメ口記事を書け

・好きなコンテンツVtuberコラボとか地獄すぎる

世界観をぶっ壊すなって何回言わせるんだよ。

・はっきり言うけど、Vtuberなんてまともな人はみんな嫌ってるだろ。

最近だとガンダム。あれ大炎上したせいで「駄作扱い」までされるようになったじゃん。

・もしVtuberが関わってなかったら、たぶん今頃は「近年の名作」としてもっと高く評価されてたはずなんだよ。

プロンプトの例2

要約しろ

タメ口で書け

・長いから省略。適当ツイッターからコピペ

複数人書き込みコピペした方が内容が濃くなる。

プロンプトの例3

もっと憎悪を煽る文章に改変しろ

タメ口で書け

増田でバズった過去記事の内容をコピペ

英語版フリーレンの声優さんプロフィール画像を件のアオリ絵にしてるのか…

こんな風に上手い絵より評価されてるわけで、こういうところが絵の凄いところだよね…😟

単に上手い絵は面白くはないわけで…

みんなも変な絵をどんどん描こう!

ふと、ギャンってどんな感じだったかな、と思っても、わざとGoogleしないで、

ひとりでうろ覚え大喜利やるのも面白いぞ…😟

ザクガンダムは空で描けるけど、それ以外は怪しい…😟あとでやる

anond:20251120192403

幼少期にドキド土器の収録された巻を買ってもらって、いつも読んでましたよ…😟

藤子F先生は、ああいう夢追い人というか、夢を追い続けて大人になれない大人、みたいなの描くの好きですよね…😟

同じものをA氏が描くと、黒服セールスマンがやってきてドーン!する、露悪趣味のウシジマくんみたいな話になっちゃますけど、

F先生の描く話は、どこか慈悲があったり、あの可愛い絵柄だからこそ、救いようのないオチとの落差で恐怖感が増すとか、

自分は断然F先生派です、ドラえもんオバQもそうだし…

A先生は、魔太郎笑うセールスマンハットリくん、とかですよね…😟

藤子F絵もいいよなあ…😟

子供の頃はコロコロコミック読んでて、でも途中でガンプラブームになって、再放送ガンダムに夢中になって、

そこで藤子F先生の絵が、正直幼稚というか、ビッグコミック大人向けのSF短編読んでも、子供理解できないというか、共感できないというか、

大人になってから、抱け!抱け!とか理解できるようになるわけで…😟

でも、リアルロボットだっていつかは冷めるわけで、中高で大友士郎正宗マイブームになって、

大学入ったら、また藤子F読むようになったんですよね、不思議ものです…😟

本当に顔のアオリは難しいよねぇ…

自分が言いたいことは、ほぼ書かれてるけど、一点付け加えるとするならば、

例えば、理屈最初描こうとして、つまり東村アキコの言うロボットを描いてw

それに肉付けしても、なんか変…、となったら、感覚で描き直す、

みたいなの自分はやっちゃってるんだけど、

あー、まずフリーレンに限って言うなら、髪の毛があるから、顔の輪郭はもう考えないで、

髪の毛を含めた輪郭と、眼鼻の位置だけまずは考えてみる

最初のお題の絵みたいに、顎について考えちゃ駄目なんだよね…😟

もう、顎のことは考えない

日本アニメ絵で、記号みたいにでも顎の線が入ってるけど、あんなのまずは考えない

特にフリーレンみたなのは丸顔なんで、半ば球を描くような感覚で、

球にカツラ被せるぐらいの感覚で考えた方がいい…😟

あと、例えば、髪の毛がまったくないハゲというかボウズだったらどうするか、

色々なコツ、アプローチがあるけど、一点追加するなら、「輪郭」を意識するのが大事

誰だったかな、ガンダムメカデザだったかな、モビルスーツ輪郭で考えてる、って言ってた人がいて、

人間って、パッと見で、物体の種類を判別するのに、まあ色とかもあるけど、輪郭意識してるってのがあって、

例えば、スターウォーズとかのメカデザであった気がするんだけど、メカのシルエットだけ最初描くんだよね

すべてのキャラメカのシルエットを描いて、決めて行って、当然シルエットの内側はまだ考えない

シルエットだけで、それが何なのか見分けができるようにする

アオリを描くときも、シルエットを意識するといいと思う

色々試行錯誤したり、直感アタリをつけてるうちに、こんなシルエットがしっくりくる、と思ったら、

そこから内側を適当に埋めちゃう、眼鼻を福笑いして、調整してみる…😟

あー、デジタルはこれができるから良いんだよね、福笑い簡単にできる

神に描くときはできない…

あと、その辺の本屋に売ってるルーミス本とかジャックハム本とか、どれも載ってると思うけど、

日本アニメの顔をまず描こうとするから難しいんであって、リアルな顔を骸骨から描くのは勉強になる

骸骨描いて、筋肉とか肉付けして、全体を調整してみる

日本典型的アニメの顔、漫画の顔は立体的にかなりウソが混じっているので、難易度が高い…😟

から、まずルーミス本とか模写してみる、そっちの方が絶対に誰でもできるようになる

そういう昔のアメコミみたいな顔とか人物を描けるようになってから日本漫画絵をどう描くか考えた方が良いと思う

X-MENジムリーとか、北斗の拳とか、ああいったウソ筋肉も、本物の筋肉をどう再解釈して描くのか?

みたに考えた方が、いきなりウソ筋肉を描くのとは違う解釈というか、腑に落ちるものがあるはずなので、

まあ、アオリは何にしても難易度が高い、プロでも難しいはず…😟

そういえば、イデオン湖川友謙さんの絵なんかは、アオリ比較的描きやすい…😟

上述したように、昔のアメコミみたいな絵だからリアル寄りだから

アオリが描きやすければ、躍動感のある絵を生み出しやす

から富野監督は、いわゆるオタク絵っぽいのが嫌いで、安彦氏や湖川氏の絵はちゃんと立体を意識した絵なんで、

あと、棘の中に、フリーレンの耳の位置は骨格を意識したらいい、みたいに書いてる人がいるけど、

これは違うというか、上述したように、日本漫画アニメ絵は立体的なウソが混じっているので、骨格から起こしても駄目です…😟

横顔でほっぺに口があるような絵を平気で日本は描くわけです

から、これも最終的には感覚なんで、ことぶきつかさ先生感覚意識したいと思っているのだと思う

あと、湖川友謙氏のアニメーター向けの本があって、私も二冊持ってますけど、

あの本の中で、いわゆる日本アニメ絵オタク絵をクソミソに評価していますけど、あれにはちょっと正直イラッとしたというか、

みんながみんなイデオンダンバインエルガイムみたいな絵が良い、というわけではないわけで、

あの本の中で湖川氏が鬼の首を取ったように、記号として描かれた足とか、

あー、伊藤岳彦というか、幡池裕行名義というか、ああいう感じの絵を湖川友謙氏がクソミソに赤で修正してるんだけど、

絵も音楽も、なんだかんだ、最終的にはなんでもあり、自由なはずなんで、こんなオタク絵は駄目、というのはナンセンスだと思いました…😟

でも、湖川本買って、湖川氏の絵を真似てアオリを描いてみる、は良い勉強になるはずです

なければ、その辺の本屋で売ってる、人体を骨格から描く、みたいな本でも十分です

そこから、どうウソを描いたら、いわゆるプロが描いているオタク絵になるのか、を模索していくのがいい、

あとシルエットですね…

デジタルなら、別のレイヤー人物の内側を黒で塗りつぶしてみるとか、そういうのがデジタルはできるのでオススメです

輪郭で、自分の絵がなんかおかしい、ということに気付く可能性がある

で、そこから、内側の構造を敢えて考えないで、輪郭をいじっちゃっていいと思ってます

おかしくない輪郭になるよう調整していって、それができたら、もう内側は適当に埋めちゃいます、眼鼻口を記号で付けて見る…😟

東洋水産アカウントガンダム腐女子ポストRPしていて気持ち悪すぎる

RPされてる腐女子も青バッジ付きで堂々と活動し過ぎていてドン引きするが。

腐女子が嫌いな男ヲタも、こういうのは何故か叩かないんだよな

CMの件で東洋水産フェミの敵で自分らの側だと認定たからだろうな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん