はてなキーワード: 自意識過剰とは
個人的に自意識過剰にならないようにと、変に思われないような人間になることを両立させるのって難しい
なんでそうなったかの心当たりは、子供の頃自己中で非常識な親の元で育ったのでその影響てま周りから変だってたくさん言われたからな気がする
あと10代の時にネットで人生相談カテゴリみたいなとこに投稿したらすごい叩かれたからますますそういう感覚が酷くなった
コミュニケーション術とか、マナーとか、身だしなみとかたくさん勉強した
なんとなくこういうのが自然っぽく見えるかなってリラックスしてるフリ
いつもいつもいつもいつも嫌味なやつって思われたらどうしようとか意地悪してるって勘違いされたらどうしようとかお店に行ったら怪しまれたらどうしようとか知らない人に不審者って思われたらどうしようって考えてる
いつも一歩間違えれば普通じゃなくなる恐怖が常にある。
というか素の自分は気を抜くと実際に変なやつとか嫌味なやつ扱いされてしまう。顔が怖いのか?たまには着たい好きな服がマウント取ってるみたいに見えるのか?
どうにも外に出るのは不安だ
アイコンは🤣か猫の写真 (クソリプ煽り用の捨て垢がよく使う)
もしくはちいかわのモモンガ (フェミニストが高確率で使う、醜い化け物としてぴったりだね!)
プロフィールにMBTI診断の結果を載せる (自意識過剰のアホがよく載せてる)
プロフィールに「真実に気づきました」と入れる (陰謀論者がよく載せてる)
プロフィールに「面白きこともなき世を面白く」「徒然なるままに」と入れる (自分が正しいと信じてる馬鹿なおっさんがよく載せてる)
プロフィールに「毒を吐きます」「言いたいことを言う」と入れる (人に暴言を吐くやつがよく載せてる)
プロフィールに「普通の日本人」と入れる (政治的に偏った思想のボケがよく載せてる)
プロフィールに🏳️🌈を入れる (ポリコレにうるせぇ白痴がよく載せてる)
プロフィールに「毒親サバイバー」とか何かしらの精神病歴を入れる (いつまでも被害者面してるカスがよく載せてる)
これを全部盛りすれば、「触っちゃいけない人」になるはず
https://x.com/APtZd5oyHB59890/status/1937530093443981777
自己愛は、被害者の思いを自分に対する嫉妬と捉えたりアンチと表現する
いやいや、嫉妬なんかする訳がない
https://x.com/Vishnu759846633/status/1984393598914482440
石丸信者の決め台詞は「石丸に嫉妬してる」。この感覚がわからない。石丸はエリートだから???って本当の一部上場(メガバンク、大手商事会社、大手ゼネコン)のエリート層を全く知らないのでは?
仕事などできて当たり前なので、ひけらかすこともしない、人間的にも優れている方が多い。
https://x.com/gaksha07/status/1984493539871637682
“石丸伸二に嫉妬”これが本当に理解出来なくて1度考察したけど
・実は嫉妬してるのは支持者説
石丸伸二さんの注目度と肩書きに嫉妬しているが無意識に本人が“嫉妬”する事を禁止(抑圧)してると、逆に支持することで負の感情を解消しようとする(認知的不協和の解消や反動形成)
抑圧した嫉妬心は消えてなくなる訳では無いので、“石丸伸二に嫉妬して怒っている自分“を普通に批判するアンチに投影し、
あとはなんも考えないで石丸系YouTuberの言葉を鵜呑みにしちゃってる等も考えられる
https://x.com/okasimachi0805/status/1984395834184892900
「働くことがイヤな人のための本」が答えかなと
「社会を軽蔑しながらその社会から尊敬されるという生き方」「社会に対する特権的な復讐が許されている」という立場に憧れる人が多いからです。
中学で経験するであろう自意識の高さとの折り合いを、大学生で、しかも女の子に罵倒されることで経験したのは同情する。
とはいえ相手の欲求を断り、自身の中では「マックで良くない?ガストで良くない?」と思うのは、結局は自分の都合を押し付けてる事には変わらず「プライドが高い」と喝破した女の子の目は見事。
そもそもスタバに行けない&それを女の子に素直に言えないにも関わらず「脈あり」と思えたのが謎。
「チー牛の俺の誘いに乗った女ならチョロいだろう」という考えが根底にあったんだろうと思えてならない。
今後も自意識過剰との折り合いには苦労するだろうけど、10年くらいすれば角も取れるだろう。
未来は明るいと信じて、好きなモノを食べて元気出せってこと。
中学で経験するであろう自意識の高さとの折り合いを、大学生で、しかも女の子に罵倒されることで経験したのは同情する。
とはいえ相手の欲求を断り、自身の中では「マックで良くない?ガストで良くない?」と思うのは、結局は自分の都合を押し付けてる事には変わらず「プライドが高い」と喝破した女の子の目は見事。
そもそもスタバに行けない&それを女の子に素直に言えないにも関わらず「脈あり」と思えたのが謎。
「チー牛の俺の誘いに乗った女ならチョロいだろう」という考えが根底にあったんだろうと思えてならない。
今後も自意識過剰との折り合いには苦労するだろうけど、10年くらいすれば角も取れるだろう。
未来は明るいと信じて、好きなモノを食べて元気出せ。
指摘を受けて反省した。
私も、社会の一員として男性たちに「男同士で水族館に行ってはいけないプレッシャー」を掛けてたのではないかと。
発言。
雰囲気。
振る舞い。
無意識レベルでプレッシャーを掛けた責任があるんじゃないか、って。
だけど結局、何もしてないという結論になりました。
少なくとも私は、男性が男性同士で水族館に行ってはいけないなんて考えを聞いたときにビックリしたし、今でも全然納得できてない。別に行っていいでしょ、としか思わない。
男性同士で水族館に行こうとしてる人や、実際に水族館を訪れてるペアに迷惑をかけた覚えもない。
というかいちいちそんなの気にしてない。
ADHDを公言している人は、遅刻が多かったり忘れ物が多くても、まあ〇〇さんは仕方ないからな〜という雰囲気でなんとなく許されてる。
健常者は許されない。
自分はASDだが公言していない。公言すれば〇〇さんのように優しい対応をしてもらえるのだろうか、いや煙たがれて終わりだろうなと羨ましいし妬ましい。
遅刻や忘れ物はないものの、明確な指示出しがないとめちゃくちゃ不安だし、頓珍漢なことを口走ってしまうせいでいじられ役になって傷つくし、メンタルが弱いから嫌なことがあればすぐ希死念慮に襲われる。療育のおかげでこういう時は不安になりがちだけどこういう風に行動すれば大丈夫と学習して社会に対応できるようになった。でもなあなあで回っている部分に直面してどうしようと不安に駆られることは度々ある。人生こんなもんだと思ってたけど、健常者はそうじゃないらしい。ADHDも同じ発達障害なのに、それほど不安じゃなさそう。もちろん私がわかっていないだけで相当の苦労をしているのだろうが。
自分が自意識過剰で被害妄想しているだけであって、実際は誰も自分に期待も失望もしていなくて、ただ自分の仕事をすればいいだけだとはわかっているのに、怒られたらどうしよう、なんであいつがここにいるんだ身の程知らずだなと思われてたらどうしようと反芻している。自他境界が分けられていないのは自覚しているが、療育で受けた相手の気持ちを考えようという指導は、自分にとっては相手の気持ちを想像し過ぎてしまう結果に終わったらしい。
ブコメで指摘させてホッテントリさせたい自意識過剰増田ってまだ生存してたんだな
例えばコンビニ。24時間営業とか本当に必要か?夜中にしか行かない人なんてほぼいないし、深夜の人件費や光熱費は完全に無駄。営業時間を絞れば、今いる働き手だけで回るし、深夜の犯罪リスクも減る。
本当に必要。物流は24H回す。まずは完全自動運転技術を日本の国土に普及させてから言ってね。ちなみにお前さんの言うムダを省く社会を実現するためには、深夜コンビニ営業廃止の前に時間帯指定配達の廃止を言うべきだったね。しかも、東京などの都市部ではこれまで通り時間帯お届けは継続。
ちなみに全国のコンビニの数は計算できると思うけど、そこの深夜営業を終了させて深夜勤×人数を削ったところで労働の移転は雀の涙にもなりません。
それ以外でも同じ。
毎日の大量廃棄がどれだけある?大量とは?3個から先は大量か?
私は近所だけでなく沿線沿いのスーパーを頻繁に利用しているが、店舗内厨房でそんなバカな製造しているスーパーは大手から中小に至るまで存在しないぞ。余ってるのも計画のうちとわからないような小僧にはどこからが必要でどこからがムダかなんて線引はできっこないよ。当然だが、ムダかどうか線を引くのはお前じゃない。勘違いするな、小僧。
・電車のラッシュ時間。人を無理やり詰め込むから運行本数が増えるけど、時差出勤や在宅を進めれば、そもそも満員電車も人手も必要なくなる。
逆。人を無理やり詰め込むから運行本数を減らせて運賃も抑えられる。というか、人を無理やり詰め込む「から」運行本数が増えるってどんなロジックよ?w
あと、時差出勤を進めるってのはお前が言わずとも色んな人が言ってきてるけど、そうならないのはなぜか1秒でも頭働かせたことあるか?
ないよな。
「満員電車も人手も必要なくなる」なんて日本語使っちゃうような程度なんだから、ボクがたくさんいれば社会はもっと効率よく回るんだ!と幼稚な自意識肥大を拗らせているんだろう。
お前が出しゃばるくらいならそこらへんのサラリーマン出しゃばらせたほうがまだ回る。
お前はそれ未満。
過剰というのは何でもかんでも自己基準で世の中をスカッとJAPANしてるテメーの脳みその中の話でしかない。
需要に対して供給を少なくすることがいかに愚かしいことかわからないバカが経世済民を語るんじゃない、バカが。
しかし、
お前の出る幕じゃない。
消えろ。
厳しい言い方をするが、それは「はっきり言いたくないことを相手が察してくれない」という愚痴の域を出ていないと思う。「下手に断ると危害を加えられるかも」なんてのも具体的に懸念する理由がなければ邪推と言われても仕方のないものだ。
もう「そういうの迷惑です」とはっきり言うべきなのだろうか。それで仕事がやりにくくなったり、最悪、自意識過剰な勘違い女と評判を立てられるリスクを、私の側が負わないといけないんだろうか。
不動産だの宗教だののうざい勧誘だって、あなたが明確に断るまでは向こうにだってその権利がある。それが社会のルールだからだ。
性別関係ない。セクハラとパワハラの文脈置き換えれば普通に男でも同性間でもある話。
私は男だが、新婚当初にやる気のしないブラック案件にアサインされて病みかけたことがある。なぜアサインされたかというと、私がその案件を始めたリーダーに対して愛想笑いを続けてたからだ。リーダーは熱を入れていた案件だったが私としては筋が悪いと思っていて、京都弁で言うところの「えらい難しいこと考えはりますなあ、おきばりやす」的な反応してたつもりだがそのリーダーには全く通じなかった。
いつのまにか私は賛同者ということにされてその案件に組み込まれていた。むしろそのリーダーは私が一緒に熱狂してると勘違いしてたようで、終電までやらないと終わらないくらいの仕事を積んでくるようになった。何かあるとやる気を見せろと毎日のように罵倒(親しい間での叱咤激励のつもりだったのだろうと今にして思う)するようになった。そして「プライベートを犠牲ににしてでもやるというところを見せてほしい」(原文ママ)と言われた。
その結果私は新婚旅行にさえも行き損ねかけた。結局、その案件を抜けられたのは、一区切り付いて最低限の義理を果たした後でリーダーのそのまた上司に直訴してからだ。身も心も病みかけていた。
さて、この話で非難されるべきは誰か?その勘違いしたリーダー?それは間違いではないかもしれない。でも私に非がないと思うか?
そんなことはないだろう。私も情けないと思ったのではないか。その通りである。
実際、愛想笑いして婉曲に難色示すだけで明確に拒絶しなかった私に第一の非があると言わざるを得ない。実際、上司は私の直訴を聞いて私をその案件から外したわけで、すべきことをしている。逆に、上司とて私からの直接の訴えがなければ動けなくないか?その案件に関わっているのは私の意志だということになっていた(少なくとも私はそれを明確に否定しなかった)のだから。
この件は明らかにお偉いさんが私に対する距離感覚がバグったことの問題だ。ちょうどあなたとそのおっさんの件と同じだ。しかし私は大人なのだからそれを明確に意思表示すべきだった。好きでもないのに親に勉強やスポーツを強要される教育虐待被害者の子供とは違う。そうではないか?
あなたも同じ立場ではないか。愚痴る気持ちはわかる。変な人に絡まれるしんどさはわかる。同情はする。
しかし、自分が明確に意志表示する責任から逃れてはいけない。難しければ同僚や上司のような第三者を入れてもいいから、誤解の余地なく拒絶の意志を明示すべきだ。ハラスメントだの何だのというのはそこから先の話だ。
耳に心地よいネット上の甘言に乗せられてはならない。甘言の主があなたに囁いているものは「察してもらえないのはハラスメント」という言い分だ。そんなものは明らかに間違っている。
> それで仕事がやりにくくなったり、最悪、自意識過剰な勘違い女と評判を立てられるリスクを、私の側が負わないといけないんだろうか
そういうリスクが完全にゼロではないかもしれないけど、あなたが個人としてやれることは全部やったんだから後は他人の力を借りるほかないでしょう。
「リスクを負わなければいけないかもしれないから行動しない」って言ってたらずっと泣き寝入りだよ。
「外に出ると車に轢かれるかもしれない。通り魔に刺されるかもしれない。テロリストに銃撃されるかもしれない。そのようなリスクを私の側が負わないといけないだろうか」
って考えて一年中家の中に引きこもったりする?してないでしょう?
リスクってのはその大きさに応じて行動が変わるもの。リスクがゼロでなければ行動しないというのは一方的な不戦敗になる。
もちろんこちらは相手を実際に見て言ってるわけじゃないので、そいつを目の当たりにしているあなたがリスクがめちゃくちゃ高いと思うんだったらさらに慎重な行動を取るべきって話になるけども。警察へ相談するとかね。