「ホッテントリ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ホッテントリとは

2025-11-27

俺も果てしなきスカーレット感想を語りたい

情報は予告、そしてヤバい映画らしいというホッテントリタイトルだけで、なるべく前情報入れたくねーなと思いながらさっき見てきた。

まあ確かにヤバいね、お話は。

でもシナリオケチつけてもしゃーねーから語らん。それより映像についてもっとみんな語ってほしいわ。

ショート動画で流れてきたら余裕で1000万再生されそうなクオリティのシーンが目白押しだった。

特に殺陣がいい。リアリスティックかつ、スタイリッシュかつ、めちゃくちゃ見やすい。

これはすごいアニメでかっこいい殺陣を描こうとするとカットを多用したり、省略を入れたり、演出効果を多用したりでリアリティ犠牲になりがちだし、ごちゃごちゃして見にくくなることが多い。

逆にそういう工夫をせずに散漫と描いてしまうともっさりしたダサいシーンになってしまう。

本作はそのあたりを絶妙にこなしていて、マジですげーよかった。

あとほかにいうと洋ドラハリウッドっぽい絵作りが多かったよな。

冒頭のシーンだったり、大衆うごめく壮大なシーンで特にそれを感じた。

日本アニメーションでハリウッドの実写の空気感を出せるようになったのはすごいことだと思うわ。これも一つの実験的到達点として特筆すべき点だろ。

聞くところによると今作は今年一の駄作らしいけども(まあ俺もそれは強く否定しないけれども)、

映像表現だけで評価するなら鬼滅やチェンソーマンなどのヒット作よかはるかに見ごたえがあるといっても過言ではないと思うわ。

  

最後に話変わるけどさ。

映画見てシナリオ周りのことしか語らない奴らは小説でも読んどけよ。

かに映画においてシナリオ大黒柱かもしれないけど、画や音を語ってこその映画レビューだろ。

言語優位な奴らのレビューは文才にあふれてるから読みやすいし面白いけど総合芸術である映画レビューとしては片手落ち評価せざるを得ない。残念だわ。

2025-11-23

世界オールケバ化現

ミスユニバースがどうのこうのホッテントリにあって1ミリも興味なかったんだがサムネみたらケバケバのケバ子ちゃん

うわあああああっケバいいいいいいっって思ってつい開いちゃったら写真人間全員ケバ中のケバだった

なんか世界人間ってみんなケバいの好きだよな

女はケバ、男は胸毛みたいな価値観だよな

そういや外国絵師が描く日本アニメキャラでさえ高確率でケバいんだからもうケバリスト駿だよな

なんであんな主線モリモリ書いちゃうの?版画?目の周り殴られたかってくらい紫なのなんで?

2025-11-21

ホッテントリでいまだに広告がどうのこうの言ってるはてなブックマーカー

何故、広告ブロック

使わない?

使えないのか?

使いたくないのか?

使う度胸もないのか?

2025-11-16

anond:20251114234622

はてなブックマークってまともに機能していないような気がする。世の中カテとか酷いけど少数人で朝日新聞とか東京新聞記事とかその他ジェンダー関係記事とかホッテントリ毎日入れている人達がいるようだけど、もはや「ジェンダーニュース」になってない?みんなそんなにColaboがどうした、暇空さんがどうした、また少女痴漢されたレイプされた、パンプス履きたくねぇ、っていうエントリ見たい?自分は見たくない。

2025-11-15

(荒ぶる魂たち)熱く、爽やかな撮影だった。貪欲役者たちの情熱フィルムに焼きつけられていると思う。

ホッテントリ

きょうもホッテントリがつまらない。

このままでは馬鹿になりそうだ。N党立花さんの話題とか興味なさすぎるのに3つも4つも画面いっぱいにホッテントリに入れている人達がいる。Colabo云々も興味ない。「暮らし」カテで同じ人のダイエットブログが数件入っているけど、こういうのも複垢なのか互助会なのか。全然インターネット特性ロングテールが効いてない。何年も同じ話題操作された、狭い話題ホッテントリAI量産のアフィリエイト動線ちゃん取材していないこたつ記事。その中でDPZの化けわらじだけが癒しだ。

2025-11-14

anond:20251113180306

1 最初物語の終わりが描かれるやつ

2 1には該当しないけど、タイトルや話の流れから序盤から終わりが簡単想像されるやつ

の2パターンがあると思うんよな

今日ホッテントリに入ってる男が女になってアイドルになるやつとかは1だし、バチバチや、ありす宇宙までも も1

100ワニやレッドは2

2025-11-13

今更な疑問なんだけど

ホッテントリ1000ぐらいでTOPってことは、ここって最大値10000人ぐらいしか存在してない???

2025-11-12

土竜の唄 香港狂騒曲)自分で作っておいて言うのもなんだけど、おもしれーな!と思いました。純粋にできるだけたくさんの人に楽しんでもらいたいと正直に思いました

ホッテントリ

2025-11-11

YouTubeコンプラ治外法権ってアホすぎない?

ホッテントリに上がってた記事タイトル見て思ったこ適当に書く。

まず、YouTubeにはYouTubeコンプラ方針があり、それを決めてるのはアメリカ本社の人だ。

から松本人志の例で言えば、日本TV局のコンプラ管理下から外国人の決めたコンプラ管理下に移ったと言うのが正しいと思う。

で、松本人志に対する日本テレビ局の風当たりが強いのは、コンプラがどうのこうのという問題ではなく日本TV局が少数の大規模スポンサーに頼っているからというのが根本的な原因だ。

松本人志みたいな大御所特に少数の大規模スポンサー依存しているから、そこに嫌がられることはTV局は出来ない。

そう言う意味で言えば、YouTubeゴミレベルから大企業まで、さまざまな広告コンテンツに紐つけられずに混ぜられてサービスを支えているから少数の広告主に嫌われようが他の広告がすぐに穴を埋めてくれる。

でも、異文化圏のコンプラに従うことで別の問題は出てくるんじゃないかと思う。

今まで日本の少数の広告主のご機嫌さえとってれば良かったのが、方針コロコロ変わる外国コンプラに振り回されることになる。

でもまぁ、松本人志レベル集客力あるならGoogleも多少は融通きかせてくれるのかな?

でも、最近YouTubeコンテンツ勝手翻訳して世界配信するから、今までの常識では予測できないようなトラブル起きる可能性は結構あると思う。

あと、有料コンテンツしかないんだったら、少し前に話題に登ったカプコンe-sports大会有料化みたいに、視聴者数は従来の数から大幅に減ると思う。

TV視聴者なんてゲーマーより渋チンだからね。

ただ、TV局のたくさんの人の食い扶持を稼がなきゃならなかったこれまでと違ってこれから関係する人だけの食い扶持さえ稼げればいいんだから、くだらねぇ文句言われないためにもホントに求めてくれる人だけに集中するのはいいと思う。

金払いの悪い文句ばっかりの客なんか切って捨てられる地位に既に立ってる人たちなんだから

2025-11-08

武井さんは、前に仕事したときからすげえなと思っていて。なんと言うか、「自分自身を超えて、何か超人的なことがしたい」というような夢を持っていない。今日ここで、全力で精一杯演じ切るという覚悟がある。(テラフォーマーズ

ホッテントリ

最近増田AI作成した文章侵食されているという噂が立っている。

それが本当かどうかはわからないが、私もいくつかAI作成した増田をそれほど数は多くないが投稿した。

そのうちバズった増田があるので紹介したい。

ところで、

はてなブックマーク公式では、

週ごとのはてなブックマークランキング

月ごとのはてなブックマークランキングを発表している。

9月の月間はてなブックマークランキングはこれだ。

https://bookmark.hatenastaff.com/entry/2025/10/03/124453

から順に見ていくと、

2位に増田投稿された増田(変な日本語だ)がランクインしている。

まりこれが9月に一番、増田の中では最上位にブクマがついた月間ナンバーワン増田ということになる。

1612userを獲得した

絶対に怒らない人の思考の仕方を教えてもらった話」

という増田だ。

増田を書いたことがある人なら分かると思うが、

1000ブクマを超えるような増田を書くのはなかなか大変なことだ。

というか私には「自力」ではとても無理な話のように思える。

「ところがAIの力を借りるとさほど労力もなく達成してしまう。」

という主張は、他人が言ったことならば、とても私には納得はいかないことだろう。


ところで先日、10月の月間はてなブックマークランキング公式から発表された。

これだ。

https://bookmark.hatenastaff.com/entry/2025/11/07/115645

ランキングを見ていくと

上位4位までは増田以外の記事

5位にようやく増田ランクインしている。

1449user獲得した

「お前らファンタジー小説ナメすぎだろ。本当に面白い作品教えてやる。」

という増田で、これが10月ナンバーワン増田ということになる。

増田を書いたことがある人なら分かると思うが、

1000ブクマを超えるような増田を書くのはなかなか大変なことだ。

というか私には「自力」ではとても無理な話のように思える。

「ところがAIの力を借りるとさほど労力もなく達成してしまう。」

という主張は、他人が言ったことならば、とても私には納得はいかないことだろう。

実際不思議で仕方がない。

どうして君たちは、そんなにAIが作った文章が大好きなのだ

胸に手を当てて自問して欲しい。

その答えが、なぜAIは人の心を捉えるのがこんなにも上手なのか?の答えになると思うからだ。

ところで、先日とあるブログで、私が昔書いた増田が取り上げられていた。

増田AI侵食されるまで その備忘録

https://ffrog.hatenablog.com/entry/2025/11/05/091508

このブログの中で

 ② 2023年2024年AI増田を書かせる」人達が現れる

として区分されている私の増田

AIに書いてもらった増田たち」

というタイトル増田だ。

私が比較的初期の生成AIを使って、作成したちょっとおもしろかったり、

かなりヘンテコリン文章増田たちについて書いた増田だ。

その増田の日付を見ると2024年7月となっている。

なんだ随分と前に感じていたがわずか1年とちょっと前のことなんだな。

私自身のAI熱みたいなのは、このころがピークで、その後全然ヘンテコリン文章を作ってくれなくなったAIに興味を失って、

というか正直に言うと「AIに飽きてしまって」全然AI増田作成しなくなっていた。

の、だが、ふと気が向いて今年の9月になってたまにはAI増田を書かせてみるか、と作成したら実にヘンテコリン増田を作ってくれたのでうれしくなって投稿してみた。

それが9月の月間はてなブックマークランキングで37位にランクインされた

690user獲得の

「お前らは天ぷらを食べる資格がない」

という増田だ。

いや、びっくりしたね。

この前後にも2つほどAI作成した増田を流したんだけど、

合計3つの増田はどれも光の速さでホッテントリ入りした。

なんというか、その勢いと、打率の高さに驚いてしまった。

つーか、どんだけお前らAI作成した文章が大好きなの???

お前らがブクマをつけたときの心情を吐露してくれたら、それがなぜ人はAIに魅了されるかの答えになると思うよ、たぶん。

と、いうか私もすっかりと再びAI増田を作ることに魅了されてしまって、

その後も何個かのAI増田を思わず投稿してしまった。

だってさ、やっぱりバズるのは楽しいじゃない?

そのなかのひとつが9月ナンバーワン増田であり10月ナンバーワン増田というわけです。

あと、きちんと調べたわけではないけど

10月に私が作成したAI増田は、これひとつだけだったと思う。

9月に再燃した私のAI増田欲は烈火のごとく大炎上したあと、急速に飽きてしまって鎮火したからです。

で、あーそういえば久しぶりにAI増田もつくるか、、、。

と思って投稿したら、とくにバズるわけでもなく、って感じだったんで、まあそんなもんか。

と思ってたら数日経って、大バズリしてて、焦った。

だって1000ブクマを超えるような(以下略)。

ほんとなんでお前らはAIが作った文章がそんな好きなわけ???

ところで、これらの増田AIで書かれたという証明特にするつもりはありません。

いまのところは。

ただこれらの増田が私が作成したものだという証明として

「2501」

という数字をこれらの増田のどこかに追記しておこうと思います

とまあこんな感じです。

ダラダラとした面白くもない文章を書いてしまいました。

まあ別にバズる増田をつくる目的で書いたわけでもないので推敲もせずにこのまま投稿しようと思います

だって

バズる増田をつくりたいなら、AIを使えばいいだけですから

2025-11-07

きょうもホッテントリがくだらないな・・・

熊森協会の話とか3つも4つもブクマしてんじゃねぇよって思う。普通黙殺されるような与太話なのに画面上でとても面積を取って大きく見える。タイ人の子供の話も同じ。はてな炎上流入広告収入モデルとは縁を切るべきだよ。Togetterもこんなの長く続くわけない。

2025-11-06

anond:20251106144952

俺の渾身の短文増田ブクマ1とかでこれがホッテントリ入りとか、俺は悲しいよ

[]本なら売るほど 1巻

思ってた通りの話7割、ちょっと違ったのが3割って感じでちょうどいい塩梅だった

最近ホッテントリウェブマンガでやたらページあたりの情報量が多いのばっか読んでてうんざりしてたから、

さらっと読めるのがほんとちょうどいい感じだった

なんか賞とったとかでそういや聞いたことあるなって思って調べたらまだたった2巻しか出てねーとかね・・・

まあ一気にごりごり読むようなマンガでもないけどさ

毎日寝る前に1話読んで読後感と自分の身の上を重ねて、

ときに口元を緩めながらときに昔の黒歴史を思い出してうわあああってなりながら

眠りにつく、みたいな

うふふそんな感じのマンガ

anond:20251106180931

いや買わないだろ。

友人が、明らかにオカシイことを口走っていて、困ってるってこと。

別に彼が売っている文章じゃなくても、彼の稚拙さは、ホッテントリに挙がっている文章でわかるし。

俺は遠くの我々の知らない場所で彼が一旗揚げたなら、こちらも日本から好意的に見てたかも。

でも、身近な友人の感性が狂わされたら、怒るだろ普通

anond:20251106141337

来てない時からホッテントリとかでレスしまくってるじゃん

dorawiiより

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20251106143211# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaQwy3QAKCRBwMdsubs4+
SA5aAPkBKziD9Afm3yvthR/mCQn3ZSYxGQRG0HDMcSePi/OiZAEAh5mIFZDW4X7z
WYHHTvUlhyKgRuaRh2qxmV2HBnd4JwE=
=HAMd
-----END PGP SIGNATURE-----

2025-11-05

anond:20251105121215

ホッテントリから追記wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あんまり意識することもないけど、増田って「はてラボ」っていう“はてな実験サービス置き場”にあって、少数で運営しているコンテンツの一つでしかないんだよな。

はてな大本だけど、これ自体インディーズ作品みたいなもんで。

増田AIに荒らされてるのはともかくカクヨムが荒らされるのはマズい、みたいなこと宣ってるホッテントリあったけど、実際そんな感じなんだろう。

ここ利用している身としては、有象無象文章ばかりという点では同じというか、なんだったら増田の方が無秩序であるがゆえの多様性があるとすら思っているけど。

それは、あくまでいちユーザーから見た話であって、企業喧伝したいサービスとしては不健全で非倫理からってのは分かる。

そうはいっても長年残り続けてるサービスなわけだから、それなりに“おいしい”んだろうな。

2025-11-04

anond:20251104230516

ちょっと前もお米券批判増田ホッテントリにあったし言うほどお米券評価されてないと思うやで…😟

2025-11-03

anond:20251102230912

データまとめありがとうございます。それにしてもソースが変わり映えしなさすぎると思うんですよね。もっとチベット新聞とか南インド新聞とかエジプトタイムズとか、サンとかスカイニュースとかあってもいいんじゃないかなって思うんです。地域別じゃなくても繊研新聞とか美術手帖とか化学工業日報とか全国賃貸住宅新聞とかもっとホッテントリに入ってくればいいのにって思います朝日新聞とか東洋経済とかダイアモンドとか「いつもの」話が多すぎて正直ウンザリしています

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん