「Qi」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Qiとは

2025-11-04

https://www.youtube.com/watch?v=T9IPcuBJLJA

ロリコンキモチワルイコメント殺到するからなのかコメントオフ

dorawiiより

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20251104182912# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaQnHagAKCRBwMdsubs4+
SJnHAP9BBdOquwIlb4P+PU2QZi/VQfRSFcb3n8MYIZEhW0NopwD/e2dN3aGq2JqU
QI+koepf47T2DDZlb4Ne5pKOlK8RMAc=
=5d18
-----END PGP SIGNATURE-----

2025-09-18

dorawii@執筆依頼募集中

と誰も自分愚考を叱ってくれる人のいない部屋で壁に向かって吠えてるのでした

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20250918003952# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaMvFAgAKCRBwMdsubs4+
SDyAAP4gedkb8ipZAJLTOweZJmlX2piOQjGTGjeoYZC/sQQtGgEAnFNpAR7x7V/G
caitA8EEIYBS+g0Z7i7iQfjfN22m+QI=
=Rn7l
-----END PGP SIGNATURE-----

2025-09-16

dorawii@執筆依頼募集中

事実じゃん

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20250916192535# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaMk7HgAKCRBwMdsubs4+
SJkQAQCIPkSvVvUBrGnjxA4x03XbgVZDJdIKfx36onfsFe+WsQEAhgEYkIybXyWp
rqCiTsbxsYBzo9H+3ZsPuOBZKf4U/QI=
=1j3m
-----END PGP SIGNATURE-----

2025-07-05

dorawii

Ought implies can(すべきことは、できることに限られる)

↑進次郎構文臭くない?

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20250705185241# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaGj16AAKCRBwMdsubs4+
SGe9AP9AOB7aF1oYX/Pgai8srj+/5hdrL+d9Q07me00fPb7rygEAlgwM+JwMfFgn
goQaKnjlhDyqeAvGkiGLFL34jqxf/QI=
=3Bsj
-----END PGP SIGNATURE-----

2025-07-03

anond:20250702190239

私の趣味ですが、以下はおすすめです。(公開年順)

Zガンダムたこと無いけど、SFが好きなら楽しめるものも多いハズ。

葬送のフリーレン(2023)
魔法ファンタージ系
16bitセンセーション(2023)
1960年代から2023年そして未来美少女ゲームタイムスリップする主人公を通して順を追って追体験できる。
大雪海のカイナ(2023)
SF物、令和最新版ナウシカ
AIの遺電子
SFアンドロイド物、
ヤマノススメ Next Summit(2022)
山登りJKの成長物
無職転生(2021)
魔法ファンタジー系の大物
マギアレコード(2020)
まどマギの後継作
放課後ていぼう日誌(2020)
釣り部に入った少女の成長物
銀河英雄伝説(新(2018)旧(1988))
宇宙戦記物
メイドインアビス(2017)
令和最新版グロアニメ
セントールの悩み(2017)
人の形をした獣の世界日常もの
シドニアの騎士(2014)
生物との王道戦争ボアニメ
翠星のガルガンティア(2013)
SFロボ物、第1話Aパート製作半年かけたらしく素晴らしいのでSFが好きならその部分だけどもぜひ。人間パートナーとしてのAI異文化交流少年の成長物
進撃の巨人(2013)
パニック物、異集団との衝突と交流
サカサマのパテマ(2013)
ボーイミーツガール、異集団との衝突と交流
新世界より(2012)
1000年後の茨木県の超能力者達を描くSF
サイコパス(2012)
100年後の日本で脳をスキャンして既定値以上の危険人物ならその場で処刑する警察官の話。
東京マグニチュード8.0 (2009)
子どもたちの震災
コードギアス 反逆のルルーシュ(2006)
超能力ロボットアニメ占領国と被占領国(日本)の個人レベルでの交流

2025-06-19

dorawii

徒労を続ける暇人馬鹿

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20250619134156 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaFOVFAAKCRBwMdsubs4+
SGmsAP9Zky4dm9SfOruSF3aaIjBfBARBrf6tipk/8LjD4JV8sQEArM1iq8vNwN9Y
R0kDFQr1rQCTOagktT9p65+JLjBi+QI=
=jB4Q
-----END PGP SIGNATURE-----

2024-06-29

ワイヤレスイヤホンは有名なオーディオメーカーのやつばっか買ってたけど

JabraのActive 8を買ってめちゃ満足してる

押しボタン式だし防水だしQiだしマルチポイント接続も安定してる

これからActiveシリーズ最上位を買い替えることにしていく

2023-09-27

anond:20230927095052

でも充電が……

Qiがあるけど対応スマホはまだまだ値段が高い上に専用充電器も必要(数千円程度~)

俺はしばらくごちゃごちゃケーブル我慢するけど、車内ケーブルだけはどうにかしてまとめたい

どうでもいいけどQiをチーって呼ぶのは一生なれないと思う

2023-09-14

anond:20230914161935

7から8になったとき

A11 BionicがA10からの性能のジャンプアップ幅が大きかったか

当時のゲームがかなりサクサクになった

あと初のQiワイヤレス充電対応とか

2023-04-12

anond:20230412130450

Qi(チー)」は2018年ごろに流行った非接触型の充電規格

家電側にコイルを仕込んで電磁誘導で発電したりするんだ

今じゃもう見る影もない


SLAYER」はUSAスラッシュメタルバンド

死、自殺精神異常、死体なんかをテーマにしていて

すでに活動停止した


Qi(チー)」と「SLAYER

これを掛け合わせると・・・

おっと誰か来たようだ

2022-03-04

英語で読む中国史漢字じゃないだけでクッソ蛮族に見える

感覚を味わってもらうために固有名詞だけ置き換えてみる

208年、曹操が南征を開始すると、荊州劉表は死去した。荊州では劉表後継者争いが起こっており、長男の劉琦を支持する側と、次男の劉琮を支持する側に分かれていが、優勢であった劉琮が荊州牧に就いた。荊州では曹操軍が到来したと知ると、劉琮は王粲の勧めもあり曹操に帰順した。曹操は新野の劉備を攻めようとした。しかし、劉備はいち早く撤退したので曹操は軽騎をもって追撃し、当陽県の長坂でこれを大いに撃破した。だが、劉備軍の被害はいたって少なく、彼らは江東孫権同盟して曹操軍と対峙するに至った。周瑜は部将黄蓋の進言を採用して、佯降を偽装して接近に成功した黄蓋が、曹操軍の船団に火を放つと忽ち燃え広がり。曹操軍を火計で破った(赤壁の戦い)。周瑜劉備と再度合流して追走すると、曹操曹仁徐晃江陵守備に、楽進を襄陽の守備に残し、自らは北方撤退した(「呉主伝」)。

 ↓

208年、 Cao Cao が南征を開始すると、 Jingzhou の Liu Biao は死去した。 Jingzhou では Liu Biao の後継者争いが起こっており、長男の Liu Qi を支持する側と、次男の Liu Cong を支持する側に分かれていが、優勢であった Liu Cong が Jingzhou 牧に就いた。 Jingzhou では Cao Cao 軍が到来したと知ると、 Liu Cong は Wang Can の勧めもあり Cao Cao に帰順した。 Cao Cao は Xinye の Liu Bei を攻めようとした。しかし、 Liu Bei 軍はいち早く撤退したので Cao Cao は軽騎をもって追撃し、 Dangyang 県の Changban でこれを大いに撃破した。だが、 Liu Bei 軍の被害はいたって少なく、彼らは Jiangdong の Sun Quan と同盟して Cao Cao 軍と対峙するに至った。 Zhou Yu は部将 Huang Gai の進言を採用して、佯降を偽装して接近に成功した Huang Gai が、 Cao Cao 軍の船団に火を放つと忽ち燃え広がり。 Cao Cao 軍を火計で破った( Battle of Red Cliffs )。 Zhou Yu が Liu Bei と再度合流して追走すると、 Cao CaoCao Ren と Xu Huang を Jiangling の守備に、 Yue Jin を Xiangyang の守備に残し、自らは北方撤退した(「 Biography of the Lord of Wu 」)。

目が泳ぐ。覚えられる気がしない

2022-02-22

Qiパワースポット呼ばわりする菅田さんすげぇな

2022-01-12

anond:20220111210815

すべて売ってるし、お金解決できるかと。方法を列挙していくね。

 

収納力があって取り出しやすくて軽いリュックとか。

無印リュックとかanelloとかがおすすめだけど、まずは荷物を減らしたり軽くするのが良いと思う。

PCならLIFEBOOK UH、タブレットならiPad miniとか。surfaceにしてPCタブレットをまとめるとか。充電器は家や職場など頻繁に行く場所にそれぞれ据え置いて持ち歩くのをやめる。

子育て介護荷物でつらいなら車買うと便利。どうやっても荷物を減らすのには限界があるし。

 

■一瞬で風呂場が温まる装置とか。

ミストサウナいいよ。すぐに温まる。

 

■あらゆるものを洗えてボタンひとつで終わる洗濯機とか。

家事代行頼むのといいよ。鍵を預けて不在中にしてもらえば、洗濯・たたみ・収納まで終わってるよ。

自分でするならパナソニック日立ドラム式の一番いいの買う。洗剤自動投入してくれるし、だいたい乾燥までOK。それで洗えない服は捨てて買い直せばいいよ。

 

いくら食べても飽きない完全栄養食品とか。

家事代行とき栄養を考えた食事を作り置きしといてもらうといいよ。レンジで温めるだけですぐに食べられる。

 

場所を取らない食洗機とか。

ビルトインの食洗機を購入しよう。大容量が良ければミーレ、洗浄力ならパナソニックの深型が良いかと。

 

温度を変えずに空気の入れ替えをしてくれる窓とか。

・熱交換式の24時間換気いいよ。窓を開ける必要すらない。

エアコンダイキンのうるさらXに変えるのがいいよ。メンテナンス面ではデメリットあるが、換気と加湿は便利。

 

■一生冷めないカップとか。

カップウォーマー買おう

 

■充電する必要のないスマホとか。

よく行くところ全てにQi充電スタンドおいて置いておいて、充電スタンドスマホ定位置にするといいよ。

ちなみにiPhoneならPro MAXにすれば電池の持ちがいいので普通の使い方なら1日中充電不要だよ。

 

■物撮りの影を消してくれるカメラとか。

マクロリングライトをつけよう

 

■何時間歩いても疲れない靴とか。

オールシーズン着れて洗濯にも強い服とか。

・このあたりは山系で探すと色々いいのがあるよ。高いけど。

----

2022/1/13 id:kou-qana さんへ https://anond.hatelabo.jp/20220113113152

2021-12-28

Qiに手のひらをかざしても暖かくはならない

2021-10-06

Androidqi 対応したいい感じのミドルレンジ端末ないの

anond:20211004123017

これ見て思い出した

家族スマホを全部無線給電にしたいんだが、Android だと qi 対応させようとするといきなり高くなるんだよな

ケーブルの取り回しがめんどくさいんだよ

Andorid で探すと、中古Pixel とかでも5万くらいかかってしま

時代の変化待つしかないのか、探し方が悪いだけでいいやつあるのか

レシーバシートを使う手もあるんだが、ケースつけれないし Felica干渉しそうだしな

ゲーム専用端末として使ってる型落ちの初代 iPhone SEレシーバシートで完全復活して現役で使ってる

2021-10-05

iPhoneAndroid二刀流からiPhoneのみに切り替えた

https://anond.hatelabo.jp/20211004123017

この増田薄っぺら理由iPhoneを貶めてる気がして全然フェアじゃない気がする

長年、iPhoneAndroid二刀流を続けてて

しかもどっちかというとAndroidがメイン機、iPhoneはサブっていう運用だったがつい最近iPhone単独運用に切り替えたのでその理由解説する

考えるのが面倒

Androidは激安クソ品質のXaiomiだけじゃなく、高級路線ASUS Zenfoneコスパ最強OppoのReno、キャリア国内系だとSONYならXperiaSHARPならAQUOSサムスンGalaxy、その他Rakuten Mobileオリジナルとかdocomoオリジナルとか死ぬほど機種がある

そんで機種の選定は基本的SoCの性能をベースに考える必要があってSnapdragonの何を使ってるか、メモリ量は、カメラ性能は、バッテリーはって感じで無限に考える必要がある

能面バッチリな機種に出会えたとしても実物がガッカリ品質なことや色が好みじゃ無いことも多いし、そもそも実物確認できない場合も多い

おまけに特に中華系は最初の1年はまともなんだけど2年目から全然使い物にならないってことも多いし逆にAndroidの最新版が落ちてこないことも多々ある

最近はマシになった」

と言われても最近から1年も経ってない以上は信用できないしそもそもAndroidのようにOSと機種が別々に提供される以上はリスクが必ず残る

加えてHUAWEIみたいにBAN食らってGoogle Playから閉め出されるとかいリスクも相当に高い

iPhoneは機種が増えたといっても数は少ないし家電量販店に行けば必ず実機を触れる

加えてOSと機種を同じメーカーが手がけてるので古い機種へのサポートも万全で

未だにiPhone 6 plusが使えるし、今使ってるiPhone 12はあと数年は確実に使えるだろうという安心感がある

こういう考えるコストを減らすっていうだけでもiPhoneはかなり有益

Androidスマホ選びに疲れてしま

充電ケーブル問題

iPhoneが未だにLightningなのには本当に驚いている

Android系がType-Cなのにも驚いている

もう時代はとっくにワイヤレス給電のQiになってると思っていた

iPhone場合はMagSafeでピタッとくっつくから全く不自由ないし、特に自動車で充電するときが便利すぎる

Lightningの口は全く使ってないから塞いでおきたいぐらいだ

これはiPhoneの利点という訳では無く、Android使ってたときQiを使うか、そうでなくてもマグネット系のケーブル買ってきて抜き差しをしないようにしてた

みんな分かってるだろうけれどスマホは充電口から壊れていく

充電口を無くすことが故障率を下げる有効手段なのだからQiを推進して欲しいし、なんなら充電口なしっていう尖った機種を出してもいいと思う

いつまでType-Cのケーブル選びで消耗するの?ワイヤレスでいいよ

カメラ性能

iPhoneカメラ性能をやたらCMするし、13だとシネティックだなんだとCMしてるけれど

ぶっちゃけカメラ性能ならAndroidの方が断然上だ

特にSONYがIMX586(4800万画素CMOS)を発表したあたりで歴然と差が付いた

他にもHUAWEIは6400万画素とか、Xiaomiは1億画素とかもう無茶苦茶になってきてる

ただ、この高画素に耐えうるだけのレンズ性能はまだないので実用効果があるかはかなり疑問だ

今のiPhoneの前はZenfone 6を長らく使っていたので4800万画素写真も撮りまくったが

最初の1ヶ月ほどは楽しく撮影していたものの、途中からそもそも写真とは」という考えに陥り

結局はiPhoneカメラで十分になった

ちなみにiPhone 13ユーザが「手ぶれ補正が凄い!」と喜んでる姿を見るが

残念ながらZenfone 6の時点でその程度の手ぶれ補正は付いてたし、HuaweiXiaomiも同等の機能は昔からある

みんなが使ってるから

結局のところこの理由はかなり大きい

iPhoneのみで発表されるアプリはあっても、Androidのみっていうアプリほとんどない

もしくはAndroidで発表されてるアプリ品質は悪いけれどiPhoneはまとも、っていうのもよくある

最近だとClubhouseがそうだったし、Cocoaアプリなんかも記憶に新しい

IoT系のデバイスとかAndroidアプリがあるけどバグ修正放置されてて実質使えないとかも多々ある

ソフトウェアベンダを責めるのは間違いで

仮に限られたリソースiPhoneAndroidかどっちかでリリースしろと言われたら間違いなくiPhoneになる

この理由は「みんなが使ってるから」に他ならない

ワールドワイドで見てみればiOS vs Androidという形ならAndroidなんだろうけれど

前述したように期首が乱立しまくってるのでAndroidアプリを公開すれば全機種で使えるというわけじゃない

アプリ開発者からするとiPhone対応さえすればかなりの人数にリーチできる

このアドバンテージは恐らく逆転することが無いだろうしiPhoneの最大の利点だと言っても良い

Googleはこれを挽回したいかPWAとかFlutterとかを進めているがAppleは乗り気じゃ無い

使いたい方を使えば良い

結局、iPhoneを使う人がAndroidを使えば不満が出るだろうし、逆もまたしかりだと思う

iPhoneのこれを使いたい、とかAndroidのこれを使いたいっていう明確な理由があるならその機種を使えば良くて

そうじゃないなら乗り換える必要がない

他人が何を使おうがPlayStationSega Saturnの争いのように勝った方が有利になることもないので

使いたい方を使わせればいいと思う

2021-01-15

anond:20210115210918

背面にRFタグのようなものが貼ってあり、スマホを店外に持ち出すとアラームが鳴るのではないかと思う

どうみてもNillkiNのQiシートじゃないすか?やだー

https://www.lifehacker.jp/2018/12/amazon-wireless-charge-receiver-sheet.html

2021-01-09

IHクッキングヒーターで充電したい

Qiワイヤレス充電器を買った。

今日買ったばかりなので便利になるかどうかは今後使ってみて判断するが、置くだけで充電できることに感心している。

気になったので仕組みを調べてみると電磁誘導によるらしい。

電磁誘導といえば身近にあるのがIHクッキングヒーターだ。

ならそれで料理以外にも充電器として使えるようになればいいのではないか

安全性懸念事項だが、鍋か端末かぐらいは検知できるだろう。

スマホ家電操作できる機能が推されているが、逆に家電スマホを使いやすくするというのも良い相互作用になると思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん