名前を隠して楽しく日記。
文章が上手いか下手かとういことではなく、インターネットに住み着いてるアホ共でも読みやすい文章かどうかでの意味です。
インターネットのアホ共はIQ85ぐらいしかないのにIQ120あると思い込んでいるのですぐ飛ばし読みします。
この一節も本文をアホが飛ばし読みしても小見出しだけ読めば意味が通るので「アホでも読みやすい文章です」
たとえばはてなーレベルのカスになるとタイトルしか読まないでしょう?
まず、小見出しを増やしまくることが出来るのでバカでも読みやすくなります。
次に、3行かそれよりちょっと多い程度の文章が増えることでバカでも読みやすくなります。
バカは5行以上読めません。
そうしないとアクセス下人の半分ぐらいは「この文章は読みにくい!駄文だ!もう読まない!」と責任転嫁します。
AIの書く文章はインターネットのアクセス最適化の叡智が詰まっています。
それはつまり「バカを切り捨てず、金蔓にするために、バカでも読めるようにしてきた歴史」の集大成なのです。
バカでも読みやすい文章にすること、これにまさる「AIらしい文章らしさ」はないでしょう。
ただしインターネットで流行ってるような活字を読んでも駄目です。
インターネットで流行ってないような活字ってのはつまりは昔の本ですね。
貴方がインターネットからのインプットをそのままインターネットにアウトプットしてるせいです。
貴方が自分の人生について書いているつもりでも、表現の様式がインターネットをそのままアウトプットしているのです。
インターネットに最適化された文章を書こうとすると、AIの書いた文章っぽさが増します。
まず、この章タイトルのような「同じ話を2回していることに自分で気づいてない」みたいなのは最悪です。
それを防ぐにはどうすればいいでしょうか?
自分の書いた文章がAIらしいかどうかを判断したいなら、自分で読み返すことがベストです。
読み返して「ここAIっぽいから直そう」と思ったところを直していけばいいのです。
自分の書いた文章を読み返さないのはAIの得意中の得意なので、これをやるだけで断然AIっぽくなくなります。
書いた文章を読み返してから投稿することも出来ないアホはいますぐインターネットを解約することをおすすめします。そのレベルの書き手はそのうち致命的失言をして訴えられる可能性が高いので……
じゃあまず俺の前に来て
世界の軍事・経済2位の国が、同20位(台湾)を攻撃して、1位と4位(空海は4位ぐらいだけど陸は10位ぐらい?)の国を巻き込んだ場合、世界恐慌突入するぐらいの影響があるような気がするが。
仮に左派が言うように日本の大都市が焦土になったとすると、株価や通貨相場は乱高下し、日本からの投資や、日本や世界中の日系工場からの輸出もストップしてサプライチェーンが大混乱になる。60位のウクライナが攻められただけで、欧州を筆頭にヨーロッパは大混乱になったんだぜ。中国巻き込んで世界恐慌突入だろ。
比較するのは申し訳ないが、もし日本の軍事・経済規模がフィリピン並みだったら、1990年代台湾危機の際に余裕で台湾併合されてるでしょ。
これに関しては実体験や出典を確認して克服できるようにしている。たとえば、数年前から政治家の裏金問題が問題になったけど、もっと過去に遡れば舛添元都知事はロシアに賄賂渡してたせいで失脚したと記憶してる。これらのケースを踏まえて、裏金問題は氷山の一角だと推定できると思う。これを陰謀論と呼ぶ人も、まあいるんじゃないか?
CloudWatch徹底理解
Terraform基礎 + Projects
IaC Security
企業へ応募
🔥 AWS系
AWS Certified Security – Specialty (SCS-C02)
https://www.udemy.com/course/aws-specialty-security-scs/
AWS CloudWatch Masterclass
https://www.udemy.com/course/aws-cloudwatch/
The Complete Cyber Security Course — Nathan House
https://www.udemy.com/course/the-complete-internet-security-privacy-course/
SOC Analyst – Blue Team Training
https://www.udemy.com/course/soc-analyst-blue-team-training-course/
MITRE ATT&CK + Threat Hunting
https://www.udemy.com/course/threat-hunting-mitre/
https://www.udemy.com/course/terraform-beginner-to-advanced/
宮崎駿だって、傑作を連発してた初期よりも迷走してる中期以降のほうが興行収入10倍とかあるから…