2025-01-15

過去にハマった再現性のない自炊増田酢魔の椅子時否の緯線芸さタッマはニコか(回文

おはようございます

私の今までの増田を集めてて全部は森の熊くまなくは全部目は通して読めないんだけど、

チラッとそれでも目に入るじゃない。

その時に、

私その瞬間それにハマってたんだなぁって。

振り返られることがあんのね。

中でもスパイスにハマっていた時期があったみたいでその流行なに?私のその流行!って

そんなことあったっけ?って

思い出しても調味料の棚にはクミンしかないんだけど、

あーでもエスビーの赤いカレー粉の缶はあんので、

その時に買ったもので何か作ったのかしら。

なんか1回鯖缶カレー適当に1回だけ作ったぐらいの微かな記憶カレー味になぞらえて思い出しても、

反射的にカレーを味わったとて、

私のあの頃のなんかスパイスブームムーブメントにいた頃の味が思い出せないのよね。

うーん、

かに鯖缶カレーを作って適当に作ったけれど美味しく食べたのは覚えてる多分1回きり。

なんかさ、

自炊で美味しいのができたとしても、

調味料とか計ってない適当な配分の適宜よろしく適当にパッパッと入れちゃうじゃない。

から完全再現不可能なのよね。

二度と自分のその味には巡り会えない。

いつも作り慣れているものなら、

適当適宜よろしくなんか再現性はあるものはあるけれど。

こんな感じで1回ぐらいしか作ったことのないサバカレーなんかは再現不可能で、

いや逆に言うと今作ったらその当時を超える美味しくできちゃう可能性もしかり。

同等には出来ないけれど、

以下かそれ以上かのどっちかに振り切れて出来栄えの味になると思うの。

そんなスパイスにハマっていたブームムーブが動いた私の心に覚えているといえば、

そのぐらいなのよね。

鯖缶サバカレー作ったぐらい。

ここで書くつーことは相当なんか作り込んでいたと思うんだけど、

その1品のことしか思い出せないのよね。

まあそんな適当な私の適宜に作った調味料を放り込んで作っている自炊研究の記録も

あれは思い出したわ!

これも一時期ハマってたお粥研究

そのお粥テーマは「手軽さと簡単さと食べ応え強さ」

私その時の私を思い出すために

なんかその時はそういったレシィピを書き残す習慣がなかったので、

お粥研究に際しては多少のレシィピ、

お米の分量と水加減と鍋の煮る時間はいい加減書いていたと思うわ。

それ掘り起こして

そうなの、

私はお粥を作ってみることにした再ブーム到来か!って感じに私の中で吹き起こる自炊やりたい欲をヒシヒシと湧き出てきたわけ。

そこで、

久しぶりに私の中で一番火力のある調理器具といえば!

そうハイドラント!

いや違う違うそれはスプラトゥーン3のブキの火力の強いやつ!

私の持っている一番の調理器具で火力の強いのと言えば、

そうよ圧力鍋

それを引っ張り出して、

よかったわ。

私窓から圧力鍋は放り投げ捨ててなかったみたい。

だってさすがに鍋を窓から投げ捨てたら下に落っこちとき危ないじゃない?

早速圧力鍋を取り出して、

いつもは小鍋で作っているお粥研究だけど、

今回は高火力圧力鍋よろしくこれで作ってみようとふと思ったのよね。

また忘れちゃうといけないので簡単にレシィピを書いて残しておく私のためにとって感じで

お米半合

水1000ミリリットル

サツマイモ半分

モモ肉1枚

あとお塩小さじ半分

以上!

サツマイモ適当に乱切りに切って、

モモ肉1枚はそのまま切らずに鍋に投下!

これは圧力鍋でほろほろになって、

箸を入れたら崩れちゃう効果を狙ってあえて包丁で切らずに1枚そのままどーんと鶏モモ肉を入れる作戦なのよ!

私のお粥テーマである「手軽さと簡単さと食べ応え強さ」にぐっと応えそうな鶏モモ肉1枚そのまま!って感じじゃない?

鍋に全部の具材調味料塩だけだけどを入れて

火にかけるのレッツスターティング

鍋が加圧されて蒸気が出てきたら弱火にして加圧加熱15分!

そして15分経ったら火を止めて

減圧されて鍋の蓋が開けられるようになったら出来上がりねっ!

さて、

早速実食よ!

お皿に盛ったサツマイモと鶏モモ肉のお粥

期待通りの仕事をしてくれて

思った通り箸でほろほろと崩せるぐらいの柔らかさの鶏モモ肉はサツマイモの甘さと鶏の脂とが絡み合って甘くいい味になってんのよ!

お粥のお米の加減も若干形が残るぐらいのいい歯触り!

多少ちょっと塩味が物足りなかったけれど

これは適当ポン酢を乗せたら大丈夫よ。

味付けは加減してオーケー

バッチリ美味しくできたわ!

これは簡単なので、

結構再現性高い繰り返し作れるレシィピだと思うので、

美味しくできたからまた作ることができんのよ!

なんでも圧力鍋に入れてお粥作るって

今まで思い付かなかったから新境地よ。

小鍋で作るよりも火加減見なくていいか圧力鍋様々ね。

15分の加圧加熱時間さえ弱火でことこと火の前に居ればいいだけなので

あとは火の前から離れられるし、

ある意味時短っちゃー時短私の担当時間は短くあとは圧力鍋が担ってくれるのよね。

そんな訳で

久しぶりの圧力鍋の試し切りつーか久しぶりに使うそ威力を改めて実感したと共に、

美味しいお粥でご機嫌さんで食べることができたし、

それに再現性もバッチリというまさに16拍子揃った感じの美味しさね!

またリピして作るわ。

たまにはこうやって思い出も振り返ることも必要な時期と良いタイミングだったのかも知れないわ。

しか

なんでその時スパイスブームだったのか何がきっかけだったのかは

よく分かんないのよね。

なんかまたサバカレー鯖缶で作ってみようかしら?

今度は再現性あるようにレシィピメモしながらやってみるわ。

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドしました。

それと今日はヒーコーじゃなくて牛乳に。

いつもヒーコーばかりで

意識して乳製品を摂ってなかったところもあるので、

たまには牛乳も飲みたいとき身体の声を聴き逃さないようにしたいわ!

タマサンドは相変わらずションテン上がって美味しいしね。

ルンルンよ。

デトックスウォーター

ホッツルイボスティーウォーラー

冬のホッツの定番のホッツルイボスティーウォーラーも夏のお茶っ葉昨シーズンから持ち越しもうちょっとで使い切れるわ!

温かくして朝の温活で1日をスタートよ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

  • イグザクトリィ(まさに水曜日でございます)

    • 過去にハマった再現性のない自炊の増田だけどまさにイグザクトリィそうよレシィピをちゃんと真面目にメモしておかないとなれない自炊レシィピの料理は再現性不可能なこともあるか...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん