はてなキーワード: ぶりっ子とは
ぶりっ子っていうか、嬉しいと思った時に嬉しいを全面に出せるタイプって感じ
何人か関わって思ったんだけどそういうタイプの女性って別に心にもないこと言ってるわけじゃないんだよね
嫌だと思ったらそれはそれで言ってる
自分も無愛想なタイプだけど、嬉しいとか素敵だとかそういうのなるべく言うように頑張ってるわ
お互い頑張ろうな
うどんが運ばれてきた瞬間、奥さんが「すごーい!お餅が入ってるー!」って拍手してた。
正直、「いやいや、その年齢でそれやるのかよw」って思ったけど、旦那さんがめっちゃ嬉しそうにしてるのな。
で、帰り際に駐車場見たら、旦那の車がレクサスの最上位モデル。
あー、なるほどなって思ったわ。
やっぱ、頭のいい女って男の立て方知ってるんだな。
「ぶりっ子」ってネットだとバカにされがちだけど、あれって一種のコミュ力なんだよな。
男って単純だから、ちょっと褒められるだけで機嫌良くなるし、仕事も頑張っちゃう生き物だし。
あの奥さん、たぶん若い頃からずっとこうやって生きてきたんだろうな~って勝手に妄想してしまった。
一方、自分はそういうの苦手。
「媚びてると思われたら嫌だな」とか、「素直じゃないな」とか、
いろいろ考えて結局何も言えない陰キャです本当にありがとうございました。
でも、こういうのって結局、人生得するのは「ぶりっ子」できる側なんだよな。
実は一番損してる説ある。
……無理ゲーだけどw
・爆死状態『映画』4日間の観客動員は約6万人、興行収入は約8000万円「単純計算」で1館1日48人
・最低視聴率を記録『ドラマ』4.5%→4.1%「ぶりっ子すぎてしんどい」今期ワーストか
・起死回生となるか...『映画』初登場9位「残念な結果」観客動員数約6万人、興行収入約8000万円
・『映画』興収1億1600万円をマーク、全国368スクリーンと大規模「キャストが素晴らしいから引き込まれていく」
・『映画』賛否両論「3日間で興行収入1億1600万円をマーク」比較する声も
・『映画』初日から3日間で動員35万8000人、興収4億8700万円をあげ3位に「『コナン』より好み」「雑な設定が…」
というか既視感が強い。
昨今の風潮なのか、お嬢様+〇〇系が多い気がする(格ゲーとか)
で、視聴して観たんだけど…正直悪い予感は覆らず。
だいぶ安直で、「お嬢様にロックやらせたら面白いんじゃね?」ぐらいの感じでやってるのが良くない。
というかロック=下品という構図を前提にしている時点でもう違うのよ。
別にさぁお嬢様にロックを演奏させるっていうそのギャップ萌え?的なものを狙うっていうのは悪くないと思うよ。
ただ、浅い。本当にもう浅いのよ。
ロックが好きで描いてるなら、なんでロック=上質なものっていう風に描かないかなぁ!?
そういう風に描いてこそお嬢様をテーマにしているなら意味があるのに、それなのに…一話目の終盤でもうそれが台無し。
上品なお嬢様口調だったのが一変、罵る口調に変貌。あれ?お嬢様要素どこなの?って話よ。
もちろん、そのギャップが面白いんじゃん!!っていう声は分かるよ。分かるけどさぁ…それなら別に、お嬢様である必然性ないじゃん?
違うんだよ。そうじゃない。
そう頑なに信じているお嬢様を観たいんだよ!!
だから演奏していくら興奮しても口調が変わることはないし、何ならそうした口調や態度こそロックにふさわしいとさえ思っている。
そうすればロックもお嬢様も光り輝くのに、どうしてそうしない!!?
生きづらさを抱えたちょっと風変わりな人間がたまさかの伴走者との出会いによって自分の道を自分の足で歩き出す。
ほんで皆さんそういう善良ハッタショキャラにやすやすと自己投影してるけど
お前ら党派性でしかモノが見られない政治的小動物やろが。損得勘定にばかりうるさい量産型俗物やろがい。クズモブどもが。
異世界転生ファンタジーみたいに全くの絵空事として消費してるのかい?ならいいけど。
「この世は戦う価値がある」ブラック職場の上役やクソ男彼氏からいいように利用され擦り切れて消えてなくなりそうになっていた女のブチ切れ反逆から始まる。
髪染めて暴言吐いてバット振り回したらイジメてたみんなそれまでとのギャップにびっくりして震えてやんの、ってアホか。余裕で100倍返し来るわ。
「暴力」カードそのものがフィクション化してるんだろうねえ。まあ暴力がありふれすぎていた昭和平成のほうがおかしいと言えばそれまでだけどね。
なんかナイーブぶりっ子ばやりの波があるんだよなあ。2000年代初頭も自己憐憫ファンタジーブームあったような気がする。エバンゲリオンとかね。