はてなキーワード: ゴリ押しとは
まず敵が硬すぎる。
育成した上で挑んだら簡単に倒せすぎるけど、育成足りてない時はとにかく硬すぎて萎えて辞める。
「こっちは敵の攻撃シュバシュバ回避してたまに回復するだけで無限に生存できるけど、敵に与えるダメージが毎分数%程度で何十分もかかるからクソ」みたいな状態。
ブルアカの場合は「体力増やすか火力増やせばギリ勝てるな・・・」って調整が面白かった気がするけどステラソラはなんかスゲー雑く感じる。
あと耐久属性の影響が極端過ぎる。
いや・・・これもしかし「攻撃力×補正値-防御力×補正値=ダメージ」の計算式か?
強くなるとヌルくなりすぎて、弱いとカスダメすぎてカスっていう最悪の計算式か???
なんかそんな気もしてきた。
キャラについては悪くはないっちゃ悪くはないけど、テンプレかつ不快感のなさを目指しすぎて奥行きを感じないわ。
全く同じキャラを見たことがあるってわけじゃないんだけど、「まあこういうキャラいるよね」で終わりすぎる。
"プラス評価になるマイナス部分の設定"が上手くいってない感じがするんだよな。
ブルアカの場合は、インドア派らしい横腹だけどそこが可愛いとか、臭そうだけどコンプレックス持ってそうで可愛いとかがあったわけだけどステラソラってそういうのが薄いんだよな。
多少の弱点はあるんだけど個々人の中でちゃんと完結させ終わってるっていうか、プレイヤーの手によって救える要素がないっていうか、まあつまり「救いの王子様になれる余地がないよね」ってのがギャルゲのヒロインとして良くないなと。
よく物語論で言うけど「キャラクターは最初欠点がある。それを乗り越える。その過程が物語である」って奴がさ、もう終わってるわけよそれぞれのキャラを俺がガチャで引く前に既に。
ゲームのキャラってのは職場の新人とは違うわけだからさ、弱点なんて多いぐらいの方が嬉しいわけよ、コンプレックスまみれで別にいいわけ。
まあ世の中には赤城みりあみたいな「外見に反して精神年齢1000歳レベルに超然とした存在であることが強み」ってキャラもいるわけだけど、ステラソラのキャラはそこまでではないから色々中途半端な気がするんだよな。
クリア前でもオート使えるのは便利なんだけど、じゃあもうブルアカみたいな感じでも一緒じゃんって感じがあるのと、結局プレイヤー側で出来ることが大きくゲームの奥行きを広げられてないなって所がね。
ブルアカはスキルで上手くキャラ誘導したら敵の裏取れたり回避出来たりでめっちゃ有利になることあるけど、このゲームは敵の攻撃を回避した先で一気に有利になる感がないんだよね。
前述したようにダメージのバランス調整がしょーもないからさ、結局強い敵にはチマチマ攻撃しか出来ないし、サクサク倒せる敵はどうせ回避せんでもボコれるしなんだわ。
鳴潮とかだとちゃんと回避することで倒せるぐらいの敵はそれなりのスピードで削れるからバチバチ感があるわけだけどさ、ステラソラって回避しなきゃいけない敵は全然ダメージ入らんからなんか退屈なんだよね。
「技術力で一回り上の敵を倒す」ってことが快感に繋がらずに「ここまで時間無駄にして倒すぐらいならもう別のゲームやっか・・・」となってしまう。
ブルアカなんかは上手く回避することで出来るちょっとの背伸びが丁度いいぐらいの強さで敵が設定されてるもんだが、そういうセンスが終わってるんだよね。
なんかあまりにステラソラがショボすぎて「実はブルアカってゲーム性良かったんだな」と気づいてしまったよ。
要はアクション風味なプリコネじゃんとしか思ってなかったんだが、まあプリコネっぽさとアクションっぽさとままならなさのバランスが程よかったなと。
ステラソラは上辺ではローグライトなスキルビルドゲームぶってるけど、実際にはレベルでゴリ押しするだけの虚無ゲーデザインすぎるんだよね。
あとはビルドが結局攻撃力増やすことしか存在しないってのもゲームとして駄目だと思う。
敵の火力もっと上げて「これもうちょい防御に振ったほうがいいか?いやでも・・・」って悩ませる余地を出そうや。
あーマジ文句ばっか出るわ。
そこのお前
SNSでの「大人のキッザニア」という評判が気になってタイミーを始めようかと思っているお前
闇バイトで有名になってたけどそろそろほとぼりも冷めているだろうと思っているお前、そう、お前だ
少し遅かったな
昔と違って、今からタイミーを始める奴はハードルがグンと上がってるんだ。お前らお望みのキッザニア体験をする為には、そこに至るまでの正規ルートを知っておく必要がある。それを理解せずにタイミーを始めるのは、毒消し草もないのに毒ガスだらけのダンジョンに突っ込むようなもんだ。攻略できなくはないけどゴリ押しする為に相当な体力がいる。要は面倒ってことだ。
いいか、知識は武器だ。俺をチュートリアルNPCだと思って、面倒を避ける方法を覚えとけ。それすら面倒だから毒ごと喰らって進むつもりのやつはこのエントリをそっ閉じしてくれ。元気でな。
①応募してすぐは選べる求人が限られる
お前はまず必要事項を登録して、「さぁ闇バイトに気をつけながらやりたい仕事を選ぼう!なるべく楽しそうなのがいいなあ」なんて呑気なことを考えていることだろう。
だがな、今のお前は選べる立場にない。
まず、お前好みの求人(どうせ無印良品あたりだろう)の募集条件を見てみろ。
きっと「Good率90%以上の方」とか「直前キャンセル率3%以下の方」とか書いてあるだろう。
この時点でお前はNGだ。
「え!?でもGood率のところ棒線表示になってて何も書いてないからいいんじゃないの?」って思ったお前、気持ちはわかるが諦めろ。
いいか、タイミーというサービスが始まって随分経つだろう。その間に企業は散々碌でもない応募者を見てきたんだよ。直前で飛んだり碌に仕事しなかったりな。
企業は応募があってマッチングした時点で、労働者への報酬に加えて一回あたり30%ぐらいをタイミー側に上乗せして払う必要がある。だがその30%はただのマッチング料で、労働者の質を保証するものじゃない。企業からしたらとんでもないギャンブルだろう?だから、企業側はマトモな労働者が来るように必死にふるいにかける必要があるんだ。Good率や直前キャンセル率のデータは企業にとっての命綱なんだよ。
つまり未知数のお前なんて不安材料でしかない訳だ。そんなところに勇足で応募しても企業側からキャンセル喰らうか、キャンセルするよう促されるぞ。
企業側も自分からキャンセルしたがらないから労働者にキャンセルするよう促してくるが、当然、その場合自分都合のキャンセルになる訳だから応募できる求人も少なくなるぞ。
って思ったやつ、ああ、お前は正しい。実際それが正規ルートだ。
だがな、①で語った通り、ほとんどの企業はある程度信用できる相手しか求めてこない。
そんな中で、データ未知数の不安要素の塊でしかない初心者でもいいよ!って言ってる求人ってどんなところだと思う?
そうだ、そうでもしないと人が来ないブラックだ。
やったやつは分かると思うが、正直佐⚪︎か黒猫とかの荷物の仕分けの仕事しかない。あと時々ごく僅かに飲食があるぐらいだ。
これ以外だと職種経験者限定求人(例えばブライダル系の求人だと過去に結婚式場での仕事経験がある、など)とかなら見かけるが、その経験がないやつは実質佐⚪︎か黒猫の二択だ。
わざわざ説明する気もねえが、社員の扱いすらいい噂がない佐⚪︎や黒猫がタイミーなんぞを大切に扱ってくれると思うか?そんなわけないよな。でも、大人になった俺たちがキッザニアやりたいなら応募するしかないんだ。覚悟を決めろ。
保育士、幼稚園、教員、介護士、美容師。ここら辺は資格さえあるなら仕事の経験なくてもGood未知数の初心者でも応募資格があるところがほとんどだ。
まあ資格そのものが信用度フィルターになっているってのと、Good率まで気にしてたら人が集まらないってことなんだろうな。現実世界と一緒だな。
もし資格持ってる奴がいるなら、ここら辺で仕事しまくってGoodと仕事経験を積むのを勧める。仕事回数も募集条件に書かれている場合があるからな。
さて、佐⚪︎か黒猫か、運良くそれ以外の仕事か。どれでもいいが仕事にありつけたならおめでとう。あと少しだけ聞いておけ。ここが結構大事だ。
いいか、ワーカーは仕事が終わったら企業を評価する必要がある。これは“義務”だ。
だが、企業にはワーカーを評価する義務はない。“任意”なんだ。
評価されなきゃGood率なんて出ねえ。俺たち初心者は良くも悪くも永遠に未知数のままだ。佐⚪︎や黒猫あたりを延々こなすしか無くなる。それは困るだろ?
だからな、もしいい感じの求人にありつけたなら、Goodをつけてもらえるように頼め。
よっぽどクソな職場じゃない限り、愛想良くしながら低姿勢でお願いすれば評価してくれる。
というか評価しないと労働者側に不利になるってことを知らない奴が多い。
もし働きっぷりがいい感じに気に入られたなら、「Good押してもらえると優先的に応募しやすくなったりするので…」って企業側にとっても得になることを伝えろ。コミュ症?知るか。タイミー出来てるんだから大丈夫だろうが。頑張れ。年間売上1億円の凄腕営業マンになりきれ。虚勢でもいいから自信を持て。自信があるやつの言葉はみんな信用するんだ。誰だっていちいち疑うのは疲れるし、何かを信じたがってるんだ。
④よくやった。あとは数をこなせ。
さて。②までクリアしたお前。
労働者思いの優しい企業が、もしくはお前が説得した企業がお前にGoodをつけた頃だろう。100%?素晴らしい。90%?十分だ。80%?いいじゃねえか。それ以下?碌でもねえ企業に当たったか、お前が碌でもねえのかどっちかだな。
数をこなしてより信用度を上げれば好きな企業に応募できるし、自分が好きな企業が見つかったのならそこばかり応募して働き続けるのもいい。
働けば働く程お前の数値上の労働者レベルは上がる。でも、お前自身のレベルは数字なんかじゃ測れない。
大切なのは、お前自身が積み重ねた数字を使って何をするか、だ。それを忘れるなよ。
それじゃあな、いいスキマバイトを。
そういえば今の政府の状況ってヒプノシスマイクの中王区(言の葉党)に酷似してるよな
女をトップに立てた強権的な政治が始まって、実際やってる事を吟味もせずに女だというだけで持ち上げる一部の女がいるという…
フェミ寄りのヒプマイオタクの中でも既存の男性キャラを叩いて中王区を持ち上げるタイプが多いけれど
ヒプノシスマイクって元々が男性声優ラップバトルと銘打って女性ファン特化で始まったコンテンツなんだから
途中から中王区という女性ラップグループを出してゴリ押しするのはそれまでのファンに対する裏切りもいいところなんだよね
女だというだけで何も考えずに持ち上げるのは無理がありすぎる
私は「間違った正義」という言葉が好きではない。なぜなら、それが「間違った正義」を指す言葉なのか「手段が間違っている」という話なのかの区別が無いからだ。
如何せんキャッチーなもので、多くの人が気軽に使うようになったこの言葉だが、この辺の区別がつけられないためどうにも万能じゃないように思える。
そこで、先ほど述べた「間違った正義」と「手段が間違っている」という区別について提案したい。
「間違った正義」というのはともかく根本から間違った考え方だ。例えば「『クマを殺すな』という考え方から、自治体に苦情を送る人」がいたとする。
そもそも日本では人里に降りてくるクマが増加し、人がクマに襲われるという被害が相次いでいる。そういった人間への被害を度外視してまず「クマを殺すな」というのは無理筋のように思えるし、苦情という形で押し付けられてもどうにもならない。
対して「手段が間違っている」という話では、思想自体は間違っていないけどその実現のための手段に問題がある場合だ。
例えば「地球環境負荷を減らすため、プラスチックストローの廃止を訴える人」がいたとしよう。
紙ストローはプラスチックのように万能ではないし、環境負荷とプラスチック製品にはあまり関係が無いように思えるし、何より人々に受け入れられない方法をゴリ押しするのもどうかと思う。
しかし、根柢の思想の方はどうだろうか。近年は日本でも気候変動の激化で気象災害が多発している状況であり、環境問題がそれを扱う分野であればそれ自体は間違っていないように思える。
ただやり方=手段がおかしい。紙ストローはごめんだ。この場合は「手段が間違っている」と位置付けられるだろう。
これで、これまで「間違った正義」としか見えなかったものが少なくとも二つに分類できるということが分かるだろう。私がおかしいと思ったのは、手段がおかしいおかしくないという理由で、その思想自体の正当性を決めてしまう人が多いというところにある。
まずは根本がおかしいのか手段がおかしいのかという区別をするべきではないかと思った次第だ。それで手段がおかしいと判断したら手段のおかしさを馬鹿にすればいいし、根本がおかしいと判断すれば根本のおかしさを馬鹿にすればいいと思う。
(P.S.当記事で述べた二つの事例が絶対的におかしいとか、間違っているとかいう話はしていないので悪しからず。あくまで私自身から見た正当性であり、私の判断が間違っている場合もある。)
モロ積極奇異型発達障害者風のチー牛なのにヤンキーにもガンガン喧嘩売りに行くような嫌われ者の同級生が、
普通に結婚して子育てしてて人間としてのその蘇生っぷりに密かに感激してたんだけど、
バカ丁寧な寒い敬語と下手くそな皮肉使って「弱者死ね」系の嘲笑投稿しちゃうとか、
そういうアカウントなのに実子の顔写真とか個人情報を愛情100%で載せまくっちゃうとか)
・会話中にお構い無しに話題をぶっ飛ばして矢継ぎ早に早口攻めにする
ちょっと先日奥歯の親知らずを抜いたのでお休みの期間中はちんとしていたわ。
ああ、
あともう片一方の歯も抜かなくちゃいけないので。
それが終わったら心が軽くなるわ。
そんな中、
外出することもできず、
ルービーも決めることができず、
やっぱり抗生剤飲んでいる期間中は最低限ルービーとかはダメだって言ってたので、
お買い物行ったりぐらいのお出かけにとどめ家でちんとしていたわ。
そうよ!
ゲーム!
と言ってもいつも回してるタイトル飲みのやり込みっぷりだけど、
まずはNIKKE!
よーし!アップデートどんとこい!って都合よく1ギガクラスを超えるアップデートファイルを、
結果、
めちゃ速い!
え?なんでこんなことならもっと速くから変えておけば良かったわ!
つーか、
今までのが遅すぎたのかしら?
その間ダウンロードしている間、
お風呂入って上がって化粧水やって乳液やってーってところでやっとダウンロードが完了!ってなっていたので、
秒で終わるこの速さに驚愕だわ。
まあその速さのことは置いといて、
NIKKEの中でも結構面倒くさいコンテンツだけど報酬は部隊の強化に大きく繋がる「キューブ」って言うのを手に入れられるロストセクターなる、
いわゆる、
パズルゲームみたいな戦闘だけじゃない探索を進めるに当たって通路の進むパズルを解きながら探索していくという、
その「ロストセクター」ってのがあるの。
面倒だし時間かかるし、
結構他の報酬も手厚い部隊募集チケットにジュエルも500とたっぷりなので、
一気に今進められるところを進めたの。
今行き着けるところまで全部なんとか行けて攻略して報酬もゲットしたからよかったわ!
大変だったけど苦労した甲斐があったってもんよ!
NIKKEって基本的にやることなくなったら本当にやることが無いので、
私あと残すところメインストーリー2つのキャプチャーを残すところまで進んだのよ!
まあ次3周年のアップデートで2つのチャプターが追加されるってもっぱらの噂だけどね。
結構いいところまで進められてると思わない?
ステラーブレイドコラボ企画でイヴゲットする以外は全部無課金でよ。
頑張ってると思わない?
でもあと2チャプターそして次のアップデートで加わる2チャプターで地上奪還できんのかしら?って思うの。
たぶんそんな急にできそうにないから、
アップデートでどんどんチャプターは追加で進んで行くと思うんだけど、
私の今回のこのNIKKEっぷりはロストセクターの面倒なパズルゲームを解きまくりまくりすてぃーで進行させられたからよかったわ!
あれも消化するのが微妙に苦なんだけど、
無いときは無いで淋しいわね。
Sクラス昇進おめでとうの電報をたくさん届いたものを私は全部読んだあと、
どうやったら参加できんの?と謎だった「ブキチャレパワー」もどうやって計測されるの?って思ったけど、
Sクラスになって初めてバンカラマッチを戦い重ねるうちに計測が始まるみたい。
私のバトル結果も反映されてブキチャレパワーが計測し始められたわ!
でもガチアサリとガチホコとガチヤグラのルールはあんまりよく分かってないから、
参戦できてないところが辛いわ。
これだけじゃやっぱり足りないので、
それらの参加していなかったバンカラマッチもこなして行く慣れてやっていくバトルってもんよね。
今思ったけど、
なにしろ奥歯抜いてあんまりまだ落ち着いてないと食べるにもものが食べられない食べたくないというか、
でもお腹は空くのよね。
これ本当に何年ぶりって感じなのかしら?
バナナとかなら柔らかいので奥歯を気にせず食べられて美味しい、
たまに珍しいものを買うと美味しく食べられていいわよね。
そんで、
つーか、
私何回も言ってるけどもう「ライブビューモード」で一生暮らせるぐらいそっちの方が充実しているので、
とはいえ、
武道館失敗して私が泣いちゃって凹んだら気持ち取り戻すために、
それがネックなのよね。
そんなこんなで、
奥歯も安定して調子良いじゃん!って思ってお出かけしようとしたら、
急に奥歯がじんじんと疼きだしたので、
ああやっぱり安静にしておいたからなにも痛くなかったんだと改めて痛感。
痛みだけに痛感って言ってるわけじゃないわよ。
派手に行動はしない方がよさそうね。
そんで大人しくじーっとしてたってワケ。
だから、
しばらくはうんとゲームが捗りそうよ!
それはないかー!
うふふ。
油断していると奥歯にパンの固まりが詰まりそうなので慎重に食べ進めていったって感じ。
でも美味しく食べられたことには変わりないので、
それ飲んで出発よ!
久しぶりのヒッツね!
そのぐらい夢中ってことね。
まだ昼間は暑かったりするところもあるみたいなので、
引き続き水分補給はしっかりとね!
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
当方プログラミングをすることもあるが、なんかPythonを食わず嫌いしていた。
一つは、Pythonを書いてみたことはあるが動的型付けに慣れなかったことで、一番大きい理由は身近にいた嫌いなやつがPythonをゴリ押ししていて、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いでなんとなく苦手イメージがあったから。我ながら幼稚。
そこから数年経過し、自分の苦手イメージは幻だったのでは…?とふと思ったので、食わず嫌いの理由をもう一回考えてみる。
数年間でJavaScriptもRubyもうっすら触った結果、動的型付けへの苦手意識は単に自分の経験不足だったように思う。
そして、言語自体ではなく対人への苦手意識で自分の技術的な選択肢を狭めていたのはむしろもったいないのでは、と今では思う。
そんなこんなで、食わず嫌いする理由が解消したので、ほな書いてみようかなーと身軽な気持ちになれた。一個呪いが解けた気がする。