はてなキーワード: タヒとは
インフレ対策で「オルカン突っ込み放置」するなら、株価なんてROMる必要ないんすよ
むしろノイズ。色んな怪しい金融商品とかゴールド買いとか狼狽売りの誘惑でタヒぬだけ
放置ってのをちゃんと実行するには、ノイズに触れないこと。これが肝心なのよ
もちろん現物限定。信用取引などするな
Permalink | 記事への反応(0) | 21:09
ツイートシェア
アスペはタヒんでね👍
Permalink | 記事への反応(1) | 11:42
あのな、企業は供給能力なんて設定をちょこっといじるだけで増やせるんだよ
それをしないのは、供給を増やしても価格が下がって利益が減るだけだから
だから供給量をあえて制限してんのよ
つまり、供給能力は本来はすげぇ持ってんの
んで、インフレの原因?マネーサプライ増加による貨幣価値低下だぞ
りんごを100円で買ってる時代に、マネーの量が二倍になったら急に需要が増えるから「あれ、100円って安すぎね?」となり、りんごが倍の200円になるってわけ
高市ちゃんはインフレなのに積極財政でじゃぶじゃぶやるつもりらしいから、オルカンに突っ込んどかないと預金がタヒぬってわけ
いわせんな恥ずかしい
Permalink | 記事への反応(0) | 10:48
高市ハイパーインフレで日本終了増田だけど、2年くらい前からまともなこと言ってたんだな俺
MMTは低能が信じる理論https://anond.hatelabo.jp/20231008163436#
MMTは低能が信じる理論
https://anond.hatelabo.jp/20231008163436#
まあ資産防衛でオルカンに突っ込んだから、「高市支持者=肉屋を愛する豚」たちがタヒんでももう俺には関係ねぇや
Permalink | 記事への反応(2) | 22:10
またAI嘘松?タヒんでね👍
Permalink | 記事への反応(0) | 20:16
どうせタヒぬのにそれ聞く必要ある?
Permalink | 記事への反応(0) | 19:24
嘘松AIはタヒんでね👍
Permalink | 記事への反応(1) | 19:16
オルカンの利回りは8%ぐらいって言われてるけど、そういう情報ちゃんと理解してる?
貯金で持っていると、インフレで価値が目減りしてタヒぬのよ
だからみんなインフレに強い資産としてインデックス投資してるだけ
2倍に増やしたいなどと思っていない
Permalink | 記事への反応(1) | 15:18
サナエノミクスでハイパーインフレで日本終了するまえに買っとかないと預金がタヒぬよ
Permalink | 記事への反応(0) | 12:53
結論付き=AI
嘘松はタヒんでね
Permalink | 記事への反応(0) | 10:13
AI嘘松はタヒんでね👍
Permalink | 記事への反応(0) | 14:33
タヒニタイ
Permalink | 記事への反応(0) | 18:55
今上がってるのは「インフレが起こるという予想」によって上がってるだけだが、
今後本当に馬鹿みたいに積極財政やり始めたら、ラグはあるにせよ、ハイパーインフレ超円安になるからNISAやってS&P500等に突っ込んでないとタヒぬと言われている
Permalink | 記事への反応(0) | 07:14
日本はサナエノミクスでハイパーインフレで終了するし、もうどうすんだよ
お前らオルカンとかS&P500に突っ込んだか?預金はタヒぬぞ?
Permalink | 記事への反応(0) | 04:01
生活費なんて知れてるし、俺の趣味は金がかからないし、結婚もしないし。
資産形成は、単に親が介護状態になったりタヒんだ時にかかる費用が欲しいだけで、俺自身は生活費以上のもんはいらんのよな
Permalink | 記事への反応(1) | 10:50
じゃあ投票しねーわ😂
創価カルトはタヒんでね👍
Permalink | 記事への反応(0) | 15:12
インフレ税を取ること。要するに愚民を騙している
オルカンに突っ込まないとタヒぬという意味
Permalink | 記事への反応(0) | 13:27
死をタヒって書くの、どう若く見積もっても60代以上だよな
Permalink | 記事への反応(1) | 18:56
他責馬鹿はタヒんでね👍
Permalink | 記事への反応(2) | 18:50
「その本、内容教えてもらっていいすか?」と聞かれた場合に答えられなくて恥を被る
→ 本の要約サービス爆誕
→ 「僕もその本読んだんすけど、○○という部分についてどう思います?」と要約にない細かい話を質問される
→ 要約にないので、答えられず無事タヒ亡
→ 要約サービス無事終了
Permalink | 記事への反応(1) | 07:57
教育?金を使って得られる教育なんて大したことねーぞ、医者になりたくて医学を大学で学ぶのでもない限りね
理系分野ならMITOCWで無料で学べるし、プログラミングならLeetCodeとかGithubとか無料で学べるところがいくらでもある
金をかけなければ教育機会を得られないと思ってる時点で、情弱ビジネスに騙されてタヒぬ側なんだよ
Permalink | 記事への反応(0) | 05:48
あのなぁ、世界中が目標インフレ率とかいう集団妄想を実行してるときに、預金で持ってたらタヒぬぞ?
俺はデイトレしろなんて言ってるんじゃねーんだわ
「NISAでインデックス投信に突っ込むめ、これがインフレの対処法だ」と、デフレに慣れちゃった人たちにありがたく教えてやってるわけ
「100万単位のしょぼい話ならやらないほうがいいですよ」とか言ってるクソオヤジの言うことは無視したほうがいいぞ、お前にとってはその数百万を守るのが生命線なわけだ
預金は目減りすることが確定だが、インデックス投信は長期的に見れば上がるんだから、買って放置してりゃいいんだよ
Permalink | 記事への反応(2) | 10:22
俺は思うんだけどさ、老人になって苦しんでタヒぬより、どっかの国の安楽死ツアーで楽にタヒぬほうがいいんじゃねーかって
それに使う金ぐらいは残すよね
Permalink | 記事への反応(0) | 15:00
ナツメグ入れすぎるとタヒぬよ
Permalink | 記事への反応(0) | 11:32
「インフレに強い資産を!」
たしかにそうだが、若いうちに旅行とかダイビングとか行ってパーッと金使って人生の幸福度上げたほうが投資よりいいだろーというのもわかる
まあ俺は両親がボケたりタヒんだりした時にかかる費用と、コドオジ生活から世帯主生活になったときの固定資産税とかの支払いのために増やしたいだけだがね
Permalink | 記事への反応(0) | 10:47