「オルカン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: オルカンとは

2025-11-16

デフレ正義だが、現実を見ろ

おいおいお前、現金しか持たねぇだと?

大丈夫か?ちょっと落ち着け。祈るだけでデフレになると思ってんのか?お前の金、ただ目減りして自己放尿で終わるぞ。

インフレ中の今、現金価値ガリガリ削られる。利息なんてほとんどゼロ安全だと?いや、お前の財布が毎日少しずつ溶けていく現実を見ろ。

経済はお前の祈りで動くわけねぇ。企業収益政府政策、国際情勢、全部絡んでるんだ。願望で現金勝手に増えるとでも思ってんのか?ファンタジー小説でも読んで自己放尿してろ。

現金だけで放置とか、戦場素手で突っ込むようなもんだ。リスク分散も何もない。長期的にはインフレ為替変動・金融危機でお前の現金は確実に縮む。

お前の戦略は祈るだけで安全という幼稚園レベル自己放尿だ。

現金だけで生き残れると思うな。リスク理解せずに現金を握りしめるなら、資産砂の城、手を放した瞬間に崩れるぞ。

オルカンでもS&P500でもいいから、インフレに強い資産持っとけって話だ。

やっぱさ、インフレ対策オルカン一択よな

まさかまだ現金で持ってるんじゃねーだろうな?

高市ハイパーインフレ日本終了する前に対策しとけよ👍

2025-11-13

anond:20251112134750

ファクトチェック概要

ユーザー投稿は、主に為替相場ドル円)の急変動を基に、自民党特に高市政権)の政策批判選挙敗北予測を展開しています政治的意見部分(例: 「左翼勝利目前」「オルカン投資推奨」)は主観的ファクトチェック対象外とし、経済為替関連の主張を中心に検証します。検証は最新データ2025年11月13日時点)に基づき、事実確認計算の透明性を重視。全体として、為替円安進行は事実ですが、一部主張(ドル価値下落率や「イベントなし」)に誤りや誇張が見られます

主要主張の検証テーブル**
主張 検証結果 詳細・根拠
----------------------------
ドル円が154.5円ラインを「特にイベントなく」突破した部分的に誤り(突破事実だが、イベントあり)2025年11月13日ドル円終値は約154.74〜154.93円で、確かに154.5円を突破過去1週間で高値154.945円を記録。 ただし、「イベントなし」は誤り。主な要因は米金利(US yields)の高止まり日銀の慎重姿勢BOJ policy divergence)、日本刺激策期待による円売り圧力東京CPIの上昇(後述)も影響。
去年(2024年夏)の160円突破からドル価値が15%落ちている」ため、調整後相当は136円。今の154円は「ワーオ」級の円安誤り(下落率は約5%で、調整後相当は約152円。極端さは過大評価ドル価値下落を米ドル指数(DXY)で測ると、2024年7月ピーク(約104.25)から2025年11月13日(約99.3)で下落率は約4.8%。15%は大幅に過大。
計算の透明性: 調整後レート = 過去レート × (1 - 下落率) = 160 × (1 - 0.048) ≈ 152.32円。実際の154円はこれを少し上回るが、「ワーオ」級ではなく、市場の通常変動範囲内。DXY下落が緩やかなため、円安の「隠れ進行」は部分的に正しいが、15%主張は根拠薄弱。
円安物価高を加速させ、これまで企業耐えや補助金で抑えられていたが、今後耐えきれず自民党大敗確定部分的事実円安物価高は継続中だが、加速は未確定)日本CPI消費者物価指数)は2025年8月で年率2.7%、10月東京コアCPI)で2.8%と、日銀目標2%を上回る水準で推移。円安(輸入物価押し上げ)が要因の一つ。 企業はこれまで利益圧縮で耐えてきたが、補助金縮小やドル局面悪化リスクあり。ただし、10月CPIは前月比加速せず、BOJの利上げ期待で円安抑制可能性も。 「大敗確定」は予測で、選挙結果は多要因依存
高市政権支持率が高く、SNS野党炎上左翼絶望の様子部分的事実支持率高め、炎上事例あり) X(旧Twitter)上で「高市早苗 支持率検索(2025/11/1以降)では、支持率66%超(安倍超え)の投稿複数確認。一方、「炎上」関連では中国側から脅迫斬首言及)で一部騒動はてな匿名ダイアリーなどの反応はツール外だが、Xでは高市支持の声が目立つ。左翼側の「絶望」は主観的
高市総裁政策で円価値15%回復なら「去年夏並み」水準計算上正しいが、仮定過大 15%円高なら154円 → 約130.9円(154 × 0.85)。2024年夏の160円時DXY調整後152円を下回るが、政策変更(例: 利上げ)で即15%回復は非現実的日銀政府の「現状維持批判妥当だが、安倍黒田植田・岸田・石破の責任論意見
全体評価と追加コメント**

このチェックは公開データに基づく。追加質問があれば深掘りします!

anond:20251113110615

オルカンとかアメリカの次に日本銘柄が多いインデックスじゃん

早苗の影響でかくなるからS&P500にしようよ

高市ショック=積極財政による円安物価高・貨幣価値減少

ハイパーインフレ日本終了する前にオルカンに突っ込んどきましょうね

おじさんと約束できるかな?かなちゃん

NISAオルカンやってっけどさぁ俺の日給がせいぜい1.5万くらいなのにオルカンは3万とか増えるわけ

なんか働く気失せるわ

2025-11-12

anond:20251112222724

終戦直後ハイパーインフレの後も日本は続いてるしハイパーインフレが起こらないとしてもオルカンに突っ込むのは正解

はーいろんぱっぱ😜

ハイパーインフレ日本終了する前にオルカンに突っ込まないと○ぬぞ

自民党選挙に負ける なぜなら物価高を止める手段がないか

たぶんだけど今左翼の人々は絶望していると思う

まりにも高い高市政権支持率 SNSでは連日野党が炎上

いつもよりツイッターでもはてなでも余裕ない感じで目が血走って高市叩きしている様からもそれは感じ取れる

でも、安心して欲しい

自民党は次の選挙きっと負ける

物価高を止める手がないか

今日為替相場を見たかい?

なんと、ずっと耐えていたドル円154.5ライン特にイベントなく突破したんだ

こういうと本当に経済に疎い人は「でも去年は160円突破したじゃん」とまず言ってくる

ここでそういう人に教えてあげたいのは、ドル価値はその頃から15%ほど落ちているということなんだよね

ドル円160円の頃からドル価値が15%落ちたらドル円はいくらになるだろうか?普通に計算したら136円だね

その状況で154円

ワーオだ

もの凄い勢いの円の価値の下落だ

当然ながら安倍黒田のせいだけではない

植田総裁も悪いし、当然岸田政権も石破政権も""""なにかアクションを起こして怒られるくらいなら現状維持でダラダラやろう"""とした結果が今になる

 

 

高市総裁改新して通貨安になるような政策をやめるとしよう

それで15%円の価値回復したとして、去年の夏並みの為替水準だ

ワーオだ

日本円安日本人が気付かないうちに物凄い水準まで進んでしまったんだ

 

 

今までそれほどの物価高を日本人が経験していなかった理由は様々ある

企業が耐えてたとか、一時的円安だと見做していたとか、補助金とかだ

でもこれからは違う

ドル安の状況で154.5円になった通貨ドル高の局面が来たら到底耐えきれないようになる

そうなったら、おめでとう!!自民党選挙大敗が確定する

左派勢力約束された勝利はもう目前まで来ている

焦らず、物価高が収まらないのを眺めながらオルカン全力投資だけして円を持たない生き方をしていればいずれ望む通りの選挙結果になる

できれば給料ドルでもらえるとこに転職しといた方がいいかもね

2025-11-08

anond:20251108230036

6000万円をオルカンかに入れて、仮に期待値の年7%を取れたとして年間420万円の利益

仮にこの半額を使えたとして年間210万円は風俗に使える。

これで十分では?と思うんだけどね。

仮に少しお高めの5万円のソープやらイメクラやらにいったとしても

210/5=42回 年に42回も通える。

42/12=3.5 月平均3回半だよ。

充分だろう。

一人に入れこまないで、あっちこっち風俗店を渡り歩いて、旬の女の子つまみ食いしていれば、何の問題もなかったと思う。

しかも原資はまったく減らない。(生活費とかはあまり考慮していないが)

インフレ対策で「オルカン突っ込み放置」するなら、株価なんてROM必要ないんすよ

しろノイズ。色んな怪しい金融商品とかゴールド買いとか狼狽売りの誘惑でタヒぬだけ

放置ってのをちゃんと実行するには、ノイズに触れないこと。これが肝心なのよ

もちろん現物限定信用取引などするな

anond:20251108201445

今ならまだ間に合う

サナノミクスのハイパーインフレ日本終了する前にオルカンに突っ込んどけ

2025-11-06

インフレの原因を「供給能力が足りないから」とか言ってる奴はニート確定

あのな、企業供給能力なんて設定をちょこっといじるだけで増やせるんだよ

それをしないのは、供給を増やしても価格が下がって利益が減るだけだから

から供給量をあえて制限してんのよ

まり供給能力本来はすげぇ持ってんの

んで、インフレの原因?マネーサプライ増加による貨幣価値低下だぞ

りんごを100円で買ってる時代に、マネーの量が二倍になったら急に需要が増えるから「あれ、100円って安すぎね?」となり、りんごが倍の200円になるってわけ

高市ちゃんインフレなのに積極財政でじゃぶじゃぶやるつもりらしいから、オルカンに突っ込んどかないと預金タヒぬってわけ

いわせんな恥ずかしい

2025-11-03

anond:20251103223022

大丈夫か?

どのぐらい円安が進んだかとか、食料品インフレ率はとか、そういう具体データ自分で調べるんだよ、ググレカスってやつね

俺はオルカンでも不動産でもいいから備えろと言ってるに過ぎない

それを「詐欺師煽り手口」と勘違いしてるから愚民の元にはまともな助言など届かないんだよ

昔書いたことがめっちゃまともだった

高市ハイパーインフレ日本終了増田だけど、2年くらい前からまともなこと言ってたんだな俺

MMT低能が信じる理論

https://anond.hatelabo.jp/20231008163436#

まあ資産防衛オルカンに突っ込んだから、「高市支持者=肉屋を愛する豚」たちがタヒんでももう俺には関係ねぇや

はてな民の先輩方に俺みたいなやつの資産がどうなるのか教えて欲しい

スペック

独身実家暮らしミドサーITエンジニア

彼女友達もいない てか彼女いない歴=年齢だし、今更仕事以外で女と話したいとも思わない

ゲームするのとVtuber配信見るのが趣味からお金使わない

旅行も飯も興味ない

ここ数年毎月NISAオルカン30万積んでる

あと15年も似たような生活が続くはずだし、そうなったら資産1億とか余裕で突破してそう

 

 

 

俺みたいな人の資産ってその後どうなるの?

定年退職後にそんな金いるのかな?

でも別にこれといって使いたいこともないんだよな

先輩方教えてちょーだい!

NISAソニー銀行

ダイレクトマーケティング!いや、おれソニー銀行のただの利用者だが。

https://hayatoito.github.io/2020/investing/

みんな大好き99点ネタだが、残念なのはネット証券で」と言っていることだ。

残念ながら、令和7年において、すでにネット証券は推奨できない。

ネット証券銀行に比べて取扱商品が多い。それがメリットであるため初心者には推奨されているが

それは投信ETFより高コストだったころの名残だ。

じっさいすでに最適商品オルカン」は投資信託で出ている。

しろオルカン以外に手を出したくなるネット証券のほうがよろしくない。

よって、正解はネット銀行だ。正確にはネット銀行でなくとも、メガバンク等のダイレクトバンキングでもよい。

ようは銀行窓口でなければよい。銀行窓口で買う商品は高コストである

では数あるネット銀行ソニー銀行のどこがよいかと言えば

デビットカードだ。ソニー銀行デビットカード還元率2%だ。

ただし保有資産1000万円以上という条件がある、しかし、君もいずれはNISA枠1800万円を埋めるだろう、そうすれば2%還元だ。

しかも2%は現金キャッシュバックだ。つまりポイントの期限だとか、使える店だとか、悩む必要がない。

俺も実はネット証券NISAを持っているが、昨今のネット証券リスクをうけて

ソニー銀行特定口座を作った。ちなみになんでこんな記事を書いているかと言うと

ソニー銀行オルカン取り扱いを始めたことをさっき知ったからだ。

俺が始めた時にはまだオルカンなかったから、しかたなく、たわら全世界株を1000万買ったんだ。悔しい。

UFJ銀行に口座持ってるのにいちいち別の銀行口座つくるのめんどくせえという人は

そのままUFJネットバンキングNISA開設すればいい。UFJ銀行ネットバンキングオルカン買える。

いずれにせよ、もはやネット証券はいらない。ネット証券の唯一のメリットであるポイントも、雀の涙である

2025-11-02

anond:20251102151816

1億円をオルカン全ツッパもなかなかやらないだろ

anond:20251102151117

オルカンの利回りは8%ぐらいって言われてるけど、そういう情報ちゃん理解してる?

貯金で持っていると、インフレ価値が目減りしてタヒぬのよ

からみんなインフレに強い資産としてインデックス投資してるだけ

2倍に増やしたいなどと思っていない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん