「うる星」を含む日記 RSS

はてなキーワード: うる星とは

2025-10-19

アニメリメイクって何かメリットあんの?

うしとら

・ヤイバ

うる星

・らんま

ダイ

・ぬーべ

レイアース

意味庵野?これ。ターゲット大人は忙しくて見ないし、キッズ達はチェーンソーマンみたいなスタイリッシュでスカした作品の方が好きでしょ。

チートとか開始時から最強とか、楽な方向に言ってんのになぜここで昭和の泥臭い作品を選ぶのか。

2025-07-06

リメイクアニメって爆発的な人気は出ないね

北斗の拳リメイクするみたいね

あいいけど人気は出ないよね。

うる星やつら、とかも期待だけはとてつもなく大きかったけどいざ始まれ1話以外は誰も見ない。

らんまとかもそうだし。

結局、昭和リメイクアニメって大成功はしないんだよ。

その理由は色々とあるんだろうけど、あえてヒットした要素を外してしまうからなんだと思う。

うる星やつら、とか原作重視とかするじゃない?

押井要素を抜いて高橋うる星再現する、とか。

でもさ、実際にヒットしたアニメ押井うる星なわけじゃない?

それを完全に無視するのはどうかと思う。

別にウケない理由がそこにある、とは主張しないけどさ。

偉大なアニメリメイクするに当たり、アレンジをどうするのかは鬼のようもっと考えないといけないと思う。

なんちゅーか、もう一度大ブレイクを起こさせてやる!!という気概は欲しいよね。

ちょっと面白いアレンジ思いついたから見て見て、私を見てえええええ!!

みたいなノリなのは嫌。

2025-04-12

ようやくシコれる少佐映像化されるわけですね。

少佐電脳セックスでシコれる日が来るわけですね!!

もうようやくだよ。

ヤンマガ映画化決定!!って特報を読んで

監督押井守だ!って聞いたときには

うる星ラムちゃんみたいなシコれる少佐が出てくるんだとワクワクしてたら

出てきたのたのが

あの怖い人形だぜ?

もうさ、どんだけガックリきたか

ようやくだよ。

ようやくシコれる少佐がやってくる。

「準備出来てる!?

2025-02-24

anond:20250224110519

でも中途半端オッサンハチマルじゃなくてキューマルヒーロー改造車に「うる星まふら」て例のフォントで作ってあるステッカー貼ってたのはイラッとしたやで😒

2024-10-13

誰も言わない不都合な真実

「らんま」とか「うる星」なんてエロ売りだっただけなんだからポリコレ修正版が売れるわけねーじゃん

「女作者」の「絵の(当時としては新しくて)可愛い」「エロコメ」だから売れたんであってさ

2024-10-06

あのフォントで「うる星まふら」ってセンス最悪

原作に少しも想い入れ無さそうな歳だけ喰ったジジイが乗ってるしか痛車ですらないそれもS15シルビアやで…😑

2024-09-08

anond:20240908095021

仮面ライダーソシャゲ女性向けの乙女ゲーム系にしか見えないんだけど

特撮おじさんが「(仮面ライダーなんだから)俺ら向けのコンテンツでもあるんだろ?当然後からキャラは出てくるんだろうな、エロい悪の女幹部みたいなのを頼むぞ」みたいなこと言ってて

えぇ……?と思った

sideMなんかもアイマスおじさんが偉そうに値踏みしてるのもよく見かけたし

あいうのまで「俺たち男向けのコンテンツ」判定してて侵略してる自覚なさそう

少年誌だって昭和の頃からタッチうる星キャッツアイなんかは女性読者かなりいて、高橋留美子みたいに女性売れっ子作家もいたし

公式単行本女の子から届いたファンレター掲載したりして全然「男だけのもの」ではない

ただブルアカシャニマスとか完全に女の子ばっかりの作品に女ユーザーがあれこれ文句つけるのはどうなのとは思う

2024-09-05

翻訳版】藤子・F・不二雄ファンは今すぐどら焼き屋を経営しろ

これはすごい

何がって、カイロソフトの新作ゲームドラえもんどら焼き屋さん物語』だよ。

カイロソフトの連中フツーじゃねえぞ。ユーザー死ぬまでプレイをやめさせる気がないんじゃないかってぐらい、作り込みが本気だ。

「夜通しプレイして気づけば朝」なんて生ぬるいモンじゃない。俺は無職から、深夜にプレイを初めてしまうと気づけば翌日の昼になっている。勘弁してくれ。

まず次から次へと課される低難易度タスク。こいつがやばいクリア報酬クリア報酬……を超短いスパンで繰り返させてくる。なめてかかると生活リズム崩壊し、いずれ死ぬ絶対ユーザードーパミンを途切れさせてやるものかという鉄の意志を感じる。

そして全編にわたってほとばしる強い“藤子・F・不二雄作品”へのこだわり。

2011年リリースされ、アニメドラえもんエンディングとしても使われた『F組あいうえお!』という歌がある。曲に合わせてやっつけ気味にドラえもんだのパーマンだの藤子・F・不二雄先生代表作を列挙していく内容で、マイナーキャラといえばモッコロくんぐらい。

ちょうどあれぐらいの塩梅で、藤子・F・不二雄キャラオールスターを謳いつつ、最大公約数が楽しめるように配慮されているんだろうなとプレイ前は思っていたが、侮るべきではなかった。

スタッフにはおそらく藤子・F・不二雄ガチ勢がいる。

ゲームには歴代劇場版ゲストキャラが登場するが、扱われるのは96-97年ののび太ねじ巻き都市冒険記』までだ。

藤子・F・不二雄先生の没後、つまりのび太南海冒険以降の原作者不在の作品は一切取り扱われない。

没後の劇場版に登場する使い勝手よさそうな人気キャラは出ず、代わりに出るのは未来デパートウランカナのようなマイナーキャラ

わかるか、このこだわり。

他、ちょっと言いたいこと多いから箇条書きするわ。

インテリアの苗木に植物自動化液をかけるとキー坊になる。ロケット発射場建設UFOの離着陸ができるようになると留学し、しばらく待つとのび太と雲の王国で再登場したのと同じ大人の姿で戻ってくる。

・同じようにインテリアの石にタイム風呂敷を使うとピー助が生まれるが、一旦はビニールプールで育てる。時間経過で池を作ってやるイベントが始まる。

名無しのモブとしてマニアックキャラが出てくる。社員旅行の下見をエサに好き放題したハッピー商事おっさん(『21エモン』)SF短編『創世日記の怪しいおっさん、あの作品おっさんにこの作品おばさんと、中年多様性が保たれている。

・なんでも空港を作るとエスパー魔美ウメ星デンカ、ペガ・グリ・ドラコを連れたククル(『のび太の日本誕生』)など、飛ぶキャラはみんな降りてくる。特定アイテムを渡すことで飛ぶキャラもいる。ミツ夫たち→パーマンセット、てぶくろてっちゃん手袋など。

オバケのQ太郎は登場しない。藤子不二雄A先生藤子・F・不二雄先生の共作であるため、権利関係がややこしいのだろう。が、ジャングル黒べえちゃんと出る。赤べえも出る。

基本的原作設定準拠だが、キテレツ大百科だけは例外的にかなりアニメ色が濃い。

チンプイウメ星デンカの遭遇イベントがある。原作にもあるから

・ひろった鉄人(『鉄人をひろったよ』)とザンダクロス(『のび太鉄人兵団』)を並べて飾れる。

・つづれ屋(『21エモン』に登場するホテルの一室をゴンスケ藤子・F・不二雄作品ではお馴染みの芋掘りロボットに貸すと芋を栽培される。

ミノ(『ミノタウロスの皿』のヒロインステーキをあげられる。

エステル(『カンビュセスの籖』のヒロインミートキューブ(『カンビュセスの籖』に出てくる人肉を加工した食品をあげられる。サル(『カンビュセスの籖』の主人公は出ない。あいつはお菓子で満腹になってる場合じゃないので。

牛丼屋の看板に見覚えのあるズン類(『ミノタウロスの皿』に出てくる二足歩行の牛型異星人)の顔。

うさぎ(『ヒョンヒョロ』に出てくるうさぎ宇宙人物体を別の次元テレポートする能力を持つ)に拾ったヒョンヒョロ(『ヒョンヒョロ』に出てくる宇宙最高最大の価値があるもの。ビー玉のような形をしている)をあげられる。どら焼き屋の近隣住民は別次元誘拐されたのかもしれない(『ヒョンヒョロ』を読んでください)

コールドスリープ室では翻訳(たぶん『カンビュセスの籖』)三次元クロスワード(『イヤなイヤなイヤなやつ』で船長が解いているパズル、ゼム油(『イヤなイヤなイヤなやつ』で主人公たちが輸送している資源などと一緒に、アルタイル(『イヤなイヤなイヤなやつ』に登場する生き物)販売できる。隣に試食ルームを作ったら、キンダイチに嫌われる準備は万端だ。(『イヤなイヤなイヤなやつ』の登場人物キンダイチは宇宙船内でアルタイル犬のムックを飼っている。ムックトラブルを起こしたため、同僚のミズモリにアルタイル犬の試食会をやろうと嫌味を言われる)

映画館では十甲田山うる星ケニヤ(ともに『ドラえもん』の劇中劇などが上映できる。

お化け屋敷に人が入ると短編『なくな!ゆうれいのゆうれいが出てくる。

カメラ屋を作るとヨドバ氏短編ヨドバ氏シリーズ登場人物不思議カメラを売る)の各種カメラ販売できるようになる。

絵画教室デッサンモデルは石にされたドラえもん像。(『のび太魔界冒険』)

ビンテージ雑貨店に、のび太のおばあちゃんが繕ってくれていたくまのぬいぐるみがある。(『おばあちゃんの思い出』)

藤子・F・不二雄先生の机や鉄道模型の部屋が設置できる。落語部屋も作れる。落語鉄道藤子・F・不二雄先生趣味

和菓子検定の最終審査員藤子・F・不二雄先生アバターキャラ

やりこみ要素としてキャラ銅像集めがあるが、お馴染みのキャラと並んでポンチ(『みきおとミキオ』)、宙ポコ(『宙ポコ』)、Uボー(『Uボー』)など、ドラえもん目的キッズが喜ぶとは思えないラインナップ。すきだ。

・床材に「火星の地面」を敷ける。土地を買いにくるおっさん(『3万3千平米』)は今のところ未確認

こんな感じで、寄せては返すタスクの合間に、絶妙ネタを忍ばせてくるので、次は何がくるのかと手が止まらなくなってしまうわけだ。

この題材ならコマーさる(『コマーさる』に出てくる不思議な猿っぽい生き物。コマーさるが持ち歩いたものはたちまちバカ売れする)も出して欲しかった、なんて欲が引っ込むくらいネタ盛り盛り。

人体への有害度で言えばパチンコより邪悪生活には閉店がないから。

というわけで、これを読んだ藤子・F・不二雄ファンは即刻どら焼き屋を開業し、やりこみゲームのこわさと時間の大切さを学んでください。

anond:20240904214124

2024-09-04

藤子・F・不二雄ファンは今すぐどら焼き屋を経営しろ

エグい。

何がエグいって、カイロだよカイロ

あいつらフツーじゃねえぞ。ユーザー人間に戻す気がない。

「気づけば朝」なんて生ぬるいモンじゃない。気づけば翌日の昼だ。勘弁してくれ。無職より。

まず次から次へと課される低難易度タスク。こいつがやばいクリア報酬クリア報酬……を超短いスパンで繰り返させてくる。なめてかかると生活リズム崩壊し、いずれ死ぬ絶対ユーザードーパミンを途切れさせてやるものかという鉄の意志産物だ。

そして強い“F”へのこだわり。

「F組のみんな集合〜! あったまテカテカドラえもん〜いたいた空にはパーマン〜」←どうせこれレベルだろうと侮ってはいけない。

スタッフにはおそらくガチ勢がいる。

ゲームには歴代大長編ゲストキャラ平等に登場するが、出るのはピーブまで。

リルルはいるがピッポはいない。

ひみつ道具コインと交換してくれるのはクルトやジンジャーではなく、未来デパートウランカナだ。つまりそういうことだ。

わかるか、このこだわり。

他、ちょっと言いたいこと多いから箇条書きするわ。

インテリアの苗木に植物自動化液をかけるとキー坊になる。ロケット発射場建設UFOの離着陸ができるようになると留学し、しばらく待つと雲の王国の姿で戻ってくる。

・同じようにインテリアの石にタイム風呂敷を使うとピー助が生まれるが、一旦はビニールプールで育てる。時間経過で池を作ってやるイベントが始まる。

名無しのモブとしてマニアックキャラが出てくる。ハッピー商事の悪どいおっさん、創世日記短編の方)のおっさん、あのおっさんにこのおばさんと、中年多様性が保たれている。

・なんでも空港を作ると魔美(+高畑)やデンカ、ペガグリドラコを連れたククルなど、飛ぶキャラはみんな降りてくる。特定アイテムを渡すことで飛ぶキャラもいる。ミツ夫たち→パーマンセット、てぶくろてっちゃん手袋など。

オバQ権利関係がややこしいのだろう、出ない。が、黒べえはちゃんと出る。赤べえも出る。

基本的原作設定準拠だが、キテレツだけは例外的にかなりアニメ色が濃い。

チンプイデンカの遭遇イベントがある。

・ひろった鉄人とザンダクロスを並べて飾れる。

・つづれ屋の一室をゴンスケに貸すと芋を栽培される。

ミノアにステーキをあげられる。

エステルミートキューブをあげられる。サルクは出ない。あいつはお菓子で満腹になってる場合じゃないので。

牛丼屋の看板に見覚えのあるズン類の顔。

うさぎに拾ったヒョンヒョロをあげられる。どら焼き屋の近隣住民誘拐されたのかもしれない。

コールドスリープ室では翻訳機や三次元クロスワード、ゼム油などと一緒に、アルタイル犬を販売できる。隣に試食室を作ったら、キンダイチに嫌われる準備は万端だ。

映画館では十甲田山うる星ケニヤなどが上映できる。

お化け屋敷に人が入ると『なくな!ゆうれい』のゆうれいが出てくる。

カメラ屋を作るとヨドバ氏の各種カメラ販売できるようになる。

絵画教室デッサンモデルは石にされたドラえもん像。

ビンテージ雑貨店に、あのぬいぐるみがある。

どうぶつの森でいうシリーズ家具概念があり、F先生の机や鉄道模型の部屋が設置できる。シリーズではないが落語部屋も作れる。

・ちなみに和菓子検定の最終審査員F先生

やりこみ要素としてキャラ銅像集めがあるが、お馴染みのキャラと並んでポンチ、宙ポコ、Uボーなど、ドラえもん目的キッズが喜ぶとは思えないラインナップ。すきだ。

・床材に「火星の地面」を敷ける。土地を買いにくるおっさんは今のところ未確認

こんな感じで、寄せては返すタスクの合間に、絶妙ネタを忍ばせてくるので、次は何がくるのかと手が止まらなくなってしまうわけだ。

この題材ならコマーさるも出して欲しかった、なんて欲が引っ込むくらいネタ盛り盛り。

人体への有害度で言えばパチンコより邪悪生活には閉店がないから。

というわけで、これを読んだ藤子・F・不二雄ファンは即刻どら焼き屋を開業し、やりこみゲームのこわさと時間の大切さを学んでください。

2024-07-21

うる星おそ松さんは影をパステルカラービビッドカラーにしていて配色が今時感があった

絵柄自体現代風に寄せてはいるが当時のレトロさも活かし、色でオシャレさを演出

ラムちゃんは旧アニメでは一貫して緑髪だが、原作では構造色で見る角度によって色が変わる

アニメは基本は緑にしつつも色んな色に変えていて、その柔軟さはデジタル作画からだろう、現代リメイクした意味はあった

らんまのキャラデザには不安がある

原作そのままではない、旧アニメに寄せたわけでもない、今時のナウでヤングな印象もない、中途半端

最近留美子絵というか80年代90年代風が一周回ってリバイバルしている

若い絵師レトロ可愛い絵柄として昔風の画風で売れていたり

らんまはうる星路線で色でオシャレさ出すかと思ったがそうでもなく、なんだかうすぼんやりした配色

レトロ可愛い路線を目指してほしかったな

うしおととらは尺がなく圧縮されすぎた話は不評だったが、キャラデザコテコテに古(いにしえ)!で良かった

らんまの中途半端で魅力に欠けるデザインは、フルーツバスケットを思い出す

フルバ原作の初期後期で絵柄がかなり変わり、後期ですらも今見れば古臭く、作者たっての頼みで原作無視した絵柄を要求した

そのため、髪色髪型服装などのデザインはそのままに、絵柄は完全に別物になった

そしてその絵柄は、特に美しくもかっこよくもなくレトロ可愛さもナウさもない中途半端な絵柄だった

らんまはもっと動いているところが出れば印象変わるかもしれないけど、原作絵にも旧アニメにも今のところ劣る

2024-07-20

らんま1/2スタイル

アニメが以上にウエスト細くしただけで

あのむちむち原作を新アニメ再現したんだけど一部に不評らしい

でも流行りはむちむちだし、あかね原作準拠で寸胴でいいと思う

アニメあかねスタイル悪いって言われるの違和感あったんだよな

ここから作品を重ねると高橋留美子キャラは細くなっていくんだけどむちむちがいいと思うようん

なんか島本和彦がそのへんの推移生放送で突然熱弁したら後で留美子に怒られてたの思い出したわ

あああと声優の話ちょっとすると、らんまと声優は人気を切り離せない存在声優ブームの一つであったし変えるのはないと思ってた

それに高橋留美子声優陣仲いいもんな

まぁなんだ。好き勝手自分のらんまを語るのもいいが、らんまは高橋留美子のものなんだぞと改めて確認しておきたいね

多分今更地位とか名誉とか金とか求めてなくて純粋自分作品がまっとうに映像化されることを応援してんじゃないかなぁ

うる星ほどじゃないけど、らんまも中々ね。改変もあったしアニメ化されてない話もあるからさ。

キャラソンでないかなぁ

2024-07-18

anond:20240718165623

うる星レトロフューチャー路線音楽とか関連商品数字出してる

オシャレな戦略が大きなブームではないけど上手いこと当たった

そもそもネットの盛り上がりだけで判断すると色々誤るから気を付けた方がいい

前期アニメでいえばガールズバンドクライよりWIND BREAKERの方が配信強かったけど後者は大して話題にならなかった

うる星リメイク成功したことにしたい奴らってなんなの?

anond:20240718000030

  

「らんまがリメイクするのはうる星が好評だったから」ってこの間から見るけど

22年の10月から放送されたうる星視聴者の反応受けてから

企画立ち上げて金集めて放送枠決めてスタジオ決めてスタッフ集めてーーっていくらなんでも小学生かよ

それまでに過去作のリメイクする流れがあるんだからうる星やる時点でらんまも決まってんだよ

  

元増田みたいに若い奴がリメイクやめろって切れるのはわかる

うる星なんかは特にアニメ話題追ってる奴なら毎年のようにトゥギャとかで話題になったのを目にしてきただろうから

こんだけ話題になるレジェンド作品はどんなだっていざ開始されたら古臭いだけの時代遅れ作品見せられたんだから切れるだろうな

放送あんだけ騒いで開始されたらすぐに黙ってて終わったら「私は楽しめた」「子供には受けた」だの無理やり成功したことにするんだから

自分で古臭くてつまんなくて周りも引いてるのわかってるからこういう感想しか出てこないんだよ

2024-05-13

anond:20240512051320

うる星」の主役はあたるでは。あとDr.スランプも千兵衛さんだろ。『Dr.スランプ』なんだし。俺はメガネロポットには 1ミリも関心なくて千兵衛さんしか見てなかったぞ。

2024-02-04

絶対原作改変するな!」とか異常に叩いてるヤツは東京ラブストーリーIWGP半沢直樹逃げ恥とかも叩いてたの?

あるいはアニメなら宮﨑ルパン押井うる星とかをさ

自分の好きなドラマアニメは叩かないならダブスタだぞ

どんな大ヒットドラマもアニメも改変を許してない原作ファン存在するんだから

2024-01-18

昔のアニメ原作絵外れる基準はどのへんなのだろう

最近アニメ原作絵に忠実だ。

でも昔のアニメ鳥山明アニメや、じゃりン子チエYAWARA等は原作絵に忠実な作品も多かったと思う。

高橋留美子アニメは、うる星の途中からと乱馬はなんか凄く違ったような記憶がある。

昔のアニメはどんな作品なら原作からかけ離れてもいいみたいな基準でもあったのだろうか。

2023-10-29

anond:20231029123009

かに現実ではないのがHighっていったらHighなんだけど

そのカテゴリー分けはドラクエミミックとかうる星のくらいよ怖いよとか絶対想定してないんだよね

anond:20231029120146

かに既存英語圏のHighかLowかという区分でいえばHighなんだけど

ギャグが出てきちゃう時点で現実が入ってきちゃうんだよね

これは英語圏では無いか議論されてないだけであれをHighといったら確実に議論になるよ

ミミック自体DDかもしれないけど「あの」ミミックドラクエなのはあきらかだし、狭いよ怖いよはうる星まんまであってあまりにも軽すぎて現実メタすぎるんだよね

2023-03-24

うる星

これ本気で続けるのか?

どの辺の層にニーズがあるんだ

2023-03-08

うる星やつらの後輩キャラ可愛くなさすぎ問題

しゅがあじんじゃあぺっぱあがうる星アニメに出てきた。

ラムお雪弁天の後輩三人組

ピンクピンク服のチャイナ

褐色ワイルド猫耳

全身タイツヘビ娘

原作より軽くロリ寄りのデザイン

説明だけ見たら絶対可愛いデザインだろと思うのに、全然可愛くない。

特に猫耳はこんなに可愛くない猫耳は珍しい。

わざと可愛くなく作ったのか。

2023-02-03

テレビアニメチェンソーマン」の好きなところ・嫌いなところ

好きなところ
嫌いなところ

2023-02-01

anond:0321120

リアル女性には、創作物にはない生々しい魅力があるからね。

人外モノ、ケモノモノ、アンドロイドモノの作品を愛読するオタク諸兄の中ですら、あえて人外ヒロインではなく主人公の幼馴染の生身の人間ヒロインに入れ込む者が一定割合で生じる。

月姫翡翠を選びうる星でしのぶを選びコナンで蘭を選びのやつ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん