「カタナ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: カタナとは

2025-08-07

anond:20250806212051

バクマンって漫画家漫画で、

主人公たちが、ヒットした漫画には必ずカタナがでてくる!って言いだす展開があるんだけど

どういうわけか一定数、

その展開が「初心者トンチンカン理論を持ち出してくる」というあるある描写だと

理解できないやつらがいたんだよなあ。 

 

それ思い出したわ

2025-07-07

表現の自由政治文脈議論してるのがもうヤバくて、そうなる前、誰かに叱られる前に自主規制ゾーニングすれば良いだろ。

あらゆる会社や団体に表現の自由があるのだから世間様が重い腰を上げて法規制というカタナを振り下ろす前に、表現の自由行使して悪影響を最小限にとどめれば話はそれで済む。

2025-03-22

anond:20250322221237

あんなヨダレべとべとで

カタナくわえてるようなにいちゃん

強いわけないやろが!

しゃんとし!

2024-09-18

anond:20240918115224

格好いいカタナに見えた。

でもカタカナよりカタナの方が格好いいから、

どうせなら格好いいカタナを使う練習しない?

いやまぁ日本凄い!じゃなくて真田広之凄い!なのはみんなわかってるよ

まずこの時代ちゃんと『時代劇ってこんなんじゃねえから!』ってアメ公達にビンタ出来たのがえらいよ。

それだけでSHOGUNをやった価値あるもん。

日本海外好きどころか、日本若者ですら「サムラァイブシドゥー」レベルで終わってんのに、ちゃんと『だからぁ!そんなトンチキしないの!』ってやってくれてんのは良い。

SHOGUNが賞されてるような時期にトンチキ源平物アニメ評価されてんのも良い。

それぐらい日本大衆戦国にも江戸にも武士道にも魅力を感じてないし、だから半端知識で半端武士と半端忍者作品内で出して漸く『あれー?意外とコイツ描写すんのめんどせーぞー?』ってなる。

そりゃ日本史の授業ですらちゃんとわかってねえのが大半なんだからその中のややこしい細かくて鬱陶しい制度や掟なんて覚えられるはずもない。

というかそんな現代から遠く離れたファンタジーめいたものを覚えるのなら現代法律を覚えておいた方が百倍は得なんだよな。

時代劇は娯楽でしかない、日本史は娯楽でしかない。

それを必死に守り通しても観光客すら傲慢に雑多に破壊してジャパニーズ体感して帰るだけ、挙句現代式の配慮に塗り替えてくれる?と言わんばかりに組み替える。

誰もジャパニーズプライドありがとうなんて言わない。日本自身がそう言わない。死んだ特攻隊のことを話す時だけ武士を思い出して泣く、白虎隊のことで泣くような現代はいない。泣くような要素があるのかは知らん。

真田がやったのはそういう『オマエ!コンナglobalナstageデlittle asianガチョウシコイテンjust bring it!』って状況で『こんな!こんな描写を許してたまるかァ!俺はやるぞ俺はやるぞ俺はやるぞ!』ってやり通したからヤバくて凄い

 

そう、日本人は凄くないんです。

時代劇大好きサナディーが時代劇を語り継いで演じてきた人達に対してウルトラリスペクトがあるだけで、欧米評価したのはSANADAのブシドゥー絶対表現するぞマインドなんです。

そりゃ日本人の成果ではないよ、日本人はnarutoやら逃げ上手のスケベショタやらなろう系サムライブレード(ドワーフも惚れ惚れ多重層カタナ)やらしか提供出来ないんだから

ハラキリを納得させたのは真田だよ、雨の中に墨混ぜて雨を濃くしたのはクロサワ

ジャパニーズ江戸っ子ヤクザブルー表現したのはTakeshi'sだし、ジャパニーズの最大ヒットはNINE SAKAMOTOのスキヤキだもん。

真田の信念がやべぇし、ただちゃん日本人すげえを評したいなら、なろう系でいっぱいアニメ化出来てるジャパニーズオタクmakesファンタジーすごいなんだよ。

頑張ってNetflixとかで日本ドラマとか海外に出してるけど、それがどこまでウケてるかなんて知らん。

サンクチュアリだの、悪役女王だの、本当に届いてるのか?イカゲームの方が届いてないかアイリッシュマンの方が届いてる?こりゃまた失礼しました。

 

からクリエイターちゃんと信念を乗っけて作品を作って、それがちゃん大衆にウケたってのはすげえんだよね。

から真田はすごい。

単なる日本人は単に日本人なだけなので、しかもそれに対して『武士が〜』とか『忍者が〜』とか『ヤクザが〜』とか言っても近所の神社逸話すら語れねえし、風俗場所すら知らねえのが大概なので日本人はすごくない。

君達がちゃんと『いや俺ん家の近くの神社マジこんな神祀ってて〜』だの『この場所昔は軍の基地があって〜』だの『この古臭い建物実は代々続く武家の〜』とか言えるんだったら誰かのサブカルに近付けるからありがとうって感じ、リスペクトって感じ。

誰かのサブカルちゃん面白い作品に届いたならやっとそこで、あ、この人すごいね!ってなる。

から当たり前に日本人はすごくない。

生きてるだけで凄いと言われるのが煽りしかないように、日本人でいるだけで凄いは単なるズルを称賛されてる気持ち悪い状況でしかない。

まぁそれは韓国人でもフランス人でも同じ。

現代フランス人が今でもフランス上流階級を逆転させる為に血肉を捧げてるというならフランス人すごいでもいい。

2024-07-22

日本サムライの国だったけど

今はもう、ほぼ誰もカタナを持っていないんだよ。

から、君らの国だって今本気になれば100年後、君の孫の世代には銃のない暮らしを実現できるんだ。
って米国人に言いたい。

2024-05-11

anond:20240511081625

重度のスズ菌患者からヨシムラカタナ1135rを騙して売り飛ばし金も奪ったら殺されるのかなあ

少なくとも身の危険は感じるよなあ

anond:20240511080943

カタナを手放せないとか。

ここにもいたか。スズ箘感染者。

2023-10-01

anond:20231001143122

とんでもない拙者の心根はカタナ白いで御座るよ

2023-08-15

anond:20230815202939

刀狩りとは

鈴木修がつくった耕運機を鈴菌感染者がカタナに改造することが大流行

警察カタナを追い回して銃刀法違反逮捕しまくった。

耕運機もかっこよかったんだけどな。

2023-02-27

anond:20230227122425

こういう事書くから住居侵入不正アクセスで捕まるんだよ

権利には責任が伴うという象徴カタナパワハラされて刀を抜いた赤穂の殿様は死刑になったうえお家取り潰しになった。

2023-02-24

anond:20230224114705

権利には責任が伴うという象徴カタナパワハラされて刀を抜いた赤穂の殿様は死刑になったうえお家取り潰しになった。

1人だけ生き残った。真相不明

2022-06-19

漫画には一生記憶に残る「コマ」というものがある。(昭和爆走ララバイ詩編

オレっちの場合昭和マンガなのだ……。

 

大人のためのポエム湾岸ミッドナイト」で知られる

楠みちはるの「あいつとララバイ」に「首都高青い鳥編(首都高速のキング編)」がある。

楠みちはる漫画なので例によって公道レースをしてるんだけど(危ないね)、

首都高キングってのはSUZUKIカタナに乗る、誰も正体を知らない謎のバイク乗りなわけなのよ。

その謎の男は首都高を走る馬鹿っ速のライダーで何人も挑戦者が現れるけど誰も勝てない、

で、ついた渾名首都高速のキングってわけ。

そんな首都高キング主人公がいろいろな経緯を重ねながら、

やがて首都高舞台にいったいどちらが速いのか?を争うことになる。

 

その決戦に入る直前になって過去エピソードが挿入されて、

そのバイク乗りキングがなぜ首都高で走るようになったのか?

という悲運の天才レーサーの泣ける身の上話が展開されるわけ。

で、いろいろと過去エピソードが語られていく。

そのクライマックス、とっくの昔にバイクから足を洗ったかと思われていた元レーサーがひょっこり昔の仲間のもとに突然現れて言う。

おやっさん。俺、いまでも走ってますよ」

ってセリフのあとに

 

『……首都高で』

 

ってキャプションとともに見開きページで早朝の首都高が描かれた中に

キングが到来するのを待つ主人公って大ゴマがあるんだ。

これがね、本当にね、最高にすごくいいんだよ。

 

といっても実は、すでにその漫画は手元にない。

少年の頃、何度も何度も読み込んだその漫画だけど実家が取り壊さるときにどこかへ消えてしまった。

から、オレっちは記憶だけを頼りにそのシーンを何度も何度も反芻するわけ。

もちろん今や電子書籍時代からワンクリックでその書籍を買えることは言うまでもない。

から、いつでも読み返すことは出来るんだけど、なんかね、そうしようと思わないんだよね。

今読んでも、多分、すごくいいんだろう、と思うし、死ぬ前にもう一度読もうとは思ってる。

でもね、いまはまだいいかなって思ってる。

自分記憶の中のその一コマ大事にしたいみたいな感じなんだよね。

2022-06-13

その昔はブリタニア銀行の前で

ボーッと立っていたり

町はずれのネズミが出てくるあたりで

焚き火をしてサウサゲを焼いて食べたり

いかにも外国人が直訳した日本語のような発言をしながら

せっせと包帯を巻いたりしていた。

カタナカンカン切ったりするのも好きだったし

洞窟の中に自分死体の周りで

oooooってさけんだりするのが好きだった。

あのアカウントお金を入れたら、当時のまま戻れるのかなぁ

2022-04-26

乗ってたら馬鹿にされるバイク一覧

CB400SS:にせもの

CB400FOUR(NC36) :にせもの2号

マグナ50遠近法

CBR250R(MC41):パンツタイ単、ニンジャの後追い

新型カタナ:もうスズキにはなにも期待してないから…

2020-11-10

[]カタナ狩り(刀狩り)

1981年ヨーロッパで発売されたスズキGSX1100Sカタナは大ヒットし、日本国内でも憧れられた。

しかし翌1982年国内版として発売されたGSX750Sは排気量の自主規制によりエンジンが1074ccから747ccに小さくされ、車両保安基準に適合しないと風防が外され、セパレートハンドルアップライトハンドルに変えられた。ペットネームカタナも名乗らせてもらえなかった。

カタナに憧れる国内のGSX750Sオーナーは購入したGSX750Sに風防を取り付け、ハンドルをセパレートタイプに交換してGSX1100S風にカスタマイズした。当時それは違法改造にあたり、次々と交通違反検挙された。人々はそれをカタナ狩りと呼んだ。

2020-10-13

ガン・ハラスメント

この前の人事異動で俺の部署にきた上司がとんでもない人物で、最初の朝礼でいきなりガン・ハラスメントかましてきた

傷つきやすい竹口さんは心臓脊椎を傷つけられて希望退職、けっこう頑強だと思ってた溝口ですら2日は休んだ

週イチくらいでガンハラがあるもんだから正直気が気じゃない

匿名から書くが、もうやってられん、目には目を、歯には歯を!と思って夜道にナイフハラスメントを仕掛けてみたこともある

高速のフィストハラスメントバンバン飛んできて、あやうく俺も希望退職するところだった

もともと無意識ハラスメント体質だった後輩が今度謹慎から戻ってくるのが唯一の希望なんだよな

つのカタナハラスメントはすごい

ガンハラとカタハラのぶつかり合いが正直ちょっと楽しみな俺もいる

2020-07-26

anond:20200726202007

自信を持って挙げたいのは

DQN

この語句は初期にはカタカナ書きで「ドキュン」と書かれた

重要なのは2ちゃんねるができる以前の1998年から使われている点(!!)

あと、2ch由来のネットスラングはほぼ発言者不明だが

2ch前夜にできたこ語句はめずらしく発言者がわかっている

マミー石田と名乗る「自称高学歴高収入エリートである

2000年前後に成立した2ch由来のネットスラングの多くは現在では廃れたが

ガイシュツ、すくつ、ぬるぽオマエモナー等々)

DQNという語句は今も細々と使われる機会がある

カタナナ書きのドキュンと変化系の「ドキュソ」は見なくなった)

この語句が広まった背景には

スマホネット対応携帯電話もなかった時期

初期のネット利用者が高額なパソコン所持者に限られ

その中核は理系高学歴者だった点が少なから関係している

その後ネットユーザーの枠が広がって以降も

平成日本ネットは従来であれば教室カーストで目立てなかった

インドア派のギーク的な者(オタク)がリードしてきたので

不良、ヤンキー系、粗野な体育会系は多くの場合目の仇にされ

そうした人々を侮蔑的に呼ぶ言葉はずっと変わらず需要があった

それがDQNって言葉が生きのびた理由だと思う

以上のような点から平成代表するネットスラングだと思うよ

(一時はネット外でも使う人がちょくちょく現れてた)

2020-06-08

スズキ被差別バイク

ばくおんネタみたいだし、あまりこういうの好きじゃないんだけど…

スズキのイントルーダー150のハナシね。

このバイクデザインがあまりにもクソダサなせいで某バイクブログコメ欄がビミョーに荒れてきている。

で、一応個人ブログなんで口汚く罵ってコメント禁止になる人が出ちゃったり。

肯定的意見でもストレートに「かっこいい」という意見は一つもなく、多様性だのチャレンジ精神だの

インド人向けだの、妙に惹かれる、俺は好きだの…無理して公平な立場をとろうとする感じが、なんだかポリコレ論争みたい。

新型カタナの時にも思ったけど、ここまでダサいバイクを出して期待を裏切り続けるスズキ自体だんだん憎くなってくる

被差別部落を生み出した徳川幕府が悪い、みたいな…

2019-12-07

anond:20191207133358

今後ネタが被ると恥ずかしいか検索できるようにとっとく

vanillableep1618 ラ面カイダー ケボット刑事ロー ダカイキー01 ガジンマーZ ……いくらでもでてくるな(笑)

nuuuuma ドスターミーナ

sakuragaoka コバリーヒルズ・ビップ

sps1uw サガセターン

nikunonamae “sun太郎” つまり「日輪の長子」が、”キラリman” すなわち「輝く益荒男」の称号を冠しており、非常にまばゆい

uchiten これ系では「コーモン・デグレ」が最強だと思ってる。

ashrae クターすださい☆

uchiten これ系では「コーモン・デグレ」が最強だと思ってる。

GEKIGANGAA モット・チャンチー

Ayrtonism プロ猿ファー・ゴル。

nomitori キラリマン太郎(急にA先生風味)

ken-skatan 太ラリーサン・キ太郎 伊武雅刀ファンホイホイなインターネッツはここですねwwwwwand

u4k ジョン・ベンソン、ジャイケル・マクソン、ヌワス「パパーーーーーっっ!!!!!」

mag-x こなさん みんばんわ>ジャンキー大山ショー https://www.youtube.com/watch?v=olnZywXLM_s

mr_yamada けつだいらまん

poponponpon ジョダギリ・オー

solidstatesociety サラキン・太郎マリ

cozy3cs マラサキムンコ

nonameblog 「プロファーゴル」を世界最初に思いついた人をリスペクト

mcksw 猿ゴルファープロ

oitomo ジャイケル・マクソン

nori__3 シマチョウ課耕作

entryno001 スプーリズムって言うんだよね。海外にいた幼少期に「Billy has a whistle on his thumb (ビリーの親指には笛がある)」>「Whilly has a thistle on his bumb (ウィリーの尻にはトゲがある)」というのが絵本に載ってていたく気に入っていた

easy-breezy タッコミのブク

Dicer ドキがむねむねする

nekoashicable れき・たんたろう

PrivateIntMain サガシターン・セロ(1件/0.19秒)

teebeetee パッキング・パク

plagmaticjam 聖戦士バンダイ

hiromi163 生まで朝テレビ

fellfield 「けつだいらアウォード」を思い出した。「てっかほっかほい」とか大好きだった http://sledge-hammer-web.my.coocan.jp/ketsu-gaward.htm

color-hiyoko ちゃボコ

kanan5100 80年代フジテレビ「いきなりフライデーナイト」に、しりすえもんじコーナーというのがあってな。けつだいらまんが最高傑作

kiyo_hiko 太鼓のタシヅン思い出した

tenari モケットポンスター シード・ソール

d346prt こなさんみんばんは!

FlowerLounge Perfumeラジオラジオネームがヤカタナタカって人がいたな

mitimasu 市長カマ交錯

Rag-Rush 「えたしはワルです」

kingate パークマンサー。

aobyoutann どつカキコ……はも……

fujitaweekend 乱たま金太郎

tamihe1 サラ金ロータリーマン

lostnamer 金年三組・B八先生

rew05 パルコン・ファン

sakamata サンランド・ヴィガ

gendou ひろみやもとし

matsuedon "キラリマン恋次郎"との一致はありません。検索結果 (引用符なし):氷川きよし 恋次郎旅姿 - YouTube

Lagenaria ぶてなハックマーク

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん