「プロボックス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プロボックスとは

2025-11-03

プリウスとかプロボックス覆面パトカー作れば高速でじゃんじゃん捕まえられそうだよな

おっさん二人乗ってて法定速度守ってるセダンとかみるだけで警戒するじゃん

2025-08-26

走行距離課税どうかな~そんなに悪い面ばかりじゃない気もするけどなあ

完全に俺様のための都合になるんだけど、車体税が廃止されるのであれば排気量気にせず選択肢増えるからうれしいなというのがある。

今のプロボックスもめちゃくちゃ気に入ってるしやっぱバカかい車を持ってみたくもある。

とはいえロジに影響出て価格転嫁されたら生活に影響するしなあ。

なんかうまいこと今の税制と組み合わせて部分的導入みたいなのできないのかね。

車ないと生活できないレベル田舎に住んでるけど公道に限るけど走った距離に応じて税金取られるのは仕方ないかなと思う。

どうなるのかなあ。

2025-07-21

サーファーっぽい彼氏が欲しい

私がかっこいいと思うサーファー

jeepのラングラーとかランドクルーザーとかゲレンデに乗ってて、ルーフキャリアを車につけてて、ムラサキスポーツかに並んでるような真新しいかっこいい綺麗なボードキャリア収納して、RVCAとかハーレーを着てて…

そんな感じなんだよな。

ハイエースとかプロボックスに乗って、使い古したボード座席狭くして乗り心地捨ててまで車の中に積んで、ユニクロとか、スウェットとか、I Love 〇〇(田舎海岸名前)って書いてあるダサいポロシャツTシャツを着てる人じゃないんだよ。

そう思った時、私が好きなのはガチサーファーじゃなくて「サーファーっぽい人」なんだなって気がついた。

2025-07-04

世界BEVシェアとあまりにも低い日本のBEVシェアを考える

2025年7月2日にXで公開された「各国BEVシェア(直近12か月)」に対し、日本ではなぜこんなにもBEVシェアが低いのか話題になっている。

https://x.com/leRaffl/status/1940453187733147847

各国BEVシェア一覧の信頼性

日本のBEVシェアが1.3 %にとどまる七つの理由

1. ハイブリッド車HEV)の席巻

- 2024年上半期の乗用車販売におけるHEV比率は約62 %であり、電動化ニーズがBEVへ流れにくい状況をつくっている。

2. 政策目標が「BEV一択」ではない

- 政府2035年新車100 %を「電動車」と定義し、HEVも含めるためメーカーユーザーとも切迫感が薄い。

3. メーカー戦略ハイブリッド重視

- トヨタは全方位戦略を掲げ、ホンダEV投資縮小とHEV強化を公言するなど、国内大手がBEV必須路線を取らない。

4. モデル不足と価格の壁

- 国内量販BEVリーフアリア、軽EV数車種に限られ、補助後でも同セグメントHEV比で高価。

5. 充電インフラの立ち遅れ

- 公共充電口数は約4万口と少なく、充電器1口が背負う車両数・充電時間数ともに欧州主要国の倍。

6. 住宅事情と駐車環境

- 戸建て比率が低い都市部では基礎充電を確保しづらく、月極駐車場の共有充電導入も進まない。

7. 電力コスト停電リスク意識

- LNG依存による電気料金高止まり災害停電経験が「充電不安」を増幅している。

今後の展望課題

2025-04-15

anond:20250415082836

私用車で取引先行くだけでほぼブラック、アウトなのに、荷物積ませるとかどんだけだよ

プロボックスでも買わせてろよ

2025-04-02

「かっこいいプロボックス」みたいな車あるじゃん

あれなんて車種だっけ?

2024-06-17

日赤血液搬送車がSUBARUフォレスターだった

俺も130km/h ぐらいで走ってたけど、とんでもない勢いで後ろからすっ飛んできて慌てて譲った。

ありゃ170km/hぐらいは出てたんじゃないか

先導している警察は高速機動隊だと思われるセダンだったけど、搬送車はフォレスターだった(スバリストなのでわかる)

血液搬送車ってプロボックスが壊れそうな音を立てながらすっ飛んでくってイメージだったけどフォレスターとか使うようになったんだな。

ガチで一刻一秒を争うし、患者が乗ってないから遠慮が無い。すげーわ。

無事着いたことを祈る。

2024-06-10

彼氏が持ってる車がプロボックスだったらヤでしょ

そういうところなのよ

2024-06-04

北米クルマ事情

クルマ好き以外には全く関係のない話ではあるが、あまりにも北米の車事情勘違いが多い。(なおここでの北米とはアメリカカナダを指す)

日本セダン・(ステーションワゴン人気が低迷してSUVミニバンコンパクト(軽)だらけなのは周知の事実

ワゴンに関して言うと日本は実はまだ人気のある方で、新車も売っているしプロボックスやフィールダーのような商用車も数に入れると実は非常にポピュラーな車種である北米ではワゴンはほぼ完全に消滅した車種で、新車を売ってるブランドアウディくらいしかない。

北米でもセダンが不人気という勘違いがある。もちろん一番人気はピックアップトラックSUVだが、北米ではセダンは人気車種。そもそもCarといえばセダンでありSUVピックアップトラックなどはCarではなくVehicleなのだ

そして現在北米ではほぼ全てのメーカーコンパクトハッチバック車の販売を終了している。北米ではRAV4とかMazda3がコンパクト扱いなので、ここでのコンパクトとはヤリスFITとかのサブコンパクトサイズを指す。売ってるのは数えるほどでKIA SoulとかNissan Versaとか…そしてVersaはセダンだしSoulSUVとして売っている。

ミニバンはそこまで不人気ではないが車種は非常に限られる(Toyota Sienna、Honda Odysseyくらいしかない)。

ここまで書いて思ったが北米では基本ピックアップトラックと(クロスオーバーSUVセダンしか売られていない。セダンの「人気」もSUV以外はただそれだけしか選択肢がないから、という気もする。

2024-02-03

煽りメンタル

煽るヤツって、中途半端な車種が多いと感じる。

実際、プロボックスサクシードも含む)の煽りって居ない。

なぜなら、プロボックスガチで速い。ガチで速いから煽る必要が無い。運転するとわかる。ホンキで速い。

実際にそう。ランボルギーニポルシェGTカーレースで優勝しない(アウディベンツは不参加)。

イニシャルDハチロクもそうだが、速ければ煽る必要が無い。普通に抜くだけ。抜けそうで抜けない中途半端なヤツが煽る。

 

そう考えたら人間関係もそうだなと感じた。

中途半端なヤツは煽る。だけど、有能なヒトは煽らずに即座に答えを提示する。

煽るヤツって、中途半端なヤツなんだなと思う。

2024-01-31

anond:20240131201325

年収450万円だぞ

くそったれ

俺は何でも屋じゃねえんだ!

リースの車はプリウスしろとかアクアしろとか

いやプロボックスしろとか勝手にいいやがって

車の機種選定終わったあとに

すいませーん座席の倒し方わかりませーんとか

このやろう!!!ってなるぞ

2022-10-31

高速で車間近すぎるアホへの対処について

一ヶ月ほど前長野に行った時、上信越道走ってたら後ろからすっごい詰めてくるプロボックスがいて

2車線が工事で1車線になってて、煽ってんのかなと思ってちょっとスピード上げて抜けて走行車線に戻ったんだが

後方ぴったり車も同じように車線変えてぴったりくっついてくる

きっしょはよ消えろと思いつつ、スピード落としたらいなくなったんだが

今度は前の方にいた別の車の後ろにぴったりとくっついてたんだよな

なんやこいつ…こわ…

と、すげー謎だったんだが今急に気づいた

あれスリップストリーム燃費稼ぎたかったんじゃねぇかと

もし前の車に何かあって急ブレーキ踏んだらどうするんだろうな

サンデードライバーの俺はこういう手合にどう対応するのかわからんから教えてつかぁさい

あと今思い出したけど

長野の町中でどの車もピシッとキープレフト守ってて、やっぱ横断歩道で止まる県のドライバーはちげぇなと思いました

2021-06-21

ミニバン乗って家族イオンに行く夫婦と、

プロボックス乗ってる不妊夫婦(現状の自分)と比べると複雑な気分よね

まあ旅行とか好きに行けるしこれはこれで良さそうだけど

2021-01-02

コロナ死ぬ葬儀費用が100万単位で高くなるらしい

どうせ人も呼べないし

自宅から焼き場直行でいいけど

その搬送すら高いみたい。

ただ運ぶだけで100万とかなら

ハイエースプロボックスでも借りて運べば良いよなぁ…

2020-12-21

休日アルファード乗ってイオンに行ける上級階級羨ましすぎる

ワイは休日に引きこもるしマイカープロボックス

ワイより幸せ人間みんなコロナにかかって後遺症に苦しめって思うんや

そんな事思うから底辺なんやけど

2020-01-06

anond:20200105130638

これはおそらく真実

プリウスではないが、プロボックスハイゼットカーゴのような社用車で煽られたことはほとんどなかったのに、

たまたま代車で乗用車ナンバーの軽を平日運転したら煽ってくる車が一気に増えたと感じた。

2019-09-27

FNNによる読者のミスリードを誘う悪質な印象操作を見た──リコール報道記事にて。

自動ロック自転車 誤作動で転倒のおそれ

https://www.fnn.jp/posts/00424669CX/201909261923_CX_CX

>後輪をロックすると、前輪も自動ロックされるタイプ自転車で、走行時に誤作動で転倒する事故が起き、リコール対象になっている。

リコール製品での事故は、およそ12年間で1,336件起きている。

という内容だが、これを見ると自転車でのリコール対象製品での事故が12年間で1336件起きていると多くの人が勘違いするだろう。

しか

https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/press/2019fy/prs190926.html

をみればその1336件という数字エアコン電気こんろ、ノートパソコンなど多くの種類の製品を含めて1336件発生という数字

いくら自動車のリコールが相次ぎ車離れが進んで自転車への乗り換えが進んでいるからといって、このような偏向報道で読者を騙そうというメディア邪悪のもの

自動リコール】後部ドア降下で挟まれて首骨折けが2件

https://matomedane.jp/page/17684

トヨタプロボックス など5万9000台をリコール デフオイル漏れ制動力低下のおそれ | レスポンスResponse.jp) ←ブレーキが利かなくなるという悪夢

https://response.jp/article/2019/09/26/326917.html

トヨタ ハイエース など、燃料漏れエンストのおそれ リコール | レスポンスResponse.jp) ←エンストで停止した場合トラックに追突されて死亡リスク

https://response.jp/article/2019/09/26/326921.html

ちなみに過去自転車関連で嘘や捏造印象操作だと指摘されたJA共済による新聞メディアへの広告の件を紹介して結びとする。

JA共済の“捏造広告”を許すなの(週刊 自転車ツーキニスト510)

https://melma.com/backnumber_16703_5796048/

おまけ資料 乗り物別 保有台数における事故率死亡率

https://i.imgur.com/WoTL9nU.png

自転車利用者は最も長生き 26万人を医学的に追跡調査した結果で判明

https://i.imgur.com/B1gIGEJ.png

自動車は40年間所有で3396万円以上も無駄になる負債

https://i.imgur.com/YrT1Qii.png

2019-07-17

ハイエースとか軽バンとかは自家用というか趣味で持つ人結構いて情報が多いのに、

プロボックスとかサクシードほとんど情報が無くて寂しい。

カローラフィールダーが3ナンバー化するのもあって密かにいいなと思っているのに。

カスタマイズ系の雑誌プロサクはほとんど話題になってない。

完全ノーマルで乗ってるんだが仲間がほしい。

2019-06-27

anond:20190627124131

https://kuruma-news.jp/post/140571

ハイエースバンとかプロボックスとか、THE商用車じゃなければ別に良い。もし商用車を好きで買ったとしたら、今後続けて行けないかも」

うるせえ紙パックのお茶1リットル一気させるぞブス

anond:20190626224454

プロボックスハイブリッド買ったけど(人を選ぶけど)おすすめ

アクア並みの値段で半端ねえ積載量。

車検が毎年あるのがややうざいけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん