はてなキーワード: ラザロとは
・箔が付きそうで付かなかった作品って感じ
・作成スタッフがリーランドたそに萌え萌えなのはすごく伝わってきた
萌え方が平成の腐女子の感じだった 女装とか実は高貴な出とかなんか
・このオサレ世界観、もっとIQの高い話を繰り広げたかったんやろうに視聴者ワイの頭脳レベルに合わせてストーリーを展開してれてるんや…すまんな…と中盤までは思った
・ミッドサマーやん!ニチャア…(でも残念!ウィッカーマン!です!)させたいんやろなぁ…回
・宮野キャラの異常な身体能力の高さと殺し屋育成学校に何か関わりが…?!そうでなければ博士見つかってないのに今更新要素出してくるはずが無い…!え…?!無関係!?
・海を、島を観に行け!回よかった
・世界観もBGMもキャラデザもアイキャッチもみんなオサレやねんけどエポックメイキングはなかった もう色んな意味でレジェンド&レガシーすぎんねんな
・ストーリーにいちいち言うてたら不粋
こういうのが嫌だから一気見派なんだよ
と思ったけど、そもそも事の発端がスキナーのメンタルが逝ったことによるので、この人自身は早く死にたかったんだろう
このストーリーの結論は「頭が超絶良い人がメンタルやられるとヤバいことになる」でいいのか
そんで驚いたのがクソ大根芝居で辟易してた主人公アクセル(だっけ? 名前もうろ覚え)の声優が宮野真守さんだったことだよ
つまり意図的に「ナチュラルなお芝居」をディレクションされた結果がアレなんだな
絵も動きもなんかジブリみたいだし、ナチュラルなお芝居もジブリみたいだし、そんなジブリジブリしないでほしかった
あと散々言われてるけどミッドサマー回はやらないほうが良かったよね
星5点満点で3
ジークアクスは2
面白そうと思って見始めたアニメが期待を裏切り面白くなかったタイトルが多かった
====
いつもは1シーズンに3作品ぐらい見て、1作品面白いのがあるという感じだったが、手を広げてもヒット率はあまり変わらないのかもなと思った。
あと改めて俯瞰すると現代劇(史実物や現代と地続きの近未来物を含む)って難しいな。人それぞれ違う現実を生きているので。そういう点で異世界物がやりやすいのも納得。
ラザロ最新話まで観てるけど、頭を使う要素が無さすぎて逆に驚いてるよ