「赤身肉」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 赤身肉とは

2025-11-23

焼き鳥を食べるなら脂質の多い鶏皮やぼんじりなどは控えめに、塩かタレなら塩がおすすめですよ。

鶏皮やぼんじりは美味しい部位ですが、脂質が多めです。健康的な食生活意識する場合、これらの部位を控えめにし、塩で味付けされた赤身肉もも、むね、ささみなど)を選ぶことは非常に良い選択ですね。塩味は素材本来の味を引き立て、余分な糖質も抑えられます

赤身中心: 脂質の少ないささみやむね肉を中心に選ぶ。

塩味: タレは糖分や塩分が多くなりがちなため、塩で注文する。

野菜も一緒に: ししとうネギなどの野菜串も取り入れ、栄養バランスを整える。

これらのポイント意識することで、より健康的に焼き鳥を楽しむことができます

2025-11-05

栄養バランス重視、肉・魚・野菜果物をまんべんなく摂れる30日分の食事プラン

Day 1

朝: Sylvanian Kitchen (KAZE) – グルテンフリーパンスクランブルエッグヨーグルトフルーツ

昼: 鶏五味 (MORI) – 鶏もも定食野菜味噌汁

間食: 果汁工房 果琳 2F – フルーツジュースナッツ

夜: 牛たん炭焼 利久 (MORI) – 牛たん定食サラダ

カロリー/タンパク質: 2750 kcal / 132 g

費用: ¥4,350

Day 2

朝: サンマルクカフェ (MORI) – ホットサンド(卵+ハム)+ヨーグルトラテ

昼: 江戸前天丼 濱乃屋 (MORI) – 海老天丼味噌汁野菜小鉢

間食: 果汁工房 果琳 3F – フルーツジュースプロテインバー

夜: 焼肉平城苑 (MORI) – 赤身焼肉サラダごはん少なめ

カロリー/タンパク質: 2805 kcal / 122 g

費用: ¥4,550

Day 3

朝: ベイフローカフェ (MORI) – グルテンフリーパンアボカドエッグフルーツ

昼: 韓国家庭料理 吾照里 (KAZE) – サムギョプサル定食野菜

間食: サーティワンアイスクリーム (MORI) – フルーツアイスナッツ

夜: 牛角焼肉食堂 (MORI) – 赤身肉+野菜盛り+ライス少量

カロリー/タンパク質: 2850 kcal / 138 g

費用: ¥4,500

Day 4

朝: ナナズグリーンティー (MORI) – グルテンフリースムージーボウル+卵

昼: とんかつまい泉 (MORI) – ヒレカツ定食サラダ味噌汁

間食: 果汁工房 果琳 2F – フルーツジュースナッツ

夜: いきなり!ステーキ (MORI) – 赤身ステーキサラダ

カロリー/タンパク質: 2850 kcal / 139 g

費用: ¥4,850

Day 5

朝: ドトール珈琲店 (MORI) – グルテンフリートーストスクランブルエッグヨーグルト

昼: 鶏五味 (MORI) – 鶏むね肉定食野菜味噌汁

間食: 果汁工房 果琳 3F – フルーツジュースプロテインバー

夜: 牛たん炭焼 利久 (MORI) – 牛たん定食野菜

カロリー/タンパク質: 2800 kcal / 135 g

費用: ¥4,250

Day 6

朝: スターバックスコーヒー (KAZE) – グルテンフリーマフィン+卵+ラテ

昼: 江戸前天丼 濱乃屋 (MORI) – 野菜天丼味噌汁

間食: サンクゼール (MORI) – フルーツジャムヨーグルト

夜: 焼肉平城苑 (MORI) – 赤身焼肉サラダ

カロリー/タンパク質: 2800 kcal / 115 g

費用: ¥4,600

Day 7

朝: ベイフローカフェ (MORI) – グルテンフリーパンアボカド+卵+フルーツ

昼: 韓美膳 (KAZE) – 豚肉野菜炒め+ごはん少なめ

間食: 果汁工房 果琳 2F – フルーツジュースナッツ

夜: クア・アイナ (MORI) – グルテンフリーバーガー+サラダ

カロリー/タンパク質: 2850 kcal / 130 g

費用: ¥4,700

Day 8

朝: パルメナーラ (MORI) – グルテンフリーブレッドチーズエッグフルーツ

昼: 鶏五味 (MORI) – 鶏もも肉定食野菜味噌汁

間食: 果汁工房 果琳 3F – フルーツジュースナッツ

夜: 牛たん炭焼 利久 (MORI) – 牛たん定食サラダ

カロリー/タンパク質: 2800 kcal / 134 g

費用: ¥4,500

Day 9

朝: サンマルクカフェ (MORI) – ホットサンド(卵+チーズ)+ヨーグルトラテ

昼: 韓国家庭料理 吾照里 (KAZE) – サムギョプサル定食野菜

間食: 果汁工房 果琳 2F – フルーツジュースナッツ

夜: 焼肉平城苑 (MORI) – 赤身焼肉サラダ

カロリー/タンパク質: 2820 kcal / 136 g

費用: ¥4,650

Day 10

朝: ベイフローカフェ (MORI) – グルテンフリーパンアボカド+卵+フルーツ

昼: とんかつまい泉 (MORI) – ヒレカツ定食サラダ味噌汁

間食: 果汁工房 果琳 3F – フルーツジュースプロテインバー

夜: クア・アイナ (MORI) – グルテンフリーバーガー+サラダ

カロリー/タンパク質: 2850 kcal / 138 g

費用: ¥4,750

Day 11

朝: ナナズグリーンティー (MORI) – グルテンフリースムージーボウル+卵

昼: 鶏五味 (MORI) – 鶏むね肉定食野菜味噌汁

間食: サンクゼール (MORI) – フルーツジャムヨーグルト

夜: 牛たん炭焼 利久 (MORI) – 牛たん定食サラダ

カロリー/タンパク質: 2800 kcal / 135 g

費用: ¥4,450

Day 12

朝: ドトール珈琲店 (MORI) – グルテンフリートーストスクランブルエッグヨーグルト

昼: 江戸前天丼 濱乃屋 (MORI) – 野菜天丼味噌汁

間食: 果汁工房 果琳 2F – フルーツジュースナッツ

夜: 焼肉平城苑 (MORI) – 赤身焼肉サラダ

カロリー/タンパク質: 2800 kcal / 120 g

費用: ¥4,600

Day 13

朝: ベイフローカフェ (MORI) – グルテンフリーパンアボカド+卵+フルーツ

昼: 韓美膳 (KAZE) – 豚肉野菜炒め+ごはん少なめ

間食: 果汁工房 果琳 3F – フルーツジュースナッツ

夜: クア・アイナ (MORI) – グルテンフリーバーガー+サラダ

カロリー/タンパク質: 2850 kcal / 130 g

費用: ¥4,700

Day 14

朝: パルメナーラ (MORI) – グルテンフリーブレッドチーズエッグフルーツ

昼: 鶏五味 (MORI) – 鶏もも肉定食野菜味噌汁

間食: 果汁工房 果琳 2F – フルーツジュースナッツ

夜: 牛たん炭焼 利久 (MORI) – 牛たん定食サラダ

カロリー/タンパク質: 2800 kcal / 134 g

費用: ¥4,500

Day 15

朝: サンマルクカフェ (MORI) – ホットサンド(卵+チーズ)+ヨーグルトラテ

昼: 韓国家庭料理 吾照里 (KAZE) – サムギョプサル定食野菜

間食: 果汁工房 果琳 3F – フルーツジュースプロテインバー

夜: 焼肉平城苑 (MORI) – 赤身焼肉サラダ

カロリー/タンパク質: 2820 kcal / 136 g

費用: ¥4,650

Day 16

朝: ベイフローカフェ (MORI) – グルテンフリーパンアボカド+卵+フルーツ

昼: とんかつまい泉 (MORI) – ヒレカツ定食サラダ味噌汁

間食: 果汁工房 果琳 2F – フルーツジュースナッツ

夜: クア・アイナ (MORI) – グルテンフリーバーガー+サラダ

カロリー/タンパク質: 2850 kcal / 138 g

費用: ¥4,750

Day 17

朝: ナナズグリーンティー (MORI) – グルテンフリースムージーボウル+卵

昼: 鶏五味 (MORI) – 鶏むね肉定食野菜味噌汁

間食: サンクゼール (MORI) – フルーツジャムヨーグルト

夜: 牛たん炭焼 利久 (MORI) – 牛たん定食サラダ

カロリー/タンパク質: 2800 kcal / 135 g

費用: ¥4,450

Day 18

朝: ドトール珈琲店 (MORI) – グルテンフリートーストスクランブルエッグヨーグルト

昼: 江戸前天丼 濱乃屋 (MORI) – 野菜天丼味噌汁

間食: 果汁工房 果琳 3F – フルーツジュースナッツ

夜: 焼肉平城苑 (MORI) – 赤身焼肉サラダ

カロリー/タンパク質: 2800 kcal / 120 g

費用: ¥4,600

Day 19

朝: ベイフローカフェ (MORI) – グルテンフリーパンアボカド+卵+フルーツ

昼: 韓美膳 (KAZE) – 豚肉野菜炒め+ごはん少なめ

間食: 果汁工房 果琳 2F – フルーツジュースナッツ

夜: クア・アイナ (MORI) – グルテンフリーバーガー+サラダ

カロリー/タンパク質: 2850 kcal / 130 g

費用: ¥4,700

Day 20

朝: パルメナーラ (MORI) – グルテンフリーブレッドチーズエッグフルーツ

昼: 鶏五味 (MORI) – 鶏もも肉定食野菜味噌汁

間食: 果汁工房 果琳 3F – フルーツジュースナッツ

夜: 牛たん炭焼 利久 (MORI) – 牛たん定食サラダ

カロリー/タンパク質: 2800 kcal / 134 g

費用: ¥4,500

Day 21

朝: サンマルクカフェ (MORI) – ホットサンド(卵+チーズ)+ヨーグルトラテ

昼: 韓国家庭料理 吾照里 (KAZE) – サムギョプサル定食野菜

間食: 果汁工房 果琳 2F – フルーツジュースナッツ

夜: 焼肉平城苑 (MORI) – 赤身焼肉サラダ

カロリー/タンパク質: 2820 kcal / 136 g

費用: ¥4,650

Day 22

朝: ベイフローカフェ (MORI) – グルテンフリーパンアボカド+卵+フルーツ

昼: とんかつまい泉 (MORI) – ヒレカツ定食サラダ味噌汁

間食: 果汁工房 果琳 3F – フルーツジュースプロテインバー

夜: クア・アイナ (MORI) – グルテンフリーバーガー+サラダ

カロリー/タンパク質: 2850 kcal / 138 g

費用: ¥4,750

Day 23

朝: ナナズグリーンティー (MORI) – グルテンフリースムージーボウル+卵

昼: 鶏五味 (MORI) – 鶏むね肉定食野菜味噌汁

間食: サンクゼール (MORI) – フルーツジャムヨーグルト

夜: 牛たん炭焼 利久 (MORI) – 牛たん定食サラダ

カロリー/タンパク質: 2800 kcal / 135 g

費用: ¥4,450

Day 24

朝: ドトール珈琲店 (MORI) – グルテンフリートーストスクランブルエッグヨーグルト

昼: 江戸前天丼 濱乃屋 (MORI) – 野菜天丼味噌汁

間食: 果汁工房 果琳 2F – フルーツジュースナッツ

夜: 焼肉平城苑 (MORI) – 赤身焼肉サラダ

カロリー/タンパク質: 2800 kcal / 120 g

費用: ¥4,600

Day 25

朝: ベイフローカフェ (MORI) – グルテンフリーパンアボカド+卵+フルーツ

昼: 韓美膳 (KAZE) – 豚肉野菜炒め+ごはん少なめ

間食: 果汁工房 果琳 3F – フルーツジュースナッツ

夜: クア・アイナ (MORI) – グルテンフリーバーガー+サラダ

カロリー/タンパク質: 2850 kcal / 130 g

費用: ¥4,700

Day 26

朝: パルメナーラ (MORI) – グルテンフリーブレッドチーズエッグフルーツ

昼: 鶏五味 (MORI) – 鶏もも肉定食野菜味噌汁

間食: 果汁工房 果琳 3F – フルーツジュースナッツ

夜: 牛たん炭焼 利久 (MORI) – 牛たん定食サラダ

カロリー/タンパク質: 2800 kcal / 134 g

費用: ¥4,500

Day 27

朝: サンマルクカフェ (MORI) – ホットサンド(卵+チーズ)+ヨーグルトラテ

昼: 韓国家庭料理 吾照里 (KAZE) – サムギョプサル定食野菜

間食: 果汁工房 果琳 2F – フルーツジュースナッツ

夜: 焼肉平城苑 (MORI) – 赤身焼肉サラダ

カロリー/タンパク質: 2820 kcal / 136 g

費用: ¥4,650

Day 28

朝: ベイフローカフェ (MORI) – グルテンフリーパンアボカド+卵+フルーツ

昼: とんかつまい泉 (MORI) – ヒレカツ定食サラダ味噌汁

間食: 果汁工房 果琳 3F – フルーツジュースプロテインバー

夜: クア・アイナ (MORI) – グルテンフリーバーガー+サラダ

カロリー/タンパク質: 2850 kcal / 138 g

費用: ¥4,750

Day 29

朝: ナナズグリーンティー (MORI) – グルテンフリースムージーボウル+卵

昼: 鶏五味 (MORI) – 鶏むね肉定食野菜味噌汁

間食: サンクゼール (MORI) – フルーツジャムヨーグルト

夜: 牛たん炭焼 利久 (MORI) – 牛たん定食サラダ

カロリー/タンパク質: 2800 kcal / 135 g

費用: ¥4,450

Day 30

朝: ドトール珈琲店 (MORI) – グルテンフリートーストスクランブルエッグヨーグルト

昼: 江戸前天丼 濱乃屋 (MORI) – 野菜天丼味噌汁

間食: 果汁工房 果琳 2F – フルーツジュースナッツ

夜: 焼肉平城苑 (MORI) – 赤身焼肉サラダ

カロリー/タンパク質: 2800 kcal / 120 g

費用: ¥4,600

2025-09-23

https://anond.hatelabo.jp/20250923083751

久慈あまちゃんで知られる北部沿岸の町。行事楽しいところで、

闘牛とか、巨大な創作山車がでる秋祭りがいいのだけれども、秋祭りはちょうど先週終わってしまった。

地理歴史サブカルなら

琥珀博物館石油備蓄基地/地底水族館もぐらんぴあは、まさにここだけ。琥珀細工とか化石掘りが楽しい

・夏のいい季節なら、みちのく潮風トレイルもいいけど、もう寒いかな。

駅そばレトロカフェモカたまごサンドを食べると「あまちゃん」の世界にひたれる。

食べ物に関心がないそうだが、夏のウニは本当にすごくて、あと岩手短角牛の本場なので赤身肉うまい。「まめぶ汁」もなかなか。

2025-09-13

フアンエスナイデルに褒められる食事

月曜日

朝食: 鶏胸肉200g(塩胡椒のみ)、ブロッコリー1/2株、玄米100g

昼食: 牛赤身ステーキ200g、アスパラガスサラダドレッシングなし)

夕食: 鮭のグリル150g、ほうれん草おひたし味噌汁(具は豆腐わかめ

火曜日

朝食: 卵3個(スクランブルエッグ)、アボカド1/2個、全粒粉パン1枚

昼食: サラダチキン200g、ミックスサラダさつまいも100g

夕食: 豚ヒレ肉のソテー150g、キノコソテー春雨スープ

水曜日

朝食: プロテインスムージーホエイプロテインバナナ1/2本、牛乳)、ナッツ一掴み

昼食: 鶏胸肉の照り焼き150g、玄米100g、きゅうりトマト和え物

夕食: 鯖の塩焼き1匹、大根おろしわかめ豆腐味噌汁

木曜日

朝食: 茹で卵2個、ギリシャヨーグルト(無糖)、フルーツベリー系)

昼食: ローストビーフ丼(ご飯少なめ、赤身肉200g)、温泉卵

夕食: 豚しゃぶサラダ(豚ロース肉150g)、ポン酢キノコ野菜の炒め物

金曜日

朝食: 鶏ひき肉のそぼろ丼(ご飯少なめ)、目玉焼き

昼食: ツナ缶(ノンオイル)1缶、ひじき煮物玄米おにぎり1個

夕食: 鶏もも肉グリル1枚(皮なし)、ピーマンの素焼き、わかめスープ

土曜日

朝食: 牛赤身肉のグリル150g、ブロッコリーミニトマト

昼食: 鶏胸肉のソテー200g、玄米100g、葉物野菜サラダ

夕食: 鮭の刺身豆腐、お吸い物

日曜日

朝食: オートミールプロテインパウダーと混ぜる)、ナッツフルーツ

昼食: 鶏胸肉の蒸し料理温野菜カボチャブロッコリー)、玄米

夕食: 茹で鶏200g(ネギ生姜ソース)、卵スープ、蒸し野菜

エスナイデル氏が褒めるポイント

このメニューは、以下の点を意識して構成しました。

タンパク質・低脂質:

筋肉の修復と成長に不可欠なタンパク質を毎食しっかり摂取できるようになっています

良質な炭水化物:

精製された白いご飯ではなく、玄米さつまいもなど、GI値が低くエネルギーを安定供給できる炭水化物を選んでいます

シンプルさ:

余計な調味料加工食品を避け、素材の味を活かした調理法が中心です。

規律:

曜日ごとにパターンを変えつつも、基本原則は崩さない一貫したメニューにしています

 

このメニューなら「素晴らしい。規律意志が感じられる」と、エスナイデルから力強い言葉をもらえるのではないでしょう。

2025-09-08

牛肉ダイエット

最近急に太ってきたので、おやつをやめたり野菜中心のメニューに切り替えたりと頑張っていたけれど、ちっとも痩せなくて困っていた。

そんな時、友人と外食する機会があり、『これはまた太っちゃうな…』と思いつつしこたま飲み食いした。

が、翌日の体重不思議と減っていた。

しばらく悩んで、思い当たる節があった。牛ほほ肉の赤ワイン煮を食べたからだ。

自分牛肉を食べると痩せる体質だということをすっかり忘れていた。(牛丼NG脂身の少ない赤身肉ステーキが最適)

コスパは悪いけれど、週1回は牛肉の日にしようと思う。

2025-06-15

anond:20250615175505

いいね。美味しそう。『ラザロ』でもステーキしか食わないキャラいたな。アンガビーフって赤身肉で固いイメージあったけど(グラッチェガーデンズで食べた時の印象)、ロイヤルホストのは一味違いそうだね。

2025-06-01

anond:20250601212545

いい牛肉って脂が多くて買う気にならんわ。

丁度いい赤身肉は月一くらいは買うけど、そう頻繁に買っても飽きるし。

2025-04-19

anond:20250410104036

もう無くなってしまったけど、中目黒山手通りに「ステーキ カフェ ケネディ」というステーキ屋さんがあって、そこで500gのステーキを2枚食べたりしてたなぁー。

赤身肉をたくさん食べると幸せな気分になるよねー。

2025-02-18

anond:20250218105432

マジレスすると、うれしいはうれしいけど、A5黒毛和牛とか大抵さしマシマシで胃もたれするんで、高価な赤身肉でおなしゃす

と思ったら黒毛牛とか低級品かってんじゃねーぞくそ

2025-01-29

anond:20250129201416

そうかも

そうか!赤身肉で加熱済みで脂分が足りないから、チーズとかと合わせて供されるのか🤔

あしたドトールローストビーフカマンベールサンド食べてみるわ~😋

2025-01-04

タロット天体の組み合わせを用いたスピリチュアル食事

タロット天体の組み合わせを用いたスピリチュアル食事法*

タロット天体を組み合わせた食事法は、宇宙エネルギー自分自身内面調和させるためのユニークアプローチです。この方法では、タロットカード象徴するエネルギー活用し、それを天体の動きや季節に合わせた食材に結びつけることで、食事スピリチュアル実践へと昇華させます

1. タロット天体のつながり**

タロットには、それぞれのカード象徴する天体星座対応づけられています。この対応活用し、天体エネルギー意識しながら食事を選ぶことがポイントです。

太陽カード生命力や活力を象徴します。旬の果物太陽を浴びて育った食材トマトオレンジなど)を摂ることで、ポジティブエネルギーを取り込むことができます

月のカード直感感情象徴します。満月新月の時期に、リズム意識して摂取する食品貝類海藻ミルクなど)が心を落ち着け直感力を高めます

希望インスピレーション象徴するカードです。このエネルギーを受け取るために、軽やかなサラダハーブティーなど、リフレッシュ効果のある食材を選びます

火星対応するカードは行動力情熱象徴します。スパイシー料理エネルギーを高める食品唐辛子生姜赤身肉など)を取り入れると良いでしょう。

愛や豊かさを象徴する金星は、華やかな食材や甘みのある果物イチゴバナナ蜂蜜など)を通じて感覚的な喜びを強化します。

2. 天体の動きに基づいたタロット食材選択**

新月は新しい始まりの時期。タロットカードでは「愚者The Fool)」に対応します。旬の新鮮な野菜や発芽食品スプラウト、豆類)を摂取し、新たなエネルギーを受け入れます

満月は完成と感情の高まり象徴し、「女教皇The High Priestess)」に関連づけられます直感を高めるために、シンプル自然食品(白米、乳製品貝類)を選びます

水星逆行の時期は見直し内省に適しており、「隠者The Hermit)」と関連します。この時期にはデトックス効果のある食材レモングリーンティーセロリなど)を摂り、内側を浄化します。

  • **季節の変わり目**

春分秋分など、太陽の動きに合わせた節目には「世界The World)」のカード対応する完全性のエネルギー意識します。バランスの取れた食事(五大栄養素を含む)を心がけます

3. 実践例:1週間のタロット×天体食事プラン**
曜日タロットカード天体食材
月曜日教皇The High Priestess) 海藻スープミルク、白い食材
火曜日皇帝The Emperor) 火星スパイシーカレー赤身肉
水曜日魔術師The Magician) 水星ナッツ全粒粉パンフルーツ
木曜日運命の輪(Wheel of Fortune) 木星豊富野菜スープ、豆類
金曜日恋人The Lovers) 金星フルーツサラダ蜂蜜
土曜日悪魔The Devil) 土星発酵食品根菜
日曜日太陽The Sun太陽オレンジトマト黄色食材
4. 実践ポイント**
意識的に食材を選ぶ
食材を選ぶ際、タロット天体エネルギーに思いを馳せ、自分必要エネルギーを感じ取ります
感謝を込める
食事の前にタロットカード天体エネルギー感謝を捧げることで、より深いスピリチュアルなつながりが得られます
瞑想食事を組み合わせる
タロットカード食卓に置き、その象徴するエネルギー瞑想しながら食事を楽しむと、より深い内的な変化を感じられるでしょう。

タロット天体を組み合わせた食事法は、自分自身内面宇宙リズム調和させるための美しい実践です。日々の食事をこの方法意識的に行うことで、より充実したスピリチュアルライフを送ることができるでしょう。

2024-11-03

anond:20241102145510

同じこと考えて、昨シーズンは色々試した

おでんとしての練り物以外

すじ肉

たこ

ソーセージ

おでん認識ない

赤身肉

豆腐

水餃子

菊名

白菜

ブロッコリー

ぶり

スープが濃い鍋ものになった

カレー粉入れてカレー風味にして食べて、その翌日にカレーにする

2024-09-30

anond:20240930092133

赤身肉とかありそうなもんやけどな

なんとなく寒天っぽいし

2024-08-04

anond:20240804100402

残念ですが、赤身肉はヒトに対して発がん性がおそらくありト認定されています

あなたはがんになります

2024-08-03

anond:20240802162055

加工肉とか赤身肉ネタアメリカの肉消費が抜きん出てることに対する美徳アピールなので

anond:20240803165801

これはちょっと現実離れしてるね。まず、「60歳の男性増田12歳の少女リサ」という設定が法律社会的な目で見れば問題が多い。高級レストラン雰囲気と会話のバランス微妙だし、料理名前に「弱者男性」が入るのもおかしな話だね。

実際の高級レストランシミュレーションなら、以下のようにシンプル自然な流れを考えてみるといいよ。

---

### 到着

男性: 今日はどんな料理が出るか楽しみだね。

### 席につく

ウェイター: いらっしゃいませ。本日特別な夜をお楽しみください。

男性: ありがとうございますメニューを見せていただけますか?

### オーダー

ウェイター: 本日おすすめは「赤身肉ステーキ シェフ特製ソース」と「海の幸のカルパッチョ」です。

男性: カルパッチョステーキをお願いします。飲み物白ワインをお願いします。

### 食事中の会話

女性: このステーキ、とても美味しいわ。特製ソース絶妙ね。

男性: そうだね。シェフのこだわりが感じられる。デザートも楽しみだね。

### デザート時間

ウェイター: こちらがデザートベリームースです。どうぞお楽しみください。

女性: 見た目も素敵だわ。シェフ感謝だね。

男性: 本当に。また来る価値があるよ。

### 食事の終わり

ウェイター: 本日はご来店ありがとうございました。またのご来店をお待ちしております

---

こんな風に自然な会話と一般的食事の流れにすると、より現実的で楽しそうなシミュレーションになると思うよ。

2024-07-16

anond:20240714124321

バージョン1、主体性をもって週4でヒレステーキを出してくる妻

https://anond.hatelabo.jp/20240715162127

これだと対称性イマイチな気がしたので、「主体性をもって週4ヒレステーキ却下する妻」バージョン作ってみた

-----

この1ヶ月くらい、週4回は晩ご飯ヘレステーキを食べている

夫が食べたいと言うから

近所の肉屋で買ってきたちょっと良い肉でとても美味しいけど、段々嫌になってきた

決して飽きたというわけではない。しかし何かしらの違和感を感じるのだ。

今の日本社会通念に照らし合わせても、何か普通ではないと感じる。

いや、社会通念とか「普通」とか、そんな定義が難しいもののことはどうでも良い。

ただ私がこれまで生きてきた中で培った価値観にそぐわないのだ。

私がこれまで日本で生きてきた中では、食事バランス大事との情報が大半であり、私はそれを内面化してきた。

また昨今では、科学的に証明された食事として地中海式が推奨されていて、そこでは赤身肉摂取は少量が好ましいとされている。

ただこれも絶対的ものではない。昔のイヌイット野菜を食べず、ほとんど生肉だけの食生活を送っていたらしい。なのでどのような食事が最適かは環境や条件に依存するものであり、絶対的ものではない。先の地中海式にしたって、アジア人に当てはめた場合は若干異なる可能性もある。この先地球気候変動が更に進み、テクノロジーも今と異なり、私たちはまったく異なった住環境に生きているかもしれない。そうなった場合地中海式ではない〇〇式が最適とされる世界になっているかもしれない。

そうなのだ。すべては相対的で、突き詰めれば突き詰めるほど、普通絶対もないのだ。

たこ地中海式云々に関しても、健康に焦点をあてた場合の話であって、味やその他の事柄価値を置いた場合、話は異なってくる。夫においては味やそのときの気分が優先されるのであろうし、腸内環境が昔のイヌイットと同じという可能性も排除できない。

一方私においては、味も健康総合し「週4でヘレステーキは何かがおかしい」という感覚値が出力されているように思う。

ともあれ私は、私が感じる違和感、あるいは感覚値において、「週4でヘレステーキはありえない」と結論づけ、それを握りしめて夫と交渉にあたるしかないのである

しかし夫の決めた献立に私が口を挟むと「もういい、もういい」という感じでまともに取り合ってくれずに怒る。

「もういい」の中身はまったくもって不明だ。「もういい」に具体性は1ミリもない。

私は先のように、「週4ヘレステーキ」への違和感という感覚的なものを、最大限言語化する努力をした。食事という夫婦の共同作業にあたって、夫側も同じ努力をするべきではなかろうか。

しかしここにおいても個人自由がある。何に価値をおき、何を優先し、何を選択するかは自由である。「もういい、もういい」と言語化放棄感情的になる自由を(共に生活する身としては不快は拭えないが)、私は彼からわずにいようと思う。

そのかわり私にもふわふわした言葉で、匿名掲示板に週4ヘレステーキへの違和感理由を明確に言語化することなく垂れ流す自由くらいはあるであろうし、それを読んだ誰かが不快になる自由もあるであろう。

-----

主体性をもって週4ヘレを却下する妻を書くつもりが、考え尽くした挙げ句昇華してしまう妻になってしまった。

2024-07-14

anond:20240714070814

肉には飽和脂肪酸が多く含まれるので、食べすぎるとLDL値が上がるイメージ筋肉をつけたいならいいと思うんだけれど、食べすぎ注意。

魚はオメガ3とかDHAとかEPAとかも含まれていて、脂肪を減らすならこっち。

赤身肉脂身ばかりの肉よりもましだけれど、毎日となるとさすがに食べすぎだと思うんだよね。

魚や大豆など、他のたんぱく源も上手に使ったらと思う。

anond:20240714070442

脂肪の少ない赤身肉ってタンパク質が取れて低糖質ダイエットに最適って聞いたけど

そんなに体に悪いの?

赤身肉体にいいのか悪いのかどっちやねん

2024-06-05

ピンク色の肉

歳をとって金を稼ぐようになったけど身体がついてこなかった。

焼肉いかにも高そうなピンク色の肉よりも、安そうな赤身肉を選んでしまう。

ピンク色の肉は若いうちに食べておくんだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん