「国民食」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 国民食とは

2025-11-20

なんかSNSはてなって一部の例外を出せば全体の傾向を否定できると思っているような馬鹿キッズみたいなのが多いな

例えばラーメン大人気の国民食ですって話に「でもラーメン嫌いな人もいますよね」みたいなこと言って反論した気になっているようなの

「でも〇〇ですよね」系ってひろゆき的な詭弁なんだろうけど、馬鹿が使うとなんの反論にもなってなくて何が言いたいだこいつってなる

まあ境界知能レベルって世の中の2割くらいはいるし無作為に人が集まってくるところだと仕方ないのかもしれないが

2025-09-25

anond:20250925191653

フムス(Hummus)は、中東発祥料理で、ひよこ豆ペースト状にしたものに 練りゴマタヒニ)・オリーブオイルレモン汁・にんにく・塩 などを加えて作るディップペースト料理です。

特徴

材料ひよこ豆ガルバンゾー)を柔らかく煮てすり潰す。

調味:タヒニ(ごまペースト)、オリーブオイルレモン汁、にんにく

食べ方:パン特にピタパン)につけたり、野菜ディップにしたり、肉料理の付け合わせにする。

栄養

タンパク・高食物繊維

植物性タンパク質豊富ベジタリアンヴィーガンにも人気。

オリーブオイルごま由来の良質な脂質も含む。

文化的背景

起源古代中東レバント地方)に遡るといわれる。

現在イスラエルパレスチナレバノンシリアトルコなどで広く食べられており、国民食扱いされることも多い。

欧米でも「健康食」として広まりスーパーでパック入りが売られているのを見かけます

📌 まとめ

フムス = ひよこ豆タヒニ+オリーブオイルベースにした、中東発祥ペースト料理 です。

👉 もしご興味あれば、家庭でも簡単に作れるレシピも紹介できますがやります

2025-09-24

anond:20250924074225

でもカネは天下の回りものから、できる限りモノを買って経済を回さないと景気は良くならないんじゃ? コメのように安く買えるべく手を打つの国民食から例外、通常は需要ある限り高値でじゃんじゃん売って消費者爆買いすべき、財布のヒモを固くするのはモラル的によくない

2025-05-30

マジ卍転生!信長、令和に爆誕

時は令和。どこにでもいるフツーの女子高生、アタシことのんぴーは、放課後いつものようにタピオカ片手に渋谷スクランブル交差点爆速エンジョイしてたわけ。マジ人多すぎ!からの、センター街の奥にある激カワなカフェ目指してたら、なんかヤバいオーラまとったイケメンが目の前にドーン!

「ぬおおおおお!余は一体…どこに…?」

え?何この人?コスプレクオリティ高すぎじゃね?ちょいロン毛で、なんか昔の武将みたいな服着てるし。顔面偏差値高すぎて、思わず二度見余裕でした。

貴様、そなたは…一体何者じゃ?」

いやいや、あんたこそ誰だよ!ってか、言葉遣い古すぎ!ウケるんだけどwww

「わ、私は…織田信長である!」

は?織田信長って、あの戦国時代の超有名人じゃん!マジで言ってんの?もしかして時代劇撮影?でも、カメラとか見当たらないし…。

「うっそだー!信長様って、もっとこう…厳つくておじさんなイメージなんだけど!」

アタシの率直な意見に、信長様はちょっとショック受けた顔してた。マジごめん🙏でも、マジで信じられないんだもん!

むむむ貴様らは、わしのことを知っておるのか?して、ここは一体どこなのだ?」

しゃーなし、アタシは信長様にここが令和の日本であること、そして信長様が戦国時代武将であることを説明してあげた。信長様、最初ポカーンって感じだったけど、スマホとかテレビとか見てるうちに、徐々に理解してきたみたい。順応力ハンパないって!

信長様の現代生活エンジョイ計画最初マジで大変だった。電車とかSuicaとか、マジで意味不明だったみたいだし。言葉遣いもいちいち古くて、周りの人に「?」って顔されまくり

そんなある日、アタシが地元お祭りに行ったときのこと。屋台からめっちゃいい匂いが漂ってきて、思わず吸い寄せられちゃったんだよね。そこで出会ったのが…五平餅

甘辛いタレが香ばしいお餅に絡んでて、一口食べたらマジで感動!信長様にも「これ、マジで美味しいから!」ってゴリ押ししてみた。

最初は「ふむ…これは一体…?」って感じで警戒してた信長様だけど、一口食べたら目がマジになった!

「こ、これは…!なんという美味なるものよ!米の甘みと、この香ばしいタレ…天下にも類を見ぬ美味じゃ!」

信長様、マジで五平餅にドハマり!毎日毎日、「あの美味なる餅はどこで手に入るのか!」ってうるさいのなんのってw

信長様の五平餅愛がマジでまらないのを見て、アタシはふと思った。「信長様のこの情熱ビジネスチャンスじゃね?」って!

戦国時代天下統一を目指した信長様なら、令和の日本五平餅チェーンを制覇できるかも!アタシは早速、信長様に五平餅屋さんを始めることを提案してみた。

信長様、あんたのその五平餅愛、マジでガチ!これをビジネスにしない手はないっしょ!アタシがプロデュースしてあげるから、一緒に五平餅屋さんやろ!」

信長様は、最初は戸惑ってたみたいだけど、アタシの熱意に押されて、ついに「よかろう!ならば、天下…いや、この令和の世で、五平餅をもって天下を獲るとしようぞ!」って、マジ燃えてた!

お店の名前は、信長様のイメージに合わせて「信長茶屋」に決定!ロゴは、信長様の家紋である織田木瓜モチーフにした、マジ卍なデザインにしたよ!

そして、何と言っても信長様のビジュアルヤバい武将の格好を現代風にアレンジしたんだけど、マジでイケメン!お店に立つだけで、女子たちがキャーキャー言いながら集まってくる!SNSでも「#信長イケメンすぎ」「#五平餅マジ卍」ってハッシュタグでバズりまくり

もちろん、五平餅の味にもこだわったよ!信長様が戦国時代から受け継ぐ(?)独自製法とか言って、毎日真剣お餅焼いてるし!タレも、甘味噌、くるみ味噌ごま味噌とか、バリエーション豊富にして、インスタ映えバッチリ

信長茶屋は、オープン初日からマジの大行列!みんな信長様のイケメンぶりにやられつつ、五平餅の美味しさにトリコなっちゃったみたい!

あっという間に人気店になった信長茶屋は、渋谷本店を皮切りに、新宿原宿池袋…と、都心を中心にどんどん店舗数を増やしていった!

信長様は、お店の経営にもマジメに取り組んでて、昔の家臣団みたいに、お店のスタッフ一人ひとりに声をかけたり、アドバイスしたりしてるんだってカリスマ性マジパねぇ!

そしてついに!信長茶屋は全国展開を果たすことに!北海道から沖縄まで、どこに行っても信長様の五平餅が食べられるようになったんだよ!マジ感動!

まさかまさかの展開で、織田信長は令和の日本五平餅チェーンの社長として、見事天下統一を果たしちゃった!

今や、信長様の顔を知らない人はいないし、信長茶屋五平餅は、国民食と言っても過言ではないレベル

アタシものんぴーは、信長茶屋のNo.2として、広報活動とか新メニュー開発とか、色々お手伝いさせてもらってるよ!信長様にはマジ感謝しかない!

たまに、信長様が昔の武将みたいな熱く語り出すんだけど、それもまたギャップ萌えってことで、全然OK

織田信長ギャルのんぴーがタッグを組んで、五平餅で天下を獲る!マジで最高にエモいストーリー、これにて完結!みんなも信長茶屋五平餅、マジ食べに来てね!

2025-03-06

anond:20250306094230

ラーメン国民食パスタはイタメシだから

パスタでもナポリタンが1000円超えてたらたっか!ってなると思う

2024-07-22

anond:20240722231120

いや、カードゲーム面白さに差はない。

MTG遊戯王など、古今東西様々なカードゲームが生み出されてきたけど、

地域と時期によって流行り廃りはあれど、それは多様性と呼ぶべきものであって、面白さそのものに違いは全くないんだ。例えるならカレーハヤシライスビーフシチューのように、味変のために飽きたら別の食べ物を求めるけど、それらに序列はないだろ? いま現在カレーが人気だがそれは別にカレーが優れてるからじゃなく偶然の結果に過ぎない。並行宇宙マルチバース)論が正しいならハヤシライスビーフシチュー国民食宇宙も同じ数だけ存在する。

2024-06-08

anond:20240608141315

ラーメン」や「らーめん」をテーマにした漫画はたくさんありますね。以下にいくつかのタイトルをご紹介します:

極道ラーメン多重債務者の男の家に暴力団が取り立てにやってきた。その男の話を聞き、歌舞伎町一のラーメン屋「極道ラーメン」の店長、万吉の怒りの鉄拳がうなる!

闘将!! 拉麺男:馬賊に親を殺され、自身瀕死重症を負った少年は、超人拳法の達人・陳老師にその命を救われた。やがて少年は、12年の拳法修行を経て「超人一〇二芸」を習得

ラーメン発見伝:一億人国民食ラーメン百戦錬磨プロたちが鎬を削る世界に、ラーメン好きの普通の(?)サラリーマン藤本が挑む!!

ラーメン大好き小泉さん:美少女 × ガッツリラーメンという異色の作品ラーメンをこよなく愛する主人公がメインの作品です。

闇金ウシジマくん外伝 らーめん滑皮さん:「闇金ウシジマくん」のスピンオフ作品で、ラーメンをこよなく愛する主人公がメインの作品です。

ラーメン王子無人島10年も過ごした成宮が「ラーメン大事典」を読み続け、その知識は誰にも負けません。

これらの作品は、ラーメンをこよなく愛する主人公がメインの作品から実在するラーメン屋や職人が登場するものまで、作者のこだわりが詰まった名作が多数存在します。ぜひチェックしてみてください。他に何か質問がありましたら、お気軽にどうぞ!

2024-05-26

パン国民食というのはどうだろう

ヤ〇パンのページ。

日本人国民食は依然としてコメとみそ。

パン一部の人依存しているだけの本来なら嗜好品

さすがに国民食は言い過ぎ。

どんだけ間接的に病気を生み出してるんだと思うとさすがに闇が深いな。。。

2024-04-28

ひき肉を使った料理100%胃がもたれる

調理するとわかるが、原材料のひき肉、あれ50%以上油だから

ハンバーグとか油の塊。

ハンバーガーとか油が具材のようなもの

からアメリカ人国民食で1/3が超肥満なんだな。

みんなもひき肉料理は気をつけてね

2024-03-19

ラーメン横丁はあるのにカレー横丁はない。

どちらも国民食なのになぜか。

2024-03-03

anond:20240302084739

政府企業自分らの無能さが原因で国民食わせられなくなった

よくいるダメなやつの典型

国も企業も人で成り立っていて、その「人」にはお前個人も含まれるんだ

左巻きにも多いんだが

「俺が」とはならんのな

良くも悪くも、昔は「俺が」って人が多かったんだよ

今の世の中、ほとんどの人が「誰かが」になってて

その「誰か」の筆頭が行政

国が導いてくれないとボクなんにもできませぇーん🥺

っていうのを恥ずかしげもなく言い出すんだよ

なんでか一段高い木箱の上からウエメセでな

2024-03-02

anond:20240302084337

政府企業自分らの無能さが原因で国民食わせられなくなったのを

国民個人個人能力のせいに責任転嫁してるだけだぞ

悪いのはお前ではなく政府企業

2024-02-22

anond:20240222205202

トランプアメリカに無理やり工場作らせてたのも結局そういうことやからなぁ。

資源がない国は2次産業国民食わせるしかないんや。

2023-12-14

絶倫カレーは、利根書店2019年に立ち上げたプロジェクトで開発されたカレーです。国民食であるカレー面白さを組み合わせ、世間を驚かせるカレーを開発するプロジェクトでした。

絶倫カレーは、2023年の「カレー・オブ・ザ・イヤー」の特別賞を受賞しています。この賞は、カレー文化の発展に貢献した商品や店を表彰するものです。

絶倫カレーは、Amazonで紹介され、瞬く間に完売したこともありますAmazonカスタマーレビューでは、具材のお肉がしっかりしており、スーパーの安いレトルトカレーよりも高級感があると評されています。また、味は濃厚な中辛で、辛いほうが好きな人には好まれるとされています。

絶倫カレー話題の「絶倫食品研究所からは、12月20日数量限定で「絶倫コーヒー」が発売される予定です。

2023-09-22

anond:20230922102845

カップラーメン国民食だけどチキンラーメン単体は違うくね?

味もまずいとは思わないし、袋麺で茹でなくていい手軽さは評価してもいいと思うぞ

2023-08-04

なぜ蕎麦うどんを真似ないのか

東日本出身だが讃岐うどんが好きである

うどんチェーンは匠に消費者需要喚起して来た。

結果としてうどん全国的なチェーンとして成長をとげ、日本中で愛される国民食となり得たのだろう。

しかそばに至ってはどうだろう。

割合ツナギしか変化のない、怠惰そば打ち達。喉越しばかり言うフェイスブック上のオジサン達。似たかよったかの濃い関東風のだしとツユ。

天ぷら本来そばの独壇場だったはずだ。ところがどうだ。40年位前代わり映えのしない、精進料理ではないか

うどんの方がトッピング自由であり、にしかいがんの開放的な気風すら感じさせる。

君たちに問う。蕎麦の再興を一緒に目指さないか

江戸矜持を思いだそうではないか

2023-03-03

コオロギ

特定政治家がこの食しかないんですって税金を大量に流し込んでるわけでもないし

派閥挙げてコオロギ食を推してるわけでもないし

コオロギ食を国民食として閣議決定したわけでもないし

ただ電通パソナとどこかの霞が関役所が、これからたんまり銭を吸い尽くしてやるねん状態なわけでしょ

なーにまだ慌てる段階じゃない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん