はてなキーワード: チーズバーガーとは
図書館に向かう途中はキジバトさんにもハクセキレイさんにも会えなくて残念に感じた。ハトさんは駅以外で見ることがない。
カラスはいた。ま、いつも飛んでるのをたくさんみるし鳴き声も聞くしなあと思いつつ、トコトコ歩いた後地面スレスレを低空飛行して空へ羽ばたいていくまでを眺めた。
でもカラスって人間の造りしものをさも興味ありげに観察しているように見えるのがちょっと好き。彼らは知能が高いと聞くからそう映るだけかもしれないけど。カラスからしたら「これなあにー?」って人間に聞きたいことは山ほどあるだろうし、人間だってカラスに「これすごいやろー」って披露したいことは結構あると思う。
・
フレッシュネスバーガーでマッシュルームチーズバーガーのポルチーニクリームソースという名前が長たらしいのを注文したら、お渡しの時にレジの子に「お待たせしました、ポルチーニバーガーになります」と言われた。その略し方でええんや、と思った。
これはただの思い込みの凶器だけどポルチーニってポルチオとかポンチオとかを連想してしまうからあんまり言いたくないって気がする。だから金髪のレジの子の口からポルチーニという単語が出てきたことに少し恥ずかしさを感じた。
・
スーパーに寄ったら柿が並んでいた。和歌山産、1個178円。高い。100円を切るまで待ちたい。
サンマは相変わらず大サイズ一尾398円で、一瞬ためらわれたが仕方ないので買った。柿はもうちょっとがんばってほしい。
精肉コーナーの前に立ったらはっきりわかるくらい獣臭かった。あんなに獣くさいのは初めての体験だった。お昼のスーパーだからだろうか。(12時)
・
最近結構雨が激しめに降ったからかあんまり鳥を見かけないのかな、と思いつつ帰路についていたらバイク屋の入り口の前でご機嫌に尾羽をふりふりしているハクセキレイさんをみかけたので今日は報われた気がした。
ポルチーニバーガーは持ち帰って食べたらおいしかった。味はいいし、グリル玉ねぎはシャキシャキしてるし、何よりモスバーガーみたいにソースでべちゃべちゃにしていないのがうれしい。あんなにソース要らんねんな。顔が汚れるわ食べにくいわでええことない。だからバニラシェイクが消毒液くさいって言われんねん。
お前らはマクドナルドの喜びを忘れてしまった。ああ、なんと悲しいことだろう。
思い出せ、マクドナルドの喜びを。あれはただのハンバーガー屋ではない。ハッピーセットのオモチャを手に入れたあの日。ポテトを誰かと奪い合ったあの日。ドリンクバーなんか無くても、コーラ一杯で世界の王になったあの日。あの感覚をお前は忘れてしまった。
原因はわからない。きっと加齢だろう。胃は弱り、脂を避け、カロリーを気にしてサラダばかり食うようになった。昼は蒸した鶏むね肉、夜は豆腐。そうしてお前らはマクドナルドの喜びを忘れた。
思い出してほしい、小学校6年生。部活帰りだ。サッカーか?野球か?バスケでもいい。運動会でもいい。試合が終わり、親や仲間に連れられてマックに行った日のことを思い出せ。そういう記憶が無いなら脳内で捏造してもらってもかまわない。
土曜の午後。カウンターの前に並ぶ。財布から千円札を出すとき、世界は無限に広がっていた。ダブルチーズバーガー、ビッグマック、てりやきマックバーガー。全部選べる。しかもどれも笑えるほど安い。今じゃコンビニで弁当と唐揚げ棒とアイスを買っただけで千円を超える。だがマックなら千円で夢が買えた。
そして秋になれば月見バーガーが出る。あの神聖な儀式を思い出せ。十五夜でもないのに卵を挟んで「月見」と称する、あの圧倒的な自由。チーズ月見、濃厚とろーり月見、あれは日本人の魂だ。お前は月見を食べたか?食べていないならお前の秋は始まってすらいない。
小生意気なお前はきっと小6にして「マックのハンバーガーなんて小さすぎw」とか言って、モスだのフレッシュネスだのを持ち上げたかもしれない。だが、そんなことを言ってもマクドナルドは痛くも痒くもない。なぜならマクドナルドは、お前の笑顔こそが一番の報酬だからだ。
お前が打ち込んでいるものが何であれ、サッカーでも、プログラミングでも、そろばんでも、マックはその帰りを待っていた。赤い看板の下でお前の成功を祝ってくれた。今でもそうだ。お前は今、幸せか?
マクドナルドには自由がある。ポテトは勝手にシェアしていい。シェイクをポテトにつけてもいい。誰にも文句を言わせるな。メニューに載っているものは全部頼んでいいのだ。
外れ値は確かに存在する。ポテトを鬼のように追加注文し続けて、店員に呆れられる猛者もいるだろう。だが、それでいい。平均すれば収益は保たれる。お前が遠慮する必要は一切ない。遠慮したら最後、マックの本質は死ぬ。
お前は年老いてしまった。ビッグマック一個で胸焼けする肉体になった。だが問題はそこではない。真に悲しいのは、お前が「マックに行くぞ!」と胸を躍らせていた頃の自分を想像できなくなっていることだ。
肉体は戻らない。だが想像力は取り戻せる。今からでも間に合う。
だからこそ思い出せ、マクドナルドの喜びを。そして行け。マクドナルドに。
チーズバーガーを2個食え。ポテトLを抱えろ。コーラで流し込め。飽きたらシェイクを頼め。ナゲットをディップしろ。てりやきを食え。サムライマックを試せ。月見を忘れるな。月見を食え。それでも足りなきゃソフトツイストを食え。
優勝しろ。サッカーでも野球でもいい。お前が優勝できないなら子供が優勝しろ。子供もいないなら近所のガキが優勝しろ。なんでもいいから優勝しろ。幸せになれ。お前の幸福、ただそれだけがマクドナルドの望むことだ。
え、あぶな!それ買おうか一瞬迷ったけど食べ過ぎかなって思ってやめてん
さっき駅行って買ってきた
店の前にドバトさんがいたんやけど全然逃げんから逆に心配になった 人間なめとんのかアイツ
チーズ月見はザ・マックのチーズバーガー+ベーコンって感じ おいしかったけどふうんって感じ どうでもいいけどなんで月見でベーコンなんやろ
なんかマックのハンバーガーっておんなじ味じゃない?知らんけど
あとペールオレンジのソースの味はよくわからんかったけどおいしかった
月見パイは正式名称「あんバターとおもちの月見パイ」やって知らんくてセルフオーダーのメニュウから探すのにちょっと手間取った
昔だったらさ、平民は麻の服しか着れないで貴族は絹の服とかあったけど、たぶん、イーロンマスクだって綿とかポリエステルの服着てるじゃん。
貴族は米の飯やパンを食べて、平民は雑穀の粥をすするってのもないじゃん。
反対に金持ちがコメより高い雑穀米とか食ったりするけど、それで幸福度が上がるわけじゃないし。
トランプもビルゲイツもファストフード好きだって言ってるじゃん。
平民と同じじゃん。
貴族は時計を持ってるけど、平民は太陽で時を知るとかもないよね。
1万円のクォーツの時計だって狂わないし、というかスマホがあれば要らないし。
スマホだって、富豪が使うスマホと生活保護民が使うスマホはそんなに違うか?カメラの性能くらいしか違わないでしょ?
これは違いそうな気がするな。
生活保護じゃ車をもてないっていうし。
でも、じゃあ車を持ってない都民は可哀そうなのか?
これは違いそうな気はする。でも、100部屋あったところで、同時に100部屋に滞在できるわけじゃないしな。
結局、立って半畳寝て一畳だよ。
都民なんて寝に帰るだけだし。
貴族は標準治療を受けられるけど、平民はその辺の草を食って治すってわけでもないよね?
昔は、金持ちしか中学に行けなくて、庶民は小学校卒業とかだったけど、今っていくらでも独学で勉強できるじゃん。
大学の講義だって市販の本を教科書として使ってるんだから、買って読めばいいわけで。
貧富の差って、なんだろう?
ブコメにはっとした。
金があるとガチャが回せる。