「愛社精神」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 愛社精神とは

2025-10-05

JTCのSIerから外資IT転職して大満足している

アラフォーの男だが、JTC SIerから外資IT転職して人生が激変したので自慢させてくれ。

給料

JTC時代も、年収700万台だったので「まあ十分だろ」と思っていた。

ところが外資転職したら約1700万。倍以上である

さらにRSU(自社株報酬)がついてくる。

かい話は検索するかAIに聞いてもらうとして、ざっくりと「在籍年数に応じて一定株数がもらえる制度である

入社時に株数が決まる仕組みだが、重要なのは「株数」であって「金額」じゃない点。

最初提示されたときは「へー」って感じだったが、実際に権利確定した今となっては株価が爆上がりしており、ニッコニコである

ただしデメリットもあり、RSUは給与所得扱いになるため、確定申告と追加納税が必須だ。

例えば、その年に100万円分の株が権利確定したら、だいたい40万円くらいを現金納税する必要がある。

この「現金をどうやって用意するか」が痺れるポイントで、貯金を崩したり株を一部売ったりして納税資金を捻出する必要がある。

昇給

給料はざっくり毎月約100万がドン!と振り込まれているわけだが、こないだ昇給があった。

上がり幅は約5%。これは最近からそうなのか、外資からそうなのかはわからない。

だけど単純に、毎月の支給もざっくりプラス5万となるわけだ。

JTC時代なんて毎年の昇給は数千円、クラスが上がってようやく万単位だったのに、このインパクトには本当にニッコニコである

仕事

仕事の中身も変わった。

JTC時代は「俺がやらなきゃいけないことか?」とか「この仕事意味あるのか?」と思うようなことが少なくなかった。

外資に来てみたら、そういうタスクはほぼやらなくてよくなった。

完全にないわけではないが、そもそも少ないし、あっても他にちゃん担当がいたりする。

役割分担が明確で、本来業務に集中できる。

「え、この仕事もうやらなくていいの!?」と気づいたときは、思わず小躍りしたくらい。

余計なストレスがなくなった分、シンプル仕事が楽しくなる。

また給料もこれだけもらっていると、「これくらいの無理はさせてもらいます!」という気持ちにもなる。

割と素直に愛社精神が生まれるのである

それでも辞めていく人間は少なくないし、外資なりのリスクはある。

でも、JTCの安定性というものも今や怪しいし、心をすり減らしながら我慢して働くよりも、今はとっても精神的に健全に感じる。

本当に転職してよかったー!!

2025-08-13

休日出勤

トラブル対応のために休日出勤余儀なくされている。

割増の駄賃がありがたいわけでもなく、

やる気が出るわけもなく、

ただただうっすら眠い

通常業務が始まれば、定時で終わる仕事量ではないか代休が取れるわけもなく、

不満が今から募る。

愛社精神を持てるような会社であれば、

この人のためならと思える上司であれば、

と願ったこともあったが、

そういう状況もなく、

好転することはない。

家にいればやりたいこともあったがそれも出来ない。

このような状況を打破しようとするなら、

世捨て人になるしかないのだろうか。

2025-07-21

賃貸管理校歌

漏れ 騒音 違反駐車 滞納

ブチ切れ クレーム トラブル 残業

ああ公休日に起こる水漏れ

ああ公休日オーナーから鬼電

映画を見ている間に着信13件

昼寝している間にLINE30件

ああ公休日に起こる水漏れ

ああ公休日オーナーから鬼電

会社規則ではスマホ持ち帰り禁止

なのになぜか鞄に入っている

愛社精神

仕事熱心

迅速対応

目配せ 電話取らないと仕事回んないよな

目配せ 会社からは……強制しないけど、ネ!

ああ公休日に起こる水漏れ

ああ公休日オーナーから鬼電

ああ有名無実の年休

ああ手取り20

2025-06-11

仕事が下手っぴな上司とうまく仕事して行くのが仕事の難しい所

AIだなんだと言われても結局は人と人の活動である

メール文体敬語ばかりにこだわり本題が全然言語化できてなかったり、「お願い」などと具体性がなく検索性に乏しいメールをぶちこんできたり、普段から仕事文書化せずに毎度過去メール検索しては認識確認するような仕事の下手っぴな上司でも立派な人間である

私は平穏仕事がしたい。

JTCなのだからメンバーシップ雇用の利点を活かして人間関係をストレスなく仕事したい。

それを考えると中々指摘したり現行の仕事を大きく変えるように働きかけることもできず、それゆえに人間関係は問題ないが、自分だけ言いたいことが言えないイライラが心の中に降り積もる。

私は小さい社内SEの一員だ。

SEという特性上合わなければもっとレベルの高いところに転職すれば良い、と思う方が多いだろう。

弊社に協力いただいているSE企業の友人には、お世辞かもしれないが、弊社のレベル以上のところで働けるなどとお褒めの言葉をいただいている。

だがしかし、私は弊社のレベルを上げたいという情熱 —これは愛社精神という大仰なものではないが単純に弊社を気に入っている— を持っており、他の会社では意味がないのである

上司を育てるのが早いのか、立場的に上司を超えて大鉈を振るうのか、JTCの特性を考えたら後者は難しそうだが、それを視野に入れつつも前者を少しずつ進めて行くのが良いだろうと思っている。

一番下の世代の飲み込みが早く、これでは上司が軽く見られてしまう。彼はあくま現代的な仕事の仕方が下手っぴなのであって、私もいないような過去に弊社を支えていた方である。先人への敬意はある。プライドを傷つけないようにしたい。

幸い私は彼の信頼を得ていて、忌憚なく意見を出せる立場になっている。かといって忌憚のない意見を乱射してしまったら彼のキャパを超えてしまう。少しずつ変えて行くのがベスト方法なはずだ。

モヤモヤ文字に起こしていたら何か頭の中が整理されたような気がする。

さて、明日仕事を頑張ろう。

2025-01-30

NHK魔改造の夜って番組

見てると虫唾が走るのワシだけ...?

愛社精神強すぎる社員たちが見るに耐えなくていつも途中でギブアップしてしまう。ものすごく恥ずかしくなる。

2025-01-29

中小企業で働いている。

めちゃくちゃゆるいので新卒から長く働いてる人が多い。俺は中途だが、大企業からドロップアウトした人間なので色々やばすぎカルチャーショックがあるがなんとか生きている。

先日部署移動があり、別部署に行った人の仕事を引き継いだ。全く経験のない仕事なので不安になっていたが、蓋を開けば前任は何やってたんだ状態

全く伸ばせる数字が伸びていない。顧客が減る対策もされていない。これ数年何やってたんだ?何もしてなかった?めちゃくちゃお前にはできないと思うけどと引き継ぎの時煽られたが、俺が担当してから昨対の数字は大幅黒字になったのでやっぱり何もやっていないんじゃ…。

前任は愛社精神が強く会社悪口を言うとめちゃくちゃ怒る人だ。俺は結果さえ出せればどうでもいいので愛社精神などないから分かり合えないし、分かりあう気もないが、出世できないと先越して行った後輩を恨む前にまず私用ネサフに労働時間を割くのを辞めればいいのではと思う。愛社精神と成績は比例しない。でも前任は偉い人に好かれていることを誇っているのでそれもまた生存戦略なのかもしれないと思った。

2025-01-19

辞めようとした理由を整理してみる

給料福利厚生もよく、良くも悪くもぬるくて、居心地がいい職場から退職する件。

  https://anond.hatelabo.jp/20250113230411#tb

 

まさか自分退職なんてと未だに思うところもあり、その理由の深堀りを始めたことが、この日記を書こうとしたきっかけ。

前も書いた「仕事ゴミだし、上司クズで、同僚が小賢しく...」とかは切っ掛けの一つだけど、決定的ではない。

ならばと嫌ポイントを上げ始めれば出るわ出るわ。ここまで会社のあれこれにムカついてたんかと自分でも驚く。

じゃあ結局何が決定的だったのか?とふと思うのだけど、自分でもよくわからない。

ただ、ムカつきポイント特に高かったのは何だろうと上位3つをあげてみる。

 *小賢しげな同僚どもが鼻に突く

 *会社姿勢反吐がでる

 *ぬるま湯環境に甘んじたいと思う自分

かに、どれもこれも入社から本当に変わってしまったと感じる。

当時の同僚はみな善良で真摯で素朴で、会社は謹厳実直で質実剛健で何より誇りがあった。

自分自身も新たな職場で役に立ちたいとか思ってた。成長したいとも。

でもアラフィフになるほどに会社にいた結果、それらが全部悪いほうに変わってしまったと思う。

アクティティがアグリーとかほざく同僚どもは鬱陶しいし、愛社精神なぞはすっかり無いし、楽して給料だけもらいたい。

 

からか、と思った。

俺の好きだった職場はもう無いからか、と思えた。

それは周りが変わったからかもだし、俺が変わったからかもだし。

ただ、俺が変わったとは認めたくないから、このぬるま湯から抜け出す選択をしたのかもしれない。

変わってしまった(と思いたい)周りへのささやか意趣返し意味も含めて。

 

あと、今の職場に定年まで残った自分未来想像して、ぞっとしたからだろうな。

2024-12-28

anond:20241227214554

「家庭円満幸せ!最高!」なんて言ってたら「じゃあ給料低くてもいいな、会社は最高じゃなくていいな」って思われるから

若い人間は最高じゃない会社なら転職すればいいだけだけど、おっさん簡単には転職できないから「家庭に居場所がない、会社しかない」と愛社精神アピールをする

2024-06-20

anond:20240620143633

からないなら書かないと言う選択肢

最初にこう煽られたときにやめときゃよかったんだよ

自分誤読しといてそれに自分ツッコミとか、最高にクールですね!愛社精神バッチリ!」って


リリースに書いてある事を素直に読まずにCPUヲッチャー(笑)独自解釈して妙な事を言ってるから突っ込まれてるんであって

なるほどわからんのなら、なるほどわからんて書いたら良かったんだよ

CPUヲッチャー(笑)としては突っ込まれて悔しかったんだろうが、それに合わせてググって繕ってどんどんドツボにハマってんじゃん

anond:20240620122439

富士通ARM黎明期2000年より前からパートナーから、A64FXで協業を始めたわけじゃないでしょ。

後半もだれもソシオネクストCPUの開発をやらなくなったなんて書いてないのに。むしろ次期スパコンCPU開発やってるってリンク張ってあるじゃん

自分誤読しといてそれに自分ツッコミとか、最高にクールですね!愛社精神バッチリ

2024-06-06

愛社精神ってある?

慣れ親しんだ場所から愛着はあるけど、いざという時にこの組織のために自分犠牲にできるか?って言ったらNOだな。

愛社精神がないから、新人に何かを教える時って、本質的には適当なんだろうな。

そりゃ当座の仕事は困らないようには教えるけど、5年後、10年後そいつがどうなろうが知ったこっちゃない

2024-05-30

愛社精神ってバレる?

例えばロッテリアのがテリヤキの味は好きなんだけどマクドナルドに応募するのって、バレるの?😗

2024-05-23

上司にお膳立てされなければ何もやらん部下

何考えて仕事してんだ?

お前、この会社で働きたくて、とまでは言わんが、この業界で身を立てたくてにウチに来たんじゃないのか?

言われた事だけやってて仕事できるようになると思ってんの?

何にフォーカスしてんの。プロジェクトを完遂することでもなく、良い仕事をする事でもなく、新しい技術を試すことでもなく、ただ楽して定時までの時間を潰す事にフォーカスしてるってどういう事だよ。

定時になりゃ速攻で帰るわ、月に3度は『体調悪いのでリモートワークに切り替えます』とか連絡してくるわ、そのくせ別の日に出社して埋め合わせるわけでもなし。リモートワークさせりゃ露骨パフォーマンスが下がって一時間で終わるような仕事に1日かけて。

サボる楽しい

ガンガン出社して上司や同僚の仕事の仕方を見て盗むこともしないで、1人前になるのに何十年かける気だよ。

別に愛社精神を持てとか、仕事に忠誠を持てとか言う気はないけど、技術者として成長する気もないってどういう事だよ。

そりゃね、「給料のために仕事してる」と嘯くのは自由だよ。

けどさあ、それで先があると思ってんの? 

君がやってるのって、サッカーチーム所属してるくせに「これが楽だ」と言ってボール磨きだけしてるようなものだよ。

そのまま歳食ったら、ボール磨きの仕事すら無くなるって分からんのかね。

上司は君の親じゃないんだから手取り足取りしないと成長しようともしない部下なんていつまでも指導しやしないよ。君の後輩を先に昇進させて重要仕事を任せるだけだ。

歳食ってから転職したって、そんな実力と働き方じゃ、試用期間で切られるだけだよ。

ま、そこまで教えてやる気もないけどね。親じゃないんだし。

2024-03-26

企業法務やってる

やる気出ね〜

事業部が「こんな風にしたいんだけど」って言ってくれたら全力でそれをサポートしたいけれど。

契約書見てねー、で終わり。こっちであれこれ検討しても結局リスクうの会社だし。

リスク顕在化することも稀だし。

どーーーでもええと思ってしまう。

愛社精神ないと法務って務まらなくない?

事業部同士で適当契約書締結してもええんちゃう

2023-10-02

会社で壊れちゃう

うちの会社の社内ポータルには投稿機能があって、営業部イベント宣伝とか役員メッセージとかそういうのが流れてくる。

中には、ブログみたいに日記のようなもの投稿する人もいるけど、そういう人の中に「壊れちゃってる」人が結構いる。

要は、会社制度共感しきれないほどの怒りをぶつけたり、私怨のようなどす黒い感情をぶちまけたりしてる。

で、そういう壊れちゃった人たちになんとなく共通点が見つかったので、垂れ流してみたい。

「ゆるく」、「長く」、「相対的な」不遇にさらされている

そういう人たちから感じるのは、長いこと「所属している組織で、あまり良く思われていない」こと。

ものすごく嫌われているわけではないが、「ああ、あの人は・・・」みたいな扱いをずっとされてきたんだろうなあ。というのが伝わってくる。

その結果、本人が自分の周りと比べて「自分評価されていない・不当な扱いを受けている」と感じ続けた結果、壊れてしまうというもの

それは、退職を決意するほどでも、メンタルヘルスを害して休職に至るほどでもないが、ただ「ゆるく」さらされ続ける

愛社精神に満ちていた

手厳しく会社糾弾する彼ら・彼女らが会社を愛していないのかといえば、むしろ逆で、「この会社で働いていること」を誇りに思っていたふしすらある。

この会社で働いていることは、彼ら・彼女らのアイデンティティの大部分を締めているし、自分が社内で発揮してきた能力自身を持っている。

ただ、その「能力」はほとんどが過去のもので、現在事業社会においてはさほど役立つものではない。ようは陳腐化した能力なのだ

このミスマッチ(と本人の資質?)からくる低評価をどうしても受け入れきれず、「可愛さ余って憎さ百倍」状態で、会社批判する。

顔写真の目の焦点があっていない

これは、まったく根拠がない決めつけだ。

上記の社内ポータルには、社員プロフィール機能がり、(やろうとおもえば)自分顔写真プロフィール登録することが可能である

まり、ここに書いている人たちの一部は自らの顔写真つきプロフィール晒した上で、自分のような赤の他人に「壊れている」なんて評される投稿をしているのである

そんな顔写真を見て、なにか得体のしれない違和感に襲われていたが、その違和感の正体が「目の焦点があっていない」というものだった。

あっていないというかは、「本来合わせるであろう場所にあっていない」というのが正しい。

顔写真なので、証明写真であっても自撮りであってもカメラマン撮影されたとしても、カメラ撮影するので、カメラレンズ場所を見るはずだ。人と正対して会話するとき相手の目を見るように。

だが、彼ら・彼女らの写真はなぜか「カメラレンズに目を合わせている痕跡」がなく、もう少し先の別の何かに焦点があっている。

この現象が、本当に「壊れてしまうこと」と何らかの因果関係があるかは、調査してみたい。

おわりに

散々書いてみたけど、別に彼ら・彼女らに何か不満や文句があるわけではない。乏しめたり同情する意図もない。

ただ、誰しもこうなることはあり得るし、本人は本人で悲しみや苦しみを抱えているのだろう。そういう想像力だけは持っていたい。

2023-09-02

ちょっと辞める前に相談してくれんか?

神戸支社で正社員雇用していた女性が、旦那の転勤について東北に行くことになったということで退職した。

で、半年後、秋田支社の正社員募集面接に現れてワイのところに履歴書が回ってきて

こいつやんけ!ってなって、正直優秀な社員だったか採用にした。

そしたら2年後、また旦那の転勤についていくことになったとかで退職

その1年後、福岡支社の面接に現れた。

 

あのさ、どんだけ愛社精神あるねんっていうのはともかく、

引っ越してもうちで働きたいと思ってくれてるんなら事前に相談してくれんか?

退職処理も入社処理もそれなりに相当大変なんや

休職からの異動対応のほうがよっぽど簡単なんよ。

転勤先でいつ落ち着くかわからんからみたいなのがあるんかもしれんけども……

またお前か!ってなるから

2023-08-24

anond:20230824214226

USA連呼アメリカ人みたいな愛国心どころか、愛校心も、愛社精神も、愛郷精神も持てなさそうだもんな。

どこ中?くらいがやっとか?

2023-08-06

楽天社員だけど働かない社員リストラしてくれ!!!

モバイルのせいで業績悪過ぎてすごい心配なんだが

なにより社員愛社精神が低過ぎて役員クラスですらやる気がない

一般社員も当然やる気もなく、やばい

最もひどいのは外国人社員

外国人採用している他の企業、受けたけど全部落ちましたみたいな絶対からない人材ボコボコ入ってくる。

エンジニアのくせにプログラムも書けないって、おまえどうやって入社してきたんだよ???

働かないくせに自己主張だけはする。そして平気で出社拒否する輩もいる始末。そして生産性死ぬほど低い。

首になんてできないだろ?おまえら日本人はwwwwってすげー舐め腐ってる。

楽天社の怠け者率は世界一だと思う。

楽天より外国人搾取されている企業世界存在しない。

三木谷さん、本当頼みますよ。

楽天ポイント改悪してるよりやる事あるでしょうよ・・・

追記

楽天クラスになるとさらにひどい奴がいて、出社全拒否で家で副業だけやってるやつもいることだな

生活保護事業、始めました!ってか?????

カオス楽天社員リモートやらせたらマジで地獄

出社しないんだったら、欠勤扱いにすべきでしょ。

2023-07-30

自社の表記に揺れがあるやつは愛社精神がない

ちゃん登記どおりに記述しろ。たとえば、プログラミング言語PythonpythonPYTHON と書くな。ちゃんと、Python とかけ。あまつさえパイソンとか日本語表記にするな。表紙の揺れがあっていいのは、URL とか特殊場合に限る。そして、一番問題なのは社長で適切な綴りで自社の表記をかけないやつがいることだ。やる気がないなら、さっさと閉業しろ。目障りだ。くたばれ。

2023-07-27

anond:20230727175336

税金運営されている

・代わりが居ない

ミサイル戦車を持ってる連中の頭がおかしいのは怖い

愛社精神を語る大企業はまだ倒産してないのでそれが本当に正しい教育可能性があるけど、愛国精神を語った大日本帝国は滅んでいるので間違った教育であるのが明らか

等といったかなり明確な違いがいくつもあるんですけど……

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん