「著作権違反」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 著作権違反とは

2025-11-24

anond:20251124052134

先生、VPN使ってるんかな。

ふつうネット利用で他国のVPNをつかうことはまずないと思うんだけど。

 

日本国内からアクセス禁止されている著作権違反無修正エロサイト接続したり、

接続情報を隠してサブ垢で殺害予告爆破予告してたんかな。

それとも、某国日本機密情報を流してたとか。

 

クソリプ飛ばしてるおばさんかと思ってたんだけど、いろいろなご活動してたんだな。少々見直した。

2025-11-20

anond:20251120150743

通報されたら対応します」で十分

YoutubeもXも著作権違反動画が大量にあるけど、一応そういう姿勢を見せてるから認められてるでしょ

クラウドフレアは「通報されても無視します」をやったから駄目っていうのが今回の話じゃん

2025-11-16

任天堂バンダイスクエニとかが「イラスト動画の無断学習反対」を訴えてるらしいがダブスタじゃない?

「俺たちのIPピカチュウとかクラウドとか)をそのまま出力するな」なら分かる。でも「無断学習自体禁止しろ」は筋が悪くないか

ゲーム開発会社ってことはテック企業でもあるんだからコーディングやらにLLMを絶対使ってるはず。

軽く調べたら、まあまあ事例もそこそこでてくる。

プログラマーが生成しているプログラミングコードだってKubernetesマニフェストだってWeb上のブログ記事GitHubコードみたいな、大量のデータを「無断学習」した結果として成り立ってる。

例えば、「100万本のブログ記事を無断学習した結果、『こんにちは』を『Hello』と翻訳するAI」があっても、誰も著作権違反とは言わない。出力結果の『Hello』に著作権はないからだ。

じゃあ、同じ理屈で「ピカチュウ画像を100万枚無断学習したAI」が、人間が描いても著作権違反にならないような(ピカチュウのものではない)何かを出力したとしても、それは違反にならなくないか

「俺たちはオプトアウトとか関係なく、人様の著作物を無断学習しまくって作ったAI業務で最大限活用して金を稼ぐ。でも、俺たちが描いた『絵』だけは神聖なので無断学習は許さない」

って反AI絵師さんみたいなスタンスは、どうしても論理的一貫性がないなぁと感じてしまう。

これは単なるビジネス上の知財戦略と割り切ってしまえばそうだとは納得できるんだが、自分が見落としてるだけでテキスト学習画像学習には、何か根本的な違いがあるのか?

このダブスタに見える奴みんなはどう解釈してるの?

テックの人でも芸術関係の人でも意見聞きたい。

2025-11-10

バカ学習に無断利用だの著作権だの持ちかけるやつバカすぎwwwはいお前は俺の絵をみて学習たか著作権違反でーすwww

AI学習なんて言葉科学者言葉を当てはめただけなのに、人間学習と同一に扱っている浅はかさよ

2025-10-10

二次創作はすべて違法同人例外なく罪

著作権違反なので二次創作してる人間全員を逮捕したほうがいいよ

執行猶予無しで終身刑にしとこう

2025-10-08

生成AI、やっぱ著作権違反っだなあ

俺は正直どうでもいいから大きな声で言わないけど

Xで、作品名を出さずとも、その作品名説明みたいなもの要求すると、該当作品が出力されるみたいに言ってる人いて

それってつまり要求に一番近い学習データを引っ張ってきてる」がでかいんだよね

 

たとえばさ、ソース1個から出力したらやっぱり著作権違反じゃん

2個から50%ずつだったら、ちょっと怪しい

10から10%ずつだったら、オリジナリティあると言っていいかもしれない

 

で、皆のイメージしてる生成AIって10から10%ずつの方だと思うんだけど

実は内部でやってるのって結果的に2個から50%ずつくらいのものだったりするよねって話

 

まあ、いうてこういうのも10年以内に解決ちゃうと思うんだけどね

まり、どう素材の味を消すかってだけの話だからさ、できなくはないんだよ

今はそこまでのケアをする余裕がないだけで

anond:20251008113748

トレスであることと著作権違反であることは違う。

 

お前さ、善悪を、全て違法違法じゃ無いか判断してんの?

それレスバ的に弱いからこういうとこでは辞めた方が良いよ。

anond:20251008113302

自己判断だよ。上手さの判断だって言ってんだろ。自己以外の誰が判断するんだ。

  

パクリ著作権違反は違う。

著作権違反じゃないけど、烈火の炎幽遊白書暗黒武闘会編のパクリだよ。

2025-10-07

Sora 2が著作権違反っぽい感じに問題になっているが

今まで散々、声真似とか模写とかキャラを手描きしてきたくせに、何が違うんだ?

「オッス!オラ野沢雅子!」も二度と使えねえな、どう聞いても本人の声だし

そっくりファンアートダメだぞ。文化終わったな

お前らが終わらせたんだ

2025-09-19

生成AI著作権違反やら学習先の問題

もう、AI同士に相互監視してもらうしかなくね?

人力じゃデータが膨大過ぎて無理だろ。

2025-09-06

AI絵をトレパクして炎上してSNS逃亡したフォロワー20万人の有名人がいるらしい。

本件に関して投稿されたコメントをみると、かなり混沌とした様相を呈しており興味深い。

以下はその一部の要約だ。

AI絵には著作権がないんだからトレパクしても問題ないだろ

AI絵がそもそも著作権違反しているのだから問題しかないだろ

他人が生成したAIイラストをトレパクしたのがまずかった。自分が生成したAIイラストならトレパクしても問題ない。

・↑問題ないわけないだろ、何年もかけて習得した技術を盗用されて生成したイラスト他人が書いたイラストと変わらないよ。

・なんでAI擁護派がいるんだ?自分が必至で努力したもの勝手に奪われたら誰だっていやだろ。人の気持ちがわからないのか?

など。

個人的には(論点がずれまくっていることは承知の上で)反AI派の気持ちは分からない。

何十万枚とある学習データの中で自分イラストは何枚あるのだろう?

そんなに沢山のサンプルのなかの一つなら自分イラストなんて生成結果への影響はカスみたいなものじゃん。

あったってなくたって変わらないのに、それで盗用されたなんて騒げるのはむしろ自信過剰だと思う。

自分テストで悪い点とったら、「自分がこのクラスの、学校偏差値を下げているんだ」とか責任感じるんだろうか。大変だな。

それとも私の感性が異常なのだろうか。どうでもいいか

さら言及するなら、仮に著作権がすべてクリアになった綺麗なAIがあったとしてそれで反AIの人の溜飲は下がるのだろうか。

「まったく努力せず、作り上げたAI絵が気に食わない。私はこんなに苦労して描いているのに。」と言ってくれたほうがまだ共感できる。

2025-09-05

anond:20250905102844

無条件じゃなかったら

権利者のジャッジ要素が出るから権利者じゃないお前の指摘が正しくなくて

著作権違反の指摘と同レベル正当性になる。

この程度のこともわからない知能ということ。

2025-08-22

anond:20250822122321

俺はリテラシを見抜くバカフィルタとして使ってるよ。

著作権違反」が出てきた時点でバカ認定してる。

まーた「著作権違反だって

無知個人ならともかく、それなりのサイト書き手が間違えるのほんと知らないんだなと言う感じ。

https://gigazine.net/news/20250822-eevee-spotify/

2025-08-18

anond:20250818112116

著作権違反みたいなことはしてないので、法的な問題は無いし問えない

無断でごっこ遊びをしたからといって同義責任があるわけでもない

まり模倣された側がダンダダ陣営理不尽不利益をもたらす権力を持ってるかどうかが問題になる

2025-07-12

簡単AIビジネス終了させられるのに反AIってバカだなぁ

メールやらツイッターででコソコソ批判という名の誹謗中傷を垂れ流すなんて

そもそも法整備が進んでない現状と弁護士でも何でもないチンケな脳みそレスバに勝てようはずもない

  

じゃあどうすればいいか

  

AI社会の敵たる理由を作ってしまえばいいんだ

完全にアウトな学習内容(児童虐待画像著作権違反画像など)のものを、色々なコンペやら

広く社会の目に触れる所で”わざと”アウトな画像を垂れ流し続けてしまえばいいのに、なぜそれが出来ないのか

誹謗中傷でお縄に掛かれる覚悟があるならAIでお縄に掛かってもいいはずなのに

  

結局ン所AI厨も反AI正義を振りかざしたい、レスバがしたいだけのさびしいおっさんなんだろうなぁ

2025-07-08

世間雰囲気と、量刑を一致させる

殺人 → 死刑

詐欺 → 懲役10

強盗 → 懲役5年

不倫 → 懲役20

痴漢 → 懲役15年

著作権違反 → 懲役3年

転売ヤー → 死刑

生成AIを使う → 懲役10

パクリ → 懲役5年

パパ活 → 懲役20

売春(女) → 懲役10

復讐 → 無罪

虐待 → 懲役10

毒親 → 懲役20

デマ拡散 → 懲役5年

迷惑Youtuber → 懲役10

バイトテロ → 懲役30年

エスカレーターを歩く → 懲役2年

マナー違反 → 罰金50万円

原作改変 → 無期懲役

2025-07-07

[]Metaのあれで反AI判事ぐぬぬぬとしながら出した判決

一つは

一つ目の要素の利用の目的性質原告限定の条件なしに

変容的利用が認められた

これは原告以外にも同じロジックで同様に認められてしま

利用された部分の量と実質性、も同様

もう一つは

4つ目の要素の著作物潜在的市場または価値に対する利用の影響

判決とは関係なしに判事個人的感想原告妄想じゃなくてちゃん証拠そろえて損害主張してたら勝たせてあげたのに!

ほとんどのもの価値に対する影響があるだから、基本全部フェアユースじゃない

この判決原告ちゃんとしてなかっただけだから

といって

色々アドバイス出してたけれど

……

実際どうよ?

例えば、原告著作物学習していないAI学習しているAI比較とか

基本原告むりじゃね? ディスカバリーとかでパラメータとか教えてもらえても、どの原告がそのAI作れるん?

例えば、損害額の算定だけど、裁判は、原告被告という二者間の対立から

裁判関係ない第三者から受けた損害を被告請求することは出来ないし、

被告原告以外に与えた損害を関係ない原告請求することも出来ない。

世の中にMetaのAIが独占しててかつ、原告著作物に似ている物しか出力していないならともかくさ

Meta以外のGoogle,とかOpenAIとか、deepseekとかいろんなAIが世の中にあるのに、

そして、AI生成物がどのAIで作られたかは、アルゴリズムとかで判別する手段もなく、企業もしらず、各生成物を作成したユーザしか知りえないのに、

きちんとMetaが出力したAIによって受けた被害のみを、

きちんとMetaが出力した生成物のうち、原告著作物に似た出力のみを

より分けることは物理的に不可能じゃない

ぶっちゃけちゃんと」著作物潜在的市場または価値に対する利用の影響を裁判証明出来る人いなくね?

しかも、これで勝ってもフェアユースじゃないと認められるの、Metaが取り込んだデータ内原告の分だけで一括で著作権違反が他の権利者にも認められるわけじゃないんよ?


フェアユースじゃなくて法で包括的規制しないとだめじゃね?

2025-07-05

dorawii

るろうに和月は敗者ですか?

著作権違反よりジドポのほうがタチわるいよな?

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20250705124824# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaGigigAKCRBwMdsubs4+
SDxbAP9bTHYI9XqM9HoVLgVEU5muw57DMW/WJwrBkcjBaqeXNgEA0REZQ+Fa15/M
5HWCuAaIcxs0ug52RQ7eYUTPv4mcdwQ=
=OzbB
-----END PGP SIGNATURE-----

2025-06-30

手書き同人屋も著作権違反から

>そしてAI同人側の反論が、やっぱり酷い。

>俺はかなり生成AI好意的であるし、自分AIで絵を生成したりしてるけど、それでも聞いてると「お前らなあ…」という気になる。

 

言っとくけど手書き同人屋も著作権違反からな。オマエモナ

2025-06-22

anond:20250622220716

普通検索エンジンだって著作権違反問題になってたんだよなあ

サイトの一部を検索結果として表示していて、それは引用かどうか?は良く揉める

というか、日本では著作権問題クリアできないか海外サーバを置く必要があった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん