「quake」を含む日記 RSS

はてなキーワード: quakeとは

2025-08-22

Steamレビュー仕様変更日本語ユーザーが甘めの評価をする傾向にあることが露呈

Valve8月18日Steamにおけるユーザーレビュー仕様を変更し、言語別の基準評価が表示されるようになった。

仕様では、設定されている言語レビュー一定数を満たしていると、その言語でのレビュー評価基準として表示される。

この新仕様を利用してSteamの様々なゲームレビューを見てみると、『日本語』のレビューは他の言語より甘めの評価がされている傾向が強いことが明らかになった。

日本語レビューが他の言語より甘いタイトルの例

記事では全体より好評率が6%低い「ARK: Survival Evolved」が日本語レビューが他の言語より厳しいタイトルの例として挙げられていたため、ここでは全体より好評率が6%以上高いタイトルを例示している。

タイトル全体の好評率日本語の好評率
AdVenture Capitalist87%94%
Banana82%88%
Capcom Arcade Stadium54%73%
Cart Racer78%85%
Desktop Mate63%78%
EA SPORTS WRC62%69%
Fallout 4 VR62%80%
Grass Simulator67%78%
Hand Simulator: Survival86%94%
Heart of Crown PC80%87%
I Am Bread78%89%
Kerbal Space Program 228%36%
Killing Floor 351%61%
No More Room in Hell 253%61%
Outpost: Infinity Siege66%79%
Quake Champions73%82%
Russian Fishing 454%69%
Saints Row 274%85%
Sea Fantasy86%92%
Shadowverse: Worlds Beyond28%46%
Splitgate 261%69%
Surgeon Simulator82%93%
Takedown: Red Sabre41%59%
The Elder Scrolls V: Skyrim VR74%85%
Tower Unite89%95%
UNDERWARD70%85%
VRChat75%83%
World of Guns: Gun Disassembly84%90%
アストラルパーティー56%66%
オーバーウォッチ 224%37%
セーリング エラ79%85%
ドールズフロントライン2:エクシリウム48%61%
キドAI尋問ゲーム 完全版83%89%
ペルソナポータブル80%88%
ミニボン78%85%
ワイルドフロスト82%88%
違う星のぼくら73%82%
女拳主義F-IST86%92%
神椿市協奏中。69%82%
迷宮校舎83%90%

以上のように、『日本語』によるレビューが他言語より甘めの評価になっているタイトルがかなり多いことが窺える。

また、Tower Uniteのように全体の評価が高めのタイトルでも、日本語さらにその中でも甘い評価がされているのがわかる。

Steam仕様が変更された以上、購入者Steamレビューのこの傾向をある程度考慮する必要があると言えそうだ。

2025-02-08

QuakeFPS流行未来はあるのか

今のFPSトレンドって

・爆破系(CS、VALORANT)

バトロワ系(FORTNITE、Apex)

ヒーロー系(OW、なおApexやVALORANTのように他ジャンル兼ねる場合も)

って感じだけど、ココにQuakeのようなハイスピード+武器拾い系が加わる可能性はあるだろうか

正直望み薄な気はするが、バトロワ流行ってしばらくして「爆破系なんて日本じゃ流行らないよな……」ってCSおじさんがしょぼくれてた時期に颯爽とVALORANTが現れた印象があるので、Quake系も革新的タイトルが出ないだろうか

2025-01-19

ドラクエ3-HDのつまらなさについて

「父が『ドラクエ3』は名作だ!と言ってたがHD-2D版をプレイしたら正直微妙…本当にシリーズ最高傑作?」質問にFC世代から回答続々「35年前は…」「若者の感覚では分からない」 | マグミクス

 

ドラクエ3は、おそらくリアタイでなければ楽しさを十分に味わうことは難しいと思う。それは、RPGというジャンルが生まれ日本社会認知されていく過程のものが未知と期待のワクワクの源であり、

それが面白さの根源だったから(もちろんセーブができるようになったり職業システム実装されたりと当時としては革新的な要素もあった、しかしそれらも当たり前に実装される"機能"として一般化されてしまった)

 

これは他のジャンルにも言えることで、90年代後半を例にすると、例えばFPSでは、DOOMQuakeを起点にパソコンFPSというジャンルが徐々に認知され、日本ではなぜかNintendo 64ゴールデンアイ認知されるという流れを経て、FPSというジャンル確立されていく流れや、

DiabloUltima OnlineのようなネットRPGが発展し、MMORPGとして認識され、やがてFFDQオンラインシリーズへとつながり一般化されるといった一連の進化にたいする未知と期待の躍動がワクワクするものだった

(僕はUltima Onlineロードブリティッシュユーザー暗殺された事件や、なんかのシャードの終焉で起こった終末的なユーザーの状況を聞いて脳汁が飛び出るほどワクワクしたものだった)。

 

ブコメにはMinecraftの例が挙げられていたが、Minecraftも今やってみるとそこまでハマれるものではないが、

2010年頃に初めてMinecraftを触れたタイミングではバイオームという荒野サバイバルする感覚がとても斬新でワクワクするものだった気がする。

 

また、現代においては、決して一般化されたとは言えないVRChatなどもそれに該当するかもしれない。

あれもまだ海のものとも山のものともわからないし、このまま消えていくのかもしれないが、遊んでみるとVR上でアバターたちとわちゃわちゃすること自体仮想空間実在性の感覚の楽しさを表現しておりワクワクする。

 

から若者ドラクエ3当時の期待と躍動のワクワクを伝えようとしても多分伝わらないと思う。リアタイできなくて残念だったねという感じだ。

 

そしてドラクエ3 HDに関してはなぜ面白くなかったかという疑問に対して、「娯楽が少なかったから」という理由解像度が低くて、「娯楽のないところに娯楽が生み出される過程面白かった」というのが本質だと思う。

 

ところで、これを書いていて思ったけど、これまでゲームはarchivedメディアだと思っていたけど、実はliveメディアなのかもしれない。「面白ジャンル」が出てきたら旬のうちに楽しみましょうね。

2024-01-31

能登半島地震直後の広島大学教授によるSNS書き込み

https://twitter.com/maro_machizawa/status/1742177725979476189

”Literally zero tsunami. Thousands or more unnecessarily evacuated. I hope experts n media swiftly interpret the condition and deliver accurate info. Quake, collapsing houses and fire were the major damage this time. The warning was effective if the call for tsunami was correct.”

"文字通り津波ゼロです。数千人以上が不必要避難した。専門家メディアが速やかに状況を解釈し、正確な情報を伝えてくれることを願っています。今回は地震家屋の倒壊、火災が大きな被害でした。津波警報が正しければ、警報有効だった" ( グーグル翻訳)

今まで訂正も何もなし。ひどくないですか。脳科学者か。教授なら広島大も処分とかしないのかね

実際は津波で甚大な被害がありました

https://mainichi.jp/articles/20240130/k00/00m/040/275000c

2022-08-15

anond:20220815052845

友達エロゲやってたけど、オレはなんかそれに敢えて逆行したくて QuakeTomb Raider をやってた。

あ、でもネットエロ画像をググってはいたな。でも逆に言えばそれくらい。今から見ても妥当レベルだろ。

ただゲームには結局興味持てず、PC自作や鯖立てとかプログラミングに行ったよ。

2022-04-24

anond:20220424124958

いやマジだから

つーてもかなり昔。fps黎明期90年代後半のころ、初代DOOMとかquakeのころ。

3次元空間建物とかで戦う疑似体験米軍とかでfps活用してたし

米軍製のフリーfpsゲームとかあってリクルート活用してた

https://www.gamespark.jp/article/2022/02/09/115813.html

2020-07-30

警報発令!

スマホ英語モードにしてたら警報の声も英語Earth Quake!になってて、映画みたい!っておもた。

揺れないね。ちな神奈川県

2018-07-16

Your Smile

Listening "Your Smile". Hanako Oku sings out for whole the victims of East Japan Quake.

2017-09-01

中学1年1学期で引きこもった弟の話

ニュース今日9/1は子ども自殺が一番多いと言っていたので

中学ほぼ不登校でも今は人並みの生活を送っている弟の話を書こうと思う。

アトピーいじめ人間不信入学早々不登校になった弟は不登校児のステレオタイプテレビゲーム三昧の日々を過ごしていた。

親はひどく心配していたが、俺は同じ中学校卒業した身として中学時代は授業中はコミック回し読み、休み時間TCG(遊戯王ガンガンヴァーサス)しか

してなかったか不登校でも大丈夫だと強弁した。そしたら親から弟の不登校対策を任されることになってしまった。

当時大学生の俺は不登校児に対する対応など何も知らなかったので、取り合えずコミュニケーション大事だよねってことで弟と一緒にゲームをすることにした。

弟とは不登校からよく格ゲー(鉄拳やGG)の対戦で兄の威厳を示していたが、弟の24時間やり込みの前あっという間に負け越すようになってしまった。

そして俺の負け越しが当たり前になったある日、俺は腹が立って「ゲームばっかやってんじゃねーぞ」とゲームをやりながら弟を罵倒した。

ならどうしろとと言う話になって、まずは余りにもゲーム中心の生活で不健康だったので俺のロードワークや親父のゴルフ練習に付き合わせるようにした。

すると弟のアトピーが幾分改善した。アトピー改善したお陰で外出に前向きになって週末にラーメン食いに行ったり、電気街にでかけるようになった。

電気街通いが日常化し、いつしか部屋に自作PCが出来上がっていた。自作PCで弟が何をしていたかと言えばもちろんゲームだ(CODHALO)

振り出しに戻ってしまったように見えたが、ゲームで知り合ったフレンドとチャットしたりクランを組んで出撃している様を見ていると

家族以外とのコミュニティに属して楽しくやってんなと妙に安心してしまった。

そんなこんなで進路を決める段階になって内申点ゼロの弟は私立を受けるしかなかったが、普通高校行っても合わないだろうって

話になって、不登校児や転校生積極的に受けいれている単位制の学校に進学することになった。

弟曰くこの学校奇人変人の集まりだったそうだが弟の肌には合ったらしい。陰キャ高校生として3年過ごした。

また進路を決める段階になって、弟の性格就職で苦労するのが目に見えていたので工学部への進学をすすめた。

弟は情報系に興味があったようだが、俺のリーマンショック後の就活実体験を語ったらあっさり工学部への進学を決めた。

大学では緩めの研究室に入って教授コネで速攻就活を終わらせる要領の良さを見せた。

弟は今では飲み会が多いと嘆きながら、とあるメーカー技術職として働いている。中学時代ゴルフ練習のおかげで接待ゴルフ要員として重宝されているらしい。

休みの日には高校時代奇人変な友人とツーリングしたりアイドルライブに行ったりと、学生時代友達付き合いも続いているようだ。

お盆実家で顔を合わせたのでひさびさに格ゲー(鉄拳7)をやったら当然のごとく負け越ししまったが、楽しかった。

弟もたくましくなったもんだ。

結論中学不登校でもなんとかなるよ。

訂正:×HALO→〇Quake

2017-07-29

https://anond.hatelabo.jp/20170728180055

最終目標宇宙征服でしょ。

これは冗談ではなく、彼はブルーオリジンというロケット開発会社もやっている。

スペースXイーロン・マスクPayPalで財をなした。

DOOMQuakeプログラマジョン・カーマックロケットを開発している。

向こうのIT長者はけっこうな割合宇宙をやりたくなるらしい。

そういえば日本にもロケットを作っている元IT長者がいるな。

日本初の民間開発の宇宙ロケットMOMO」は今日打ち上げだそうだ。

http://twitter.com/natsuroke

2016-06-19

http://anond.hatelabo.jp/20160618225850

おっさんアクションゲームは無理→×

おっさんが新しい物覚えるのは難しい→○

向こうのFPSおじさんはDOOMQuake時代から同じようなゲームをずっとやっているだけで

いってしまえば日本のFFDQおじさんとなんら変わらない

2012-09-26

http://anond.hatelabo.jp/20120925232930

物によるとしか言いようがない。

Webアプリって一昔前のQuake2 とかが動くレベルだぞ。要するにPS2並。

ExcelなんかをWebアプリでというのは、さすがに無謀だが

たいていWebアプリが遅い は Webアプリが理由ではなくプログラマーチューニングしてないとかそういう問題。

ちなみに、プログラムは書く人間によって20倍ぐらいレスポンス速度が違うからプログラマー年俸が200万だったり1000万だったりするわけだ。

 

業務アプリでも、SAP程度であれば、ちゃんと作れば 同一画面に入れる要素をきちんと減らしてAJAXして、そこそこの速度になると思うが。

そういう20倍ぐらい速く動くように書ける人間は、本当に引っ張りだこだからな。

ちなみに、間はいない。

2009-05-14

このままのスピードGoogleストリートビューカメラ位置が下がれば

x年後カメラの高さ類似の数字 主な出来事
0年2.45m走り高跳び世界記録(ソトマイヨール1993年2.45m 
1年2.05mシロナガスクジラの陰茎2.00m 
2年1.65m山崎邦正身長1.65m 
4年0.85mボーカロイドの手の届く距離0.85m 
6年0.05mさくらの花びらの落ちる速度(秒速)0.05mパンチラショット社会問題化する。Google社「自動認識では黒の下着は判別しにくい。パンティーは明るい色のものを着用すれば自動認識されやすくなります。」とコメント
x年後カメラの高さ類似の数字 主な出来事
約1250年地下500m海洋深層水の取水地点約500mGoogleストリートビュー温泉源を発見する機能「Google Spa」が実装。硫化水素による異臭問題発生。Google社「この濃度で問題にするのは日本過剰反応。異臭が気になる人は検索してくれれば対処法はGoogleが教える。」とコメント
約1万年地下4000m海底の平均水深約4000mGoogleストリートビュー油田発見する機能「Google Oil」が実装。
約18万年地下75kmモホロビチッチ不連続面の深さ約75km人類、上部マントルに到達。Googleストリートビューに早期地震感知機能「Google Quake Alert」が実装。Googleエンジニア地震予知なんていったらゲラーさんが怒っちゃうじゃないか」とtwitterで漏らし、なぜか炎上
約625万年地下250kmスパルタスロンの距離約250kmGoogleストリートビューに好きな場所で人工ダイヤを生成する機能「Google Diamond Maker」が実装。遺骨をダイヤにするのが社会常識になる。Google広報「故人の個性によってダイヤに色がつくのが好評です。」とコメント
x年後カメラの高さ類似の数字 主な出来事
約4250万年地下1700km月の半径約1737km人類、下部マントル到達。
約7500万年地下3000km稚内から石垣島までの直線距離約3000km人類、核(コア)到達。
1億と2000年地下4000km戦闘機F-2の最大航続距離約4000kmGoogle社の単純なオペレーションミスから地球のコアの回転が停止。人類滅亡。Google信者断末魔の叫び「Googleストリートビューを公開したときから愛してる!」

参考:

お詫び:625万年以降一桁多いwww。

2009-03-03

村上春樹講演英文と和訳まとめ(仮) 付録III

参照元

英文

(共同通信47News=K)http://www.47news.jp/47topics/e/93880.php

(毎日新聞=Mの後半) http://mdn.mainichi.jp/mdnnews/national/news/20090303p2g00m0dm005000c.html

和訳

(K和訳)http://www.47news.jp/47topics/e/93925.php

(M後半和訳I)http://mainichi.jp/enta/art/news/20090303dde018040076000c.html

(M後半和訳II)http://mainichi.jp/enta/art/news/20090303dde018040076000c2.html

KとMの違い(承前 http://anond.hatelabo.jp/20090302222413)

23

(K)a unique, irreplaceable soul enclosed in a fragile shell.

(M)a unique, irreplaceable soul that is enclosed in a fragile shell.

24

(K)and then it begins to kill us and cause us to kill others--coldly, efficiently, systematically.

(M)and it begins to kill us and cause us to kill others--coldly, efficiently, and systematically.

25

(K)to bring the dignity of the individual soul to the surface and shine a light upon it.

(M)to bring the dignity of the individual soul to the surface, and shine a light upon it.

26

(K)I truly believe it is the novelist’s job

(M)I truly believe that it is the novelist’s job

27

(K)stories that make people cry and quake with fear and shake with laughter.

(M)stories that make people cry , quake with fear and shake with laughter.

28

(K)I asked him why he did this, and he told me he was praying for the people who had died in the battlefield.

(M)I asked him why he did this. He told me he was praying for the people who had died on the battlefield.

29

(K)He was praying for all the people who died, he said,

(M)He was praying for all the people, he said, who died,

30

(K)and one of the most important.

(M)andone of the most important.

31

(K)transcending nationality and race and religion, and we are all fragile eggs faced with a solid wall called The System.

(M)transcending nationality, race and religion, and we are all eggs, we are all fragile eggs faced with a solid wall called ''The System''.

32

(K)The wall is too high, too strong—and too cold.

(M)The wall is too high, too strong and too cold.

33

(K)The System did not make us: we made the System.

(M)The System didn’t make us: we made the System.

34

(K)in many parts of the world. And I would like to express my gratitude

(M)in many parts of the world, and I would like to express my gratitude

2009-02-18

些細なことですが

http://anond.hatelabo.jp/20090218005155

お疲れ様です。個人的に気になったところ、瑣末なものばかりですみませんが、いくつか述べさせて下さい。

[二段落目四行目]

元増田訳)どうしてこんな事がまかり通っているかって?答えを述べさせていただきます

(私案)どうしてこんな事がまかり通っているかって?

 答えを述べさせていただきます

段落の追加>

[二段落目七行目]

元増田訳)おびき出して尻尾をとらえようとするのです。で、とりかかるためにまずは、

(私案)おびき出して尻尾をとらえようとするのです。ほんとうの事を創作の場所まで運び、創作のかたちへと置き換えるのです。で、とりかかるためにまずは、 try to grab its tail by luring the truth from its hiding place, transferring it to a fictional location, and replacing it with a fictional form. In order to accomplish this,

<語句脱漏の補足>

[二段落目八行目]

元増田訳)重要資質

(私案)重要な条件 an important qualification

訳語の提案>

[五段落目一行目]

元増田訳)ガザを揺るがせた

(私案)ガザに怒りを撒き散らした that was raging in Gaza

訳語の提案>

[十段落目一行目]

元増田訳)私ですが、超現実的になりがちな形に移し替えるのを好みます。

(私案)私自身は、超現実的なものになりがちですが、物語の形に移し替えるのを好みます。 I myself prefer to transform them into stories - stories that tend toward the surreal.

<訳文の調整の提案>

[十一段落目二行目]

元増田訳)メモ書きして壁に貼るほどのものではないです。どちらかというと、心のなかにくっきりと刻みこまれているたぐいのものです。

(私案)メモ書きして壁に貼るようなことはしたことがありません。それは私の心の壁にくっきりと刻み込まれているのです。 I have never gone so far as to write it on a piece of paper and paste it to the wall: Rather, it is carved into the wall of my mind

<訳文の調整の提案>

[十三段落目一行目]

元増田訳)だれか他の人が何が正しく、何がまちがっているのか決める必要があるのなら、それはたぶん時と歴史が決めるのでしょう。

(私案)何が正しく、何がまちがっているのかを決める必要がある人もいるのでしょうが、決めるのは時間歴史ではないでしょうか。 Someone else will have to decide what is right and what is wrong; perhaps time or history will decide.

<訳文の調整の提案>

[十四段落目一行目]

元増田訳)たいていの場合、

(私案)ある場合には、 In some cases,

訳語の提案>

[十五段落目三行目]

元増田訳)システム

(私案)「システム」 The System

訳語の提案>

[十五段落目四行目]

元増田訳)ときどき勝手に私たちを殺したり殺し合うようしむけます。

(私案)ときにはそれ自身がいのちを帯びて、私たちを殺したり殺し合うようしむけます。 sometimes it takes on a life of its own, and then it begins to kill us and cause us to kill others

<訳文の調整の提案>

[十六段落目一行目]

元増田訳)個人的存在尊厳を地上にもたらし、

(私案)個人の生の尊厳を一番上まで引き出し、 that is to bring the dignity of the individual soul to the surface (soulをどういうニュアンスで使っているのか、正直よくわからないです。尊いものとしているのは確かですが)

訳語の提案>

[十六段落目四行目]

元増田訳)生と死の物語であったり愛の物語であったり悲しみや恐怖や大笑いをもたらす物語を書く事によってなされます。だから日々私たち小説家はまったくの深刻さを創作と混ぜ合わせてやりくりしているのです。

(私案)生と死の物語や愛の物語、人々が声を上げて泣き、恐怖に身震いし、体全体で笑うような物語を書く事によってなされます。だから日々私たち小説家は、徹頭徹尾真剣に、創作をでっちあげ続けるのです。 stories of life and death, stories of love, stories that make people cry and quake with fear and shake with laughter. This is why we go on, day after day, concocting fictions with utter seriousness.

<訳文の調整の提案>

[二十段落目一行目]

元増田訳)民族

(私案)人種 race

訳語の提案>

[二十段落目三行目]

元増田訳)唯一無二なるものを断固として信じ、自分自身と他者のかけがえのなさを信じ、

(私案)自分自身と他者の生が唯一無二であり、かけがえのないものであることを信じ、 from our believing in the utter uniqueness and irreplaceability of our own and others' souls

<訳文の調整の提案>

[二十段落目四行目]

元増田訳)暖かみによってもたらされなければなりません。ちょっと考えてみて下さい。

(私案)暖かみによってもたらされなければなりません。

 ちょっと考えてみて下さい。

段落の追加>

ご覧の通り、訳文の調整の提案は、元の訳をかなり利用させて頂きました。村上春樹作品を読んでいたのはかなり昔のことになりますし、翻訳経験も多くはないので、提案の質の低さについてはご容赦下さい。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん