はてなキーワード: 47Newsとは
わーくにの高市早苗首相の台湾有事の関する国会答弁に端を発し、中国が意趣返しして来た
【速報】中国主要紙、社説で沖縄の日本帰属を疑問視|47NEWS(よんななニュース)
https://www.47news.jp/13477637.html
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.47news.jp/13477637.html
https://opinion.huanqiu.com/article/4PCD9cRy1Gx
最近、福建師範大学が創設した先駆的な中国の「琉球学」学科プロジェクトが国家の承認を受け、正式に始動した。国内外で広く注目を集めている。沖縄諸島の地政学的位置、戦略的選択、そして将来の進路は、琉球自身の運命に関わるだけでなく、周辺諸国・地域の安全保障上の懸念にも直結する。近年、中国国内外の学界で琉球(沖縄)問題への関心が高まり続けており、研究成果も次々と現れている。そして今や学科体系の構築へと発展し、「琉球学」の成立は自然な流れである。
沖縄諸島は中国台湾島と日本九州島の間に位置し、中国福建省と海を隔てて向かい合う。1372年、明朝と琉球は正式に宗藩(冊封)関係を確認し、琉球は中国を正統と仰ぎ、中国は「厚往薄来」 (訳注:持っていかせる贈り物は多くし、持ってくる贈り物は少なくする。中国からの賞賜は厚くし、琉球からの進貢物は薄くすること) の政策で琉球を厚遇した。1609年、日本の薩摩藩が侵攻し領属に組み込んだが、琉球は一定程度、中国との冊封関係を維持した。1872年、日本明治政府は一方的に「琉球藩」を設置し、併合への第一歩を踏み出した。1879年には武力による脅迫で琉球藩を廃止し、沖縄県を設置、琉球王国は日本に正式に併合された。1945年、日本の敗戦後、米軍が沖縄諸島を占領し、行政機関や公式文書で「琉球」という名称を使用した。1972年、米日間の私的な授受によって琉球の施政権移譲が完了。その後、沖縄諸島は日本の管轄下に置かれ、「沖縄県」と改称された。1879年以降今日まで、沖縄諸島の主権帰属をめぐる歴史的・法理的争いは常に存在している。
「琉球学」とは、琉球の地理、政治、文化、中琉関係史、琉球の東アジア関係史などを総合的に研究する学科であり、中国学、韓国学、日本学と並列されるもので、単なる区分ではない。その核心は琉球の歴史、文化、対外交流など多角的な研究にある。歴史面では、琉球の起源、明清との冊封関係、日本による併合過程などを含む。文化面では、琉球語、服飾、建築、音楽、宗教信仰などを扱う。対外交流面では、経済往来、朝貢貿易、周辺国との相互作用などを含む。さらに近現代の「琉球問題」研究にも重要な意義があり、琉球の地位、社会現状、米軍基地など現実的課題の議論を支える。
「琉球学」は「スクラップ・アンド・ビルド」を兼ね備えた研究である。「建造」とは、中国と琉球の冊封関係の歴史的実相を体系的に構築し、東アジア伝統外交体制研究を補完・充実させること。「破壊」とは、日本が一方的に行ってきた併合史観の一面的な叙述を解体すること。例えば、日本の一部は「日琉同祖論」を大々的に宣伝し、琉球王国への武力併合を認めず、琉球王国を独立国家として認めない。また、日本政府は琉球に対して差別と同化を併行して進め、琉球が日本のために払った犠牲を「制度化」「正当化」しようとする。こうした誤った叙述こそが、日本が琉球に同化政策を実施する論理的基盤となっている。
現在、日米は沖縄諸島の「軍事要塞化」を加速させており、こうした動きは地元に「新たな沖縄戦」への深い不安を呼び起こしている。住民は自らの故郷が再び日本の「盾」となることを懸念している。「琉球学」の研究は現実的意義を一層増している。近年、中国と日本双方で琉球問題をめぐる重要な研究成果が相次いでおり、今後は東アジアさらには世界的な視野へと拡張し、戦後から現在に至る時間軸へも延伸するだろう。学科体系・学術体系・(:訳注政治的)言説体系の協同発展を推進することで、東アジア地域文化の共生・包容に新たな意味を注入する。
「琉球学」が「絶学(訳注:マイナーだが無くてはならない学問)」として国家レベルでの学科支援計画に選ばれたことは、中国学界が学術的理性をもって東アジア歴史叙述の再構築に参加していることを意味する。中国の「琉球学」研究はこれまでの散発的で断片的な状態を脱し、今後は体系化・融合化・国際化の方向へ発展するだろう。この研究の意義は学術的拡張にとどまらず、地域平和の持続的維持、歴史的正義の伸張、中国が複雑な地政学的構図の中で、(訳注:政治的)言説体系を構築することにも関わる。歴史の脈絡を深く掘り下げることで、未来に向けてより包容的で持続可能な共存の道を見出すことができる。
10月1日からNHKのネットサービスがNHK ONEに切り替わり、ニュース配信ドメインがwww3.nhk.or.jpからnews.web.nhkになった
2013年頃からはてブされるニュースサイトのトップ争いに加わりはじめ、2019年からは絶対的な王者として君臨してきたNHKが大きくシェアを落とした
2021年から2位が指定席だったYahoo!Japanも大きく減らしている
朝日新聞がトップに立ったが朝日、読売、産経、毎日、共同通信が横並び状態
| 2025年10月 | 人気エントリー入り回数 |
|---|---|
| togetter.com | 288(19.0%) |
| anond.hatelabo.jp | 188(12.4%) |
| posfie.com | 55(3.6%) |
| note.com | 53(3.5%) |
| www.asahi.com | 44(2.9%) |
| www.yomiuri.co.jp | 40(2.6%) |
| www.sankei.com | 38(2.5%) |
| mainichi.jp | 37(2.4%) |
| www.47news.jp | 35(2.3%) |
| news.yahoo.co.jp | 33(2.2%) |
| www.nikkei.com | 31(2.0%) |
| www.itmedia.co.jp | 31(2.0%) |
| zenn.dev | 25(1.6%) |
| news.web.nhk | 25(1.6%) |
| gigazine.net | 15(1.0%) |
| pc.watch.impress.co.jp | 14(0.9%) |
| www.cnn.co.jp | 13(0.9%) |
| www.jiji.com | 12(0.8%) |
| president.jp | 12(0.8%) |
| newsdig.tbs.co.jp | 11(0.7%) |
| jp.reuters.com | 11(0.7%) |
| dailyportalz.jp | 11(0.7%) |
| www.tokyo-np.co.jp | 10(0.7%) |
| shonenjumpplus.com | 9(0.6%) |
| qiita.com | 9(0.6%) |
| automaton-media.com | 9(0.6%) |
| news.jp | 8(0.5%) |
| japan.cnet.com | 8(0.5%) |
| forest.watch.impress.co.jp | 8(0.5%) |
| www.watch.impress.co.jp | 7(0.5%) |
| www.afpbb.com | 7(0.5%) |
| speakerdeck.com | 7(0.5%) |
| www.oricon.co.jp | 6(0.4%) |
| www.publickey1.jp | 5(0.3%) |
| www.fnn.jp | 5(0.3%) |
| www.bloomberg.co.jp | 5(0.3%) |
| syu-m-5151.hatenablog.com | 5(0.3%) |
| news.tv-asahi.co.jp | 5(0.3%) |
| internet.watch.impress.co.jp | 5(0.3%) |
| huyukiitoichi.hatenadiary.jp | 5(0.3%) |
| gendai.media | 5(0.3%) |
| comic-days.com | 5(0.3%) |
| bunshun.jp | 5(0.3%) |
| blog.tinect.jp | 5(0.3%) |
| ascii.jp | 5(0.3%) |
| xenospectrum.com | 4(0.3%) |
| www.gizmodo.jp | 4(0.3%) |
| www.gamespark.jp | 4(0.3%) |
| www.dailyshincho.jp | 4(0.3%) |
| www.daily.co.jp | 4(0.3%) |
| www.businessinsider.jp | 4(0.3%) |
| www.bengo4.com | 4(0.3%) |
| www.4gamer.net | 4(0.3%) |
| rocketnews24.com | 4(0.3%) |
| news.ntv.co.jp | 4(0.3%) |
| natalie.mu | 4(0.3%) |
| m-dojo.hatenadiary.com | 4(0.3%) |
| courrier.jp | 4(0.3%) |
「国立大生が外資大きく」 参政代表、税金投入に疑問|47NEWS(よんななニュース)
https://www.47news.jp/13316104.html
記事には宮城県仙台市での街頭演説と書かれているが、詳しく書くと来週ある宮城県知事選挙での和田政宗への応援演説での発言である
https://www.youtube.com/live/K1e9l0P9Tpw&t=3271
宮城県の有権者に向けての発言なので、ここで想定される「国立大」は東北大学となる
東北大学は知っての通り国際卓越研究大学に選ばれる日本トップの研究力を誇る大学である
外資就職どころか海外(アメリカ)の研究機関でキャリアを積んでる卒業生が大勢いる
一方で近年は全国人気は高い分だけ地元志願者の割合は減っている
学生のほとんどは山の上の研究棟に籠もっているために地元住民との接触はない
これは厳しいな
【速報】自民がNHK党の斉藤氏と近く参院会派 #47NEWS https://t.co/eSRXjoWW1t @47news_officialより— 東浩紀 Hiroki Azuma (@hazuma) October 15, 2025
厳しいね
はてなブログ10年目のkonifar-zatsu.hatenadiary.jpが7本ランクインと気を吐いている。去年の秋もホットエントリを連発していた。Kyashの役員さんとのこと。
7年目のnou-yunyun.hatenablog.comも5本と先月から好調。政治系のブログ。
| 2025年9月 | 人気エントリー入り回数 |
|---|---|
| togetter.com | 277(18.8%) |
| anond.hatelabo.jp | 178(12.1%) |
| posfie.com | 78(5.3%) |
| note.com | 58(3.9%) |
| www3.nhk.or.jp | 52(3.5%) |
| www.asahi.com | 35(2.4%) |
| www.itmedia.co.jp | 33(2.2%) |
| news.yahoo.co.jp | 33(2.2%) |
| mainichi.jp | 29(2.0%) |
| zenn.dev | 28(1.9%) |
| www.yomiuri.co.jp | 25(1.7%) |
| www.nikkei.com | 25(1.7%) |
| www.47news.jp | 23(1.6%) |
| speakerdeck.com | 22(1.5%) |
| www.sankei.com | 19(1.3%) |
| www.cnn.co.jp | 19(1.3%) |
| gigazine.net | 19(1.3%) |
| www.afpbb.com | 15(1.0%) |
| automaton-media.com | 13(0.9%) |
| dailyportalz.jp | 12(0.8%) |
| qiita.com | 11(0.7%) |
| pc.watch.impress.co.jp | 9(0.6%) |
| natgeo.nikkeibp.co.jp | 8(0.5%) |
| jp.reuters.com | 8(0.5%) |
| www.gizmodo.jp | 7(0.5%) |
| konifar-zatsu.hatenadiary.jp | 7(0.5%) |
| internet.watch.impress.co.jp | 7(0.5%) |
| blog.tinect.jp | 7(0.5%) |
| www.bloomberg.co.jp | 6(0.4%) |
| shonenjumpplus.com | 6(0.4%) |
| news.jp | 6(0.4%) |
| ascii.jp | 6(0.4%) |
| www.youtube.com | 5(0.3%) |
| www.tokyo-np.co.jp | 5(0.3%) |
| www.lifehacker.jp | 5(0.3%) |
| www.bbc.com | 5(0.3%) |
| toyokeizai.net | 5(0.3%) |
| nou-yunyun.hatenablog.com | 5(0.3%) |
| newsdig.tbs.co.jp | 5(0.3%) |
| news.denfaminicogamer.jp | 5(0.3%) |
| bunshun.jp | 5(0.3%) |
| bookplus.nikkei.com | 5(0.3%) |
| www.watch.impress.co.jp | 4(0.3%) |
| www.publickey1.jp | 4(0.3%) |
| www.jiji.com | 4(0.3%) |
| www.gamespark.jp | 4(0.3%) |
| www.famitsu.com | 4(0.3%) |
| tonarinoyj.jp | 4(0.3%) |
| news.ntv.co.jp | 4(0.3%) |
| nazology.kusuguru.co.jp | 4(0.3%) |
| levtech.jp | 4(0.3%) |
| kyoko-np.net | 4(0.3%) |
| jisin.jp | 4(0.3%) |
| econ101.jp | 4(0.3%) |
| b.hatena.ne.jp | 4(0.3%) |
増田にスパム対策がなされた影響か増田からのホットエントリが増加に転じた
Togetter、Posfieも増加しているからしわ寄せは他のサイトに行っている
| 2025年8月 | 人気エントリー入り回数 |
|---|---|
| togetter.com | 302(19.9%) |
| anond.hatelabo.jp | 185(12.2%) |
| posfie.com | 66(4.3%) |
| note.com | 59(3.9%) |
| www3.nhk.or.jp | 52(3.4%) |
| news.yahoo.co.jp | 42(2.8%) |
| www.asahi.com | 37(2.4%) |
| www.itmedia.co.jp | 34(2.2%) |
| zenn.dev | 28(1.8%) |
| mainichi.jp | 26(1.7%) |
| www.yomiuri.co.jp | 22(1.4%) |
| www.nikkei.com | 22(1.4%) |
| www.sankei.com | 21(1.4%) |
| www.47news.jp | 21(1.4%) |
| qiita.com | 20(1.3%) |
| www.cnn.co.jp | 17(1.1%) |
| speakerdeck.com | 16(1.1%) |
| www.bloomberg.co.jp | 14(0.9%) |
| shonenjumpplus.com | 12(0.8%) |
| dailyportalz.jp | 12(0.8%) |
| gigazine.net | 11(0.7%) |
| www.afpbb.com | 10(0.7%) |
| www.bbc.com | 9(0.6%) |
| jp.reuters.com | 8(0.5%) |
| president.jp | 7(0.5%) |
| bunshun.jp | 7(0.5%) |
| xenospectrum.com | 6(0.4%) |
| www.jiji.com | 6(0.4%) |
| news.tv-asahi.co.jp | 6(0.4%) |
| internet.watch.impress.co.jp | 6(0.4%) |
| diamond.jp | 6(0.4%) |
| www.tokyo-np.co.jp | 5(0.3%) |
| www.nikkansports.com | 5(0.3%) |
| www.dailyshincho.jp | 5(0.3%) |
| www.bengo4.com | 5(0.3%) |
| pc.watch.impress.co.jp | 5(0.3%) |
| newsdig.tbs.co.jp | 5(0.3%) |
| jisin.jp | 5(0.3%) |
| forest.watch.impress.co.jp | 5(0.3%) |
| www.youtube.com | 4(0.3%) |
| www.watch.impress.co.jp | 4(0.3%) |
| www.publickey1.jp | 4(0.3%) |
| www.gizmodo.jp | 4(0.3%) |
| www.gamespark.jp | 4(0.3%) |
| tonarinoyj.jp | 4(0.3%) |
| nou-yunyun.hatenablog.com | 4(0.3%) |
| news.ntv.co.jp | 4(0.3%) |
| news.jp | 4(0.3%) |
| jbpress.ismedia.jp | 4(0.3%) |
| huyukiitoichi.hatenadiary.jp | 4(0.3%) |
| azukiazusa.dev | 4(0.3%) |
| automaton-media.com | 4(0.3%) |
「日本は逃げる男の天国」ろくに養育費を出さなくても責任なし…女性の絶望と怒り(47NEWS) - Yahoo!ニュース
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/991fe54e62f1dd077830bc76a8e824fdc5d3a02a
arrack 養育費の支払い率は母子家庭で3割弱、父子家庭だと1割弱。絶望しているのはどちらでしょう?データからだと「日本は逃げる女の天国」では?
HanPanna id:arrack 日本のひとり親世帯の87%が母子家庭で貧困率も父子家庭に比べて高いからでしょうね。これは日本が性的役割が強く根付いているからです。その是正のために、あなたもフェミになるべきだ。いや、ならねばならぬ
ひとり親世帯の87%が母子家庭で貧困率も父子家庭に比べて高いから、養育費の支払い率は母子家庭で3割弱、父子家庭だと1割弱でも絶望しているのは母子家庭の方であり、データからでも「日本は逃げる女の天国」ではなく「日本は逃げる男の天国」といえるということ?
ノアドット社がドメインをnordot.appからnews.jpに切り替えた
| 2025年7月 | 人気エントリー入り回数 |
|---|---|
| togetter.com | 260(17.1%) |
| anond.hatelabo.jp | 138(9.1%) |
| note.com | 89(5.9%) |
| www3.nhk.or.jp | 67(4.4%) |
| posfie.com | 49(3.2%) |
| news.yahoo.co.jp | 42(2.8%) |
| www.sankei.com | 41(2.7%) |
| mainichi.jp | 36(2.4%) |
| zenn.dev | 34(2.2%) |
| www.asahi.com | 34(2.2%) |
| www.47news.jp | 31(2.0%) |
| www.itmedia.co.jp | 29(1.9%) |
| www.nikkei.com | 21(1.4%) |
| www.cnn.co.jp | 21(1.4%) |
| speakerdeck.com | 17(1.1%) |
| qiita.com | 16(1.1%) |
| gigazine.net | 16(1.1%) |
| www.yomiuri.co.jp | 14(0.9%) |
| automaton-media.com | 13(0.9%) |
| www.tokyo-np.co.jp | 12(0.8%) |
| www.afpbb.com | 11(0.7%) |
| news.jp | 11(0.7%) |
| dailyportalz.jp | 11(0.7%) |
| bunshun.jp | 11(0.7%) |
| forest.watch.impress.co.jp | 10(0.7%) |
| shonenjumpplus.com | 9(0.6%) |
| pc.watch.impress.co.jp | 9(0.6%) |
| toyokeizai.net | 8(0.5%) |
| president.jp | 8(0.5%) |
| newsdig.tbs.co.jp | 8(0.5%) |
| www.jiji.com | 7(0.5%) |
| www.bloomberg.co.jp | 7(0.5%) |
| www.bbc.com | 7(0.5%) |
| news.denfaminicogamer.jp | 7(0.5%) |
| www.nikkan-gendai.com | 6(0.4%) |
| www.fnn.jp | 6(0.4%) |
| news.tv-asahi.co.jp | 6(0.4%) |
| natgeo.nikkeibp.co.jp | 6(0.4%) |
| www.youtube.com | 5(0.3%) |
| www.docswell.com | 5(0.3%) |
| news.ntv.co.jp | 5(0.3%) |
| natalie.mu | 5(0.3%) |
| jp.reuters.com | 5(0.3%) |
| gendai.media | 5(0.3%) |
| ascii.jp | 5(0.3%) |
| www.watch.impress.co.jp | 4(0.3%) |
| www.nikkansports.com | 4(0.3%) |
| kai-you.net | 4(0.3%) |
| kaden.watch.impress.co.jp | 4(0.3%) |
| japan.cnet.com | 4(0.3%) |
| diamond.jp | 4(0.3%) |
| comic-days.com | 4(0.3%) |
| blog.tinect.jp | 4(0.3%) |
https://news.yahoo.co.jp/articles/e748b6ae681a299337f13bc6e54f9983f10f01cb
| シナリオ | EV | PHEV | FCEV | 狙い |
|---|---|---|---|---|
| --- | --- | --- | --- | --- |
| バランス型 | 120〜150万円 | 80〜100万円 | 150〜180万円 | 財政負担を抑えつつ格差縮小 |
| EV優遇型 | 150〜180万円 | 約100万円 | 約150万円 | 米国メーカーへの配慮 |
| 一律率方式 | 車両価格の15〜20%(上限200万円) | 同 | 同 | 手続簡素化と公平性 |
共同通信のスクープは正式リリース待ちであるが、米国からの圧力と過去の補助金改定パターンを踏まえると「EV増額/FCEV縮小」の方向性は十分現実味がある。補助金頼みのビジネスモデルは早期に見直し段階へ入ったと言える。
自民党の小林鷹之元経済安全保障担当相は30日、戦後80年談話の必要性について問われ「出す必要は全くないと思っている。そのための70年談話だ」と述べた。
🔶「出す必要全くない」戦後80年談話で自民・小林鷹之氏 「そのための70年談話だ」 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20250130-GQOVYDJZQ5P5ZPHTAKLOUNHL6E/
🔶選択的夫婦別姓や戦後80年談話「必要ない」 支持離れ阻止へ自民保守系の大同団結なるか 政界徒然草 - 産経ニュース
自民党の保守系グループ「日本の尊厳と国益を護る会」代表の青山繁晴参院議員らは7日、林芳正官房長官と国会内で面会し、戦後80年の節目に石破茂首相が調整している先の大戦の検証について、中止するよう申し入れた。安倍晋三元首相による戦後70年談話で「謝罪外交を明確に終えることになった」と強調し、検証を踏まえた首相の発信も控えるよう求めた。
増田は更に減ったが今月はTogetter、Posfieも減った。
減った分はリストのトップ10に入っているようなサイトによって埋め合わせされたようだ。
| 2025年6月 | 人気エントリー入り回数 |
|---|---|
| togetter.com | 267(18.2%) |
| anond.hatelabo.jp | 129(8.8%) |
| note.com | 71(4.8%) |
| posfie.com | 60(4.1%) |
| www3.nhk.or.jp | 59(4.0%) |
| zenn.dev | 43(2.9%) |
| news.yahoo.co.jp | 41(2.8%) |
| mainichi.jp | 39(2.7%) |
| www.sankei.com | 33(2.2%) |
| www.itmedia.co.jp | 33(2.2%) |
| www.asahi.com | 33(2.2%) |
| www.yomiuri.co.jp | 24(1.6%) |
| www.nikkei.com | 23(1.6%) |
| gigazine.net | 18(1.2%) |
| www.cnn.co.jp | 16(1.1%) |
| qiita.com | 16(1.1%) |
| speakerdeck.com | 15(1.0%) |
| www.47news.jp | 13(0.9%) |
| jp.reuters.com | 11(0.7%) |
| pc.watch.impress.co.jp | 10(0.7%) |
| ascii.jp | 10(0.7%) |
| nordot.app | 9(0.6%) |
| newsdig.tbs.co.jp | 9(0.6%) |
| dailyportalz.jp | 9(0.6%) |
| bunshun.jp | 9(0.6%) |
| www.youtube.com | 8(0.5%) |
| www.publickey1.jp | 8(0.5%) |
| internet.watch.impress.co.jp | 8(0.5%) |
| www.jiji.com | 7(0.5%) |
| www.bloomberg.co.jp | 7(0.5%) |
| www.bbc.com | 7(0.5%) |
| shonenjumpplus.com | 7(0.5%) |
| www.tokyo-np.co.jp | 6(0.4%) |
| www.fnn.jp | 6(0.4%) |
| www.famitsu.com | 6(0.4%) |
| toyokeizai.net | 6(0.4%) |
| news.denfaminicogamer.jp | 6(0.4%) |
| nazology.kusuguru.co.jp | 6(0.4%) |
| www.m3tech.blog | 5(0.3%) |
| www.bengo4.com | 5(0.3%) |
| www.afpbb.com | 5(0.3%) |
| syu-m-5151.hatenablog.com | 5(0.3%) |
| prtimes.jp | 5(0.3%) |
| president.jp | 5(0.3%) |
| news.tv-asahi.co.jp | 5(0.3%) |
| gihyo.jp | 5(0.3%) |
| www.newsweekjapan.jp | 4(0.3%) |
| www.gizmodo.jp | 4(0.3%) |
| www.4gamer.net | 4(0.3%) |
| type.jp | 4(0.3%) |
| nlab.itmedia.co.jp | 4(0.3%) |
| natalie.mu | 4(0.3%) |
| levtech.jp | 4(0.3%) |
| kyoko-np.net | 4(0.3%) |
| japan.cnet.com | 4(0.3%) |
| gendai.media | 4(0.3%) |
| forbesjapan.com | 4(0.3%) |
| diamond.jp | 4(0.3%) |
| delete-all.hatenablog.com | 4(0.3%) |
| blog.tinect.jp | 4(0.3%) |
| automaton-media.com | 4(0.3%) |
増田が減った分だけTogetterが増えていた。Posfieも増えている。
他に上位では毎日新聞が大きく減らし、その代わりなのか朝日新聞が少し増えている。
| 2025年5月 | 人気エントリー入り回数 |
|---|---|
| togetter.com | 305(20.1%) |
| anond.hatelabo.jp | 150(9.9%) |
| posfie.com | 69(4.5%) |
| note.com | 61(4.0%) |
| www3.nhk.or.jp | 58(3.8%) |
| zenn.dev | 37(2.4%) |
| www.asahi.com | 33(2.2%) |
| news.yahoo.co.jp | 31(2.0%) |
| www.yomiuri.co.jp | 20(1.3%) |
| www.sankei.com | 20(1.3%) |
| www.nikkei.com | 20(1.3%) |
| www.itmedia.co.jp | 19(1.3%) |
| www.cnn.co.jp | 19(1.3%) |
| speakerdeck.com | 18(1.2%) |
| qiita.com | 18(1.2%) |
| nordot.app | 18(1.2%) |
| mainichi.jp | 18(1.2%) |
| gigazine.net | 16(1.1%) |
| shonenjumpplus.com | 15(1.0%) |
| www.bloomberg.co.jp | 14(0.9%) |
| dailyportalz.jp | 14(0.9%) |
| www.publickey1.jp | 12(0.8%) |
| toyokeizai.net | 11(0.7%) |
| www.afpbb.com | 10(0.7%) |
| www.47news.jp | 9(0.6%) |
| president.jp | 9(0.6%) |
| newsdig.tbs.co.jp | 8(0.5%) |
| jp.reuters.com | 8(0.5%) |
| automaton-media.com | 8(0.5%) |
| www.youtube.com | 7(0.5%) |
| www.jiji.com | 7(0.5%) |
| www.dailyshincho.jp | 7(0.5%) |
| news.ntv.co.jp | 7(0.5%) |
| nazology.kusuguru.co.jp | 7(0.5%) |
| diamond.jp | 7(0.5%) |
| www.watch.impress.co.jp | 6(0.4%) |
| www.tokyo-np.co.jp | 6(0.4%) |
| www.gizmodo.jp | 6(0.4%) |
| www.fnn.jp | 6(0.4%) |
| pc.watch.impress.co.jp | 6(0.4%) |
| www.businessinsider.jp | 5(0.3%) |
| www.bbc.com | 5(0.3%) |
| shueisha.online | 5(0.3%) |
| p-shirokuma.hatenadiary.com | 5(0.3%) |
| news.tv-asahi.co.jp | 5(0.3%) |
| forest.watch.impress.co.jp | 5(0.3%) |
| delete-all.hatenablog.com | 5(0.3%) |
| www.nikkansports.com | 4(0.3%) |
| www.gamespark.jp | 4(0.3%) |
| www.bengo4.com | 4(0.3%) |
| news.denfaminicogamer.jp | 4(0.3%) |
| levtech.jp | 4(0.3%) |
| blog.tinect.jp | 4(0.3%) |
日本参加の月基地廃止提案 NASA予算、大幅減|47NEWS(よんななニュース)
https://www.47news.jp/12528996.html
スピリッツで連載中で、こないだ本屋が選ぶ漫画賞で1位になった「ありす、宇宙までも」って漫画、アメリカのアルテミス計画で日本人が月に上陸できるようになったからって「アルテミス世代」の子供たちが宇宙飛行士を目指すというシナリオなんだけど、廃止されたらシナリオ変わるかな。
バレエ漫画だと「絢爛たるグランドセーヌ」が、コロナ禍もウクライナとロシアの戦争も取り入れてて読み進めて「うわー」ってなる。「ダンス・ダンス・ダンスール」は国際情勢をスルーしてるけど、それはそれで物足りなさを感じる。
ホットエントリのシェアNo.1サイトであるTogetterがドメインをTOGETTER.COMとPOSFIE.COMに分割してどうなったか気になったので久しぶりに集計。
POSFIE.COM側の比率が大幅に低い。
2サイト足し合わせると先月以前のTogetterのホットエントリ入り回数とだいたい一緒。1月は290回(270+20)、12月は293回、11月は250回、10月は288回。
| 2025年2月 | 人気エントリー入り回数 |
|---|---|
| togetter.com | 254(18.5%) |
| anond.hatelabo.jp | 197(14.4%) |
| note.com | 73(5.3%) |
| www3.nhk.or.jp | 47(3.4%) |
| mainichi.jp | 34(2.5%) |
| posfie.com | 32(2.3%) |
| news.yahoo.co.jp | 30(2.2%) |
| www.nikkei.com | 27(2.0%) |
| www.yomiuri.co.jp | 26(1.9%) |
| www.asahi.com | 25(1.8%) |
| zenn.dev | 24(1.7%) |
| www.sankei.com | 23(1.7%) |
| www.cnn.co.jp | 22(1.6%) |
| www.itmedia.co.jp | 19(1.4%) |
| speakerdeck.com | 19(1.4%) |
| gigazine.net | 15(1.1%) |
| dailyportalz.jp | 13(0.9%) |
| www.bloomberg.co.jp | 12(0.9%) |
| nordot.app | 11(0.8%) |
| courrier.jp | 11(0.8%) |
| toyokeizai.net | 9(0.7%) |
| qiita.com | 9(0.7%) |
| www.jiji.com | 8(0.6%) |
| www.bbc.com | 8(0.6%) |
| www.47news.jp | 8(0.6%) |
| president.jp | 8(0.6%) |
| newsdig.tbs.co.jp | 8(0.6%) |
| www.afpbb.com | 7(0.5%) |
| japan.cnet.com | 7(0.5%) |
| internet.watch.impress.co.jp | 7(0.5%) |
| automaton-media.com | 7(0.5%) |
| www.youtube.com | 6(0.4%) |
| shonenjumpplus.com | 6(0.4%) |
| natalie.mu | 6(0.4%) |
| bunshun.jp | 6(0.4%) |
| blog.tinect.jp | 6(0.4%) |
| www.nikkansports.com | 5(0.4%) |
| www.fnn.jp | 5(0.4%) |
| natgeo.nikkeibp.co.jp | 5(0.4%) |
| jbpress.ismedia.jp | 5(0.4%) |
| xtech.nikkei.com | 4(0.3%) |
| www.techno-edge.net | 4(0.3%) |
| www.gizmodo.jp | 4(0.3%) |
| www.bengo4.com | 4(0.3%) |
| studyhacker.net | 4(0.3%) |
| shueisha.online | 4(0.3%) |
| news.denfaminicogamer.jp | 4(0.3%) |
| levtech.jp | 4(0.3%) |
| jp.reuters.com | 4(0.3%) |
| delete-all.hatenablog.com | 4(0.3%) |
日毎の人気エントリーに何ページエントリーされたか、ドメインごとに集計
| 2024年 | 人気エントリー入り回数 |
|---|---|
| togetter.com | 3265(18.2%) |
| anond.hatelabo.jp | 2730(15.2%) |
| note.com | 634(3.5%) |
| www3.nhk.or.jp | 624(3.5%) |
| news.yahoo.co.jp | 376(2.1%) |
| mainichi.jp | 310(1.7%) |
| www.itmedia.co.jp | 301(1.7%) |
| www.asahi.com | 288(1.6%) |
| qiita.com | 275(1.5%) |
| zenn.dev | 265(1.5%) |
| www.yomiuri.co.jp | 238(1.3%) |
| www.sankei.com | 234(1.3%) |
| speakerdeck.com | 215(1.2%) |
| nordot.app | 209(1.2%) |
| gigazine.net | 184(1.0%) |
| www.nikkei.com | 169(0.9%) |
| www.tokyo-np.co.jp | 165(0.9%) |
| dailyportalz.jp | 162(0.9%) |
| shonenjumpplus.com | 131(0.7%) |
| www.cnn.co.jp | 129(0.7%) |
| bunshun.jp | 125(0.7%) |
| president.jp | 121(0.7%) |
| toyokeizai.net | 111(0.6%) |
| newsdig.tbs.co.jp | 110(0.6%) |
| automaton-media.com | 101(0.6%) |
| pc.watch.impress.co.jp | 97(0.5%) |
| courrier.jp | 82(0.5%) |
| www.publickey1.jp | 77(0.4%) |
| ascii.jp | 75(0.4%) |
| www.jiji.com | 73(0.4%) |
| gendai.media | 69(0.4%) |
| www.fnn.jp | 67(0.4%) |
| www.bengo4.com | 66(0.4%) |
| news.ntv.co.jp | 65(0.4%) |
| blog.tinect.jp | 65(0.4%) |
| www.oricon.co.jp | 63(0.4%) |
| shueisha.online | 61(0.3%) |
| www.bloomberg.co.jp | 60(0.3%) |
| forest.watch.impress.co.jp | 60(0.3%) |
| www.afpbb.com | 58(0.3%) |
| www.watch.impress.co.jp | 56(0.3%) |
| nlab.itmedia.co.jp | 54(0.3%) |
| natgeo.nikkeibp.co.jp | 54(0.3%) |
| www.bbc.com | 52(0.3%) |
| www.sponichi.co.jp | 51(0.3%) |
| www.nhk.or.jp | 51(0.3%) |
| www.47news.jp | 51(0.3%) |
| natalie.mu | 49(0.3%) |
| logmi.jp | 47(0.3%) |
| internet.watch.impress.co.jp | 46(0.3%) |